
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-G130 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 22:21 [1982347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
その前に使っていたKAE-S130からすると、もうずいぶん長いことこのコンセプトのタイガーのオーブントースタを使ってきました。本機になってコンベクション機能がつき、トースタからコンベクションオーブンへの進化を果たし、調理の能力も爆上がりが実感できます。
【デザイン】
横幅いっぱいに開く扉が使いやすさを物語るデザイン。高機能ながらそれを誇示しないデザイン。
【使いやすさ】
マイコン制御で内部的にはデジタルなのだが、操作部が徹底的に専用アナログツマミ方式なのがとにかく掛け値なしにすばらしい。パネルをちらっとみただけで、どういう状態にあるのか一目でわかる。何でもボタンで数字を設定しなければならない昨今へのアンチテーゼですらある。このユーザインタフェースを設計した人はおそらく天才だ。それが証拠に、KAE-S130から現行機まで脈々と継承されている。
【焼き上がり】
焼きむらで不快に思ったことはこれまで一度もない。トーストでも唐揚げの温め直しでもパンの温めでも期待したとおりの結果が必ず得られる。コンベクションが働くかどうかは機械が判断しておりユーザは関与できないのだが、うまいことやって結果を出す頼もしい機械だ。当たり前のことを当たり前にこなすって実はすごいこと。仕上がり設定がアナログ指示でテストケースが増えがちなことと併せて、このオートメニューの制御アルゴリズムの設計と検証がどれほどたいへんだったか想像するとProject-Xが一本作れそうである。
【自動調理の精度】
操作部の左側セクション、オートメニューがとにかくこの機種シリーズの出色ポイント。ピザ焼きでもトーストでも揚げ物の温め直しでも菓子パンの温めでも、とにかく絶妙にうまくいく。私はこれまで調理器具のオート機能をここまで信用したことはない。全幅の信頼を置いてメニューを選び、仕上がりの強さのつまみを決めるだけで、見ていなくてもブザーが鳴ればちゃんとできあがっている。
この機種で最も気に入っているメニューはパン温めだ。カリカリになることも焦げることもなく、電子レンジのようになかの具だけ激アツになることもなく、理想的に仕上がる。
【手入れのしやすさ】
下に引き出し式のトレーがあってそこにアルミホイルを折りつけている。また網は外して洗うことができる。しかしヒータに垂れたり操作パネルの裏のカバーが汚れたりしたのは気合いを入れて大掃除で対処している。網の引き出し機構ごと扉が外せたらもっと掃除しやすくなると思います。
【サイズ】
食パン4枚、ピザまるごと焼けるということは、奥行きがそれなりにあるということではあるのだが、収まってしまえば気にならない。ただ買う前に置く場所の奥行きの確認は必要と思います。
【総評】
トースタとしては高額かもしれませんが、それだけのことはあります。
コンセプトと使いやすさは、現行機のKAV-A130でも脈々と継承されているようで、本機が修理不能に陥っても悲嘆に暮れなくてすむと心の平穏を得ております。
- 比較製品
- タイガー魔法瓶 > やきたて KAV-A130
- 使用人数
- 3人
- 主な用途
- 温め
- 料理
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > 東芝 > HTR-R8 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月25日 17:31 [1982020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
使用していたトースターが故障してしまったため、こちらのコンベクショントースターに買い換えました。
せっかくならコンベクション機能付きが良いなと思っており、他社のものや同社の下位モデルと比較検討した結果こちらを選びました。
【デザイン】
多機能トースターの割には操作系がすっきりしています。
モダンなデザインの家具とも馴染みやすいと思います。
ただ、黒一色しか選べない点は少々残念です。
【使いやすさ】
基本的にはつまみを回して設定する方式で、多機能モデルにありがちなボタンがたくさんあって慣れるまでちょっと使いづらいなんてことがありませんでした。
手動設定モードでは、タイマーつまみを回して時間を設定したら、そのまま押し込むだけでスタートできます。
シンプルな機械式タイマーのトースターからでも移行しやすく、同じような多機能トースターの中では使いやすい方だと思います。
ただし、操作系をシンプルにした弊害か、自動メニューの使用は慣れが必要です。
下位モデルのR6はコンベクション機能付きでありながら自動調理メニューがなく、手動操作に特化した仕様です。
この点が魅力でR6にしようと思っていましたが、後述する別の理由によりR8を選びました。
結果として、使いやすさの面でもR8を選んで満足できました。
庫内の余裕(網部分から天井までの広さ)は大きめです。
サツマイモみたいな大きなものも結構入ります。
扉についている窓もとても大きく、中も見やすいです。
【焼き上がり】
とても良いと思います。
コンベクション機能付きトースターは初めてですが、特に揚げ物のあたために使用した時の仕上がりがとても良いです。
コンベクション機能のおかげか、付属のトレーを使用していても熱がしっかり回ります。
以前に使用していたトースターではトレーを使用すると加熱ムラが多かったですが、このR8ではより短い時間で中までしっかり温まるようになりました。
冷凍のフライドポテトもきっちり調理できて大満足です。
仕様表をよく見てみると、R6よりもR8の方がヒーターが強力です。
設定温度の上限も230℃と250℃という違いがあります。
実際の使用でどのくらい違うかはわかりませんが、これが購入の決め手でした。
【手入れのしやすさ】
トースターの手入れと聞いて1番に想像するのはパンくずトレーですが、その構造は普通のトースターと変わりません。
この辺りはメーカーや製品による違いはほとんどないと思います。
良かったところを強いて挙げるなら、前使っていたトースターよりも窓部分を綺麗にしやすいかなと言ったところくらいでしょうか。
劇的に何かが変わると言うことはありませんでした。
【サイズ】
結構大きめです。
1300Wで庫内サイズが同程度(4枚焼き)のコンベクション機能がない普通のトースターと比較すると、特に奥行きが長いため、買い換える際は寸法に気をつけた方が良いと思います。
コンベクション機能付きとしては普通のサイズでしょうか。
【その他】
貼り付き防止コーティングがされたトレーが付属していますが、このコーティングがとても剥げやすいです。
金属製のトングでトレーを掴むと、その部分がどんどん剥げていきます。
フチの部分なので実用上の不都合はありませんが、綺麗に使用したい場合は気をつけた方が良いと思います。
【総評】
しばらく使ってみて特に満足できた点は手動操作で扱いやすいところです。
コンベクション機能も意外とちゃんと使うことができて、最近の多機能トースターの良さを知ることもできました。
それでいて価格は13000円程度でした。
ライバルとなりそうな他社の同等モデルと比較して安い方ではないでしょうか?
また、下位モデルと比較してだいぶ高機能でありながら、意外と価格差が少ないです。
私のように普通のトースターからの乗り換えでは手を出しやすい製品だと思います。
設置場所さえ確保できるのであればオススメの製品です。
- 主な用途
- 温め
- 解凍
- 料理
- お菓子作り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > シロカ > ST-4N231 > ST-4N231(W) [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 13:15 [1981862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
`焼き網が引っかかって扉があかない、とか危険だと書いている人がいますので、補足的に書き込みます。
個体差なのかもしれませんが、うちで使っている製品に関しては、扉を開けるときに引っかかるということは一切ありません。
ただ、閉めるときには、扉を閉めるだけでは焼き網が収まらないので、扉を閉めながら焼き網を手で押してやる必要があり、これは結構煩わしいです。
それと、焼いている最中に扉を開けて焼き網の上の食品をひっくり返したりってことは、ままあるかと思いますが、こうしたときに焼き網が乘っているフック部分が手に当たり火傷しそうになることがよくあります。
メーカーとしては、そもそも焼いている最中に扉を開けるなんてことは危険だからやらないでくれと言うでしょうけど。
いずれにせよ、他の方が書いているような危険な商品とまでは思いませんが、この開閉機構があまり出来が良くないのは確かです。
とは言え、やたら機能を詰め込んでバカでかくなってしまった大手家電メーカーの製品や、機能的には良いのでしょうが、ほんとにデザイナーがデザインしたの?と言いたくなる象印やタイガーなどの製品と比べると、比較的コンパクトながらコンベクション機能を備え、デザイン的にも悪くない本製品は、それなりに魅力的だと思います。
また、シロカの名誉のため書いておきますと、購入後しばらくして、ヒーターの温度が上がりきらないまま頻繁にサーモスタットがオンオフを繰り返すという症状が起きたのですが、サポートに連絡したところ、非常に親身かつ丁寧な対応で、修理対応も迅速でしたよ。
この点に関しては、テンプレ通りのおざなりの対応の大メーカーや、そもそもサポートが期待できない中国メーカーなどと比べると、非常に好感度が高かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > シロカ > ST-4N231 > ST-4N231(W) [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 09:07 [1981834-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
焼き上がり | 2 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 4 |
他の方も書いていますが、とにかく焼き網が引っかかって扉が開かない。
力を入れて引っ張った時に、焼き網が庫内で落下して、下段のシーズヒーターが割れました。
幸い断線していなかったのでそのまま使用しましたが、購入から数年経った今、ヒーターの能力が落ちたのか、サーモがいかれたのか分かりませんが、5分焼いても食パンに焼き色付かず。
これでは使えんなと、代わりの商品を検討中です。
庫内容積、コンベクション機能等々、良い部分はあるのに、この焼き網の不具合&製品寿命の短さでは、絶対にお勧めできない商品です。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 料理
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > Comfee' > CF-AC141-AY [杏色] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月1日 23:23 [1978137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
外観はコンパクトですが、トーストは4枚焼けるので
庫内は広々です。ヒーターは、上下に搭載されていて
最大1400Wのハイパワーな上に、コンベクション機能付
なので、ファンで熱風を庫内に循環させることができます。
焼きムラなく、焼き上げることができます。
タイマーは30分まで、温度は低温の40℃から高温の230℃
まで調整できます。ベーキングトレーとパンくずトレーも
付いています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > クイジナート > TOA-39SJ [シルバー] |
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2025年7月2日 14:02 [1972951-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
庫内 |
「メッシュバスケット」セット時 |
「ピザストーン」セット時 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンくずトレイも装備 |
「ピザストーン」を使用して市販のピザを調理中の様子 |
自家製ピザ。適切な薄さや時間の加減は何度か焼いていくうちにわかる |
アメリカのキッチンブランド「Cuisinart(クイジナート)」の オーブントースターの新モデル。メーカーのオフィスを訪問してチェックし、自宅で試用した。
2022年発売の「TOA-38」からのリニューアル。本体の機械自体は変わっていないが、付属品が変更になっている。オーブンラック、メッシュバスケットに加えて、従来のコンテナからピザストーンに変わった。メッシュバスケットも網目の形状が若干変わり、お手入れしやすく改善された。
本体サイズ(約)は、幅37.5×高さ31×奥行35.5センチ、重量約6キロ。オーブンラックの設置場所は上段/下段の2段式。食パン4枚が入る庫内サイズだ。
定格消費電力1450W。庫内には上が石英管×3本、下が石英管×2本、天面には大型ファンを備え、パワフルな熱風を活用した調理が行えるノンフライオーブントースター。エアフライ、グリル、オーブン、トーストの4役をこなす。
ダイヤル式の操作部も変わらず。「調理モード」、「温度」、「タイマー」、「トースト専用タイマー」の4つのダイヤルを搭載。「調理モード」は「WARM」(料理の保温)、「GRILL」、「BAKE」、エアフライ料理や揚げ物の温め直しに適した「AIR FRY」、「TOAST+FAN」(冷凍食パンのトーストなど)、「TOAST」(常温のパンのトーストなど)の6つのモードから選択する。「温度」は、90〜230℃まで設定できる。
「ピザストーン」は最大24センチのピザに対応。セットして10分程度余熱を行ってから使用する。強力熱風による均一な加熱と、ピザストーンの蓄熱効果の合わせ技により、冷凍ピザでも解凍なしで生地はカリッと中はアツアツに仕上げられる。
新たな付属品となった「ピザストーン」を試してみたが、スーパーで200円ほどで購入した市販のピザがお店のような焼き上がりに。トースターやオーブンでそのまま焼くのに比べてワンランクアップする。ピザストーンによって下からも熱が入るので、薄いピザなら数分であっという間に焼き上がる。
クイジナートは、6月に「ピザオーブン(CPZ-120SJ)」をオンライン限定で発売しているが、そちらは最高温度が400℃。本製品は230℃までで、当然ながら専用機には少々劣ってしまうものの、3万円以下で本製品の一番の特徴である、エアフライを中心に、グリル、オーブン、トースト(スチームトーストを含む)、本格ピザまで楽しむことができる本製品は相変わらずとてもコスパが高い。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > シロカ > siroca crossline SCO-313V > siroca crossline SCO-313VWH [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月15日 17:14 [1968919-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルなデザインです。
【使いやすさ】
温度が指定できたり、照射を上下どちらから行うのかを設定でき、様々な用途に対応できるかと思います。
【焼き上がり】
正直、少し弱いと感じています。
実家のアラジンと比べると、食パンを同じ時間で設定していも焼き上がりにかなりの差があります。
【手入れのしやすさ】
一通り掃除をしないといけない箇所は取り外しができるので、不便さは感じていません。
【総評】
古い製品ですが未使用をもらい受けたので利用しています。
が、やはり最新の機種と比べるとかなり見劣りはします。
- 主な用途
- 温め
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > YAMAZEN > YCW-C120 > YCW-C120(SG) [ストーングレー] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月14日 04:01 [1968482-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
焼き上がり | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
トースターとノンフライヤーの合体でこのスタイルは、味があって好きです。
ですが、もう少し遊び心があればなお良かったです。
【使いやすさ】
使ってみないとわからないもので、とにかく焼き上がりに中のモノが出しずらいです。
網も手で引っ張りだすしかないので、都度やけどしないように気を付けなければいけず、
やはり二つの機能を一つにまとめても、使いずらければ意味がないですね。
【焼き上がり】
なかなか調整が難しく、すぐに焦げてしまったり焼き加減が足りなかったり、毎朝自分でガラス越しのトーストをにらみながら焼いています。
【手入れのしやすさ】
全部外れるのでできるといえばできるのですが、ベースがごっつい箱になっているので、それを動かずのが大変だし、かといって置きっぱなしでの手入れには限界があるしで歯がゆいです。
【サイズ】
2in1と考えれば充分コンパクトだと感じたので置き場所のことを考えて購入しました。
これが決め手ですし、今では唯一の取り柄に感じています。
【総評】
とにかく使いずらいです。
ほぼアナログの手作業で機械任せにはできません。
ならにトースターとしての能力や使い勝手も中途半端で、ノンフライヤーとしても専用機に比べると若干パワーが落ちる気がします。
いつまで使えるかわかりませんが、次は絶対に買いません。
- 使用人数
- 1人
- 主な用途
- 温め
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > 日立 > HMO-F300 > HMO-F300(B) [ストーンブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月8日 17:13 [1967414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなしですね。トースターのデザインより,オーブンよりかもしれません。
【使いやすさ】
ボタンとダイヤルの組み合わせは使いやすいです。間違いも少ないですね。あと、温度設定とヒーター設定も分かりやすいですね。
【焼き上がり】
トーストはふっくら美味しく焼き上がります。また、ピザも完璧に焼き上がりました。これは驚きでした。
【手入れのしやすさ】
パンくずトレイとネットは手入れしやすいですね。こまめに清掃しています。
【サイズ】
大きさ的には冷凍ピザがきちんと焼ける大きさで良かったと思います。トーストは4枚焼けるし、あと肉のグリルも400クラムぐらいも焼ける....個人的には丁度良い大きさです。
【総評】
トースターとして買ったのですが、思わぬ伏線.....オーブン的に使えることが分かりました。意外とコストパフォーマンスが良いと思います。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 料理
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > クイジナート > TOA-39SJ [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月1日 10:38 [1965616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【総評】
とにかくサイズが大きいので置く場所とか考えないといけないかな。
トースト4枚並べて置けるという事を想像するとだいたいの大きさの予測が付くと思います。
なので色々な機能があるだけでは困ります。
やっぱり美味しく調理できるかとか便利であるかとかが重要です。
この大きさの物を使わなくなるのは勿体ないというより大変だと思うからです。
しかし心配をよそにスチーム効果でまんべんなく美味しく出来上がっています。
ダイヤル式で簡単なのですがなんせ日本語表示ではないので慣れるまでは説明書を見ながらでした。
慣れてしまえば問題なしですが慣れていない人に手伝ってもらうのに説明しながらなのでそこだけチョッとだけ我慢です。
総じて美味しく料理出来る物で良かったです(^^)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > 東芝 > HTR-R8 |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 22:14 [1965147-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 5 |
【遠赤ヒーターと熱風コンベクションで焼きムラを抑えておいしく焼き上げ】
・4枚切り以上の厚切りのトーストは中も外も水分が蒸発して、ラスクのような仕上がりになる。
対処法=庫内の温度を上げてからパンをいれる。入れる前にパンに霧吹きをかける。
・フライ物の温め直しには向いている。温めた後のフライにべちゃべちゃ感がない。
【ノンフライ調理やオーブン調理が手軽にできます】
・調理は簡単にできるかもしれないが、調理後の庫内の汚れが酷く、掃除が大変。
庫内の金属板に撥水撥油加工がされてないから、汚れがこびりつく。調理使用には向かない。
・パンくずなどがたまりやすいトレイは、外せて洗えるから、合格点。
【調理モード5モード(上下ファン・トースト・上下・上・下)】
・トーストの上にチーズをのせて焼きたい場合、このヒーター切り替えがいいね!
始めに上下ヒーターでトーストして、チーズをのせたら上ヒーターだけでチーズを焼く。
とても上手くできるんです。
【LED表示 文字が大きくて見やすい】
本当に見やすくていいね!
<まとめ>
美味しいトースト。これだけを目的とするなら、この機種は選ばない方が良いのでは。
相対的に様々な使い方を想定しているなら、選ぶ価値あり。
- 主な用途
- 温め
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAV-A130 > やきたて KAV-A130-WM [マットホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月26日 09:17 [1963536-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
過度に期待しすぎた。
オートモードの使いこなしが難しい。
焦げ過ぎない設定なんだろうなあ。
結局パンの種類や状態でオートで焼くよりも経験に基づくマニュアル設定の方がうまく焼ける。
トーストの焼き上がりは確かにおいしい、外サクっ、中ふわっに仕上がる。
クロワッサンモードはいい、美味しく仕上がる。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > 日立 > HMO-F200 > HMO-F200(W) [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月5日 18:42 [1959073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】価格相応で安っぽく見えません。
【使いやすさ】色々なモードがあり説明書を読まないと使いこなせないと思いますが,トースターとして
使う分には問題ありません。
【焼き上がり】調理モードは上下ファン、200度設定、トーストでスタート。これでおいしく焼き上がります。
【手入れのしやすさ】トースターって汚れやすく掃除のしやすさは重要なポイントだと思いますが今までのトースターの中で一番掃除がしやすいと思います。
【サイズ】トースターと思うと大きいかもしれませんが、庫内が広くサイズにより4枚同時焼きできるので許容範囲です。
【総評】価格もリーズナブルで本当に良いトースターに出会ったと思っています。調理モードや温度が細かく設定できるので
使いこなすと楽しめると思います。長く付き合いたい一台です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
トースター > 東芝 > HTR-R8 |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月2日 14:41 [1958223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
黒にオレンジランプ、格好良い
【使いやすさ】
メニュー選んでスタートするだけ、簡単
【焼き上がり】
常温食パンのトーストは勿論、冷凍食パン用メニューがあり常温と変わらない美味しさで焼ける、凄い
【手入れのしやすさ】
今までのトースターと余り変わらず、普通
【サイズ】
食パン4枚焼け、ハリオのグラタン皿2個置ける、少し大き目
【総評】
コンベクションオーブンが初めてだったので、こんなに外カリカリ中しっとりで美味しいトーストが焼ける事に感動、安い時に買って冷凍しておく食パンも専用メニューで何の違和感違いもなく焼ける、お勧め
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
(コンベクションオーブン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
