
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
その他オーディオ機器 > TRIODE > TRX-P88S |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 10:32 [1644535-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
シンプルで最高にかっこいい。
室内を暗くすれば、ほんわり真空管の灯りが幻想的空間を演出。
【音質】
高音は若干苦手かもしれない。
中音域は真空管以外のアンプに比べ、太いというか厚みを感じる。
低音に不満なし。
歪については、測定によると他のアンプに比べ、性能悪いが、全く気にならないレベル。
歪は真空管アンプの持ち味、良い点だと思う。
【操作性】
パワーアンプとして使っているので、操作するのは左前面にあるダイヤルでオン・オフのみ。
プリメインアンプとして使う場合は、右側のダイヤルでボリューム調整可。
【機能性】
パワーアンプであれば、RCA入力さえあれば他に機能なんていらない。
定格出力10W+10W(8Ω)であるが、JBL4312GEEをガンガン鳴らせるので、パワー不足は全く感じない。
【総評】
全てがいい。最高。
本当に購入して良かった。
構成はシンプルに以下のとおり。
PC(Amazon Music)→DAC(プリアンプ代わり)→本機(パワーアンプ)→スピーカー(JBL4312GEE)
PC操作で、Amazon Music、Amazon Video、You Tubeなどに切替え、音楽のほか映画・動画・テレビを視聴している。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > iFi audio > iDefender+ (AA) |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 12:03 [1761479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
◯イヤホンをぶらぶらしてたら、たまたま中古アクセにこちらが入荷していたので、気に入らなければフリマサイト行きでいいやと思い購入してみました。
【環境など】
操作方法はUSBポートに挿すだけです。
私はノートPCとluxman DA-250の間に入れて、USBの5Vをipower外部給電する意図で導入しました。
すなわち、ノイズが気になっていたのではなくシンプルに音質のさらなる向上目的だということをご理解ください。
【音質】
似た位置のisilencer+はむしろ音質が悪化する印象を受けたのですが、idefender、は明らかに音が良くなりました。
具体的にはidefenderなしに戻すと、音がザワザワしており高音が綺麗に伸びず少し詰まっているような感覚を抱きました。
そこでidefenderをつけると空間がすっきり整頓されて、SNが良くなりクリアになります。
ただし、これらの結果は果たしてidefenderそのもの効果なのか、それともUSBバスパワーを遮断し良質な電源を介入させた効果なのかはわかりません。
特に電源を強化すると、露骨に見通しが良くなるのはオーディオあるあるですので、導入の際はご自身の環境と照らしたうえで考えてみてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > Accuphase > P-4100 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 09:00 [1761439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
このたび中古ですがAccuphase, P-4100を導入しましたので、レビューします。
【デザイン】Accuphaseの一連のパワーアンプのデザイン。放熱フィンがある
タイプ。
A級、A-45もありますが、奥行き、高さが少しずつ小さいです。
【音質】新発売時の雑誌などを読みましたが、記事の書き方はあまりいい印象
ではなく実際に聞くまでは心配でした。
しかし、実際に聞いてみると2008年発売から10年以上経過して
いますが、A級とは違った音を聞かせてくれます。
音がキレキレ、立ち上がり立下り、押出しがよく、ウーファー
ユニットもどんどん動かすパワー感があります。
高音はストレートな音、まっすぐに飛んでくるイメージです。
音色には演出がほとんど感じられなく、ストレート、ピュアな感じ
です。
ポップス、ボーカルだけでなく、クラシックも意外と楽しめます。
上位機種もありますが、まずはこれでAB級の音を感じられます。
【操作性】スピーカー端子が2つあり、バイワイヤ接続が容易です。
【機能性】Accuphaseの他の機種と合わせてバイアンプに拡張できやすい
(ゲイン設定などが統一)
AB級のため発熱が非常に小さい。この夏、A級アンプを使う気に
なりませんでした。
使ってもほんのり暖かになる程度。
重量は28s。一人で2階まで持ち上げられる重さ。これは結構
重要です。
【総評】もともとバイアンプの計画があったのでいつかは導入したいと
思っていました。
この夏の暑さと、たまたま程度のよい中古がありましたので
導入しました。
アンプの種類の違いを楽しめます。
夏はこのアンプのみで、それ以外はA-45とのバイアンプ駆動に
するつもりです。
発売当初はエントリークラスのセパレートアンプという位置づけ
でしたが、804D4を1台でも十分ドライブできています
(約8畳で使用)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > ESOTERIC > S-05 B [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月17日 20:59 [1759890-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
LUXMAN M-700u との入れ替えです。後継機を待つことも考えましたが上流側の
N-05XDとの相性を考慮し、本機を導入しました。
【デザイン】
ダーク系のラックに収納すると、案外精悍な雰囲気となりグッドです。
【音質】
通常のXLR接続では、低域の量感MAX、ローエンドまでしっかりでます。
ただし、好みではありませんでした。
評判のES-LINK接続にすると一変したサウンドに変身します。
低域はスピード感が溢れた締まった音に、中高音は一音一音がはっきりくっきり、
更に、情感たっぷりの音に変身します。音量を上げてもうるさく感じません。
小さな音が周りの音に埋もれず、躍動的な音ですね。
【操作性】
電源スイッチだけなので、問題ありません。
【機能性】
パワーアンプですので、特に必要な機能はありません
【総評】
ES-LINKの実力は凄いです。期待以上の効果です。
他メーカーの機器と組み合わせた場合、通常のXLR接続となりますので
相性によっては真価が発揮できないかもしれません。
A級アンプですので、発熱はそれなりにあります。充分な上部空間が必要です。
使用機器
電源ユニット ES-1200
DELA N50
K-05XD
N-05XD
S-05B+702S2
MQ-300+HL5 Plus
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > Telos Audio Design > Macro Q |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月17日 11:28 [1759742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『Telos Macro-Q』について結論から言うと、効果はありますしそれを体験できます。
まず、使用してみてすぐに分かるのが少し曇りがかかったような音質に『明瞭感』が加わります。
【視聴環境】
使用ヘッドホン beyerdynamic MMX300
電源ケーブル audio-technica AT-AC500
電源タップ OYAIDE OCB-1 ST U
DAC SteelSeries GameDacGen2
DAC⇔PC audioquest USBケーブル Carbon使用
実際に曲に例えて書いておきます。
https://youtu.be/HKrjOilNtD4
https://youtu.be/-KG2O5PSCSs
この曲はEric Claptonの『Wonderful Tonight』と『Layla 』いう曲ですが、ギターのクリーントーンサウンド及び歪んだ王道ギターサウンドが全編に渡って聴けます。
Macro-Q無しだと主に低音〜中音にかけてグっと暖かみのあるサウンドに。
有りだと高音部分が上に抜けるような目の前が明るくなったような明るいクリアサウンドになります。
https://youtu.be/9bFHsd3o1w0
次にこの曲はセリーヌディオンの『My Heart Will Go On 』。
Macro-Q無しだと同じように彼女の歌う歌声がふっくらとした音に、有りだと彼女の歌姫としての
特徴を存分に捉えた高音へ伸びていくようなけれど決して痛くは無い滑らかな音質になります。
個人的にはギター系統のサウンドは若干の歪みやノイズも一つの『音』として聴いているので
クリアになる事でその『美味しい領域』が無くなってしまうような・・気がしました。
良い音であるんだけど、何か欠けてしまったようなそんな音に聴こえました。
もちろんこれの感じ方は人、それぞれですのでその方が好みと思う人も居るでしょう。
しかし、セリーヌディオンの『My Heart Will Go On 』を聴いた時には正直感動しました。
彼女のハイトーンボイスが奇麗に滑らかに上に抜けて、それはまさしく『歌姫』の歌声でした。
値段は高いです。
その分その効果は確実に体験できます。
ただその『音』が気に入るかどうかは分からないです。
高いので必ずしも自分に合う物とは限らないのです。
その為評価、最終的な満足度は4としました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > オースミ電機 > OE-D5 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 08:15 [1755909-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
基本的に隠して使うことを想定しているアンプです。サイズが掌で覆えるほど小さいのでデスクの裏などに固定できます。
【音質】
デジタルアンプらしくクリアでパワーはある音です。5Wのくせに侮れん・・・。
【操作性】
ボリューム調整のみなので、迷うことはないです。標準で電源スイッチがない点は注意。
【機能性】
入力2系統です。排他利用です。優先はありますが、入力系統の選択はできません。
【総評】
PCの音質向上、もしくはTVの音質向上のために、パッシブスピーカーと組み合わせる用途に向いている気がします。
消費電力のわりに音量が大きく、TVのイヤホンジャックからこのアンプに入力して、アンプのボリュームを固定。TVの音量リモコンで音量を調整するとなかなか便利。
FOSTEX AP05でも今回使用したスピーカーとTVの組み合わせで試しましたが、こちらの方が音はきれいです。
別の用途として、Bluetoothレシーバーを接続して、蛍光灯の電源レールから電力を取り、ひょうたん型のスピーカーを接続して天井からぶら下げるとおしゃれにカフェ的ムードな音響アンプになります。音源はスマホなどからBluetoothで出力するわけです。小型ゆえに使い勝手が広いですね。
FOSTEX AP05との比較ですが、定価で検討すると3倍もこちらの商品の方が高額ですが、中古市場では圧倒的にこちらの方が安いです。
オーディオ機能をいろいろいじりたいなら向きません。あくまでコンパクト。シンプル用途ですのでお間違えなく。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > Thunder Data > Silent Angel F1 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月6日 09:02 [1756018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
silent angel N8とM1Tを購入してネットワークトランスポートしての実力を確かに感じたので底上げのためにも本機を購入しました。
DCサプライなので機能は特にありません。
実際のところ主には低域の輪郭がクリアになりサブスク音源の薄口な音質に改善が見られました。
そのため調子に乗ってDCケーブルも同社製品の物を導入したところ、これまた効果がありました。
購入前に販売店経由で4種(銅単線、銀単線、銅銀、銀銅)を貸出いただき比較視聴して自分なりにレビューした結果、一番好ましい組み合わせで購入することができたので心から満足しています。
※ちなみに私のブラインドテストの結果は某店のレビューと一致しており、やはりDCケーブルにも個性はあると確信しております
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > KOJO TECHNOLOGY > Crystal EpR |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月1日 11:05 [1754213-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
crystal eより小さく、安くて若干効果が落ちる程度と言ったところですがウチではDACくらいでしか違いがわかりませんでした
機器を入れ替えてシンプルな構成になったのもありますが、細かいところを気にしなければ不要とも言えますし、正直評価は難しいところです
微調整用のアイテムという感じなので真っ先に手を出すものではないですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 20:22 [1690185-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
今回のトライはネットのDOCONOさんの影響でトライした結果です。先人に冒険して頂いて大変有難い。
電源改造したMC3-USBに、ニチコン 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ 24000uF( 1000×24)を取り付けました。
夜の評価ですが、Loves lock/sadeでは、通常音量より-4db小さくする結果となりました。(ドラムやベースがうるさいと妻からのクレーム)
バスドラム、ベースとボーカルの分離が増したようです。またバスドラムとベースのみ音量が大きくなったように聞こえます。また、A thousand Miles/Vnessa Carltonでは、曲頭のピアノが響くようです。
これを長期間使い続けて良いかは、若干心配です。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > KOJO TECHNOLOGY > Crystal EpR×2 |
2023年8月31日 15:38 [1752775-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
RCAプラグ型の仮想アース製品
この手の製品は、使用環境に思いっきり振られる気がする。
ノイズ発生源がほとんど無い状況では効果を発揮するのは
難しいのではと考える。
ミニマムな機器で構築したステレオシステムで本機を使用/不使用で
まったく両者の違いが判らなかったからである。
単純に私の聴く力が無いともいえるかもしれないが。
まあ兎にも角にも効果が判らないので判定しにくい製品ではある。
思いっきり環境を悪くすれば効果が判るのかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > iFi audio > iSilencer+ (AA) |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月26日 22:26 [1751111-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 1 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
ノートPC-DA-250を接続するために購入しました。
DAC/HPAの電源周りはオヤイデのタップ+luxman JPAシリーズ+ipowerUで揃えており、PC給電にもノイズ対策用のアクセサリーを噛ませているため、すでに(物理的な)音質追い込みはほぼ完了していました。
ですので、最後の一押しとして試しましたが大外れでした。
低音の押し出しと引き締まったようなスッキリ感はありましたが、代わりに大幅に解像度と空間表現が悪化します。
環境にもよると思うので一概に言えませんが、多くのレビュワーの方が言うように「他に電源対策を施している場合は不要。購入するにしても事前試聴要」かと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > NuPrime > AMG STA |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月26日 20:14 [1641186-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
アルミニウム合金を切削して作られた筐体はクールで精悍。
サイズもコンパクトで省スペースな点も良い。
【音質】
クラスDらしくスピードのある音で低音もキレがあり個人的にはEDMやロックなどによく合っていると感じる。メーカーはJAZZやボーカルに適しているといっているようだが、オールマイティさはあると思う。
一方でストリングスを主体とした音源はA級やAB級と比べると音の艶が足らないと感じる。ここは好みが分かれるところと思う。
ステレオモードでも駆動力は抜群で知人宅のB&W 804D4を楽々とドライブしていた。
自宅では4Ωスピーカーに繋いでいるがツイーターに耳を近づけると若干のホワイトノイズが聞こえる。
(2023.08.26訂正)
AMG STAはゴム足が標準で本体に付いているが、その足元に何を敷くか(どこに置くか)でかなり音質が変わる。
私は当初、AMG STAの筐体が薄いのをいいことにスタジオラックの2Uトレイにポン置きして使ってたが、ゴム足の下にAmazonで売ってる安い厚さ1cmのカーボンスパイク受けを敷いただけで音場が広がり、細かった音が太く優雅に鳴るようになった。
【操作性】
弟分のSTA-9と違って、前面にスイッチがあるのは大変良い。
AMG PRAに付属のリモコンを使用すればリモートで電源ON/OFFできる点も良いが、リモコンはAMG PRAを購入しないと入手できない点は残念。
【機能性】
BTL駆動でも4Ω〜8Ωのスピーカーに対応する点は良いと思う。
他メーカーのアンプはBTL駆動になるとスピーカーは8Ω以上で対応とかになることが多いので。
【その他】(2023.03.23追記)
XLR入力を使うとき、空いたRCA端子に絶対にショートピンを挿してはならない。
その状態でAMG PRAとXLRケーブルで接続するとスピーカーから大きなホワイトノイズが出るようになり、さらに高音しか鳴らなくなる。またボリュームノブなどを回すとプチプチノイズが入るようになる。つまり使いものにならない状態になる。
これがAMG PRA以外とXLRで接続すると症状が出ないため原因の特定に手間取った。
【総評】
コンパクトで熱を持たずパワーを出せる高音質アンプとして大変優秀
(2023.08.26訂正)
クラスA+Dという商品説明だが本質的にはクラスDである。しかし、足元を変えることでAMG STAが持っているクラスA回路の良さを引き出せる感じがする。前述のとおり本格派のA級やAB級ほどではないにしろハイスピードでありながら音の余韻や艶が増すのである。
値上がってコスパは悪くなってきているが、相応の実力は持っているといえる。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > 東芝 > AUREX AX-W10C [クリア] |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月19日 09:51 [1747320-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
☆再生速度が速すぎる
筐体差もありますが、再生速度のチューニングもしっかりして生産して欲しかった。
修理保証を断つ行為ですが、分解した結果、回転調整が出来るつまみがあったので調整は可能でした(分解作業は自己責任でお願いします。)
チューニング出来るなら、分解せずにチューニング出来るように穴を開けて欲しかった。
☆AUX録音は便利だが音質に満足出来ず・・
音質は良いとはいえず・・です。
オマケ程度の機能です。
もう少し音質を求めるならば、ラジカセやミニコンポ、カセットデッキ等での録音を推奨。
☆Bluetoothの接続は不安定。
本体を動かすと接続が不安定になりやすい。接続を安定させるのに微妙に本体を動かさないといけない場合も・・。特にワイヤレスイヤフォンをしながらの視聴では頭の動きもあるので接続は不安定になりやすいので、カーオーディオや卓上オーディオの接続で使うほうが良いと思った。後継機では改善して欲しい。
☆Bluetooth併用でのバッテリー消費が大きい。
単三電池のみのBluetooth接続はバッテリー消費が大きいので、長時間再生の場合はUSB-c経由での給電が必要。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Aluminum] |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 22:46 [1747673-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
機械好きには受けそう。
【音質】
クロック入力があるDACをお持ちなら絶対にクロックをmc-3 usbから出して入れてください。リクロックだけでは非常にもったいない。クロック入力があるDACをわざわざ買ってもいいレベル。
オーディオ屋さんの意見やDACのマニュアルによるとmc-3 usbのクロックを入れてもほとんど意味がないとの話に2年間騙されてきた僕が悪いのだけれど。。。
クロックを出して入れてください。
生の声と楽器と聞こえてきます。
【操作性】
分かりにくい。
【機能性】
クロック出してリクロックする機械は世界中探してもこれしかない。天上天下唯我独尊!
【総評】
mutecというメーカーは大変素晴らしい。ref10 nanoが楽しみ。価格も非常に良心的。
【構成】
bluesound node → mc-3 usb → mytek brooklyn dac + → benchmark AHB2 → KEF LS50 meta
それぞれの電源/接続ケーブルはipower eliteやwireworldなどそれなりに頑張ってます。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他オーディオ機器 > 東芝 > AUREX AX-W10C [クリア] |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月9日 03:49 [1745855-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
透明蓋のメリットを使いリールや透明カラーなどの一風変わったデザイン等のカセットを入れると
見た感じが変わるのは◎
レディガガのゴールドカセットを入れてみましたが、印象ががらりと変わります。
端末の素材については昔売っていた1980円や2980円ほどの低価格帯よりなため、
チープ感は否めませんが、割切りで使う分にはありだと思います。
【音質】
ノーマルポジション60分がベースのため(メタルやハイポジは再生は可能と記載あり)
ヘッドが微妙な感じです。
音質は90年代のWalkmanと比べるとかなり劣りますが、
ある程度綺麗に録音されているテープをBluetoothで聞く音楽としては十分かもしれません。
ただ個体差でピッチが少し早めの端末があるので、該当機種は購入後速やかにサポートに連絡し、
修理や初期不良交換指示を仰いだ方がベターです。自分は初期不良交換しました。
※いつも聞いている女性ボーカルで声が高い感じがする。カバーのような歌い方という場合は該当している可能性もあり。
【操作性】
カセットを押し込むタイプで慣れると普通に使えます。録音を押さないようにだけ注意です。
【機能性】
バーチャルサラウンドは正直微妙です。音量が大きくなる効果しか感じませんでした。
Bluetoothスピーカーで複数台接続したらもしかしたら変わるかもしれないです。
録音についてはおまけ程度だと思います。
【総評】
アーティストが出しているカセットテープを聴く分には問題ないと思います。
録音については単独で他の機器をつないで行うには非力な気がしますので、
CDから録音し別途CDラジカセやミニコン、オーディオセット等を購入し
録音する方をお勧めします。
※今回テープ作成用としてTEAC AD-850-SEを買いました。
家族で昔テープを作っていたことがある場合は聞いてみるのも話題としてはいいかもしれません。
メーカーに対しては難しいとは思いますが、メタル筐体の高級路線も欲しい
(テープはせめてハイポジ)ところ。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
スタイリッシュなデザインで髪を素早く乾かせるドライヤー
(ヘアドライヤー > ReFa BEAUTECH DRYER SMART RE-AN-03A [ブラック])5
持ち運びしつつパワフルに使用したい方におすすめのノートPC
(ノートパソコン > Zenbook Pro 14 OLED UX6404VV Core i7 13700H/16GBメモリ/512GB SSD/RTX 4060/14.5型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX6404VV-P4083W [テックブラック])5
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
