
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4 > WH-1000XM4 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 01:52 [1428452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】マットな質感で滑らかな肌触りでGOODです。
【高音の音質】クリアな音質で聴きやすいです。
【低音の音質】重低音系の音質が得意ではないので個人的には聴きにくさはありません。
【フィット感】丁度いいフィット感だと思います。
【外音遮断性】歩道を歩く時、歩行者の会話、自転車の音は聴こえません。車は走っていることがわかる程度です。
【音漏れ防止】検証していません。
【携帯性】折りたためて最小限度にコンパクトになります。ケースもハード仕様なので安心です。
【総評】
・環境に合わせて最適化するNCオプティマイザーが凄いです。
・装着したときの静寂に驚きます。
・右側のハウジング部分のタッチセンサーで再生・停止、音量の上げ下げ、次曲・前曲の操作が可能。
・連続30時間再生。
・ハイレゾ級の音質。
・専用アプリHeadphones Connectに対応しているので、カスタマイズできる。(あまりしないけど)
レビューで酷評している人は試聴してないのでしょうか。試聴すれば買う前に自分に合うか合わないか分かると思いますが。もしくはSONYに恨みでもあるのでしょうか。
個人的には金額と性能が見合った、もしくは上回った良いヘッドフォンだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS330BT > SOLID BASS ATH-WS330BT BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 19:30 [1428198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良き!
安っぽいのは安いから仕方無し。
【高音の音質】
価格の割に普通に良き。
【低音の音質】
価格の割に普通に良き。
【フィット感】
丁度良い。
【外音遮断性】
外の音も聞こえるからつかいがは良き。
【音漏れ防止】
結構音量上げても周りに漏れないので良き。
【携帯性】
軽くて良き。
【総評】
上を見ればキリないですがこの価格でこのクオリティーは素晴らしい!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 500BT > TUNE 500BT [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 18:34 [1427563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ホワイトをチョイス。白も黒もそれぞれいい持ち味がありどちらを選んでも損はないと思う。
【高音の音質】
耳に突き刺さるような刺激的な高温ではないので長時間聴いていても疲れない。
シンバルは小さくなる印象。しかし音に芯があるので上質に聴こえる。
トランペットなどもなかなか聴きやすくて耳が痛くならない。
【低音の音質】
透明感のある低音。主張は強いが説得力がある。モニター的な音質。
ベース、ドラムの表現力には脱帽。解像度が高いので聴いていて快適。
さすがにコントラバスは音像が小さいが雰囲気で聴かせてくれる。
【フィット感】
イヤーパッドが小さいせいか使っているうちに何度も微調整してしまう。慣れるしかないと思う。
【外音遮断性】
外部の音は見事に皆無。素晴らしい。
【音漏れ防止】
普通
【総評】
ローコストでここまでの音質が出てくるとはいい時代になったものだと思う。
感謝しかない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4 > WH-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 18:35 [1426646-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
カッコいいんじゃないでしょうか。
【高音の音質】【低音の音質】
音質が特別いいとは思わない。普通。低温は弱いように思うが、気にはならない。
【フィット感】
特別良いように思わないし、なにせ重い。首が疲れて痛くなるくらい重い。
【外音遮断性】
ぜんぜんダメ。
大阪メトロの車内の広告放送がやかましくて、本が読めないのでノイズキャンセルに期待して購入したが、期待外れ。機械的なノイズはメチャクチャ綺麗に消える。がしかし、声はワザと外部音声を取り込んでノイズキャンセルせずに聞こえるようにしているのか、車内放送がメチャクチャ聞こえる。機械のノイズ音が消されているので、かえって普段より明瞭に聞こえるように思う。普通のヘッドフォンの方が遮断されているような気がする。
【音漏れ防止】
自分では分からない
【携帯性】
まず重い。付属のケースはでかすぎ。100均で巾着を買ってそこに入れてる。
【総評】
期待外れ
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3 > WH-1000XM3 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 22:30 [1426174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
一般的なデザインです。
【高音の音質、低音の音質】
さすがのソニー、文句なし
【フィット感】
1日中ずっと使っていても疲れることもずれることもなく、安定しています。
【外音遮断性】
話し声はさすがに聞こえますが、エアコンの動作音やちょっとした生活音なら遮断してくれます。
【音漏れ防止】
確認してないので無評価
【携帯性】
欲を言えば、もう少し薄くなったほうが使いやすかったです。
【総評】
新型のWH-1000XM4と何方を購入するか悩みましたが、結局旧型のXM3を購入しました。知り合いがXM4を購入したので、お借りして比較しましたが温室も遮音性も違いは判りませんでした。値段差を考えたら、このXM3でも十分でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > MASTER & DYNAMIC > MW50+ > MW50+ [Silver/Black] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 19:18 [1426105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】これは文句なく素晴らしいです。本革とアルミの組み合わせは男心にストレートに響きます。合皮の場合は大体3年程度で劣化が始まりますが、こちらはそのような心配はなく耐久性もあると思いますので、結果として長く使えると思います。見ているだけで満足出来る数少ないヘッドホンの1つとなりました。
【高音の音質】それほど伸びる訳ではありませんが十分な量が出ています。刺さるような音もありません。
【低音の音質】抑えめですが出ていない訳ではなく、締まった低音で心地良いです。
【フィット感】私はギリギリ大丈夫でしたが、アームが短めと思います。頭の大きな人は装着テストをされた方が良いと思います。オンイヤー、アラウンドイヤーとも装着感は平均以上かと思います。
【外音遮断性】密着性は良いので外音は十分防げていると思います。ノイズキャンセルは好きでは無いのでありがたいです。
【音漏れ防止】こちらは全くダメです。セミオープン型と考えれば良いと思います。これにより音が籠もらずクリアなスッキリとした音質となっていますので、トレードオフと考えるしかありません。
【携帯性】フラットにはなりますが大きいです。音漏れも含めてモバイル用途に使う気にはなりません。
【総評】Bluetoothヘッドホンとしては音質も含めてかなりレベルが高いです。また有線では3.5ミリの4極プラグのため、リケーブルだけでバランス接続出来ることが、非常に素晴らしいです。バランス接続での音質は素晴らしく解像感があり、クリアでダイレクトな迫力が楽しめます。ZX300との相性はBluetooth・有線ともバッチリです。
私はこちらを3万円弱で購入しましたので非常に満足感が高いですが、5万円弱で購入していたとしたら違った評価になると思います。型落ちとなった今こそオススメ出来るヘッドホンではないかと思います。3万円という価格で考えた場合はBluetoothヘッドホンの中ではベスト3に入る素晴らしいヘッドホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > HESH 3 WIRELESS > HESH 3 WIRELESS S6HTW-L638 [Psycho Tropical] |
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年2月25日 22:26 [1425147-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
結局2本目も折れました…… |
【デザイン】
他にないデザインでお気に入りです
【高音の音質】
シャリシャリせず良いと思います
【低音の音質】
非常に良いですというか好みです
【フィット感】
頭の大きい人にはオススメしません
【外音遮断性】
良好です
【音漏れ防止】
多分良いと思います
【携帯性】
ケースがないので、あまり良いとは言えません
【総評】
音質も良くフカフカのイヤーパッドも良い感じなのですが、プラスチックのステーが、普通に使っていてもすぐ折れます
買って1ヶ月で知らない間に折れていたので新品に交換してもらいましたが、2本目も既に折れそうです
1本目の事があったのでかなり気をつけて使っていてもこうなるので、次回は交換してもらう事はないと思います
このレビューから3日後、結局2本目も折れました
頭が大きいので広げて装着しようとするので、負荷がかかるのかもしれません
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3 > WH-1000XM3 (S) [プラチナシルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 22:13 [1425405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルでSONYらしいデザインです。
【高音の音質】
クラッシュシンバルの音など荒れがちな高音も綺麗に響きます。
【低音の音質】
若干、出過ぎを感じますが、イコライザーで好みの音質に調整すれば良く
むしろ強みになると思います。
【フィット感】
最初は強めに感じますが、使っているうちに緩んで来ると思います。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングが売りなので文句なしです。
【音漏れ防止】
ノイズキャンセリングのお陰でボリュームを控えめに出来るので
自ずと音漏れが減ります。
【携帯性】
折りたためるとはいえ、ヘッドホンなのでそれなりの大きさです。
【総評】
携帯性を重視してAir Pods Proを使っていましたが、シリコン
アレルギーのようで耳が痒くなって、耳垂れまで出るので、
ヘッドホンを使うことにしましたが、普段持ち歩くには大きいので
部屋の中で使っています。
住まいのすぐ隣でビル建設をしていますが、騒音がピタッと止まって
ゆっくり音楽を楽しむことが出来ます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 02:36 [1425091-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
aptX-LL での接続ではゼンハイザー純正のトランスミッター
以外ではノイズが入る。
(稀にノイズのでない他社のトランスミッターもあるらしい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032751/#23969036
もご覧ください。
ヘッドフォンの評価は上を見ればきりがないので
普段から USB-DAC、バランス接続をして音楽を聴くレベル
(大体トータル10万円くらいの)の人間が聴いたらどうか?
という評価をします。
主に使用するもの
ヘッドフォン:ゼンハイザーHD600,660s,TAGO T3-01,
DAC:ZEN DAC,ポータブルDAC
---------------------
〇ワイヤレス(音源はCD、接続はaptX)
5万円だしてもこのレベルか、という程度です。普段使う有線
ヘッドフォンより安いですし。そこにBluetooth、DAC、マイク、
ノイズキャンセリング機能もついて5万円ですからいくら
ゼンハイザーといっても音場の広さも解像度もそれほどでは
ありません。ノイキャンを使うとさらに音場は狭くなり、
解像度も落ちます。全体的に低音がパワフルですが中音にも
かぶり、開放型のようなすっきり感はありません。こもった
音質です。
それでも動画サイト等で音場も解像度も良いと評価されている
ので他の同種のヘッドフォンの中では一番良いのだと思います。
普段から数万程度のイヤホン、アンプなしで聴いている方には
おすすめの製品だと思います。
あくまでも電車や空調等、音楽を楽しむには向かない環境で
ノイズキャンセリングしてワイヤレスで聴くものですからそれ
には十分すぎる性能ではないかと。
音質についてはイコライザーで調整もできますしね。
〇有線接続(電源をONにして付属の有線ケーブルをつかう)
インピーダンスが100Ωもありますので300Ωまで対応している
USB-DAC付きアンプと(ZEN DAC, DA-310USB)接続しました。
※排他接続
この状態の接続ではノイズキャンセリングの機能を使えます。
ありがたい。電源OFF状態での有線接続ではノイキャンは使
えません。
で、肝心な音質ですが大幅に向上します。中音のこもりは消え
鋭い低音になります。
といっても、USB-DACにつないでいるのでそれだけでも音質
は上がりますが。バランス接続ならさらに良くなるでしょう。
密閉型でこれだけの音場の広さがでるのであればかなり高性能
だと思います。
高音側は22KHz でハイレゾ対応という区分にはなりません
が、ハイレゾ音源をUSB-DAC付きヘッドフォンアンプに通して
有線で聴くとさらに解像度があがります。やはり音を鳴らす
部分はさすがゼンハイザーといったところでしょうか。
Bluetoothのない、ただの有線密閉型ヘッドフォンでさらに
ノイキャンがついていると考えても5万円ならかなりお得では?
という程おすすめですね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- PC
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > harman/kardon > FLY ANC |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 22:31 [1424586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
見たとおりお洒落です。ハウジングが丁度すっぼり耳を覆う感じです。
【高音の音質】
Harman Kardonのアプリでイコライザーを使うと満足できるレベルです。電源オフでケーブル直差しだと価格の10分の1レベルでしょうか。
【低音の音質】
電源が入っていると強く押し出してきます。電源オフだと上記に同じです。
【フィット感】
良いです。ただし、サイズ調整のクリックが軽いので、触感に高級感が感じにくいです。
【外音遮断性】
密閉型ヘッドホンとして普通です。
【音漏れ防止】
同上。
【携帯性】
ケースが付属しますが、ヘッドホンですので嵩張るのはしょうがないと思います。
【総評】
上記レビューは、以前から使用しているAKG K550をベンチマークにしたものです。このヘッドホンは、Bluetoothでイコライザーアプリの使用が前提になっているようです。その限り出は、価格とのバランスで満足できると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4 > WH-1000XM4 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年2月23日 18:02 [1424491-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
あまり外でヘッドフォン着けている人はいませんが、sonyのブランド力でここ最近は不自然ではないかとも思います。しかしwh-1000xm4は少しサイズが大きくも感じます。
【高音の音質】
あまり、音質については分かりかねますが、普段mdr-1am2を使用しているので少し音作りが悪くも感じます。
【低音の音質】
外音遮音性が高い為か、低音はとても聞こえます。この音作りが好きな人は気に入ると思います。私は聞き疲れします。
【フィット感】
パッドはふわふわです。しかしmdr1am2と比べて左右からの抑え込みがきつく感じます。普通に疲れます。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはインイヤーのwf-1000xm3より強いです。そもそもインイヤーのイヤホンのノイズキャンセリングよりノイズキャンセリングのない密閉型ヘッドフォンのほうが遮音性高いです。それにノイズキャンセリングがついているので、結構期待していいと思います。
しかし、ソニーのノイズキャンセリングは圧迫されている感があります。wf-1000xm3では大丈夫だったのですが、これが非常に辛い。ほんとに疲れます。
【音漏れ防止】
イヤーパッドがぴったりなのであまり音漏れしてないと思います。多分。
【携帯性】
折り畳めるのはよい。しかし、純正付属品のケースがピチピチすぎる。
【総評】
ふつうに聞き疲れします。個体差があるかもしれませんが、家電量販店で一度付けた装着感に騙されずに1~2時間つけたら疲れないか考えてから購入するといいと思います。
また、ご存知だと思いますがコーデックがSBC、AAC、LDACしか対応していません。その上2台同時接続はLDAC非対応です。ゼンハイザー買っとけばよかった、、、笑
- 主な用途
- 音楽
- 映画
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 450BT > HD 450BT [WHITE] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 15:35 [1424449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】シンプルですがメーカーブランドが目立っても良いかも
【高音の音質】ハッキリ聞こえます
【低音の音質】始めは少し弱いのかと思いましたが、曲によっては、良い低音を再発見できたので音の再現性は良いと思います
【フィット感】問題はありません
【外音遮断性】少し控え目ですが、音量を上げて聴いています
【音漏れ防止】漏れるほど大音量で聴いていません
【携帯性】折り畳めば問題ありませんし、軽量です
【総評】基本的には通勤の地下鉄で使用しています。コロナ禍で地下鉄の窓が空いている状態でのゴー音に対応するために購入しました。コスパはとても良い製品です。また、地下鉄の通勤に究極の音質は必要ありません。操作性に関しては、もう少しシンプルにした方が良いと思います。カップ部分のボタンに誤って触ってしまう事もしばしばです。NCも物理的にスイッチの方が分かりやすく確認しやすいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB700 > WH-XB700 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 12:06 [1424383-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルですが飽きの来ないデザインで、無難だと思います。
【高音の音質】
値段なりに頑張っているとは思いますが、もう少し明瞭感が欲しいので星−1です。
【低音の音質】
売りでもありますから量感は十分です。好みとしてはもう少し引き締まった低音が欲しかったです。
【フィット感】
オンイヤーですがクッションが優秀で外圧もそんなに高くないので良好です。
【外音遮断性】
外圧が高くない分だけ聞こえます。
【音漏れ防止】
同じく外圧が高くない分に加え低音も結構漏れます。音量注意ですね。
【携帯性】
イヤーカップ自体小さいですし、まぁ一般的です。ポーチが付属していないので星−1。
【総評】
ビクター XX HA-XP50BTをネットで購入したところ、自分にはヘッドバンドの長さがギリギリ足りなかったので、試聴に出向き購入。ドンシャリサウンドが好みなので概ね満足しています。
2機種購入して、BluetoothヘッドホンはBluetoothにすることで製作費がとられる分、売価で最低でも2万円以上の品を買わないと良質な音は望めないものだと知りました。
しかし、コードレスで音楽を気軽に楽しむという点ではこの商品もビクターも良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > Hesh 2 wireless > Hesh 2 wireless [Camo] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 11:58 [1424380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
ありきたりなデザインのものは欲しくなかったので満足しています。
操作ボタンもデザインと一体化していて、カッコイイです。
【高音の音質】
ヘッドホン自体を今まで使ったことがなかったので、比較はできませんが概ね満足しています。
イヤホン慣れしているせいか、音が少し遠い感じ・平面的な感じがします。
【低音の音質】
上記同様。
そんなに強調されていないかも?
【フィット感】
自分の頭部が大きいせいか、サイズ調整を一番大きくして調度良い感じです。
若干タイト目なのか、長時間の使用は違和感がありキツイかも。
重さも影響しているかも。
【外音遮断性】
外で使用したことがないのと、静かな部屋でしか使っていないので実感できないため★3です。
【音漏れ防止】
第三者にコメント求めた事がないので不明のため★3です。
【携帯性】
ヘッドホンですので携帯性が低いのは仕方ないと思います。
ですが案外持ち運びできそうなサイズだなと思いました。
【総評】
デザインに惹かれたのと、Bluetoothのヘッドホンを試してみたかったので、目的は概ね満たされています。
4,000円くらいで買えたので、気軽に音楽を楽しむには満足のいく商品だと思います。
コードに縛られずに音楽を楽しめるのは快適です。
映画を見るのにも使いたかったのですが、家のテレビやHDレコーダーにBluetoothがないため、有線でつなげて楽しんでいます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3 > WH-1000XM3 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 11:23 [1424358-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
【音質】
以前使っていた5000円弱の中華bluetoothヘッドホンとは迫力が全然違いました。
音のバランスはデフォルトだとかなり低音よりだと感じました。
ロックなど迫力重視のジャンルなら特におすすめです。
【フィット感】
側圧はちょうどよく、長時間つけていられます。
ただ、耳の周囲にピッタリ吸い付く感じのイヤーパッドなので結構群れますね。
これは外音遮断性を高めるためには仕方ないと思うので減点はしません。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはすごいです、エンジン系の音はほぼ遮断します。
ただ人の声など高い音はあまり消えませんね。
外で使う際の安全に配慮しての設計との声もありますが、
最近はテレワークの騒音対策で自宅用に買う人も多いと思うので、
設定で高い音もガッツリ消せるように選ばせて欲しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
スリムなデザインなのに大容量で、静音性も高い冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HW52N(XN) [クリスタルシャンパン])5
(Bluetoothヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
