
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3 > MOMENTUM True Wireless 3 [BLACK] |
2022年5月20日 00:05 [1583497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
---|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MOMENTUM True Wireless 3アプリスクリーンショット1 |
MOMENTUM True Wireless 3アプリスクリーンショット2 |
MOMENTUM True Wireless 3アプリスクリーンショット3 |
【デザイン】
2018/12/20発売の初代は1色、2020/04/16発売の2代目は2色、2022/05/20発売の3代目は3色とカラバリは順調に増えているようである。ただ、2代目まで続いたハウジング後面の金属的光沢はプラスチックへと置き換えられ、新たに装備されたフィンがスポーツ機種の成り損ねのような品質感を出していてどうもいただけない。バッテリーケース前面の充電端子もちょっとなあと言う印象を持ってしまった。
【低音の音質】【高音の音質】
MOMENTUM True Wireless 2と聞き比べるとより一層分かるのだがMOMENTUM True Wireless 3は低音が増えた。ひょっとしたらイコライザーがいじられているのかなとアプリで確認したがそうではなく素の状態のようである。全体として独特の繊細さと響きが薄れた印象を持った。
【フィット感】
MOMENTUM True Wireless 3は基本的にCX Plus True Wirelessと変わらない印象で耳の小さい人にとってはやや角の当たる印象があるかもしれない。SPORT True Wirelessにも同じ事を感じたのだがフィンがあまり役に立っていない。
【外音遮断性】【外音取り込み】
CX Plus True Wirelessで大きく向上したANCはそのまま引き継がれて中々よく効いている。外音取り込みも水準以上ではないだろうか。このあたりはポイントとしてしっかり押さえられていると思う。
【通話時マイク性能】
最近の完全ワイヤレスイヤホンはどれもこの部分は意識していて明らかな外れは無いがMOMENTUM True Wireless 3も周囲音巻き込みはあるものの水準は満たしているかなと言う感じである。やや感度が低い所は少し残念な所ではある。
【バッテリー】【携帯性】
バッテリーケース自体はMOMENTUM True Wireless 2よりも半周り小さくなっている。本体のバッテリー持ちは7時間と言う事である。マグネットは最近の製品としては弱めでスポンと気持ちよく収まる感じではない。
【機能性】
バッテリーケースのワイヤレス充電対応。イヤホン本体の防水性能はIPX4なので日常使いの最低限と言った所。片耳使用可能だが完全なモノラルにはならない。aptX Adaptiveは96KHz/24bitのハイビットレートに対応している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2 > Soundcore Liberty Air 2 A3910011 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 22:07 [1583467-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
できるだけ有線タイプに近い形状が欲しくて選びましたので不満はありません。
【フィット感】
購入して1年以上たちますが未だ脱落に悩んでいます。どのサイズを選んでもしっくり来ず。
有線タイプのカナル型イヤホンだとそんなことないのですが。
おそらく有線タイプよりも本体が大きく重いせいかなと思います。
【外音遮断性】
問題ありません。
【音漏れ防止】
問題ありません。
【携帯性】
ケースが素直な形ですし、手のひらに収まるのでとても良いと思います。
【総評】
初のワイヤレスイヤホンだったのですが、あまり良い印象を持てませんでした。
特にホワイトノイズと遅延が非常にうっとうしいです。
遅延は仕方ないとして、ノイズは上位機種なら軽減されるのでしょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B > TW-E3B(V) [バイオレット/ラベンダー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 21:02 [1583455-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ヤマハのワイヤレスが6千円でしたので大満足です。説明書を読まずに適当に弄っていたら片側接続になってしまって、結局説明書を読み、初期化してから再接続しました。その後は快適です。音質は自分には十分良かったです。個人的にまわりの音が全く聞こえないのはダメなのでアクティブノイズキャンセルが無いのはむしろ良かった。耳へのはめ方ですが、説明書の図をまねるとしっかり固定されます。外れやすい人は多分間違ってる。肝心の説明書は商品に付属してなくてネットで探します。説明書は一読必要。あと、アプリにイコライザーくらいはあってもよかったのでは? まあプレイヤーの方を使えばいいのですが、、、バイクはヤマハ党ですが、これは音叉マーク以外にヤマハっぽさが感じられず残念。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE PRO2 TWS > LIVE PRO2 TWS [ブラック] |
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年5月19日 20:32 [1583442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
コンセプトは、「LIVE FREE 2」(一般流通)と同じで、本機は「うどん型」(メーカー直販)です。
「LIVE FREE 2」と同様、特に目を惹く派手なタイプではありませんが、表面の仕上がりは上々で、上品な雰囲気が良いと思います。
【高音の音質】
コーデックはSBC/AACのみに対応ですが、LE Audioにも対応する準備があるとのことです。
実際の音質ですが、「LIVE FREE 2」と同様の傾向と質と言えます。歪を感じず、繊細な音もキレが良く、端正に整ったサウンドが好印象。価格相応の高音質です。
【低音の音質】
「LIVE FREE 2」と似ていますが、ややあっさり傾向。チューニングによるものか、形状や個体差によるものかは分かりませんが、軽快なサウンドが好みなら本機、厚みのある重低音が好みなら「LIVE FREE 2」という選び方でも良いと思います。
【フィット感】
うどん型はマスクと干渉し易いですが、重心が低く安定感があり、耳の窪みへのフィット感も良く感じます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本製品はハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らして確認しました。「LIVE FREE 2」と同様、航空機内の「ゴーッ」という比較的低い周波数の騒音から、カフェ内の話し声のような比較的周波数が高い騒音まで、広範囲にノイズキャンセリング効果を実感できます。
ほか、周囲の騒音レベルに応じて、ノイズキャンセリングのレベルを自動で調整する「アダプティングノイズキャンセリング」機能の搭載も「LIVE FREE 2」と同等です。
【携帯性】
充分に小型軽量で、携帯性は良好です。
ANCオン時の再生時間は最大8時間、ケース併用で最長約30時間の計算です。因みに、「LIVE FREE 2」はANCオン時の再生時間が最大6時間ですので、少し長持ちと言えます。因みに、充電ケースは、「LIVE FREE 2」と同様、ワイヤレス充電に対応し、こまめ充電するのも苦にならないと思います。
【総評】
「LIVE FREE 2」と本機はスペックや機能が近いです。装着スタイルが気に入られた方を選ばれると良いと思います。
どちらも、高性能なハイブリッドANCが利用できて音質も上々。お安くはありませんが、価格相応の価値がある製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 17:25 [1583167-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
K-712PROは、音的にスピーカーで聴いているような臨場感で これならば デスクトップで長年設置のフルレンジ+真空管アンプの方が ヘッドホンの装着感等で悩むことも無いし、音的にも気に入ってずっと使っているものなので安心感があります。よって スピーカーの代わりとしてK-712PROを使う事は、ありませんでした。
ヘッドホンとしてK-712PROは、どうか?と言えば 私の用途は、ほぼ女性ボーカル(日本)で YAMAHAのHPH-MT8を2年間使っています。音場的には、オーケストラの指揮者位置相当のK-712PROに対して ボーカルの真上というHPH-MT8。比較してみるとボーカルの聞きやすさに差がある事に気付きます。具体的には、ベースやドラムの存在感がボーカルと同等というのがK-712PROです。生演奏を意識しているような音作りは、色んなジャンルを聴きなれている人に好評の様です。私の用途的には、とにかくボーカルに配慮した音作りのHPH-MT8が正解だと思えます。
よって ヘッドホンとしてK-712PROは、使わなくなりました。
小音量で聴くスタイルの私は、ボリューム上げて聴くことも無いし、気になるのがK-712PROで聴いていると鼓膜がぴくぴく動くことが多いという事です。私には、刺激が多い音なのかもしれません。評価5でニッコリしたかったのですが 使っている機材の再確認が出来たので 買って無駄と思っていませんが 試聴していれば 傾向がすぐ分かったかと思うと失敗購入と言えるかも。田舎は、つらいよ。せっかく購入したので 所有感を楽しもうと思います。ヘッドホンは、装着感が命なので HPH-MT8の評価5に匹敵するくらいの K-712PROの装着感UP(写真)を提案してレビューを終えたいと思います。
縦方向に伸びる感じの調整なので横長と日頃感じる装着感の人は、間違いなく評価5になると思います。
追伸:鼓膜がぴくぴくするというのが気になって原因や対処法を調べて見ました。
どうやら 睡眠不足や不規則な生活が原因みたいです。思い当たる節があります。
私の場合は、K-712PROを装着して音出しするとそういう症状になりやすいです。
睡眠不足や不規則な生活で疲労やストレスが蓄積して症状が出るとのことですので 個人的に思うに なぜ?良い音として認識されないのだろうという不安が音を聴くことによってストレスが倍増されて鼓膜がけいれんするに至ってるという自己分析です。
鼓膜のけいれんを予防、対処する方法として ●ストレスを蓄積させない ●疲労を蓄積させない
ですので 何もしない時間 や 楽しい事だけを考える時間を増やすのが良さそうです。
せっかく買ったんだから良い音にしようと色々やる事がストレスに繋がる事もありますので使わないという選択肢も必要だと思いました。
後書いておきたい事は、密閉型と開放型の聴き比べをやったわけですが 明確に違う点が一つあります。それは、空気感です。K-712PROの音が好きになれないのは、それが理由です。ボリュームをどこに設定すればいいのか?曲が終わるまで分からないというのも問題ですね。とにかく上げれば良い?
HPH-MT8は、ボーカルに合わせれば 良いだけなので不必要な操作は要らないです。
空気感に関しては、機材を変えたらどうなる?という期待感がありますが 今 機材を入れ替えてストレスや疲労を増大させるわけにはいかないので 既存のフルレンジスピーカー+真空管アンプをメインに 聴きたい音を見つけたら HPH-MT8で追いかける生活が続きそうです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4 > WF-1000XM4 (B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 16:42 [1583395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
XM3からの乗り換えですが、全ての面で不満が解消されています。
【高音の音質】
ハイレゾ音源を不満なく鳴らしてくれます。
【低音の音質】
少し弱いのでイコライザーで持ち上げてあげる必要があるかな。
【フィット感】
100均で買えるウレタンイヤーピースと組み合わせて使っています、XM3ではコンプライなどを使っていましたが、いまやこれで十分ですね。
【外音遮断性】
その100均ウレタンイヤーピースでそれなりに外音を遮断してくれますが、冬用に使っているWM1000XM2のようなしっかりしたヘッドフォンタイプには劣りますね。
【音漏れ防止】
ANCヘッドフォンなのでそもそも音漏れするほどボリュームを上げることはありませんが、Appleのやつよりは音漏れしないと思います。
【携帯性】
ケースの底面が平らになり、充電端子は背面につき、しかもワイヤレス充電に対応しており、全く不満はありません。
【総評】
XM3持ちなら迷わず買い替えるべし。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > Quarks |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 12:47 [1583358-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
はっきり言って舐めていました。脱帽する一品です。コスパ抜群で、この価格からは想像以上の音が出ます。軽いし、ポーチ付きなので携帯性も良いです。言う事無し、エージング次第でもっと幅広く音出ます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > YOBYBO > CARD20 Pro > CARD20 Pro [ローズピンク] |
2022年5月19日 11:40 [1583343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
色合いが上品で光沢感があって可愛いくキラッと光るアクセントも目がいくので、持ち運びするときにテンションがあがります。
何より特徴的なのはその薄さです。
13mmのスリムさなので、ポケットや財布にも入れることができ便利です。
ケースの上部にある天窓で中身があるかないかが一目で確認できるのでイヤホン紛失もしにくいです。
イヤホン自体も軽量で長時間使用していても耳への負担が少ないので助かります。
やはり女の子は可愛いのが一番好きです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SB C&S > GLIDiC TW-6100 GL-TW6100 > GLIDiC TW-6100 GL-TW6100-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 03:54 [1529024-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
素直といえば素直な音だけど、特に低音に迫力がなく、個人的には満足とまではいえない。まぁ、再生機器(スマホ)側でイコライザ設定をすれば許せるレベルにはなるのだけど、値段相応ですね。
ノイズリダクション機能はかなりよい。フィット感は、ちょっとごつくて慣れが必要かもしれない。
左右に機能スイッチが1つずつしかなく、これで通話やら曲送りやらもやれるようになっているので、操作がちょっとややこしい。
追記
人の多い街中で使うと、混信するのか何なのか知らないが、ブツブツと音が途切れたり左右で同期がきちんと取れなくなってずれたりとかする・・・スマホとの距離が近いとき(操作しているとき)はいいのだけど、ズボンのポケットにスマホを入れてしまうともうダメ・・・。他社製品でもそんなもんなのかは知らない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro > Galaxy Buds Pro [ファントムバイオレット] |
2022年5月19日 02:43 [1583275-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ギラギラかっこいい
【高音の音質】
【低音の音質】
1万以上する高級なイヤホンは初購入なので、
同価格帯の他と比べてどうかはわからんが、
前使ってた5000円のワイヤレスイヤホンと比べて、
自分は特別良いとも悪いとも感じなかった
【フィット感】
ピタッとくっつく
【外音遮断性】
ノイズキャンセルは電車の走行音はほぼ消えるけど、
アナウンスは若干聞こえてくる程度
つまりちょうどいい
【携帯性】
ケース小さいしいいと思う
【総評】
前まで使ってた5000円くらいのワイヤレスイヤホンから買い替えたが、
満員電車など人が多いところでも全く途切れないのが感動した。
使用端末がGalaxyだからか、この価格帯のイヤホンはこれが普通なのか知らん
けど
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (Y) [ライムイエロー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 23:12 [1583239-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
BeatsStudio3 wirelessを持っているのでせっかくなのでこれと比較します。
高音は互角だが低音はMDR-100ABNが劣ります。
装着感やインターフェイスはこちらが上ですねこっちのが多分軽くてフィットします。
ノイズキャンセリングは圧倒的にこちらが上ですね比べるとはっきり違います。
中古で安く買うなら選択肢としてありかな?本当にノイキャンが強力ですね。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro > Powerbeats Pro MY582PA/A [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年5月18日 22:55 [1583234-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
商品については満足しております。
価格コムの延長保証に入ったのですが、修理費がメーカー修理より大幅に高く見積もられ10,000円程度請求されます。修理しない場合も診断料等とられる為、選択肢が限られます。
価格コムの補償に入るのであれば壊れた際新しいものを購入した方が時間も掛からず安いです。どうしても補償に入るならアップルケアの方が断然良いと思います。
今回初めて価格コムで購入しましたが、保証が高い分サービスが良くなく時間がかかる為、今後はamazon等で購入しようと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x > ATH-M50x [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年5月18日 21:06 [1583202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
しっかりした作りで丈夫そうなデザイン
【高音の音質】
甲高い部分もあるけどそれ程きつくない高さでGood
【低音の音質】
低音は浅い所から深い所まで程よく、鋭い所もちゃんと出ている
【フィット感】
耳が縦長でどうかと思いましたが、すっぽり入って丁度良く、頭部も痛くならないでいい感じです
【外音遮断性】
ほとんど聞こえません
【音漏れ防止】
密閉性がよく聞こえないようです
【携帯性】
コンパクトに折りたためるのでいいですね
【総評】
ゲーミングヘッドセットを色々使っておりましたが、全然音質が違いますね
文句なしの一品です
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40 > Technics EAH-AZ40-S [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 19:02 [1583174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
約3年前に初めてのBluetoothイヤホンとして左右一体型を購入、そろそろ完全ワイヤレス買ってみようと思い立ちました。
使う状況は主に週数回のウォーキング時の利用、また買い物などお出かけ時の利用。
こちらの製品を選んだ理由は、どうせ買うならここ1年ほどで出た製品、電車やバスは使用しませんのでノイズキャンセリング(以下ANC)有無はこだわらないこと、主に外で使う予定なので安全面から外音取り込みは欲しいを条件で絞り、5製品ほどの候補比較した中で、今回はテクニクスの製品にしようと思いました。
最終的にANCは絶対に必要ではないこと、私はハイレゾ所有曲が少ないことこと、お値段も半分ほどで買えることから、AZ40に決めました。
カラーはシルバーとゴールドで最後まで悩んだものの、シルバーを選択。
なお音質に関しては、他人に説明や表現できるほど知識や感性がありませんので無評価とし、それ以外の機器としてのレビューを中心にします。
あと購入後、約4ヶ月使用してのレビューでファームウェアはレビュー時最新バージョンをあてています。
【良いところ】
・テクニクスの名を冠した製品がエントリーモデルとは言え1万5千円ほどで手に入ること。
・イヤホンの見た目が綺麗。
・3色から選べる。私はシルバーを選んだが、最後まで悩んだゴールドも大人オシャレ感あって捨てがたかった。
・軽小なイヤホンなので、耳が小さい私でもしっかり安定、また耳からの大幅な飛び出しも無く良好。
ケース自体も軽小でポケットや鞄への収まりも良い。
・タッチ操作の感度が丁度いい、鈍くイライラもなく、かと言って過剰タッチのようなこともなく非常に快適。
・片耳での利用が可、その時はモノラルになる。
・外音取り込みは2つのモードがありお好みの方を使えること。私はトランスペアレントモードを選択している。また取り込み音は無音時なら少量のサー音はするものの、取り込み自体は自然。お店などでも普通に会話できる。
・マルチポイント機能に対応していること。2台のデバイスを行き来して使う人は便利だと思う。
また切り替え時に、元の機器で停止してから次の機器の再生をする必要がなく、次の機器で再生すると自動で元の機器が停止状態になるのも使いやすくていい 。
・専用アプリは設定項目も豊富で完成度が高い。タッチ操作も自由にカスタマイズできるのがGood。またユーザーの要望や報告など寄せられる声に対応してか、何度か追加や修正があった。売りっぱなしじゃない姿勢がうれしい。
・付属説明書はわかりやすく丁寧に書かれているので、完全ワイヤレスイヤホン初めてのような方も安心。ちなみに公式からDLすると改訂版説明書が手に入る。
【気になる所】
・イヤーピースは4種類あるが、AZ60のように小サイズの背低イヤーピースは付属しないこと。私は付属のXSで大きさ的にはOKではあるが、よりフィット感を求め手持ち他社製背低イヤーピースに変えて使っている。
・上位のAZ60だと外音取り込みのレベル設定できるようだがAZ40はレベル変更することはできない。
・ケースがワイヤレス充電には対応してないこと。ご家庭をワイヤレス充電環境で統一している人は要注意。
・アプリで知れるバッテリー残量はイヤホンのみで、ケースの残量表示機能は無い。
・見た目が綺麗と良いところで書いたが、ケースも含め実は金属ではない。あくまで近くで見たり触らないと他人にはわからないけども。まあ金属だと冬場冷たくなるので、そこまでマイナスと言い切れないかも?
・AZ40は小さくケースの窪みと少し遊びが大きいからか、イヤホンの向きがあっていればケース内に雑に放り込んでも、自動誘導され百発百中で正しくピッタリ収まる感じではない。私の使用経験上だが適当に入れると結構な頻度で不完全収納になることがあった。
最後まで手で誘導して収納したほうが確実で安心感あると思う。
【悪いところ】
・Panasonicのよくある質問にあったが、純正イヤーピースは単品として店舗などで普通に販売してないようで、パナの公式オンラインショップで買うか家電量販店などで消耗部品取り寄せ注文にになるようだ。純正派の人だと、手軽に店頭で即買えないのは残念なポイントである。
・「承知の上、買っているのに君は何を言っているんだ?」とのご指摘もあると思うが、ANCが無いこと。最近ANC搭載が1万5千円くらいの製品だと当たり前になってきてるし、1万円以下製品でも効き具合は別にしてチラホラ搭載してきた昨今。そういう状況を考えると価格的にどうしても残念感はある。
【総評】
とにかく小さく軽いフィット感Good。見た目が綺麗。
外音取り込み対応、マルチポイントも対応、アプリもよしと使い勝手も不満なし。
どちらかと言うと、私は上位モデルがある場合そちらを買っちゃう傾向があるのですが、今回の選択に関しては、やっぱりAZ60にしておけばという後悔もなく使えてます。
イヤホンサイズやフィット感が問題なく予算も許すのであれば、まずAZ60を選んでおけば間違いないのかな?と思います。
その上で、ANC有無にこだわらない方やLDACを活かす環境がないよという方でしたら、それ以外の使い勝手の面は引き継ぎつつ、軽量コンパクト、お値段も半分ほどで買えるAZ40も検討してみてはいかがでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
フラットテーブルでお手入れがしやすくパワーも十分な電子レンジ
(電子レンジ・オーブンレンジ > IMB-F2201-B [ブラック])5
道具として合理的な美しさを感じる好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > IE 100 PRO [Red])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
