
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE |
よく投稿するカテゴリ
- プリメインアンプ
- 1件
- 14件
2021年3月4日 06:26 [1428855-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
アンプもデノンの同じシリーズで同時購入、いい感じです、この価格で高級感、十分あり
【音質】
透明感あり、満足!
【出力端子】
満足
【操作性】
満足
【読み取り精度】
満足
【サイズ】
昔のオーディオファンのオジサンにはコノ定番サイズで満足、ヤマハのラックにピタリ収まりました
【総評】
CDトレーがチープ感あり、それ以外は満足、必要最小限の機能で好感が持てます、ヘッドフォンをつなぐ事はできませんが、別に不便は、感じてません。見た目、質感も満足してます!
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE |
2021年3月3日 21:00 [1349562-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
サイズ | 5 |
デノンは今まで数多くのCD SACDプレイヤーを発売されているが なんと言ってもこれ程コスパの高い商品に出会った事はない
この価格帯に有りがちなデジタル臭 中高域におけるチャラつきをあまり感じさせない
安定感有る演奏が楽しめる
低域においてもキリッとした
斬り込みの良い音色でJポップなど心地よく奏でてくれる
デザイン的にも安っぽくなく
シッカリとまとめられている
機能的にも使い易く申し分ない
この機種はアンプへの接続コードをグレードアップすると
更に音質アップ出来る
その差の出やすい機種です
参考になった13人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > マランツ > CD6007 |
2021年3月3日 19:58 [1428718-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 3 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 3 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
現用品 CD6003も購入から12年経過したのでそろそろ世代交代も
考えておかないとと思いCD6007を聴いてみた。
ハッキリ言って記事等で「進化」なんて煽っているものもあったが
私には、ほとんど変化が判らなかった。
同じ楽曲での比較でもほぼほぼ「同じ」に聴こえる
まあ私のたいした事が無い耳では判らないだけかも。
DACチップは高性能化しているので、扱えるフォーマット増加
ビットレート&サンプリング周波数も向上しているが私が使うのは
CD盤なので関係が無い。
まあ使用不可になった交換用と思えば同等レベル製品なのは
違和感なく使えるので良い点なのかもしれない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > マランツ > marantz SA-12 |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 11:46 [1428544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】すっきりしていて良いと思います。同じシリーズのプリメインアンプSA-12 が気に入ったので,この機種も追加購入したのですが,ぴたりとデザインが揃って良い感じです。
【音質】デフォルトの音は繊細で少しなよっとした感じに聴こえました。基本的に澄んだ柔らかい音を狙っているように思います。リモコン経由で様々な変数が調整が可能ですが,変化の幅がかなり大きく,もう少し粗い音,前に出てくる音などに寄せていくことが可能です。音質についてはいろいろな可能性を秘めた機種だと思います。
【出力端子】過不足ありません。ただし現在,SACD/CDプレーヤーとしてのみ使っており,DAC機能を取り出して使ってはおりません。
【操作性】本体の左右に振られた,イジェクトボタンとプレイボタンが案外使いやすいですね(ディスクの読み込みやイジェクトに少し時間はかかりますが,SACDプレーヤーということもあり不満というほどではありません)。ただ,それ以外のボタンとその表示が見にくく,やや押しにくいと感じました。リモコンはSA-12にも使えるため,多くの機能が詰め込まれており,操作法は直感的には理解しにくいです。
【読み取り精度】これまで読み取れなかったCDはありませんでした。
【サイズ】ここまで大きくなくてもよいのですが,アンプのデザインとのバランスもあるのでしょうね。
【総評】3年保証ということで安心して使えます。毎日気持ちよく使える,音の美しいプレーヤーで,とても満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > マランツ > CD6004 [シルバーゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 15:14 [1425997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
左右対称のゴールド。金属は真ん中のみです。
他社のアンプと合わないことがあります。
【音質】
初代iphone SEのヘッドホン出力より、USB接続でCD6004側のヘッドホン出力で聞いた方が良い音です。改善されたとは言えiphone SEは昔のクリックホイールの頃のipodの音がします。
パイオニア A-50DAと接続し、アナログ出力と同軸出力でCDを聞き比べると、同軸出力の方が音の広がりや明瞭さ等同軸出力が上手です。
【出力端子】
アナログ、同軸、光出力があります。CDプレーヤとしては十分です。
【操作性】
本体のボタンや表示が小さいので分かりずらいですが、数が少ないのでそのうち慣れます。
【読み取り精度】
特に困ったことは無いです。古いCDプレーヤで読めないCD-Rも読み取れます。
【サイズ】
フルサイズのコンポサイズです。奥行は少しありますね。
【総評】
iPhoneの音質は良くなるし、A-50DAとデジタル接続するとお気に入りの音が出るので、重宝しています。調子が悪くなるまで使いたいです。
次の買い替え時期に同じようなCDプレーヤが売っていて欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > ONKYO > INTEC C-755 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 21:26 [1416514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 無評価 |
出力端子 | 無評価 |
操作性 | 3 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
INTEC! |
レシーバーR-N855、スピーカーD-212EXTと一緒に使用しています。
【デザイン】R-N855を購入したばかりで、金額的に手が出しずらく、ひとつ前のC-733も考えましたが、やはりデザインは統一した方が良いと思い、購入に至りました。幅275mmで統一されたデザインは見てるだけでも飽きません。
【音質】アンプ(レシーバー)やスピーカーに左右されるのではないかと思い無評価としています。
【出力端子】アナログ端子もありますが、ここは敢えてCOAXIAL端子を使用して同軸デジタルケーブルでレシーバーと接続しています。リモート端子も使用してRIケーブルでレシーバーと接続しています。RIケーブルとは、モノラルミニプラグで良いことが検索してみてわかりました。
【操作性】付属のリモコンで操作するのは普通ですが、折角RIケーブルでつないでいるので、レシーバー付属のリモコンを使用して連動状況を確認してみました。リモコンで電源ONにするとレシーバーしか付きません。電源OFFにすると両方切れます。電源ONにして、CDが入っている場合はプレイを押すとCDプレーヤーの電源が入り、CDが再生されます。CDが入っていないと電源は入りません。これは不便だと思っていたところ、ipodにインストールした「オンキョーコントローラ」をいじっていたら、「接続機器の操作」というのが出てきました。これでCDプレーヤーの電源をON/OFFできるようになり、RIケーブルのご利益がようやく実感できました。要するに決して操作性が良いとは言えませんが、何とかなるということです。できればネットラジオのように同じ画面でCDプレーヤーの操作ができた方がより良いと思いましたが。今の知識はこれくらいで、もしかするともっとうまくいく方法があるのかもしれません。
【読み取り精度】これも無評価とします。普通だと思いますので。
【サイズ】ほれぼれするほどちょうど良いサイズです。頻繁な引越しでも楽だと思います(笑)。
【総評】何といってもR-N855と統一されたデザインが最高です。操作性は少し考えるところもありますが、違うメーカーで全く連動できない、というわけではないので良しとします。余談ですが、重ねて設置するときはCDプレーヤーが下だそうです。横に置くスペースがないのでネット検索したらそう書いてありました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > TEAC > PD-H380 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 18:34 [1414973-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
コンパクトなCDプレーヤーです。外観はとても質感が良く、「良いものを持っている」という満足感を与えてくれます。
中国製の安いプレーヤーに比較すれば一目瞭然ですが、TEACの他のプレイヤーや日本メーカーの家庭用機器と大きな差があるかというと、私の耳では違いが聴き取れません。
正面にUSB端子があり、USBに保存したMP3を再生する事ができます。言葉が拙いですが、無線マウスのパソコン側に差し込むやつみたいなUSBメモリーに曲を入れれば、差し込んだあとも見栄えがすっきりして気に入っています。
ただもう時代も大分経ち、MP3はほとんど利用しなくなりました。
ハイレゾ等にしきれていない、昔のアーカイブをパソコンから引っ張り出して聴くには、丁度よいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > TEAC > AD-850 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 22:39 [1413196-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
数十年の時を超えたカセットデッキ |
【デザイン】
デザインは良いです。欲を言えば黒も欲しいかな。
【音質】
音質は値段なりと思います。ワウフラッター値が昔のカセットデッキとは比較にならないようです。
オートリバースでも無いんだから、ヘッドにもう少し工夫が欲しかったけど、昔とは違い一線から外れたカセットデッキだから満足すべきなのでしょう。
【出力端子】
デジタル出力がありません、残念、USB出力もビットレート低いです。
【操作性】
操作性は、再生ボタンなどおしゃれな感じではではありませんが値段なりだと思います。
【読み取り精度】
今となっては、カセットテープが悪いのかデッキが悪いのか不明な感じです。
【サイズ】
良いと思います。
【総評】
こんな商品がまだ売られたのかなと買って見ました。同時にヤフオクで20年ほど前のソニー製のカセットデッキも買って見ました。聴き比べたら比較になりませんでした。
ので、古くならないうちにヤフオクで売却しました。
こんな感じです。
因みにヤフオクで買ったデッキはSONY TC-KA3ESです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 10:19 [1410898-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
粗大ゴミからただで拾ってきました。
非常にきれいで状態よく、正常に動作しました。
細かい音がよく聞こえ、この価格帯ではかなりいい音です。ちょっと聞くつもりが、楽しく聞くことができるので、いつの間にか聞き続けていました。
ティアックCD-P650を新品で買ったばかりでしたが、このDCD-755REと比較するとティアックは音が寝ぼけていて全くダメ。すぐに手放しました。
PMA-390REと組み合わせている人も多いかと思いますが、PMA-390REは高音がはっきりしなく、音質がいまいち。この組み合わせでは、DCD-755REの実力が発揮できないです。
壊れてなくてもゴミに捨てられる程のDCD-755REですが、低価格帯では秀逸な音だと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 12:03 [1386737-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 2 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
いろんなところの口コミで音の評判がいいので、ちょっと期待して買ってみました。早速聞いてみましたが、やはり3万円の音質!それ以上でも以下でもありません。みなさん何と比較して音がいいと言っているのか??それが一番問題です。自分は30年前のNEC CD-10がもうかなり古いので、CD-P650の音がよければ入れ替えるつもりでした。が、比べてしまうと格が違いすぎました。CD-P650はF特、Dレンジも狭く、音に力も厚みもありません。音数が少ない。高音がそもそも穏やかすぎて、音が生きていません。スピーカーとの間に厚いカーテンがあるような感じに聞こえます。vocalは4畳半位の狭い部屋で歌っているように聞こえますし、付帯音が多い。なにより音が暗いです。生の音はこうではありません。アナログっぽいという口コミが多いですが、アナログレコードの良い音というより、高音が出ないカセットテープの音のアナログ感に近い気がします。30年前の劣化したCDプレーヤーとの比較でしたが、やはり価格は正直だと思います。あくまでも3万円相当の音だと思いますので、買って損をすることはないでしょう。今回の比較では、CDプレーヤーというのは30年間で少なくとも音に関しては進化がない。ということもわかりました。もし買うのでしたら過度の期待は禁物です。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 18:25 [1409140-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
DENON DCD-A100故障で、買い替えです。本日届いたばかりです。コロナ禍で試聴せずにネットで買いました。DENON、マランツでずいぶん音が違います。DENONは、低音の迫力、マランツは、全域で美しい。
環境;アンプ ラックスマン L507f
スピーカー;B &W 804d
【デザイン】綺麗です。画面が大きく、日本語表示でわかりやすい。
【音質】DENONに比べて、中高音が、繊細で美しい。低音もしっかり出ています。DENONより音数が多いです。ただ、DENONの低音迫力も魅力です。光入力の音質も良好です。iphoneからのairplayの音も非常に綺麗です。
【出力端子】充分です。USBDACなどいろいろついてますが、使っているのはRCA出力、光出力、光入力のみです。光入力が2個あるので、ブルーレイレコーダーや、テレビから接続できます。
【操作性】まだ、慣れませんが、良いと思います。
【読み取り精度】大丈夫でしょう
【サイズ】標準サイズですが、小さく見えます。存在を主張しないデザインなので、リビングなどにも置けそうです。
【総評】DENONからの切り替えで最初、低音が少し寂しく思いましたが、この機種の音の繊細さ、適度な低音は気に入ってます。これは好き嫌いですね。クラシックの弦楽器、フルートなどは、特別に美しく、良い値段はしますがお買い得と思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 09:09 [1190140-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
サイズ | 5 |
今まで、CD+DACでCDを聞いてた頃には、アナログ盤の音に軍配を上げてましたが、
このCDPを導入してから、LP を聴く頻度が大幅に減りました。
主に1950〜70年代の音源を聴いていますが、同時代の復刻盤CDでも、アナログ以上の躍動感を得られます。
速くて、緻密で、原音に近い音質です。
上手く鳴らない場合は、システムの方がCDPに付いて行けない時だと思います。
JAZZ、classicとも非常に良いのですが、逆にエフェクター掛けまくりのロックの音源は、上品に過ぎるかも知れません?
いずれにせよ、廃番商品という事で、故障時の予備機も購入しました。
このCDP導入で、CDPに悩む事はもうないと思います。
TEACの技術陣、開発陣、営業陣に感謝です!
USBから音源を拾う事はしていませんが、iPod touchやiPhoneをUSB接続すると、
このCDPのDACを使って再生している様で、AAC256KBPS・CBR程度のデータではCDのPCM音質と大差ありません。
iPod touchをジャンル別でシャッフル再生させてる事が増えました。
SKIPも出来るので、色んな聴き方が出来ます。
USBメモリーでは、99フォルダ、2000曲の制限がある様ですが、
iPod touchやiPhoneには、両方とも64GBで6000曲近く入れてありますが、直接データを読みに行ってる様です。
(iPod touchやiPhoneのDACは使っていないと思われます)
本機のカタログを確認した処、USB接続で、iPhoneとかiPodを接続した時は、デジタル接続と記載されていました。
保証期間中に1台はCDの読み取りが不調になり、修理依頼しました。
予備機に切り替え、2年以上になり、この処、読み取りエラーが頻発します。
以前の修理品に交換でしょうが、期限切れで修理依頼すると、1.5万円位、するんだろうな?
廉価品ですから、やむなしか?
参考になった28人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > DENON > CHR-F103 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 19:57 [1400738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
アップデート出来ない |
ラジオリストのバージョンが消えている |
もう廃盤製品ですが、とても気に入って愛用しています。
デザインがレトロな感じでカッコいいです。
サイズもミニコンポの大きさでコンパクトです。
HDDに数千曲が録音出来ますので、ジュークボックス的に使用しています。
CDから変換もできますし、パソコンからMP3ファイルを転送もできます。
本体のボタン、スイッチはシンプルなため、操作はリモコンがメインです。
インターネットラジオはvTuner太陽で世界中の音楽が聴けますが、vTunerの有料化に伴いラジオリストがアップデート出来ず、聴けなくなってしまいました。DENONの様の案内によると、vTunerに料金を支払えば聞ける様になるとの事ですが、使用料金を支払ったのに、ラジオリストがアップデート出来ず、聴けませんでした。とても残念です。料金を払ってでもアップデート出来る様にしていただきたいと強く願っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > パイオニア > PD-50AE |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 20:21 [1400385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
・ヘアラインが施された直線基調のデザインは上位モデルのPD-70AEのデザインをほぼそのまま踏襲しており、価格相応の高級感がある。中央のインフォメーションディスプレイにはディスクに収められた曲名などの文字情報も表示できる。
・音調については同社らしいはつらつとした躍動感のある出音がベースとなっているが、本モデルは解像度だけではなくバラードなどスローな曲では潤いやしっとり感も十分に表現できる力も備えている。またPD-70AEと同様にDACのロックレンジやデジタルフィルターの調整ができ、音の変化を楽しむことができる。(D/AコンバーターはESSの9026PROが採用されており、左右それぞれ4chパラレルで駆動されている。)
・端子類については、アナログ出力にはRCA,デジタル出力にはRCAおよびオプティカルの2系統が装備されており、必要充分である。
・本機操作の中心となるリモコンについては、高級感はないが持ちやすく反応もテキパキしており応答距離も十分にあるため、特に不満は感じられない。
・読み取り精度については、伝統的に同社の得意分野だけに今回も非常に安定している様子で安心できる。
・横幅はフルコンポサイズで重量も13.1kgと軽くはないが、逆に重すぎるということもなく設置や移動時でも苦労することはないと思われる。
・昨年に独ミュンヘンのハイエンド展示会で参考出展されていたモデルが、今回ようやく日本で発売された。現在、この中級価格帯でハイエンド寄りの実力を持った高音質モデルは少ない状況にあるため、数量限定ながらこのモデルの存在は非常に貴重なものとなっている。さらに今話題のMQA-CDにも対応しているので、マニアックな層にもオススメの逸品である。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R |
よく投稿するカテゴリ
- CDプレーヤー
- 1件
- 0件
2020年12月19日 18:45 [1400351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
コロナ渦で仕事が減っている中、SONYとoppoのCD機が相次いでお釈迦となり、秋の新製品が評価がいまいいち定まらない事もあり、取り敢えず何かをと探していたところ、このサイトでの評判を信じて購入して1か月となりました、結論から言うと価格が信じられない程の優秀作です。ただし条件があります。dacは外部の高級機が必要です、つまりRCA端子は止め光 ケーブルで接続して下さい。素晴らしい音との出会となるでしょう。例えば、グレングールドのピアノソナタては最初から最後まで彼のハミングを正確に聞き取る事ができます。インバルのマーラーでは壁面いっぱいから音が飛んできます、残念な事はSACDか聴けない事と音の品位と余裕か不足かな。でも以前の高級機よりは良い事は事実です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
スリムなデザインなのに大容量で、静音性も高い冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HW52N(XN) [クリスタルシャンパン])5
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
