
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ドライバー > ヤマハ > インプレス UD+2 ドライバー 2021年モデル [Air Speeder for Yamaha M421d フレックス:SR ロフト:10.5] |
2021年1月27日 15:05 [1390336-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 4 |
飛距離 | 3 |
弾道 | 無評価 |
方向性 | 無評価 |
球の捕まり | 5 |
【デザイン】
ラグジュアリーな感じ。
女性的な要素を感じるデザインで、人を選ぶと思いますが構えやすい。
【打感】
国産メーカーあるあるの柔らかさがあります。
【飛距離】
飛びませんね。
pingのg410plusより明らかに落ちます。
【弾道】
中高弾道。
人は選ばない高さかと。
【方向性】
ドロー系が出やすい、フェードを狙って出すには技術がいりますね。
【球の捕まり】
かなり捕まる方だと思います。
スライサーにオススメしやすい。
【総評】
純正のシャフトがかなり柔らかくしなる。
ヘッドスピード38くらいの人でも純正Rシャフトは柔らかいと感じると思うので、38くらいのヘッドスピードの人はSR。
41あたりならSシャフト。
満振りしないで43以上出るなら純正シャフトの出番はなさそう。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2020年モデル + 専用充電器 > ジェッター BE-ELHC-B 2020年モデル [マットチャコールブラック] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 14:43 [1400534-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
荒川サイクリングロードを走ってスカイタワーが見える一枚 |
東京タワーまでポタリングです |
東京タワーと |
![]() |
![]() |
![]() |
60kmほど走って |
42%ほどバッテリー使ったことになりますね。 |
平坦路で私の足ではこんなものが最高速です。下りでしか40km超にはなりません。 |
【総評】★★★★★
自転車に乗るのは好きだけど、あそこの坂がちょっと億劫だなぁ…
そう考えていた私には最適の自転車です。
ウン十年前にMTBのブームで始めて、以降クロスバイクを2台乗り継いできました。
バイシクルウエア着て走るほど本格派ではありません。
日帰り10〜70kmくらいまでマイペースで乗るのが好きでした。
今でいうポタリングというやつですね。
自分の加齢と15年くらい殆どメンテしなかった自転車にもガタが来て
近所のちょっとした買い物くらいしか出番がなかったここ数年でした。
このコロナ禍で外に出掛けることも、人に会うこともめっきり減り
気分も落ち込むなぁと思っていましたが
人と接触少なく外出できて、楽しくて運動にもなる自転車の良さを再認識。
電動アシストなら衰えをカバーしてくれると思い立ち購入しました。
シェアサイクリングが電動アシスト自転車でその良さを知ったのが大きいですね。
Ebikeは検討対象にはしませんでした。
倍以上の値段しますし、そこまでの長距離は乗りません。
アシストは普通の道を走っている分にはこのレベルで十分かと思います。
恰好も電動アシスト自転車としてはEbikeよりになってきてカッコいいです。
もっと安いベロスターとTB1eは逆に検討しました。
でも比較すると、ブレーキやギアなど各パーツの安心感が違いますよね。
クロスバイクからの乗り換えにはこちらがベストかな?と行き着きました。
結果としては、違和感はないわけではありませんが十分満足しています。
なにより良かったのはアシスト効果で
まるで自分が若返ったように、より遠くへ出掛けたくなります。
ロードバイクはもとより、クロスバイクにもビュンビュン抜かれますが
気にせず、のんびり(とは言ってもシティバイクよりは大分早く)ゆったりと
走る力を蘇らせてくれたジェッターに感謝しています。
【デザイン】★★★★★
この自転車の一番いい部分じゃないでしょうか?
なんちゃってE-Bike感を醸し出してくれてます。
ダウンチューブ搭載バッテリーもそうですが、
液晶ディスプレイがサイクルコンピューターぽくてカッコいいです!
色合いのマットブラックもカッコいいですね。
できればバッテリーも艶消しでシボ加工してあると良かったな。
今回は機能性を優先して初めて泥除けと籠つけちゃいましたけど。
ファッションより機能優先ってのも加齢ですね。
【乗り心地】★★★★
安定して走れますね。直進、減速、カーブなど不安はありません。
初めてスポーツ系に乗る方には決して柔らかくはないですが、
サドルの高さを高めにして、段差でタイヤやお尻浮かしたりと
荷重移動するのを前提にすれば乗りごごち悪くないと思います。
アルミフレームは硬いので、こんなものじゃないでしょうか?
むしろタイヤもクロスバイクとしては太いですし、サドルは幅広で柔らかめです。
このサドル一応、SELLE ROYALというイタリアメーカーですね。
カタログモデルではない特注製品ではありますが…。
ハンドルグリップはエルゴノミックな形と柔らかさでショック押さえます。
【操作性】★★★★★
変速機とアシスト強弱を多用して乗っています。
自転車のるときは操縦するってこの感じがイイですね!
変速はラピッド型シマノのクラリスでカチカチと決まります。
スポーツタイプとしては下位モデルですが
電動アシストクロスバイクとしては必要十分以上ですね。
液晶ディスプレイのアシスト変更もやりやすいですね。
それに、いろんなものを表示してくれるのは有難いです!
Vブレーキの制動力も十分です。
ディスクブレーキに比べてお手入れ楽ですし、雨の日乗ったりしませんので…。
ここが以前のモデルと比べてダウングレードされたってことが
気になる方いらっしゃるかもしれませんが
ご自分の乘り方と照らし合わせてお考えになったらいかがでしょう?
【アシスト感】★★★★
もっと強ければ、それはそれで越したことはないですが
時速24kmまでのアシストという法の制限もありますから…
変速機と漕ぎ方うまく組み合わせればどんな坂も上っていけます!
そして、運動にならないと思う方いるかもしれませんが
筋力増加にはアシストないほうがイイでしょうけれど
有酸素運動は無理なく続けられていいですよ!
ちょっと不思議な感覚としては出足に関してです。
普通の自転車ですと軽いギアで回転数をあげながら
徐々に思いギアにしていくのですが
そうするよりは、最初からある程度重めのギアで漕ぎ出した方が
アシストも大きくなるため、ラクで速いんですね。
ただ、これはモーターにもチェーンにも負荷がかかるため程々に。
【ランニングコスト】★★★★
ヒルクライムだと多分みるみる減っていって向かないと思いますが
都市部など信号でストップ&ゴーが多く、時々急坂ありみたいなところを
乘るには必要十分以上ですね。
都内中心に60kmほどエコアシスト中心に乗って40%強の消費でした。
河川敷のサイクリングロードを走っていくと24km以上になる上に
信号など停止がないので殆ど減りません。
【軽さ】★★
重いです。これが乗り換えての一番の違和感です。
自転車駐輪する際に前輪を固定する金具に乗せるのも苦労します。
でも、走りだしてしまえば思ったよりアシストオフでも結構走ります。
流石に重さで最高速は出にくいですけどね。
私の脚力では平坦路で思い切り漕いで瞬間的に38kmくらいまででした。
巡行速度で楽なのは20kmくらい、ちょっと頑張って25km超くらいですね。
個人差があるのであくまでも私の場合です。
- 比較製品
- パナソニック > ベロスター BE-ELVS772 + 専用充電器
- ブリヂストン > TB1e TB7B41 + 専用充電器
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
- 長距離
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器 > TB1e TB7B40 [M.Xオーシャンブルー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 9件
2021年1月25日 02:28 [1413249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 3 |
【デザイン】
デザインは好きです正直どの色も良いです。
【乗り心地】
皆さんが痛いと言う程でないにしろ、硬めというか変に丸みがあるようなとは感じました。今はサンマルコに交換してます
【操作性】
自分と同じで機敏【旋回】にとは行かないですね。まぁステップクルーズeも機敏にとは言えないかもですが、此方は、太いタイヤで安定感があります
【アシスト感】
あくまで個人的ですが、
TB-1eらしさと逆に言いたいのがココですね。
出だしからグイって感じがしてアシストしてくれて好みです。
加速して行くと弱まる感がしますが、そこでペダル漕ぐのを辞めてます。速度が下がって来てペダルを軽く廻そうとした時にグイ感がでたところで又漕ぐをしてます。
【ランニングコスト】
未だ届いたばかりで、とりあえずリミット充電に設定して充電してみます。20%くらいで充電予定です。
【軽さ】
アルミだやったね、軽いよとは言えないですね
自分リアキャリアにフロントキャリアにカゴは敢えてステンレス選んでますから、電動は重いが基本だと感じているので、許容範囲内です。
【総評】
自分脚に障害があり、電動である事、地域がら坂道が多い事、海辺まで自転車で行く事、
実は釣り目的なのですが何せ離れている事買い物にも使う事等考えて今回はTB-1eのオーシャンブルー【彼女が】に決めました。自転車屋さんに向かうのも基本普通の人にはゆったりかもしれないないですが、ずっと登りです。実家は登坂がキツイ登り坂です。楽しく長く乗れたら良いなと考えています。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
- 長距離
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
フィットネスマシン > ドリームファクトリー > Dr.Air 3Dスーパーブレード PRO SB-06BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 18:23 [1413135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
ジョーシン店頭にてスマートとプロが並べて置いてあり、両方体験してみてプロを購入しました。横幅は大差ないと思いますが、高さがプロのほうにあるので大きく感じます。53000円でした。乗るだけなのでラクです。リモコンもわかりやすいです。プログラムモードにすると音が大きくなりますが、気になるほどではないです。乗ってテレビを見ています。脂肪が揺れているのはすごく感じられます。音楽が聴ける機能は使いませんね。
脂肪が揺れたら痩せるのかどうかはまだわかりませんが、バランスを取ろうとするので自然と腹筋を使っているようで、横腹が痛くなりました。体幹き鍛えるために続けていこうと思っています。
- 使用目的
- ダイエット
- 運動不足解消
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライバー > タイトリスト > TSi2 ドライバー [TSP110 50 フレックス:Tour S ロフト:10] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 07:26 [1387814-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 3 |
飛距離 | 5 |
弾道 | 4 |
方向性 | 4 |
球の捕まり | 4 |
【デザイン】
前作よりかなり高級感が増しました。
定価が前作より上がってますし、前作が安っぽすぎたといえばそれまでですが。
【打感】
可もなく不可もなく。
人を選ばす、極端に良いと言う人もいなければ、悪いという人もいないんじゃないかなと。
【飛距離】
いい方だと思います。
ピンのg410plusより少し飛ぶ感じ。
シャフトも癖がなく振りやすいと感じます。
【弾道】
高いですね。
どのドライバー使っても弾道が高くなりやすい方は9度でもいいかと。
【方向性】
g410plusより直進性は少し劣りますが、振りやすさは一枚上手、飛距離もこちらの方がほんの少し上です。
【球の捕まり】
昨今のドライバーの中では普通かなと。
あきらかなスライサーが何とかなるような捕まり具合ではないですね。
【総評】
シャフトもそうなんですが、可もなく不可もない、バランスが良いと言えばそれまでですが、器用貧乏な印象を受ける人もいるかもしれません。
srも振ってみましたが、他社のsrより真ん中から先のしなりは抑えられていて、振りやすさを感じるのと、直進性はピンに一歩及ばずともミスショットによる飛距離の低下はピンより少ないかなと感じます(キャリーが出やすい)。
アベレージゴルファーでピンのドライバーは振りにくさを感じたという方、ピンの純正シャフトの真ん中から先はしなりすぎだと感じた方にオススメです。
- ゴルフ歴
- 1〜4年
- スコア
- 90〜99
- ヘッドSP
- 38〜42m/s
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
サイクルライト > キャットアイ > RAPID mini TL-LD635-R |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 20:48 [1411748-1]
満足度 | 4 |
---|
主張性 | 5 |
---|---|
着脱性 | 3 |
デザイン | 3 |
光量度 | 3 |
防水 | 5 |
電池の持続時間 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【主張性】
点滅させて使ってますけど、田舎道では最強に目立ちます
【着脱性】
Oリングで止めるだけなので、楽と言えばらくなのですが
【デザイン】
シートポストに取り付けるにはシンプルで良いと思います
【光量度】
まぶしいです
【防水】
大雨の中走ってても大丈夫です
【電池の持続時間】
点滅状態で使用してる限りは、1周間くらい無充電でも大丈夫です。
【耐久性】
無評価で
【メンテナンス性】
無評価で。てか、メンテとか要らないと思う
【総評】
安いし、標準の反射板よりかは全然良いと思います!通勤、通学のおともにぜひ、おすすめします!
- 接続タイプ
- クロスバイク
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
テニスラケット > プリンス > ファントム グラファイト 107 7TJ107 [ブラック×グリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 09:23 [1411561-1]
満足度 | 5 |
---|
20年以上前AグラファイトVを使っていました。
打球感はよく似ています。
マイルドで飛び過ぎずスピンもよくかかります。
フラット系で打つ方には少しパワーが足りないかな?といった感じはします。
今流行のラウンド形状ではないので飛びを抑えたい方には合っているかと思います。
自分は、この前はピュアドライブを使用していましたが、ファントムグラファイト107の方があいます。長くプリンスのラケットを使っていたからかもしれませんが。
量販店などには置いてないので試打は、テニスの専門ショップに行かれるのが良いかもしれません。
また、100も打ってみましたが107とは別物で打球感が固くて馴染みませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > Qualisports > Q1 + 専用充電器 > Q1 [ホワイト] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 13:08 [1411346-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 4 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 4 |
中国の新興企業Qualisport社が開発した折りたたみ式の電動自転車Q1です。
同社は世界各国で販売された実績を持ち、日本でも代理店ができていて一定のアフターケアを受けることができます。
商品はバッテリーをシートポストに内蔵したスタイリッシュなフォルムの自転車で、タイヤサイズ16のQ1と、タイヤサイズ20のQ2を発売しています。
基本スペックは次のとおりです。
タイヤサイズ 16×2.125
重量 14.5kg
変速機 内装3段
バッテリー駆動 3段階
航続距離(1充電) 平坦路走行時 約35km
電池容量 36V 5.2Ah
モーター定格出力 250W
充電時間 約3〜4時間
バッテリー寿命 約500回
デザインは小ぶりな印象で、バッテリーがシート下にあるのでパッと見は電動自転車に見えず、スタイリッシュでした。
調整はハンドルにあるパネルを使って3段階でモーター駆動を調節でき、ここに稼働距離などが表示されます。
モーター駆動は、最低の1でも十分なパワーで運転できました。
長時間運転して疲れたとき、急な登り坂の時などは強力な2や3を使うと楽ですが、ほとんど使わなくても何とかなりました。
充電時間は満充電まで約4時間、駆動距離は充電直後の連続走行で約30km、3km/日くらいを1週間くらいかけて使うと20kmくらいでした。
自然放電がそれなりにあるようです。
ギアは3段階で調節可能です。
乗り心地は3km以内の短距離だと違和感なく乗れますが、それ以上の距離だとサドルが硬いのでお尻が痛くなります。
タイヤが小さいので小回りは効きます、その一方で安定性に欠け、衝撃がダイレクトに伝わりやすいと感じました。
折りたたむとかなり小さくなるので自宅の玄関に置くことができる他、車のハッチバックなどにも載せられるサイズ感だと思いました。
ただ14kgは小ぶりとは言え重量感があり、階段の上り下りで抱えるには辛く、輪行は私には難しいと思いました。
初めての電動自転車でしたが、ペダルが軽く、坂道でも最初の一漕ぎから易々と登ことができるので驚きました。
電動の駆動システムが自転車でコモディティ化が進み、洗練されてきたことを伺えました。
最低限の装備しかないので、100均の自転車用ライト、ナビ用にスマホホルダー、折りたたみペダルを別に取り付けて使っています。
現在3ヶ月目なので耐久性は不明ですが、今のところ満足度は高いです。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
リール > ダイワ > レガリス LT5000D-CXH |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 01:11 [1410871-1]
満足度 | 4 |
---|
ダイワにLT表示が出来る前にはいくつもダイワのリールを買って使っていました。その頃に買った4000番リールより少しパワーがあるものと思ってLT 5000番を注文。商品が届いて見れば小さく頼りなく見えるので調べてみたらLT 表示があるのはシマノの番数とほぼ同じになってる 事を知りました。以前の4000番より強いと思って注文したのに弱い物を買ってしまった事になります。そんな訳で今回の希望に合わず使い物になりませんが、軽くて巻きも軽く見掛けも悪く無いので小さいリールを欲しがってる人は満足出来る製品と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
テニスラケット > ヘッド > Graphene 360 Speed MP 235218 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 21:39 [1410800-1]
満足度 | 4 |
---|
HEAD SPEED MP Grapene 360+ です。
黄金スペックの100インチ・300グラムのラケットとしては、ややトップヘビーです。
しっかり振り切れてコントロールもできる人に向いていると思います。
迷う場合は、近いスペックのラケットと比べてみましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
野球グローブ > アンダーアーマー > 少年軟式用 ベースボール軟式グラブ オールラウンド用 1313826 [右利き用] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 21:19 [1410790-1]
満足度 | 3 |
---|
【総評】
革が硬くて全然、馴染みません。小学2年の娘用に買いましたが娘は全く使用出来ずのままです。使える日は来るのでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
子供用自転車 > ブリヂストン > ハッチ HC162 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 14:46 [1410680-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
積載量 | 2 |
安全性 | 3 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
女の子向けのデザインですが、少し昭和感の漂うデザインです。
今風のユニバーサルデザインでは無いです。
【積載量】
前かごがついています。
ハンドルを取られるほどは積めませんが、子供のおもちゃ等軽いものは積載可能です。
【安全性】
昭和時代デザインで、がっちりスチールパイプでできたフレームでしっかりはしています。
半面少し重たいですが、荒っぽい扱いでも頑丈です。
【耐久性】
野ざらしは酷です、水にぬらさない状況でしたら購入から3年ほど経ちますが状態は非常に良いです。
【総評】
3歳の子供の初めての自転車として購入しました。
本体のデザインで指名買いとなってしまい、親の希望とは異なる商品の購入となりました。
補助輪付きとしては頑丈でさすがブリジストンと思わせますが、本体重量が重いため補助輪無しでの練習には向いていませんでした。
変身バイクをいうペダルの無い商品を購入して、ペダル無での練習・ペダルつけての練習を経て、やっとハッチのペダル無しという状態へ移行しました。
初めての自転車というなら、バランスバイクや変身バイク等を最初に購入して練習後、こちらの商品を購入したほうが良いと思います。
- 経験年数
- 3〜5年
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
サポーター > ミズノ > 膝サポーター(ロング/1個入り)(バレーボール) V2MY8019 |
よく投稿するカテゴリ
- サポーター
- 1件
- 0件
2021年1月16日 18:11 [1410361-1]
満足度 | 1 |
---|
サポーターの下端が縫われていないため強度はありません。
1回目の使用時に1時間ほどで伸びきってユルユルの状態になりました。
1度洗濯したら毛玉だらけです。
使用したのは1度きりで、現在は用具を拭くための雑巾として使用しています。
1試合だけの使い捨てと思って割り切って使用することをオススメします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ユーティリティー > テーラーメイド > GAPR HI レスキュー ユーティリティー [TENSEI HYBRID ORG 80 フレックス:S ロフト:25] |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 01:55 [1410156-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 無評価 |
飛距離 | 無評価 |
弾道 | 4 |
方向性 | 4 |
球の捕まり | 3 |
TENSEI CK PRO ORANGE HYBRID 80HY Xだとちょっとしんどく感じたので同Sも調達してみたのですが、なんか違うんだよなぁ・・・といった感じ。Xを振ったときよりミートが安定しないのは何故だろう?
ヘッド自体はよく飛ぶんですけど(SIM MAXレスキューより飛ぶかもしれない)、なんかしっくりこない。ドライバーはTENSEI CK PRO ORANGEの50S、FWは60Sを入れてるので流れからいくとXの方が振動数フロー的には合うかと思ったのだけど、XでもSでもちょうどいい感じにはならないなぁといった感じで悩んでいる・・・。
なお、SIM MAXレスキューのTENSEI CK PRO ORANGE HYBRID 80HY Sと打ち比べると、シビアさがかなりある印象。ヘッド小さいもんなぁ・・・だけどSIM MAXはかなり左に巻くときがあるのがネックなので、左のミスに困ってるならGAPR HIは選択肢としてアリだと思います。
顔つきはどちらかというとアイアン寄りだと思います。
ただ、22度のレビューでも書きましたが、25度でも結構低弾道です。UTっぽい高い球は25度でも正直言ってまだ打ちにくいです。また、ラウンドしていると打点が安定しないという問題が生じていて、ちょっと悩んでます。あと、打音がなぜか22度と違ってキンキン言うのが気になる。なんでだ・・・?
SIM MAXくらいやさしくそれでいて左に行かないUTが欲しい。
- ゴルフ歴
- 5〜9年
- スコア
- 90〜99
- ヘッドSP
- 43〜47m/s
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ダイヤル操作で簡単で庫内フラットで手入れがしやすい電子レンジ
(電子レンジ・オーブンレンジ > ER-T16)4
乾燥機能に満足!タオルもふわふわに仕上がるドラム式洗濯乾燥機
(洗濯機 > ZABOON TW-127X9L(T) [グレインブラウン])5
(スポーツ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
