テレビリモコンすべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > 家電 > テレビリモコン > すべて

テレビリモコン のユーザーレビュー

(1048件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

FD2RRさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
11件
0件
マウス
4件
0件
ゲーム機本体
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ4

【デザイン】
とてもシンプル。光る部分は1か所。
【機能性】
高機能。いろいろ遊べる。リモコン登録が面白い。
【使いやすさ】
専用アプリはとても使い易かった。私は直感的に操作して赤外線リモコンをどんどん登録することができた。リモコン登録で、標準ではないSWボタンの追加も容易だった。
【総評】
とても良い。価格もそれほど高くなく安価に自宅をオートメーション化できる。私は機械好きなので登録などもとても簡単であった。これだからSwitchBotはやめられない。このハブがあることで、温湿度計のデータ収集が一瞬で行えるようになった。マルチセンサーなどと連携が取れるようになった。一番よく使用した機能はエアコンの操作。温湿度計の温度が何度以上になったらエアコンをONする…など自動運転の条件を登録できる。簡単にセンサーを追加することができる。自宅や部屋の家電をIOT化するには必須のアイテム。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > ELPA > RC-TV019SO

cud130さん

  • レビュー投稿数:233件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

LED電球・LED蛍光灯
22件
0件
イヤホン・ヘッドホン
19件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
使いやすさ4

【デザイン】
よくあるリモコンですが、他のリモコンとはしっかりと異なったデザインをしています。

【機能性】
あまり機能は使うことはないのですが、色々と機能はあります。ただし、その分ごちゃごちゃして、見にくいと感じてしまうかもしれません。
なので、

【使いやすさ】
リモコンを押すだけなので、誰でもできますよ。
ただし、上にも書いた通り、ごちゃごちゃしているように見えて、使いづらいかもしれません。

【総評】
反応もよくて、お勧めできます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

わわおさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
11件
0件
洗濯機
2件
1件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性4
使いやすさ3

9か月使用後の再レビューです。留守中にオフラインになったとスマホに通知が届きました。自動的に復旧したようで、特段問題はなかったのですが、ちょっと焦りました。あと、アプリを新しいバージョンに更新すると、スケジュールの微調整(数分ずらす等)ができず、セットアップを一からやりなおさないといけないのが地味に不便です。

------------------------------

2022年12月に、Amazonのブラックフライデーで3,494円で購入。同時にAmazon Ecoh Show5を購入。2か月使用後のレビューです。

【デザイン】
白くて小さくて、目立たないところが良いです。キッチンカウンターの上に置いていますが、壁にかけることもできます。

【機能性】
リビングのエアコン・テレビ(10年もの)をAlexaで音声操作するために購入。オンオフは出来ますが、暖房から冷房に切り替えたり、温度を変えたり、チャンネルをBSから地デジに変えたりといった複雑な操作は、スマホアプリから操作することになります。結果、物理リモコンの方が便利となりますが、アプリで様々な設定ができるのは便利です。出勤時刻になると、テレビとエアコンが自動で消えるのは、遅刻対策にも、消し忘れ対策にも有効です。帰宅後「アレクサ、ただいま」というと、エアコンが自動でオンになります。買って良かったと思います。

【使いやすさ】
上述の通り、音声操作はオンオフのみと考えた方が良いと思われます。赤外線リモコンを学習させるのは、ちょっと手間取りました。ニトリのシーリングライトにいたっては、うまく反応しないのであきらめています。

【総評】
今後は寝室や洗面所の家電も音声操作できるよう、セール時に本製品を買い足す予定です。また、照明器具やサーキュレーターを音声操作できるよう指ボットも購入して、徐々に我が家の家電すべてをスマート化する予定です。願わくば、昼光センサーと連動して、玄関ポーチの照明を自動でオンオフできるようになったら凄く良いなと思っていますが、この点は今後に期待です。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

ftkingさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
0件
メモリー
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ5

使いやすくて満足してます。壊れすこともなくしっかりと動作できています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > エレコム > ERC-TV02BK-SO

silversproutさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他デジタル楽器
10件
0件
ゲーム機本体
9件
0件
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン1
機能性2
使いやすさ3

やはり純正との比較になりますが、ボタン位置が違うので慣れるまでは大変です・・

まあ安いので仕方ありませんね。。

ボタン形状もソニーのほうが工夫があって使いやすいのは当たり前か・・

でもまあ純正を後から購入するととんでもなく、この種も6千円以上するので、こちらを主に使い純正は取っておくのが良いかと。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

アウトスラテロピクスさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
メモリー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性3
使いやすさ2

【デザイン】
コンパクトで悪くない。
赤外線ということもあり見える場所に置く必要があるため、主張しないデザインは好印象。

【機能性】
Amazon Echoと連動させており、声をかけるだけで家電を操作してくれる。
よく使用する場面
・寝る時に部屋の照明を消す
・暗くして映画を見ている時にトイレ休憩を挟む際、有機ELテレビが焼き付かないように電源をOFF

【使いやすさ】
設定用のアプリは分かりにくい。
一度使用できなくなったが、電源を抜いて数日置いたらまた使用できた。
赤外線が強力なので、あまり設置場所を選ばない。
ただし、同じメーカーの類似家電が2台ある場合、両方操作されてしまう。

【総評】
安くて小さい割に良い。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

たなかの中さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
テレビリモコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
機能性5
使いやすさ3

※注意して使わないとエアコンが「カビだらけ」になります。

ペットがいることもあり、主にエアコン操作用にしようしておりました。
新築で、1年目のエアコンだったのですが、この夏場の3ヶ月程の使用でエアコンがカビだけになってしまいました。

その理由がSwitchbot経由でのオンオフ操作ではエアコンの内部クリーン機能が作動しないからでした。内部クリーン機能は、冷房停止時にエアコン本体の湿気を一定時間送風をする事により乾燥させ、カビの抑制をする機能です。それがSwitchbotからの操作だと機能しないことに全く気づかずに使用してしまい、たったの3ヶ月でカビがかなり生えてしまいました。夏場はかなり注意が必要です。

Switchbotのリモコン学習で内部クリーンオン設定の含んだ赤外線信号を学習させて作動させるとしっかりと内部クリーンが作動したのですが、リモコン学習での操作だと設定温度の変更が出来ない為、今ひとつ便利なようで不便だと感じました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブ2 W3202106

KAIRASさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
クレジットカード
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
機能性1
使いやすさ2

【デザイン】
値段の割には高級感はありません。が、目立たさせる類の製品ではないため、気にはなりません。

【機能性】
外出先から自宅のエアコンを操作したく購入。
他にも様々な機能があるため、生活に良い影響をもたらしてくれると期待いっぱいで購入したのですが、実際はエアコンの登録をしても操作できませんでした。
エアコン自体は、6年前に新品で購入したコロナ製。対応リストに含まれていたため、登録自体は難なく完了したのですが、電源ON/OFF以外の操作を受け付けてくれませんでした。
手動登録したり、マニュアルを読み返したり、インターネットで類似の問題事例が無いか調べましたが、最後は諦めて返品することにしました。

【使いやすさ】
アプリの階層構造が分かりづらいです。
慣れればよいのですが、それまでが、目的の画面に辿り着けずグルグルとループさせられました。

【総評】
対応家電と謳っていても使えない。
たまたま、運が悪かった、と言えばそれまでですが、対応製品ですらまともに動作しない事例があるということは、この製品の完成度の低さを端的に表していると思います。
期待していた分、残念な気持ちになりましたし、とんだ時間の無駄だったと考えています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > エレコム > ERC-TV02BK-TO

クロ@@さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
5件
マザーボード
2件
0件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性3
使いやすさ4

テレビを買い替えて、リモコンひとつでは何かと不便なので購入。
REGZA 43Z670L の純正リモコンと比較すると、全体にボタン数は少ないが、チャンネルボタンが大きくて使いやすい。
しかし、BS/CSボタンが共用なのが残念。

また、NETFLIX ボタンが目立つが、これは不要です。
いろいろ事情があるのかもしれないが、アプリボタンにして欲しかった。
また、まるごとch、2画面、字幕 ボタンは不要。
変わりに、My.Choice 1,2 ボタンが欲しい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > エレコム > ERC-TV02BK-LG

bull_bearさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
テレビリモコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4

マジックリモコンが使い難く、また学習リモコンに記憶させられなかったため購入。

とても軽いため持った感じはおもちゃっぽい。
マジックリモコンの一部の機能を除いてカバーできている。
(ホイールやマイクを使った操作は当然できない)
「サブ」ボタンに相当するボタンがない。
(画面表示で表示されるタイトルの左端の:から表示することはできる)

また学習リモコンに学習させるとき問題があった。
チャンネルの1〜12のボタンは、地上D,BS,CS,4Kボタンを押した後
送信される信号が切り替わるようになっている。
そのため、いずれか一つしか学習できず、それ以外は+−ボタンで対応することになった。

当初の目的の学習リモコンに学習させることはできたので満足している。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > Nature > Nature Remo mini2 Remo-2W2

エジソン65さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
4件
0件
電源タップ・コンセントタップ
4件
0件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4

【デザイン】丸みのある四角の形状で、そう厚くもなく、白色で目立つこともありません。リビングの見通しの良い柱に設置して使っています。

【機能性】リモコン操作の電気器具をすべてコントロールできます。ほとんど登録されていますが、特殊な操作ボタンがある場合には、個別に登録できます。特に問題なく操作できています。alexaに接続して、コントロールしています。家外から操作しても、問題なくコントロールできています。

【使いやすさ】機器の名称を呼びやすい名称に設定しています。レスポンスは、1秒弱の間があいて操作されるイメージです。レスポンスタイムも、問題ありません。

【総評】Nature Remoを使い始めるのに、丁度良い商品です。リビングの柱に設置して、エアコン・テレビ・扇風機・照明など、リモコン操作できる電気器具をすべて接続・コントロールしています。他社の製品と比べても、良くできている商品だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブ2 W3202106

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:198件
  • 累計支持数:1134人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
57件
Bluetoothスピーカー
11件
3件
SSD
14件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

数年使ったリビングのハブプラスが落雷のノイズ?か停電?で壊れた(MACアドレスが「00:00:00:00:00:00」になった)ので買い換えました。
家族のモノなのでもっと安いハブミニも検討しましたが、やはり
・エアコンの赤外線が覚えやすい
・スマートリモコン自体にもボタンがある
ことからこの製品にしました。
製品の接続性やクラウドの安定性はお墨付きです。やはり値上げしてもSwitchBot以外のメーカーはここが弱いでしょう。
LED表示式で暗くなっても減光して表示する温湿度表示があるのもいいです。

比較製品
SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > オーム電機 > AudioComm AV-R850Z

角こんさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
4件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
AVアンプ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ4

初めての学習リモコンです。

まずはメーカーコードをしらみつぶしに入力して、一番合うメーカーコードを探します。
機能しないボタンが必ずいくつか出てくるので、次はそれらを学習機能で埋めていきます。

学習機能は既存のボタン(例えば使わないボタン)を上書きすることもできますし、F1〜F5ボタンに新たに割り当てることもできます。
極端な話、学習機能さえあれば全てのボタンを思いのままに埋めることも可能なのですが、それでは骨が折れるのでメーカーコードの入力と併用した方がよいです。

メーカーコード関係や学習機能関係は説明書のメモ欄に必ず記しておきましょう。

機器選択ボタンとしてTV、チューナー、BDの3種類があります。
1個のリモコンでTVもBDレコーダーも動かせるのがありがたいですが、一旦1つの機器に合わせれば次に操作するときも同じ機器になってくれるのも地味に嬉しいです。
私の場合はBDを多用するので、いちいちTVから選択し直さなくてもいいのは助かります。

欠点は、いろんなボタンを載せるために一部のボタンが小さかったりすること。
あと、数字キーに仮名が印字されていないためにガラケー打ちが手探りになったりします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

スレちゃんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
2件
0件
扇風機・サーキュレーター
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性5
使いやすさ4

【デザイン】
プラスチックの白い四角
特に目立った物はない

【機能性】
あらゆる赤外線リモコンをスマホからコントロールできるようになり
大変便利です。

【使いやすさ】
スマホアプリから赤外線リモコンがコントロールできるようになり
スケジュールや各種トリガーで自動起動できたり
ワンタップで色んな指令を同時に送ったりできるので便利です。

壁等に貼り付けて使うのでリモコン無くす心配が無くてよいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレビリモコン > Nature > Nature Remo nano Remo-5W1 [White]

おじ2さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:972人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
83件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
72件
プリンタ
2件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性4
使いやすさ5

これまでKasaのスマートコンセントとGoogle Homeで宅内の家電を操作していましたが、対象はテーブルランプやサーキュレーターなど電源の入り切りだけでオンオフ出来る機器に限られていました。Nature Remoを使えばリモコンで操作する機器もGoogle Homeで操作出来るようになることは知っていましたが、メリットに比べ価格が高すぎる気がして購入していませんでした。

しかし、機能を絞ったNature Remo nanoがお手頃価格で発売され、更に新規格Matter対応ということで先々別室のApple HomePod miniと組み合わせて使用する選択肢も増えたことからお試しで購入してみました。

使用場所は寝室で、ダイキン製エアコン、日立製扇風機、パナソニック製テレビの3台を登録しました。本製品の初期設定はとても簡単で戸惑うこともなく完了し、操作する機器の登録もスムーズでしたが、扇風機だけはやや手こずりました。

本製品のアプリに扇風機を登録してリモコンの各機能ボタンを学習させ、アプリにタッチすることで電源オンオフ、首振り、風量などを操作するところまでは順調でしたが、Nature Remoを連携させたGoogle Homeにボタン名で音声指示しても電源オンオフ以外は反応がありません。そういうものかと一度は諦めたのですが、念のためにググってみたところ設定方法を記したNatureのブログページが見つかりました(=ページタイトルは、「リモコン付き扇風機」をカンタン音声操作!【スマートスピーカー達人への道】)。

首振りや風量などの操作をGoogle Homeで行うためには、本製品のアプリで機器登録に加えてボタン毎にシーン登録も必要だったんですね。

設定が完了した現在は、各機器のオンオフに加えエアコンの設定温度や扇風機の風量・首振り・タイマー、テレビのチャンネル選択までGoogle Homeに指示できるので大変便利です。特にGoogle Homeと連携することでスマートコンセントに繋いだ機器とリモコン対応機器の両方を区別なく操作できるのは快適ですし、Google Homeのオートメーション(ルーティン)設定を使えば一声で複数の機器をまとめて操作することも可能となり部屋を出る時や戻った時に重宝します。

家内からは「体が益々退化するわよ!」と叱られますが、面白いので更に活用方法を研究したいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(テレビリモコン)

ご注意