
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 00:06 [1428422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】ひとめでmarantsアンプであることがわかる、統一感のあるデザインです。紳士的なデザインです。操作性にもつながるかもしれませんが、前面の液晶表示もわかりやすい表示、フォントだと思います。
【操作性】リモコンはほとんど使用しません。スマホのアプリですべてが事足ります。むしろこちらのほうでが使用しやすいです。
【音質】7.1chでスピーカーを配置し使用していますが、以前が2005年に購入したDENONAV2600でした。まさかここまで音質があがるとは思ってもいませんでした、というくらい進化をしていました。音の定位感や輪郭など、すべてのパラメーターで2ランクは上がった印象です。
【パワー】15畳のリビングで使用していますが、必要十分に音はなってくれます。だいたいボリューム50前後で十分です。(クラシックでAAC+サラウンドの場合ですが)
【機能性】機能は必要十分です。映画をあまり見ることがなく、クラシックでの音楽をホール感で使用することが多いですが十分です。最近の映画をよく見るという方は私ではわかりません。ピュアモードがあるのは非常に良いです。
【入出力端子】唯一4点にしたのは2ch使用時でのバイアンプ接続ができないことで減点としました。2chで音楽を楽しみたいときもありますのでその時に2chスピーカーの機能をフルに活用したいと思った時に使い倒せないことが残念です。音質は文句ありませんが・・
【サイズ】このサイズで技術が詰まっているという感じが良いです。AVアンプとして本当にこのコンパクト感はうれしいです。
【総評】とにかく評価に記載した通り不満が思い当たりません。長く付き合うことのできるアンプであることは間違いありません。今回、有機テレビへの買い替えと共に購入しましたが本当に良い買い物ができたと満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > RX-V585 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 13:00 [1308583-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
【追記】
bluetooth ヘッドホンの使用について訂正。
いつの間にかヘッドホンONで自動接続されるようになってました。遅延が大きいのでテレビ視聴には向きませんが問題なく使用中です。
また、過日のアップデートでmusic castアプリがAmazon music HD に対応しました。確認したところ現状UHD楽曲には未対応のようです。
ーーーーーーー
1月に購入し、2ヶ月ちょっと使用後の感想です。
【デザイン】
前面パネルのデザインはすっきりしてて画面もそこそこ見やすいです。気になるのはスピーカー端子が安っぽいことくらい。
【操作性】
主にリモコン操作になりますが、モードの変更が1発ではできないのが不便。よく使うモードをカラーボタンにでも登録できたら良かったです。
一応、入力ごとに設定を保存して1発切り替えできるシーンボタンはありますが、ほぼ使用してません。それよりも、例えばfireTVで映画を観る時と音楽を聴く時でモードだけ変更したいのですが、一々プログラムボタンで選択するのは面倒くさい。モード変更は本機リモコンでしか操作できないですし。
また、テレビやfireTVのリモコンで音量調整すると本機リモコンより反応が遅いです(特にfireTV)。ただこれは本機のせいじゃないかもしれないので評価外にしときます。
【音質】
上を見たらきりがないですし、私には十分な高音質です。大きなシアタールームがあるわけでもなく、普通に部屋で使う分にはこれ以上は必要ない気がします。
シネマDSPの音場がとても気に入ってます。Netflixでドルビーアトモスも試しましたが、台詞が聴こえ辛くなってしまうので音量を上げる必要が出てくるので結局DSPを使ってます。フロントハイトの5.1.2chにしてますが、もの凄い迫力です。いずれ天井付けも試してみたいです。
今まではONKYOのサブウーハー付きAVアンプを使用してましたが、こちらはファン音が気になりました。本機は無音なので夜間小音量でも快適です。
本機購入を機に3Dシネマ初体験。臨場感はもちろんですが、一番良かったのは画面内のどこで音が出てるのかハッキリ分かるようになったことです。うちはテレビを挟んで上下にスピーカー配置してるんですが、設定でセリフの高さを調整できるし、上下左右の音声位置がとても明瞭なので観ていて楽しいです。恐らく画面が大きいほど効果が高いと思います。
【パワー】
うちの環境では丁度ピッタリなパワーでした。概ね20~40の範囲で使ってますが、youtube だけ音量が大き過ぎることが多く逐一調整してます。これは音源の問題と思いますが、一定に自動調整してくれたら尚良しですね。
【機能性】
今のところほぼ申し分ないですが、bluetooth送信でヘッドホンを使う場合、毎回設定画面を開いてペアリングが必要なようです。なので別途bluetoothトランスミッターを付けたいのですが、光デジタル出力が無いので諦めてます。
あと、スマホのAmazon music アプリからキャストで音楽再生できるんですが、曲を選択すると冒頭で一旦音楽が止まってしまいます。ほんの数秒ですが気になります。alexa経由の音声操作も中途半端みたいでちょっと悲しいです。
電源オンオフ時にカチッとヒューズが切れたような(ちょっと大きめな)音がするのは未だに慣れません。
【入出力端子】
先述しましたが光デジタル端子が入力のみなので、出力も1個欲しかった。逆にこのクラスでサブウーハー端子2個は不要な気がします。
ヘッドホン端子で有線接続も考えましたが、差しっ放しできないので利便性をとって断念しました。
【サイズ】
一般的なサイズなんでしょうけど、小さいに越したことはないですね。特に奥行。
【総評】
文句ばかりになってしまいましたが、敢えて気になる点を絞り出しました。
実際のところ完璧ではないですが、基本性能はありますし、価格も考えれば十分に満足してます。そこそこの費用で小さな映画館を作れる優秀なAVアンプだと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 22:49 [1295861-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
表に何もない感じのデザインは好きなので良いと思います。AVENTAGEはチタンがイメージカラーだと思いますが、シャンパンゴールドが良かったな。ということでブラックを選択しました。
気に入ったのはリモコン。ワザとだと思うけど適度な重みのせいでチープさは感じません。また操作するとバックライトが付くのは非常に便利。電池持ちの差などこの便利さにはかないません。
【操作性】
AVアンプは面倒くさそうだなと思い長らく敬遠していましたが、全然面倒じゃありませんでした。最初の設定さえしてしまえば問題なし。リモコンでの操作は慣れが必要だと思いますが、スマホでの操作は視覚的で実に簡単。Muchic CastとAV Controller両方ともインストールしています。それぞれの機能もあり、どちらでもできる機能もあり。
【音質】
買って失敗したかと思ったのはこれです。よく聞くCDを聞いた途端「えっ?何この音?」と思いました。今まではDCD-S10とPM-94Lでしたが、全く違う音で鳴りました。輪郭もぼやけてるし透明感もなく、音と音の間が繋がって霞が掛かった様な何とも気に入らない音で「モゴモゴ」って感じ。ピュアダイレクトにすると若干改善するもののやはり気に入らない。
2日程でふと思いつきました。「もしかして、アンプじゃなくてDACかも?」と。S10からはデジタルの同軸とアナログのピンで接続していますが、自動でデジタルが選択されています。早速アナログに切り替えると見違えりました。更にピュアダイレクトにするとPM-94の芯のある音には敵わないものの及第点のレベルに達しました。
最終的には一々切り替えるのは面倒なので、AUDIO2にアナログ、AUDIO3にデジタルで接続し、直で聴きたい時とエフェクトを掛けたい時でセレクトしやすい様にしました。
アンプは70点だけどDACは20点って感じです。
サラウンドについては初めてなので比較できませんが、数本の映画を見た感じでは良いです。AIはしっかり一音一音確認するとサラウンドになってますが、サラウンドが強調されないサラウンドと言う感じで自然に聴けます。でもこれがサラウンドとしては一番良いんじゃないかと思います。
【パワー】
純粋に音楽を聴くときはもう少し欲しい気がしますが、必要十分とは思います。
【機能性】
今はこんなことまでできるのかと驚くばかり。お気に入りはスマホ操作とサーバー共有、ネットラジオです。私の地域ではFM局も少ないので最初からアンテナには何も繋いでいません。
【入出力端子】
全部つなぐ人なんているのでしょうか。HDMIなんて殆ど空いてます。
【サイズ】
ちょっと大きいという声も聞きますが、私はラック等はいつも自作しますので気になりませんでした。機器が増える度に足したり作り直したりしてます。
【総評】
音質の面もあり絶賛は出来ないですが、この価格でここまで作りこんでいるメーカーには敬服します。そういう意味では買って損はしないと思います。AVアンプ最大手のYAMAHAの安心感も絶大だと思います。メーカー保証が5年もあるしね。
【2021.02.27追記】
Amazon Music HDにファーム対応してくれたので、早速お試し3ヶ月に登録して聴いてみました。
感動します!流石CD超えの音質。某りんご音楽なんて聴く気になれません。
これで2000円/月以下なんで、CD1枚より安い。
このコメントはこの機種に限ったコメントじゃないですけど...
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった13人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(H) [チタン] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 10:00 [1425506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
6畳の子供部屋でモニターオーディオの小型スピーカー、ブロンズやラディウスと繋いでいます。
ゲームもライブBDもクリア&キレイな音で、サブウーファー無しですが低音が不足することもなく手軽に高音質が楽しめています。
個人的には、ブロンズのクッキリハッキリちょっとキツイ音の傾向には、以前使っていたマランツの同クラス機より、ヤマハのほうが合っていました。音がボヤけるわけではなくハッキリしているのに、まろやかになったような気がします。
ヤマハ=綺麗、穏やか、不快な音がない
マランツ=元気やる気、ぐいぐいくる音、なのにすごくリアルないい音
(もろに、メーカーの国のイメージに釣られてるような感想・・・汗)
デザイン面ですが、このAVアンプはフロントパネルのブラック部分が鏡面加工?(自分が映る)なので、シルバーの部分といい感じに合っていてカッコイイです。
同じヤマハのAVENTAGEなどの”相撲取りがAVラックに鎮座している感”と比べると・・・こっちがやっぱりいい。(AVENTAGEは左右のツマミがちびまるこちゃんのホッペみたいで妙な可愛さがありますが。。)
AVアンプもイケメンがいい!という方ならコレで決まり!
- 設置場所
- 子供部屋
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 00:29 [1424281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シャンパンゴールドは高級感があります。15年以上使用していますが、現行モデルより
好感がもてます。飽きのこないデザイン。チタンよりシャンパンゴールド。
【操作性】今でも特段不満がありません。
【音質】フロント2CHは、購入から40年は経過している今では幻のLo-D 平面スピーカーHS-50F
をバイアンプ接続で快適に鳴らています。ボーカルや台詞の再生が得意なスピーカーで4600との
相性が絶妙です。2CH再生ピュアオディオアンプとしても充分な性能です。
【パワー】今までパワー不足を感じたことは、ありません。
【機能性】さすがにハイレゾやネットワークオーディオ等の点から陳腐化の感があり新たなAVアンプ
探しを検討していますが、音質が良いので壊れるまで利用します。
【入出力端子】HDMI端子数やバージョンが古い点は、致し方なし。ディーガのHDMI音声出力を
いい音で再生しています。今は亡き、I-LINK接続マルチCH接続重宝しています。
【サイズ】これ以上奥行が長いのは、こまります。
【総評】DSP-1, DSP3000他等を等を経てAX4600に至りましたが、音質的に熟成域に入ったのは
このモデルからでは、ないでしょうか。15年も故障せずまた音質的に飽きずに使用できる
製品は、数少ないと思います。新規導入のAVアンプは多分またヤマハになるとおもいますが
2080クラスの後継機の音質が4600と比べてどの程度進化するのか興味があります。
ネットワークオーディオ、各種最新サブスクストリーミングサービスに対応した最新モデル
に期待しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 12:22 [1423301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
前面はすっきりしていてピアノブラックで、いいです。
【操作性】
電源OFF時の入力切替をうまく使えていません。
【音質】
私には十分です。
【パワー】
一戸建てなので映画を大きい音量で視聴することもありますが、十分です。
【機能性】
私には十分です。
【入出力端子】
余裕があります。
【サイズ】
高さがありますが、重くて音質にはこれがよいと思っています。
【総評】
YAMAHAしか使ったことがありませんが、高級な機種の中で、安い製品で満足しています。アップデートもしてくれています。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > SONY > STR-DN1080 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 11:34 [1423291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
10年使ったヤマハRX-V771からリビングのリフォームを機に交換しました。有機ELテレビKJ-55A9Fをセンタースピーカー使用し、ウーハーレスの7.0chで楽しんでいます。
良いところ
■RX-V771に比べてサラウンドチャンネルの音量と音質が自然に聞こえて、音に包まれている感がある。出力の割り振りが良くできているので7つのスピーカーの能力を有効に使えていると思う。
■HDMI CECがちゃんと働く。RX-V771は音が出ないとか結構あった。テレビと同じメーカーということもあるのかな。
■Spotify connectがとても便利。ただ音量調節をiPhoneから行うと3つくらい刻みでしかできない。
悪いところ
■特にないです。
STR-DN1090の発売を首を長くして待っていたのですが、まさかの半導体不足で終売。ギリギリ買えてよかった。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 12:02 [1422743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
自称ミニマリストがビックカメラにサウンドバーを見に行ったはずが、隅々まで視聴させていただきこちらを提案いただきました。bluetoothヘッドフォンとモバイルスピーカーで満足していたはずが、まさかこんな大袈裟なセットを使うことになるとは想像していませんでしたが結果として最高。ネフリの4K動画に没入しています。家でここまで心に響くような臨場感を得られるとは人生損してた感じです。Amazon Music HDでハイレゾを爆音で聴きならリモートワークを楽しんでいます。置き場所がある方で、設定をいじったりして遊びたい方には間違いなくオススメです。
【デザイン】黒が良かったのでカッコイイです。
【操作性】iPad miniでHEOSアプリでAmazon Music HDを使っています。再生するのに電源オンから連動するのは素晴らしいです。
【音質】比較して2chのモデルの方が好みだったのですが、必要十分です。目を閉じるとボーカルの息遣いまでしっかり聞こえますし、ブラスバンドも何本鳴っているのかがわかります。でも本当はきゃりーぱみゅぱみゅさんの曲のようなシンセサイザーな音が一番解像してどっしり安定して鳴る気がします。
【パワー】必要十分です。木造家屋が吹っ飛びそうなくらいには鳴らせます。バイアンプ接続でJBLのタワー型スピーカーを使用しています。
【機能性】HDMI ARCがどうしても使いたかったので良いです。サラウンドのスピーカーを選ぶのも楽しみです。設定が反映されない、アプリと連動しないことがたまにありますが、本体をリセットすれば復帰するので良しとします。
【入出力端子】有線ではテレビとしか接続しませんので持て余していますが拡張性があって良いです。
【サイズ】薄いと思います。LGのOLED65インチとの見た目的な相性は良いです。
【総評】機能性コスパ含めてマランツさんの執念がこもった逸品です。ぜひ聴いてない方は店頭で聴いてみて欲しいです。買った方はHEOSでAmazon Music HDも使ってみてください。JAZZを BGMに軽く流すだけでも家の雰囲気がガラッと変わります。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 02:35 [1420400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
ソニーBRAVIA有機EL77インチに設置
スピーカー4台(パイオニア、ヤマハ、)
ウーハー (ヤマハ)いずれも平成18年当時購入
パイオニアアンプからの買い替えですが、配線は問題なく、テスト環境もテレビに映し出されて上手くゆきました。
おそらく使いませんがネット環境にも対応しているので、スマホの音楽も聴けるようです
音量はテレビのリモコン操作でできますし、使いやすいです
音質
素人ですがよいと思います
ボヘミアンラプソディーの映画を早速みましたがラスト20分のシーンがさらにパワーアンプし感動しました
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ONKYO > TX-L50 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 15:14 [1420247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
65インチ液晶テレビを新調したので、その土台スタンドで生まれる僅かな空間に、
AVアンプを設置したかったので、選択肢は狭まった。
当機種も生産終了との情報が入ってきたので、オークションで衝動買いしてしまった。
【操作性】
リモコンはボタンがまとめられており、分かりやすい。クイックボタンも良し。
スマホから操作できるのは購入するまで知らなかった。Radikoも選曲可能。チューナー要らないじゃん(笑)
【音質】
購入後20年近いBOSEの2.1chスピーカーを接続していますが、なかなかの音色。
最近のスピーカーに変更すれば、もっと音が良くなるのかも!?
【パワー】
ターミネーター2を最大音量で聞くと地鳴りがスゴいです。
ちょっと音が歪んで割れてきたり、もっと大きくできても良い気もしますが、
まぁ通常利用では聞かない音量レベルですね。
【機能性】
4Kアップコンバートは、なかなかなお手前な気がしております。
4Kレコーダーからスルーするかどうかも選べるのが良いですね。
【入出力端子】
多いのと、間隔や配置も先ず先ずです。
Chromeキャストなど用にUSB電源供給があると嬉しいですね
【サイズ】
とにかく薄くてGood
【総評】
時代はここまで来たかという感じ。
こんな高性能で多機能なAVアンプがこんな値段で買えるようになるなんて。
ただ、一般の方々はテレビやレコーダーに金かけても、AVアンプなど
音声にはあまりお金を出されないようで、撤退するメーカーや種類も少なくなり、
選択機種が少なくなってくるのは悲しいですね。。。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > マランツ > SR8015 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月9日 18:15 [1420004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ブルーに光る中央の窓が気に入ってます
【操作性】
AVアンプですので、反応が遅いのは諦めています。
【音質】
以前はPioneerのSC-LX59を使用していました。
そこまで期待をしていなかったのですが、1つ1つの音がハッキリと聞こえ、また、自動音場補正の出来がとても優秀で、臨場感が大幅にUPしました。
倍近い値段の差がありますので当然と言えば当然ですが、期待以上でした。
【パワー】
特に不足は感じません。
【機能性】
多すぎるくらいです。
【入出力端子】
多すぎます。
【サイズ】
DENONより奥行きが有り、もう少し短くしてもらいたかったです。
【総評】
サラウンドに関して、とても満足しています。
違和感は全く無く音に包まれます。
2chステレオに力を入れているようなので期待していましたが、ピュアオーディオをメインで使っていたものとしては値段なりの音であり、低音の締まりは無い、高音は伸びないと、全く太刀打ちできません。しかし、スマホからのAirPlayの手軽さに負け、こちらにシステム変更しました。
J-POPを軽く聴く程度であれば不満はありません。
パソコンからaudirvanaでの出力→MYTEC Manhattan II→ATOLL IN400→MonitorAudio PL100との比較になります。
何よりも音場補正の優秀さは特筆ものでNETFLIXやテレビ視聴がとても楽しくなりました。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > SONY > STR-DN1080 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 19:14 [1418911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
2020年12月中旬にホームシアターの導入を考え始め、年末にこの機種が第1候補になって価格などのチェックを始めましたが、どんどん各店での在庫が減っていたので、1月5日頃に慌てて注文し、59000円ほどで購入しました。
SS―CS3を4台、ブラビアA9G(センタースピーカー)、SS―CSEとセットで、5.0.2chで使用しています。
5年くらい前もホームシアターを使用していた事がありますが、5.1chフルセットで5万円ほどの物しか使ったことがないので、このアンプをまだ使いこなせていないですが、ホームシアター入門+αのアンプとして十分すぎるスペックだと思います。
使い方がわかっていないだけかもしれませんが、任意設定のプリセットが4つ保存できる中で、リモコン等で呼び出せるのがプリセット1だけで、他を呼び出すにはゲームやテレビやYouTubeの画面から、一度アンプのホーム画面に切り替えて呼び出しています。
そこが使いにくいかな〜と感じるくらいで、他は満点です。
コンパクトと言えるサイズではありませんが、機能や性能を考えたらこれくらい仕方がないのかな。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1050(B) [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 22:40 [1000285-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
AVX−S80→BASE−V60→本機
S80の時は、フロントをNS−5、センターをNS−C110に交換してました。
HDMIのARCが使いたくなり、オンキョーのV60に替えました。
スピーカーは、フロントがD−112EXTでセンターがD−309C、リアは付属の8cmスピーカーです。
この時にもっといいウーハーが欲しくなり、SW300を買い足しました。
ARCが使えるようになったのは良かったのですが、S80とウーハー以外なんだかあまり変わってないような気がして、もっといいシステムが欲しくなり、買って1カ月もたたないうちにすべてを本機含めヤマハに替えてしまいました。
スピーカーはF350とP350です。
結果的には激変しました。
素人なのでアンプがいいのかスピーカーがいいのかわかりませんが、とにかく音が綺麗です。
2CH余っていたので、あまりの安さ(2台で24000円、さすがにリアF350だと重くてデカい)にソニーのSS−CS3を買ってしまい、リアサラウンドとして設置しました。
P350はサラウンドバックにしました。
これもまたいい感じの臨場感ある環境になりました。
ファームウェアも1.89にアップデートしましたので、1060とあまり変わらないかと思います。
UHDブルーレイのHDR伝送もできてます。
リモコンの操作性は良くないです。
ボタンが小さく多すぎて迷います。
とりあえず、今回はこれで衝動買いにブレーキをかけたいと思いますが、性格上どうなるかわかりません。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
スリムなデザインなのに大容量で、静音性も高い冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HW52N(XN) [クリスタルシャンパン])5
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
