
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 15:10 [1583633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
飽きの来ないデザインです。コンパクトでどこにでも置ける。
シンプルが一番いい。
【操作性】
リモコンでの操作になりますが、説明書を見るまでもありません。
【再生画質】
TVに接続して使ってますが、簡単にブルーレイを見る分には充分だと思います。
【音質】
TV音声なので、気にしておりません。
【読み取り精度】
取り立てて早いわけでもなく、遅すぎもしないです。
【出力端子】
HDMIが1本あれば充分です。それ以上を要求しておりません。
【サイズ】
コンパクトでどこにでも置けます。
【総評】
1万円そこそこでブルーレイが見れる機種だと、これかパナになると思います。
音質や画質等にそれほど興味の無い方には充分な機種だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 12:56 [1582503-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好みが分かれる鱗模様があります。
個人的には好きですが息子は嫌っています。
【操作性】
ただのプレーヤーに多くは求めませんが、リモコンがカーステ並に小さい。単に薄く小さくではなく、グリップ型にするとか細長くするとか工夫は欲しいところですね。
【再生画質】
1080pはきちんと出力できるし邪魔なロゴなども入りません。
【音質】
192/24などと謳われていますが規格に「適合して」いるだけでしょう。至ってノーマル。音が籠もるなどはありません。
【読み取り精度】
古く傷だらけの自家焼きDVD-Rでも今のところ読めています。
【出力端子】
HDMIのみ店ですがDPなどは別に要らないのでは?
【サイズ】
嵩の低いラックに入れるなら滑り止め必須。小さく、そしてあまりにも軽い。
【総評】
LGのBP-120の読み取り精度が低くなり、ディスクトレイが開閉しなくなったので買い替えました。非常に小さくなったのでテレビラックの棚一段に録画用HDDを横に2台平置きできるようになりました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 22:19 [1579069-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
BDやDVD、CDの再生のために購入したが、時代はネットのストリーミング再生の時代となりました。近所のレンタルビデオ店さんも潰れる時代です。この機会はネット動画の再生には不具合を抱えていて、ソニーは放置?元々の設計ミスのため、スムーズな動画のストリーミング再生ができません。コンテンツがインターネットから供給される時代には付いていけていない機械です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 18:10 [1578972-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【総評】単純BDプレーヤーとなると、大手電機メーカーではSONYのこれBDP-S1500とPANASONICのDMP-BD90という共に5年以上古い機種の二択。 (2022-05現在)
今回友人の古いSONYのテレビに接続するのでリモコン共用できるようにSONYに決めただけで、DVDに録画したハイビジョン番組再生(AVC-REC)ができないこの機種はPANA DMP-BD90より再生の柔軟性は悪いが価格は高い。
この機種は有線接続とは言えインターネット接続できるのがPANA DMP-BD90にない特徴でたぶん価格差の要因なのでしょう。
【デザイン】黒くてシンプルで邪魔にならない。
【操作性】 SONY Braviaテレビのリモコンで特にBDプレーヤーを意識せずに普通に操作できる。
【再生画質】出力先テレビがHD(720p)液晶なので、Full HD(1080p)出力のこいつは特に文句もなく。
【音質】出力先がテレビなので、特に文句もなく。
【読み取り精度】Full HD番組7倍録のBDを再生したりしているが、エラーが出ることは今のところない。
【出力端子】HDMIx1でテレビ直結という単純な使用以外考えられない。 一応サラウンド音声用出力があるが光はなく同軸のみ。 やはりHDMI接続で使用する機種でしょう。
【入力端子】有線LAN端子でインターネット接続できる。
【サイズ】小さい。
ので、いちばん上に設置するしかない。 前?機種BDP-S190はひらべったい形で上面にスイッチが付いていたのに比べれば、これは真四角で前面ボタンなので設置の汎用性は高い。
が、前面にスイッチがあっても本体重量が軽すぎてボタンを押すと本体が後ろに動いてしまい具合は悪いこともある。 BDP-S190が上面にスイッチだったのは意味があるデザインだったことになる。
ただ、ふつうにはリモコンで操作し本体には触らないで使うと割り切るモノなのでしょう。
- 比較製品
- パナソニック > DMP-BD90
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 22:30 [1574854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
テレビのお供になってます。 |
中古で買ったのですが、2年たってもいまだに安定して使えてます。
一番のメリットは小型で置くスペースに困らないと言うことです。
プレイヤーとしてのシンプルな操作性やブルーレイ、DVD、CDなどほとんどのメディアに対して対応できているところが良いと思います。
私がこの機種を使うもう一つの理由は、USBポートに2TB以上のハードディスクを繋いでも映像化できるところです。しかも対応できる、音声、画像ファイルの形式が、日本製品に比べて幅が広くていろいろなタイプに適応していることです。
通常VTSファイル等、日本製品では多分、再生できないと思いますが、これが可能です。
今のところ壊れる気配がないので、耐久性を見ながら長く使えることを願ってます。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月26日 11:28 [1339014-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
多くのメディアに対応しており、期待通りでした。しかし、残念ながら搭載アプリの不具合で不便を
強いられています。アマゾンプライムで、ストップからの続きを観る機能が不備です。ソニーに
問い合わせたところバグを認識しているとのことです。発売後4年も経っているのにどうしたことでしょう。アマゾンが意地悪して、対応してくれないんでしょうか。
【不具合の現状】
発売から4年、購入から2年たっていますが、改善されません。
スマホのアプリは驚く程の頻度で、改善されます。
これを購入後にテレビ2台ともアマゾン搭載にしました。困ってないのでは?
という問題ではありません。その機能が欲しくて購入したのです。
お客さんの気持ちを無視している大会社はたくさんのお客さんを失います。
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 21:45 [1572937-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
シンプルなデザインでいいと思います。
ディスプレイはないですが私の環境の場合、
テレビとテレビ台の間にある隙間、つまりテレビの真下に配置してあるので
ディスプレイがあると気が散って視聴に集中できなかったかもしれません。
視聴の邪魔にならないデザインは好印象です。
【操作性】
遅くはないですがもっとサクサク動いてくれれば快適でしたね。
【再生画質】
想像以上の画質でした。
いままで初期型PS4でブルーレイなどを視聴していましたが
なんとなくPS5で再生してみたら画質&音質が違って
BDプレイヤーに興味をもちました。
2014年からお世話になっていたPS4はもちろんのことPS5すら上回ります。
正直、PS5のアプコンはだいぶ優秀だと思いますが比較してみると
ノイズの量が結構違って本機のほうがだいぶ観やすいです。
鮮明さも上がり情報量が増えた感じがします。
ただ私の場合、テレビがブラビアなので
4Kブラビアモードにしてるのも関係あるかもしれません。
お使いのブラビアに最適な調整をしてくれるという機能ですが
ブラビアの人は基本的にはこのモードでいいと思います。
ブラビアとの連携でアプコンは本機ではなくテレビ側がやってるみたいなので
ブラビアのアプコンが優秀な可能性もあります。
まぁ2021年モデルのX90Jなので当然といえば当然ですが
実際X90JとPS4を接続してもこんな画質にはならなかったので
やはり本機の能力の高さもうかがえます。
もうDVDなんて観てませんでしたがDVDが綺麗になるという感想を拝見して
私も大好きな「やまとなでしこ」のDVDをひっぱりだしました。
なるほど…DVDなんてもう観れたもんじゃないと思ってましたが全然観れそうです。
DVDはもっとザラザラとノイズだらけかと思っていたんですが
元が480i/30なのに50型液晶に耐えうるだけのアプコンをされていて驚きました。
ノイズの除去や鮮明さって大事なんだなと。
普通に接続しても綺麗ですが本機はHDMIを2本使って
映像と音を分離させることができます。
正直、多少なりとも向上してくれればいいと思っていましたが
段違いに画質&音が変わって驚きました。
テレビやアンプなど環境が整ってればぜひ分離させることをお勧めします。
上で述べた感想は分離接続したうえでの感想になりますのでご了承ください。
一応普通の接続でもPS5よりノイズ量は少なく感じました。
【音質】
上でも述べたように分離させて接続することで音質が変わります。
7.1chで構成していて去年アンプもYAMAHAのRX-A4Aに買いかえて
私なりに満足いく音が出せていたつもりでしたが本機の分離接続をすると
まだまだ余分なノイズが混じった濁った音だったんだなというのがわかります。
透明感のある澄んだ音になり画質同様にこちらも情報量が増えた印象です。
ちなみに設定でオーディオDRCはオフにしました。
そっちのほうが音の明瞭感が向上した気がします。
それにそういうのが必要だったらアンプ側にまかせた方がよさそうですしね。
【読み取り精度】
いまのところ録画番組を焼いたディスクも読み込めてますし満足してます。
読み取り可能ディスクには記載されてませんでしたが
BD-R XLを再生してみたところやはり読み込めませんでした。
まぁ当然ですね。
欲を言えば再生可能であってほしかったですが1枚しか持ってないし
いまのところ必要性はあまりないですけど。
【出力端子】
これだけの画質&音質がこの価格でということを考えると
削れるところは削ってく方針は理解できます。
必要最低限で安くしてくれたほうが嬉しいですから。
【サイズ】
これは正直でかいと思いました。
横幅が43cmもあるのでテレビの真下に
忍び込ませるように配置するしかありませんでした。
本機からテレビまでの距離やアンプまでの距離を考えると
置き場所も限定されちゃうんですよね。
画質&音質にこだわるからにはケーブルを長くしたくなかったですし、
配置には苦労しました。
【総評】
正直PS4で観れてるのに買いかえる意味あるかなと思ったりもしました。
ましてやPS5もありますから。
でも画質&音質が想像以上に向上し買って大正解でした!
難点を言えば分離接続によってアンプとの連携がとれず、
オーディオ入力が自動切換えから手動切り替えになったことですかね。
今まで自動だったのが毎回手動切り替えなので
画質&音質がたいして向上しなかったら
普通接続に戻そうと思ってたくらい面倒ですが思ってた以上に向上したので
戻すに戻せなくなりました。まぁそのうち慣れると思います。
まだUHDは試せてないですがおおむね満足しております。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 15:51 [1570439-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで余計なものがなく良いです
【操作性】
リモコンは正直こんなにボタンはいりません
もう少しシンプルにしてほしかった
【再生画質】
まあ普通ではないでしょうか
【読み取り精度】
なかなか早いと思います
【出力端子】
HDMIだけなのでシンプルで良いです
【サイズ】
非常にコンパクト
【総評】
リージョンフリーではないのでもちろん海外のDVDは再生できません
買ってから気づいたが家にリージョン1のDVDがたくさんあった・・・
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 00:51 [1570321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
2台所有していて、それぞれブルーレイの再生専用とユーチューブや動画ファイルの再生専用で使用しています。リモコンナンバーが変更出来ないので、リモコン受光口をダンボールでふさぐというアナログ方式で対処しています。基本性能は素晴らしいものです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 22:08 [1568931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 09:53 [1567332-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好みによりますが、ローコスト商品にしては見た目の質感は良いと思います。
液晶表示はなく、電源ON時のパイロットランプのみでシンプルです。
電源コードが他メーカーのようにDCアダプターではなく、100VのACコンセントなのはGOOD。
【操作性】
本体の重量が軽いので、正面のボタンを押すとクリックと同時に本体も後方へ移動してしまいます。
必然的にほぼリモコンを使うことになりますが、とても日本で設計されたとは思えない出来の悪さが非常に残念で、こんなに使いにくいリモコンは(私は)初めてです。
再生ボタンが他のボタンと同じ大きさで、真ん中ではないので直感的に操作できない。
普通のレイアウトは左から小さい「巻き戻し」大きい「再生」小さい「早送り」ではないでしょうか。
しかもボタンの間の黒い表面に印刷されている文字が黒に近いグレーで、照明を暗めにして映画を見ている時などは、全く読み取り不可能。白文字にしなかった意味が不明です。
また、ディスクトレーの窪みがあまりに浅く、ディスクのセットに気を使います。
【再生画質】
普通に綺麗です。ただし最低限の機能しかないので、アップコンバートなどはされません。ディスクのそのままの画像品質です。
【音質】
ピュアオーディオ機器に接続してCDプレーヤーとして使用したら、当然、高級CDプレーヤーのような高音質は期待できませんが、テレビやサラウンドシステムで映画やLIVEを観ている分には、特に不満はありません。
私はサラウンドアンプに接続しているので出力はビットストリームで問題ありませんが、ドルビーアトモスなどをダウングレードする機能はありませんので、アトモス対応ではないテレビに直接接続し、ARCでアンプに出力するような場合は、PCMになってしまうと思います。
【読み取り精度】
解像度を自動にしている状態で書き込み品質の良くないブルーレイを再生していると、途中で画面がズレて元に戻らなくなることが多々ありました。根本はディスク側の問題ですが、私は市販品よりも自分で焼いたディスクを再生する機会が多いので、解像度を固定して使用しています。
【サイズ】
コンパクトで目立たず。しかし軽すぎでオモチャの様ではあります。
【総評】
とにかくリモコンが使いにくいので、一度再生してしまったら操作しない、映画を中心に使用するユーザーなら許せるかと。
HDDレコーダーに付いているディスクドライブに比べればスピーディーに読み込むので、ストレスは減ります。
一方で音楽DVDなどリモコンを頻繁に操作する可能性が高い人は、イライラすると思います。
30秒送りや10秒戻しも機能として装備されていますが、30秒先や10秒前のコマにスキップするのではなく、そのコマまで早送りや巻き戻しされるという、少し変な仕様です。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 19:39 [1564230-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル。面白味も高級感もないが悪くもない。普通。
【操作性】
リモコン操作ありきなので壊れたらと思うとコワイ。
また、アマプラのボタンの反応に2秒かかるし接続エラーも多い。
ここだけ手を抜いてないか?と思ってしまうほどお粗末。
【再生画質】
UHDは未確認なので無評価。BDは良くも悪くもソニー。
パイオニアの重ね塗りしたような深みはないものの、セパレート
出力ゆえか、ノイズが少なく抜けのいいスッキリした画質。
【音質】
パイオニアBDP-LX52の音質に長年満足していたが軽く超えた。
手持ちのBDを片っ端から見直し、音の重要さを再認識させられた。
重要視しない人にとってはブタに真珠。X700の方が合っている。
【読み取り精度】
BDしか見ないので無評価で。
【出力端子】
HDMI2系統以外はいらないので十分。背面がすっきりして良い。
【サイズ】
このサイズでよくこれだけの画質音質が出せるものだ。感心。
【総評】
ソニーはブランドイメージ先行の見かけ倒し(最近だとワイヤレス
イヤホンのXM4)もあるが、これはかなり優秀な部類。
ソニー信者でなくどちらかと言えばアンチだがおススメできる。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited) |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 10:31 [1566137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】無難な見た目だと思います。しかし、もうちょっと高級な造りに出来なかったのかと思うところがあります。
ディスクトレイは樹脂製のようですが、これを耐久性のある金属製に出来なかったのかということと冷却ファンがあること。
オーディオ機器としては冷却ファンの騒音と振動は不安ですが、Blu-rayプレイヤーには冷却ファンがあるのが普通なので致し方ないことでしょうか。
【操作性】リモコンで操作するBlu-rayプレイヤーとしてはごく普通ですが、ネットワークプレイヤーとしてはリモコンでの操作は不便です。アプリ操作に対応して欲しいです。リモコンに照明がついているのは便利。
【再生画質】これはもの凄いです。黒つぶしないし白とびしない。綺麗か綺麗じゃないかという微妙な差ではなく、暗いシーンや極端に明るいシーンで見えるか見えないかという決定的な差です。
画質はTVやモニターの所為ばかりではなかったということが分かりました。
【音質】2chの音声出力は10万円台のCDプレイヤー並みの実力はあると思います。ただし、デフォルトのデジタルフィルターに癖があります。プリエコーがキツく、音の余韻もバッサリ切ってしまうので不自然な感じがします。自分は「ショートディレイ」に変更しました。好みに合わせて設定を変更する必要があるでしょう。
そして、DSDがPCMに変換して再生されるのは残念。ダイレクト再生に対応して欲しいです。
HDMI の方は安くて古いAVアンプを使っているせいか殆ど分かりません。若干、明瞭になったでしょうか。
【読み取り精度】高精度に読み取っているようです。立ち上がりもなかなかに早いと思います。
【出力端子】映像用HDMI (TVに繋ぐ)と音声用HDMI(AVアンプなどに繋ぐ)を別々に出来るのがミソです。
このクラスの機器の購入者は出来るだけ美しい映像と音で観たい。となると、映像をAVアンプ経由で長い経路を通したりせずに直接TVに繋ぎたいのです。(デジタルでも信号は減衰します。)
そして、2ch音声出力用の端子があること。ライブなどの音楽Blu-rayソフトには2ch音声も収録されていることが多く、そういうソフトをピュアオーディオのアンプで視聴したいとなると、もうこの機種しか選択肢がなくなってしまいました。
【サイズ】コンパクトでいいと思いますが、もう少し背を高くして放熱に余裕を持たせても良かったかも。結構、熱くなります。
【総評】最高の UHD Blu-ray プレイヤーだと思います。OPPOとパイオニアは撤退。仏REAVONは評価が定まらない。もうこれしかないのです。
しかし、ネットワークオーディオプレイヤーとしてはリモコン操作では使いづらいのが難点です。
ハイレゾファイル等のアルバムジャケットを表示することも出来ません。USBストレージのファイル名文字数に制限があるようで、認識しないフォルダとファイルがあります。ネットワーク再生ではギャップレス再生が出来ないのとSACDに対応していないのも残念。
ソフトウェアのアップデートでネットワークオーディオの操作性を改善して欲しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90 |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月27日 08:19 [1564839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトにまとまっています。
邪魔になるサイズではありません。
設置しやすい大きさです。
【操作性】
マニュアルを深読みしなくても、直感で十分に操作できます。
間違えることが無いです。
【再生画質】
十分に綺麗ですよ。
違和感なく、普通にテレビを見てる感じです。
録画物であることを意識させません。
【音質】
これも違和感全くありません。
変なノイズ等入ったことはありません。
【読み取り精度】
市販のCDプレーヤーと同じくらいの速さで、
イライラしたことは一度もありません。
ストレスを感じたことがない、と言い換えることもできます。
【出力端子】
HDMIで繋いでいます。
簡単接続でラクです。
【サイズ】
上下方向に狭いところでも置けると思います。
【総評】
使いやすく、ストレスを感じさせないプレーヤーです。
サイズも結構小さく、余裕の少ない場所でも設置できるのがメリット。
画質や操作性も良いので、選んでよかったと思える機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK90 |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月17日 00:42 [1561856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
特に良くも悪くも、四角い黒い箱です。
【操作性】
リモコン操作に慣れるまで数日、慣れてしまえば問題ありません。
【再生画質】
UHDはもちろん、ブルーレイソフトも4Kアップコンで綺麗に再生されます。
DVDはそれなりですね。
【音質】
YAMAHA YRS-1100に接続していますが、いい感じです。
ブルーレイソフトのDTS-HD 5.1chが高音質で再生されます。
【読み取り精度】
特に問題ありません。
【出力端子】
HDMI2(音声専用端子)、光デジタル出力と音声端子が豊富なのが便利です。
【サイズ】
結構大きめ、特に気にはなりません。
【総評】
録画はDIGAにまかせて、UHDブルーレイの再生と
音声専用出力端子がある機種で探してたどり着いた機種です。
初のLG製品ですが、そこそこ満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
夜景の映像で感動する綺麗な画質で操作もわかりやすいテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])4
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
