
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > FCR-HT40 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 16:04 [1413444-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 4 |
静音性 | 2 |
微風 | 2 |
サイズ | 3 |
田舎暮らし、山の中暮らしで、夏でも割と涼しくクーラーもなしで何とかいけてるものの、それでもひと夏に数日は必ず、昼間にどうしようもないくらいに暑いときがあり、そこを何とか凌ぐための簡易冷房機として、この冷風扇を使ってみることにした。
【デザイン】
これを選んだ最大の理由は、デザインが良いと思ったこと。白を基調とし、上面のタッチパネル部分のみ黒、曲線を多用し、取手も含めた一体感は、なかなかに良いフォルムだと思う。
【使いやすさ】
本体重量もそこそこある上に、水をたくさん入れるので、それなりの重さとなるわけだが、その点キャスターの存在は大きい。絨毯や畳の部屋だとわからないが、我が家は板の間なので、思った場所へスイスイと移動ができる。
上面のタッチパネルも感度が良く、手の届きやすい場所にあるので、使いやすい。
ただし、気になる点もいくつかあって、その筆頭格が上面についてる、風向を上下左右にスイングさせるボタン。リモコンは上下と左右で別のボタンが割り当てられているのでまだわかりやすいが、本体はこれが一体となっていて、押す度に、左右・上下・上下左右・停止、と変更される。いわゆる首振り状態のまま使うのならこれでも良いが、自分の意図する方向に風向を向けたいと思ったとき、この途中の「上下左右」というのがとても邪魔になる。また、上下はともかく、左右はルーバーがどちらを向いているのか見た目にわからず、風向調整でいつも苦戦を強いられる。扇風機は見た目にも向きが一目瞭然だが、この形だとそういうわけにはいかない。せめてリモコンと同様に、上下と左右の2つ別々のボタンを用意して欲しいところ。
【風量】
最大風量はまぁ満足できるレベル。
【静音性】
気になる点の2つ目がこの静音性で、はっきり言ってうるさい。場合によっては仕事に支障がでるレベル。構造上仕方ないのかも知れないが、ここは何かもうひと工夫して欲しいところ。
【微風】
気になる点の3つ目が、微風が実質ないということ。3段階の風量は、最弱の1でもそれなりの風量がある。赤ちゃんにそよ風を、という使い方には全く向いていない。
【サイズ】
それなりに大きいが、構造上仕方ないと思う。むしろスマートにまとめている方だと思う。
【総評】
水タンクを外すとかならず水が垂れるのも少し気になる。垂れる場所はタンクを入れる場所の底面なので、床が濡れるわけではないが、雑巾のようなものが必須。これも、構造にもう一工夫欲しいところ。そして、購入時に一番気になっていた、果たして涼しいのか?という点については、まぁこんなもんか、まぁ仕方ないか、という感じ。原理的に大きな期待を寄せるには無理があるだろうし、購入時そこに大きな期待を抱いてはいけない、そんな商品だと思う。扇風機の風よりは、わずかに気温が低い、かもね?というレベル。それでも、クーラーのない我が家では、ひと夏のほんの一瞬ではあるが、なくてはならないもの、になった。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
2021年1月19日 22:57 [1411486-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
風量 | 1 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 2 |
昨年の夏に使いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
TVでは、本当に涼しそうで音もなく使い心地が良さそうでしたが、使ってみると全然涼しくなく、ファンの回る音もすごく気になる大きさです。ファンの回る強さ〜弱、中は使い物にならない。強はファンの大きい音のため、寝室に置くのは眠りの妨げになります。ファンが強でも全く涼しさを感じない。それ故、使用するのをやめて返品致しました。残念な結果です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > テクノス > TCI-007 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 21:17 [1396143-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはともかく、色がクリーム色で安っぽい!
【使いやすさ】
・まあ、ひと目で使い方は理解できる。
・給水槽を外す際に、たまにポンプが上がりきらない
場合があって、給水槽をはめる際に苦労する場合がある
・たまに、ポンプが動いているのに水を汲み上げていない
場合があって、ポンプを再起動しないといけない!
水を汲み上げているかどうか、確かめるのに
覗き込んだり、水音を確かめなければならない
【風量】
扇風機と同じくらいかな
【静音性】
微風のときは、もう少し静音にしてほしい
【微風】
微風モードはあるが、もう一段、の微風がほしいかも
【サイズ】
コンパクトではないが、性能重視なのでどうでもいい
【総評】
冷風の実感は、あまり感じないが
水は減っていくので、扇風機よりも涼しいのかもしれない・・・
まあ、それほど体感できないw
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > テクノス > TCI-007 |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 23:32 [1383471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 3 |
山善の冷風扇をアナログタイプ1台リモコンタイプ1台持っていますが、3台の中で1番使いやすいです。音はうるさいですが、1番静かです。水や氷の補充も前から簡単に出来ます。難点は表示部分がまぶしい事です。ミニタオルをのせて使っています。冷えは他の冷風扇と同じで熱すぎる時はほとんどダメですが。扇風機みたいに熱風って事は無いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2020年9月10日 17:43 [1366571-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 1 |
静音性 | 2 |
微風 | 1 |
サイズ | 3 |
購入時は一人使用ならそこそこ省電力で良いかも、と思っていました。
しかし二週間もしない内にカビ臭さが酷い、フィルターを洗っても、二三日で又臭くなります。
匂いに嫌気がさして全く使わなくなりました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > SKジャパン > SKJ-SY30RM |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 1件
2020年9月10日 16:41 [1366561-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
風量 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2020年9月4日 19:33 [1364660-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
風量 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
まず初めに予定通りに入荷されません。続いて暑い時には全く冷えません。さらに風量を最大にしないと風が届きません、最大にするとうるさくて室内の使用には?です。また、水を入れた状態では持ち運びに最大限の注意が必要です。(水がこぼれ室内水浸し。)USBミスト扇風機を買えばよかったと後悔しまくりでした。(価格も高い)
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 02:12 [1362811-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
風量 | 1 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 3 |
残念な商品、今年No。1、早くも確定しそうです;;
うるさい、涼しくない、ということで基本機能が、だめな子でした。
【デザイン】
普通ですが、無骨ですね。愛着がわかない感じです。
【使いやすさ】
付属品や、ボタンなどは普通に使いやすいかんじです。
【風量】【静音性】【微風】
強はうるさすぎ、中・弱は弱すぎて使えない。
よって、使えないです。
【総評】
残念ながら、この商品は使用に耐えません。
小型のUSB扇風機や、最近の進化が凄いハンディ扇風機の方が
静かで風量がでますので、それに保冷剤をあてたほうが、
よほど静かで涼しいですし、使いまわしもできてお勧めです。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2020年8月25日 22:55 [1361282-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 1 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 3 |
全く使えない…風量を強にしても、ほんとに間近に置かないと風さえ感じません。音もうるさい。しかも、最近のこの暑さも加えてか全然 涼しさを感じません。すぐ近くに手を持っていくと多少の冷たい風は当たりますが…サーキュレーターを買った方がまだマシだった…
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 1件
2020年8月18日 17:13 [1359127-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 1 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 3 |
冷たい風を期待していましたが、エアコンをつけていない部屋ではあまり扇風機と変わらない。
扇風機と比較すると、風が弱すぎて涼しくない。弱、中は風ってほぼこない。
強だと風は感じられるけれど、音がかなりうるさい。
とにかく風が届く範囲が小さすぎる。これで冷たい冷気がくれば良かったのだが、それはない。
これであれば、ハンディー扇風機の方が役に立つと思う。
ここひえには罪はないけれど、もう使うことはないので返品します。
ただショップジャパンさんは、送料が返品の時だけでなく、商品が送られてきた時の送料も負担なので
かなりの赤字になってしまう。。。
ちゃんと皆さんのクチコミを見てから購入を考えれば良かった。。。
科学的に考えればというご意見もあるけれど、CMを見ていると、相当冷えるかのように思えてしまうので。。。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 17:42 [1358548-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 1 |
静音性 | 2 |
微風 | 1 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上面(水タンクの蓋を開けた状態) |
ファンの風が給水したフィルターを通ることによる”気化熱”を利用している模様 |
フィルターは高機能(?)なようです |
![]() |
![]() |
![]() |
電源供給端子の位置は、本体の上方です(ここは考えられているところか) |
必要なものは最初から付いてきます |
微妙に風向調整が可能 |
私自身が購入したわけではなく、家族が購入したものですが、実際に使用する機会を得ましたので、この機会にレビューさせていただきます。
【デザイン】
可もなく不可もなし。
冷風扇は、水タンクとファンを必須とするという原理から考えても、このようなデザイン(立方体か直方体、あるいは円柱)にしかならないのでしょうね・・・。
【使いやすさ】
ACアダプター、ケーブル等の必要になるものが最初からついてくること、日本語マニュアルが備わっていることなどを踏まえると、初心者でも容易に使えるだけの配慮はされているといえます。
ボタンのサイズや反応等も、個人的には適切なレベルだと判断します。
また、電源供給口が上方にあるのも、水漏れや漏電などに対する安全性を踏まえると、考えられているところといえるでしょう。
さらに、風向調整ができることも、考えられているところといえそうです。
他方で、(気化熱を利用する“原理”からしてやむを得ないところもあるのでしょうが)“パーソナルユースで持ち運び可能”ということを売りにしているのに、持ち運ぶと水がこぼれやすい(持ち運び時の水漏れに対する対策が事実上存在しない)というのは、どうなのでしょうか・・・。
【風量】
「弱」や「中」では、使い物になりません。
「強」であればどうにか・・・というところですが・・・
(次項で指摘するように、「強」ではうるさすぎて・・・)。
【静音性】
(騒音計できちんと測定したわけではありませんが)「弱」や「中」であれば、個人的には許容範囲です。しかし、「弱」や「中」では涼しさをほぼ感じません。
「強」ならば涼しさを−−本体の前でのみ−−感じることができる一方で、個人的には“気が散るレベルでうるさい”です。
【微風】
「弱」のことと想定して書きますが、静音であることは事実である一方、効果という意味では全く使い物になりません。
【サイズ】
可もなく不可もなし。
気化熱を活用するという原理を踏まえると、最低でもこの程度のサイズ感にはなるのでしょう。
【総評】
「気化熱」という科学的根拠にはもとづいていますので、一定の涼しさを感じることはできます
(ただし、気化熱の性質を踏まえると、梅雨時のような多湿時には、おそらく効果がかなり落ちるのでしょう・・・。
8月の四国で使用している分には、一定の涼しさを感じることができるというのが、私自身の評価です)。
とはいえ、涼しい風を感じることができるのは、本体の“直前”(せいぜい10〜20cmくらい)までですね。
この手の器具に、“エアコン”や“クーラー”と張り合うようなめざましい効果を期待する人は(まさか)いないと思いますが、そのような期待を抱いたところで、期待は木っ端微塵に砕かれることになるでしょう。
それにしても、これでパーソナル“クーラー”を名乗るのは、この手の器具の使用経験がない人には、誤認を招かせかねないのではないでしょうか
(なお、私自身は昔「冷風扇」(他メーカー品)を使用していた経験がありますので、“ああこんなものか”で済んでいますが・・・)。
エアコンとの消費電力や電気代の比較を持ち出してPRされているようですが、“効力”も消費電力の小ささや電気代の安さに“比例して”微々たるものです。きっちりと冷やしたければ電力をかけて、相応の電気代を払わなければならない(要するに“エアコン”を最初から使っておけ)・・・というのも、物理法則には抗えないということなのでしょう。
さらにいうならば、ノーブランドの同等製品(同じように気化熱を利用して冷風を送り出す製品)が、通販サイトやモノにもよりますが、2〜3000円程度を相場としていることを踏まえると、本製品の価格は(最安サイトでの提示価格であっても)いくらなんでも“割高”に過ぎます
(それでも買う人間がいるからこそ、この値段で売るのでしょうが・・・)。
初心者や高齢者でも使いやすいような配慮がなされていたり、最初からACアダプターやコード類を付属させていたり、一定のサポート体制を構築したり・・・といったところで(基本的には“わかる人が自己責任で使う”ノーブランド品と比べると)費用がかかること自体はわからないでもありません(そして、かかっていいる費用が価格に上乗せされていることも)。
とはいえ、“コストパフォーマンス”という意味では、(私個人としては)絶対に採りたくない選択肢です
(「価格比較サイト」である価格ドットコムのレビューであることを踏まえて、このレビューにおいては、「コストパフォーマンス/費用対効果」にも力点を置いています)。
- 設置場所
- その他
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2020年8月16日 16:07 [1358520-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 3 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 5 |
評判を見た感じ不安でしたが、思っていたよりも冷えました。
正直弱と中は使い物になりません。
強だとなかなか冷えますがファンがまぁうるさい。
他の方も仰ってますが、エアコンみたいに満遍なく広がるってことはありません。
近くで使うのが前提みたい。
エアコンのない部屋でゴロゴロするにはいい感じかな。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ 2020年モデル CCH_R2 |
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2020年8月13日 22:09 [1357561-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 1 |
静音性 | 1 |
微風 | 1 |
サイズ | 2 |
エアコンが苦手なので扇風機より冷える程度であればと寝るための部屋で使おうと思い購入
スポット的にも全然冷えないし、冷たいと思うには最大風量にしないと効かない。
(3段階)
でも最大にするとうるさくて眠れない。
返品しました
扇風機のほうがまだ静かだし風量あります
音は気にせず、補助的に使うにはまだつかえるけれど、
エアコンが苦手でエアコンのない部屋で寝るためにつかうのなら
お勧めしません。扇風機より劣ります
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > FMR-40 |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
スリムなデザインなのに大容量で、静音性も高い冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HW52N(XN) [クリスタルシャンパン])5
(冷風機・冷風扇)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
