トールボーイスピーカーすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > 家電 > トールボーイスピーカー > すべて

トールボーイスピーカー のユーザーレビュー

(1596件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
スピーカー > モニターオーディオ > Silver 500-7G SILVER500-7G HGBK [HIGH GLOSS BLACK ペア]

yosukebさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1027人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
24件
1件
イヤホン・ヘッドホン
13件
4件
プリメインアンプ
8件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5

しばらくシアター用に使っていたのですが、再度ステレオ再生にしてあらためて聞いてみました。
ELAC、Q-acoustics、B&W、QUAD、Wharfedal、など各スピーカーメーカーの中級グレードを色々購入してきたので、参考になればと思います。
スピーカーは一番音の差が出るものですが、価格が高ければ本当に良いのか?という点も考えてみました。
ただ、好みもすごくあると思いますので参考まで。。

【デザイン】
ピアノグロスはカッコいいですね。コーンの質感も良いですし高級感は有ると思います。ただELACと比べると”剛性感?”が少し無いようでマイナス。

【高音の音質】
一般的にはB&W706が一番高音が出るという評価ですが、706は少し軽めの高音でSilver 500の方がもう少し”芯がある”高音です。ただ手持ちではQ-ACOUSTICS 3050iが音が前に出てくる感じで、価格は一番お買い得ですが個人的には一番いいと思います。
ELACは、今となっては価格ほどの良さは感じません。

【中音の音質】
ユニットが大きめなのでしっかり出ます。なのでシアター用途には適していると思います。でもやはり3050iと比較すると音場も少し狭く、能率が低いのかボリュームを上げなければならい感じです。
ブックシェルフは、この領域が足りない感じです。

【低音の音質】
大きい音が出るという感じは有りませんが、シアター用途だとサブウーハーとのバランスは良いかと思います。タイトな低音なのですが、はっきりしていて良いと思います。
楽曲はオールマイティーで万能な感じです。

【サイズ】
まあ、トールボーイの中では大きい方ですが、3050iほどでは有りませんので設置はし易い方だと思います。

【総評】
久々にじっくり鳴らしてみましたが、価格に対して価値は有るか?という点においては”無い”と思います。B&W706も同じ印象で、半分以下の価格でも満足出来るものは有ると思います。Q-ACOUSTICS3050iは、非常にコスパが高くて見た目の高級感は有りませんが、すべての領域でバランスが良くて販売が終わっているのが残念です。オーディオに凝りだして20年位になってアンプ等も高額なものも所有していましたが、今はマランツのPM7000Nが音的にもネットワーク使用での使い勝手の良さで、これで十分と思っていますし、高いケーブル等は全く無意味でしたし、見た目が高級なだけで高価なオーディオ機器は意味ないなあと思っています。Spotify等のサブスクは本当に便利でCDに比べれば圧倒的に格安なので、私のような”年寄り趣味?”的なハイエンド・オーディオは既にオワコンだと思っています。見た目だけが高級な機器は終わりかあなあ・・と思いますし、シアターなんかも高いプロジェクターにスクリーンなんて、100インチの4Kテレビが10万台な今となってはナンセンスだし、オーディオ業界自体がまるで自民党みたいで終わってる感じがします。これからは買いやすい価格帯で良いものを探していきたいと思いました。

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
ロック
映画
設置場所
ホームシアタールーム
広さ
12〜15畳

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

きんた・さくらさん

  • レビュー投稿数:501件
  • 累計支持数:1285人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
34件
0件
ハンドソープ
27件
0件
電源タップ・コンセントタップ
25件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質4
サイズ4

テレビで映画を見るときの音が今一なので、アンプと合わせて購入しました。低音は少し物足りなさを感じたので低音用にスピーカーを増やしました。とても良くなりました。
コスパ以上の商品と思います。

使用目的
テレビ
映画
設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ローズナット 単品]

B&Oさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
150件
Mac ノート(MacBook)
19件
61件
タブレットPC
5件
60件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

【デザイン】
ローズナット、ピアノブラックとで悩みましたが、ローズナットは、その木目と落ち着いた高級感漂う色で家の家具ともマッチしてリビングの高級感を醸し出してくれます。
このメーカーの顔ともいえる、ツイーター・オン・トップが、アルミニウム削り出しの光沢ブラックで、さらにスピーカーの高級感を醸し出してくれます。

【高音の音質】
ツイーター・オン・トップ方式だけあり、高域の伸び、主張しすぎない自然さとも、このスピーカーのキャラクターに大きく貢献していて、素晴らしいです。

【中音の音質】
素晴らしいのですが、ウーファーが3基ある分、低音、高音より少しヴォーカル域が引っ込む感じになるソースもります。

【低音の音質】
エージングが進むと、タイトで、視聴側の前面にボンボンと風圧を感じる素晴らしい低音。低音の量は、大きいユニットではないので望めませんが、大変品の良い上質な低音が聴けます。やはり703との差は大きいです。
ただ、地を揺るがすような、重点音は、804D3と比べ出ないですが、そこは700シリーズの宿命かな。

【サイズ】
幅がそれほど大きくはないので、普通に12畳以上のリビングにおいて大きいなあという感覚は全くないです。高さもちょうど良い感じでしょうか。

【総評】
702S2と後継の702S3を比較して、大きな差はないです。703はS3とS2の差が結構ありますが、さすがは当時の700シリーズトップエンドモデルです。Bowers and Wilkinsの「音」の見本となるようなミドル機です。価格も定価でペア66万円なので、S3の高額化を考えると、S2の中古美品を探すのもありだと思います。

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
ロック
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > ELAC > Debut F5.3 [ペア]

rg250hbさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:3人
満足度5
デザイン4
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

正面から見ると結構スリムなトールボーイスタイルの製品
価格のわりに4ユニット使用した贅沢仕様。
ツィーターは25mmのアルミドーム
ミッドレンジが135mmのアラミドファーバーコーン
バスレンジも135mmのアラミドファオバーコーン×2
ミッドとバスユニットは見た目同じユニットに見えるので
ネットワークで再生帯域を割り振っているように思う。
もともと口径が135mmなのでミッドレンジ向けのサイズで
中域が豊かでボーカールが特に良い。
バス領域は135mm口径と小さいが、×2使用で補っており
なかなかの低音を響かせてくれる製品。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > KEF > Q550 [サテンホワイト ペア]

初心者ですいません…さん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:488人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
21件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
5件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質2
中音の音質4
低音の音質3
サイズ3

今さらですが中古で入手しました。
【デザイン】
白を手に入れましたが見た目は良いと思う。サランネット(別売)がマグネット脱着なのが良い。上級者の人に怒られそうですがスパイクは使っていません。見た目にスピーカー多く見えるのが個人的には好き。ただし実際には2つはパッシブラジエーターです。

【高音の音質】
基本高音は得意な部類だと思いますが、ハイレゾ楽曲で聞くと一部出ない音域があります。普通の曲は全く問題ありません。

【中音の音質】
聞き取りやすく左右の真ん中にボーカルがあるように感じる。センタースピーカー有りと無しであまり変わらないぐらい。

【低音の音質】
上位機を聞いた訳ではないが、シリーズの中ではウーハーのサイズが一番小さいのでそれなり。ただ、他の音のバランスやサイズを考えるとこれぐらいでいいのかも。不満ということではありません。

【サイズ】
幅、高さはコンパクト、奥行方向が少し長い。脚が斜め4方向に突っ張りますので実際には箱より大きな設置面積が要ります。

【総評】
前述の通り、センタースピーカー無くてもいいか?と迷うほど真ん中に定位します。個人的な感想になりますが、音自体はクセがなく聞きやすくマイルドな印象です。

使用目的
ロック
映画
ゲーム
その他
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ピアノグロス・ブラック ペア]

Retirement Jijiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
プリメインアンプ
1件
0件
レコードプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

20cm ウーファーとボトムバスレフのためか低音域はかなり充実している。中高域は、この豊か低音を土台として上品で優しい音色。優しい音色ではあるが、ピアノの打ち込みはしっかりとしていてボヤけた音ではない。14畳程のリビングに設置してもやや大きく感じるが、これは低音とのトレードオフか!?雰囲気としては大浴場に浸かっている感があり、音楽に没入できる。バイオリンの音色は美しいが、ダリやソナスファベール、ヴィエナアコースティックの様な艶感は控えめ、チェロは、十八番という感じで感動すら覚える。クラッシックのみならずジャズやポピュラーなど様々なジャンルに対応できるバーサタイルな製品。あえて言えば、音色が優しいので、シャキシャキした音質が好みの場合は少し違うかもしれない。前にも書いたがやや個体が大きく、ボトムバスレフが結構響くので壁からは、最低でも30cm、できれば50cmは空けたいところ。発売当初から価格が随分上がったのも残念なところ。

使用目的
クラシック・オペラ
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > ELAC > VELA FS407.2 [ウォルナット・ハイグロス ペア]

プローヴァさん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:3102人
  • ファン数:109人
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ4

新開発のJET6ドライバーを使用したELACの新世代高級モデルです。

【デザイン】
ドイツっぽさがどういうものかはわかりませんが、ELACらしいデザインです。

【高音の音質】
JET6は前世代のJET5に比べると表現力がアップしています。
ハイルドライバーは情報量は多く感じるものの、高域のうるささを感じる局面も結構ありました。JET6は耳に着く感じが大幅に改善されていると思います。

【中音の音質】
FS407と同じような感じです。

【低音の音質】
FS407と同じような感じです。15cmウーファー2.5wayなので低域は十分とは言えません。AVシステムならサブウーファーの追加を検討した方がよいと思います。

【サイズ】
ユニットに比してこんなものかと

【総評】
JET6は素晴らしいですね。その良さをリーズナブルな価格で体験できる商品ですが、それにしても高いですね。輸入元の事情もあるのかもしれませんが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > ELAC > VELA FS 408.2 [ブラック・ハイグロス ペア]

プローヴァさん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:3102人
  • ファン数:109人
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質4
サイズ4

新しいハイルドライバーJET6を使ってFS408からマイナーチェンジされたFS408.2になります。ELACのラインの中では高級ラインになります。

【デザイン】
ELACらしい高級感のあるデザインです。

【高音の音質】
JET6はJET5に比べて大きく改善されました。JET5も十分素晴らしい表現力でしたが、聞き比べると高域の騒がしさがぐっと減ってひずみ率が良化した感じです。

【中音の音質】
FS408とさほど変わらない印象です。ボイスレンジの表現力は抜群です。

【低音の音質】
FS408とさほど変わらない印象です。低域の表現力は抜群です。

【サイズ】
18cm 2.5wayフロア型としてはこんなものかと思います。

【総評】
KEFやB&Wの上位ラインと競合する商品です。中身は素晴らしいですが、値段が以前に比べてもかなり上がってしまっているので、なかなかおいそれと選べない感じになってきました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

はやまつかささん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
7件
CPU
1件
6件
USBメモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

8年前に購入しましたが今も現役です。ほぼ毎日利用しています。
見た目も特に変化なく、サランネットも異常ありません。
スピーカーエッジにも異常ありません。
日中は照明不要の陽の光がある部屋ですが、見た目の劣化は感じていません。

自分はオーディオマニアではないけど、多少こだわりたい程度の人間ですが、音質も購入当初から満足しています。
価格帯高めのアンプ内蔵PC用スピーカーよりは全然高音質で感動していました。
自分にとっては大き過ぎず小さ過ぎずなのでサイズ感も満足しています。

当時は1本1万円くらいでしたが、コレは今トールボーイを買うとしてもコスパ最強クラスじゃないでしょうか。
今なお満足感があります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > ヤマハ > NS-2000A [単品]

ヤマナビバキスコさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
17件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
16件
プリメインアンプ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3

B&W804D3 からの買い替え。

【前提】
@
35dbから60db、小さな音で聴く環境のレビューです。

A
テレビを「入力1」等にしたとき(画面真っ暗で何も映っていない状態)、普段視聴している音量で、テレビ内蔵スピーカーから発せられるノイズ音が聴こえますか?
ほとんどの人は聴こえないらしいのですが、その音が聴こえる人によるレビューです。


【音】
大きな音で再生した場合、小さな音で再生した場合、同じスピーカーでも異なる印象になるもので。
専門店で色々と試聴しましたところ、このスピーカーは小さな音で聴く場合、背景が静かで、原曲が浮かび上がっておりました。
ボリュームを絞っていくと、高音や低音の要素減衰なく、そのまま再生音が忠実に小さくなってくれます。
よろしいです。
小音に適性のある、とてもよろしいスピーカーです。
能率が悪く、高い電力を流せるため、SN比が取れてノイズに負けないからでしょうか。ザイロン素材には小音再生に強い物理特性でもあるのでしょうか?(知らんけど)

【デザイン】
ピアノブラック塗装がウザい。
映り込んで無駄に反射して、とてもウザいです。
所有欲を満たすため等、音に無関係な製品設計は必要ありません。
ピアノブラックは元々、見栄えの悪い木目を誤魔化すための塗装だったはずで、音は関係あるのかな疑問です。
その予算を音の追求にこそ充てるべきです。

【納期】
ヨーロッパで大人気らしく、生産が追いつかなくて納期2ヶ月らしいです。
たまたま発注キャンセルの在庫があってラッキーでしたが、この納期は残念ポイント。

【総評】
大きな音で再生するなら、他に良いスピーカーはあるでしょう。
しかし、小さな音となれば話は変わってきます。
B&W804D3より断然、こちらがオススメです。

使用目的
ロック
テレビ
その他
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [ローズナット 単品]

akatukiqさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
2件
9件
プリメインアンプ
2件
5件
CDプレーヤー
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

このサイズで804以上の低音が欲しいとなるとこれ一択。803だと、奥行きが50を超える
ミドルレンジシリーズゆえの低音のクオリティに、懸念を持つ人がいると思うが杞憂。下向きの制約なしの太さかつ長さのポートによってs2のときのサイズの割に低音が出ないなあなんてことはなくなっている。この低音に慣れると804は量感が足りなく感じる。ただしこのスピーカー、アンプへの要求が厳しい。当初Pm-12で鳴らしていたが低音が沈み込まずがっかりしたのだが2台使ってコンプリートバイアンプにしたところ別物になった。間違っても30万ぐらいのアンプを組み合わせない必要がある。試聴したときに低音がイマイチだと感じたらその時のアンプを確認してみてほしい。したがって安く済まそうとするとうまくいかないかもしれない。だが高いアンプをつなぐ意味はある。これで満足できない人が804買っても絶対に満足できないので803以上に行くしかない。ある意味b&wの良心かも

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
テレビ
ゲーム
設置場所
ホームシアタールーム
広さ
8〜11畳

参考になった20人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > モニターオーディオ > Gold 300 6G GOLD 300 6G MW [Macassar Wood ペア]

rg250hbさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:3人
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3

トールボーイスタイルのスピーカーで横幅より奥行きが大きいサイズ。
写真での見た目より実物を見るとスリムに感じた。
バスユニットは152mm口径2発で見た目以上の低音が出ている印象。
ただしサブウーファーを追加するとさらにバランスが良くなる。
ブックシェルフ型に比べると場所は必要。
優しいとげの無い聴きやすいサウンドバランスの製品と思う。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > JBL > STUDIO 680 [単品]

bye bye blackbirdさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
4件
デスクトップパソコン
1件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質4
サイズ5

【デザイン】デザインは良いです。ただエンクロージャーが安っぽい紙
みたいなもので箱から出してセッティングしていたら、一部剥がれました。
メイド・イン・チャイナで箱には中国語ばかりで驚きました。

【高音の音質】そこそこ出ていると思います。

【中音の音質】まずまずです。

【低音の音質】今ひとつですが、部屋が安普請で出過ぎず丁度良いです。

【サイズ】思ったより小さいですが、価格を考えれば納得。

【総評】終活のつもりで2年程前にスピーカー(B&Wのノーチラス802),
CDプレイヤー(デノン・DCD-SX1LTD)、
アンプ(デノンのPMAーSX1LTD)を処分しました。しかしながら、
また音楽を聞きたくなり、ダウンサイズですが、結構思ったよりいい音だと
思います。
良い意味でJBLらしくない音でしょうか。
まだ買ったばかりでエージングがもう少し必要かと思います。

使用目的
ジャズ
ロック
その他
設置場所
その他
広さ
8〜11畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [サテン・ホワイト 単品]

ベーちゃんミンちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

4.1.4ch(7畳間)のフロントスピーカーをB&W 706S2から本機702S3へ更新しました。

部屋の広さに対してオーバースペックとなり、失敗を懸念しましたが、トールボーイスピーカーの豊かな響きに憧れがあり思い切って導入しました。
結果は大満足です。
評判通り高音の響き、中音の透明感は本当に素晴らしいです。
そして低音は決してボアつく事なく、タイトに深く広がるイメージで非常に心地よいです。

また706S2をサラウンドにした事で全体の繋がりが良くなり、音全体のグレードが確実に上がりました。
よく言われるマルチchのスピーカーを揃える事による効果は予想以上でした。

部屋の広さで本機導入を躊躇している方がいましたら、参考にして下さい。

フロント:B&W 702S3
サラウンド:B&W 706S2
サブウーファー:B&W DB2D
トップスピーカー:YAMAHA NS-B210
AVアンプ:YAMAHA RX-A3080
(フロントプリアウト:TEAC AP-701)
プレイヤー:パナソニック DP-UB9000


 

使用目的
ジャズ
ロック
映画
設置場所
ホームシアタールーム
広さ
6〜7畳

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカー > DALI > SPEKTOR6 [ウォルナット 単品]

sui1215さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
10件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
6件
0件
オーディオインターフェース
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5

ヨドバシカメラにて展示品で購入しました。
ペアで69300円+ポイント10%でした。
2017年発売のため、エイジングは十分すぎるほどされているかと思われます。

接続方法は下記です。
UNIVERSAL AUDIO Apollo twin X→DENON PMA-600NE-SP→これ
以前はDALI OBERON1LO+サブウーファーを利用していました。

こちらと、DALI OBERON1LO+サブウーファーとの比較となります。

【デザイン】
ブックシェルフに台を使っている+サブウーファーを使っていた時に比べてすっきりしてていいです。

【高音の音質】
音が抜ける感覚はあります。

【中音の音質】
youtubeのピアノ生演奏を聴く限り、音の分離がきちんとされていてより気持ちよく聴けるようになりました。

【低音の音質】
ドンシャリを期待する人にはちょっとあれかもしれませんが、それ以外なら音自体に存在感はあるので大きな問題にはならないと思います。

【サイズ】
すっきりしてていいです。

【総評】
買い替えてよかったです。
アンプ自体はお安めのものですが、6畳部屋で流すには十分性能は出ていると思います。
電子音楽と明らかにわかるものは、向いていない可能性(ミックスやマスタリングの方向性とぶつかる)はありそうです。

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
6畳未満

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(トールボーイスピーカー)

ご注意