餅つき機すべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > 家電 > 餅つき機 > すべて

餅つき機 のユーザーレビュー

(951件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000

Ushikaltutakunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電気調理鍋・スロークッカー
1件
0件
ホームベーカリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
焼き上がり5
メニューの豊富さ5
静音性5
手入れのしやすさ5
サイズ3

【デザイン】 スッキリとしていて好きですね

【使いやすさ】最初は戸惑いましたが、2度めからは使用していても簡単に操作できましたよ

【焼き上がり】i一度めは膨らみがたりず、焼き上がりがよくなかったですが、2度めからは凄く満足いく仕上がりです

【メニューの豊富さ】多すぎるぐらいにあります

【静音性】これも最初は気になりましたが、今ではさして気にもなりませんもちろんある程度の音はしますので人によりけりですね

【手入れのしやすさ】これは無茶苦茶「楽」です使い続けるのに何が一番のネックになるかは、私の場合は使った後の洗う手間ですねその点で花丸ですよ〜

【サイズ】サイズは正直、デカい置くスペースに困ってますので、今は床置きです割と頻繁に使うので収納すると出すのがめんどくさいからです

【総評】最新型ではないですが、自動イースト&ナッツ等機能があるので、放ったらかしにしても大丈夫が好いです朝、起き抜けに出来立てパン好いですよそして最新型ではないから少しですが安価なのもコスパいいと思いますので

主な用途
食パン
その他パン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > Makeflow > ilion MF-034

2084さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:295人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
2件
286件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
125件
ノートパソコン
5件
111件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
焼き上がり5
メニューの豊富さ3
静音性5
手入れのしやすさ5
サイズ5

【デザイン】物理的にこれ以上を望めない。

【使いやすさ】 誰にでも簡単。

【焼き上がり】 業務スーパーの90円のパンよりうまいかも。

【メニューの豊富さ】 これ以上を望むべきじゃない。

【静音性】 集合住宅でも苦情は出ない静かかも。

【手入れのしやすさ】 簡単。

【サイズ】 普通2斤も出来るよ。

【総評】 薄力米でも普通に美味しいパンがたけるので超安上がり。

主な用途
食パン

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

ogatataさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
焼き上がり4
メニューの豊富さ5
静音性5
手入れのしやすさ5
サイズ4

【デザイン】
スタイリッシュではないが、使いやすさ重視で良い
【使いやすさ】
構造がシンプルで使いやすい
【焼き上がり】
普通(十分おいしい)
【メニューの豊富さ】
多いので、まだ未確認
【静音性】
静かでびっくり
【手入れのしやすさ】
手入れしやすい
【サイズ】
ちょっと大きいが性能的に必然
【総評】
良い

主な用途
食パン
その他パン
お餅

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

ミミフクミカンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

コーヒーメーカー
1件
1件
ホームベーカリー
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
焼き上がり5
メニューの豊富さ5
静音性4
手入れのしやすさ4
サイズ4

【デザイン】家電や家具は黒系で揃えてるので、この色で良かった。天板がフラットなのも良い。

【使いやすさ】
コードを一度取り出すと、元通り収納するのが面倒。この価格帯なら自動巻き取り式にして欲しかった。
後、メニュー表示が数字なので、取説を都度確認しないといけない。少し不便に感じる。
それ以外では不満はない。
【焼き上がり】
10年以上前に買った他のメーカーのホームベーカリーからの買い替えだが、全くレベチの焼き上がり。パンドミは、もちもちだし、フランスパンは気泡もしっかりあり、皮はパリパリ。サンドイッチ用パンも短時間で焼けて、感動の美味しさ。
本当にパン買わなくなりました。
【メニューの豊富さ】
うどんの生地が作れるの、最高。頻繁に手打ちうどん作ってます。年末になったら餅も作ろうと思います。メニューは本当に豊富。
【静音性】
極めて静か。だが、ドライイーストを自動投入する際の音がうるさすぎ。カーン、カーン、カーン!!と何度も大きな音がする為、タイマーセットして同じ部屋で寝る場合は使えない。
ただ、それ以外は本当に静か。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすい、というか、普通かな。使用後は、羽の内側を綿棒などで手入れしないと、汚れを取りきれない。
【サイズ】
許容範囲。
【総評】
いくつか不満点はあるけれど、買い替えて良かった。特に米騒動が起きている昨今、このホームベーカリーにかなり助けられている。
とても美味しいパンが焼けます!

主な用途
食パン
その他パン
生地

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000

osakacastle_hideさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
36件
デジタル一眼カメラ
1件
28件
デジタルカメラ
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
焼き上がり5
メニューの豊富さ3
静音性1
手入れのしやすさ5
サイズ2

【デザイン】
シンプルでリビングでも邪魔しないデザインだと思います。

【使いやすさ】
パンのレシピもあり、設定だけすればあとはお任せなので、とても使いやすいと思います。

【焼き上がり】
まだ、全ての機能を使えていませんが、ふっくらしたパン焼き上がります。

【メニューの豊富さ】
十分な種類だと思います。

【静音性】
パンをこねるときなど静かではありません。その他はそこまでうるさくは感じません。

【手入れのしやすさ】
大きいため、手入れはしやすいと思います。

【サイズ】
大きいので、設置場所は選ぶ必要があります。

【総評】
古い商品ですが、その他の商品は完成されていて、食パンなど普通に使用する分には種類も多く全く問題ありません。

主な用途
食パン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

あきえみさき♪さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
2件
12件
掃除機
1件
7件
洗濯機
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
焼き上がり5
メニューの豊富さ5
静音性5
手入れのしやすさ5
サイズ4

ハード系のパンが大好きで、HB買うならフランス食パンが美味しく焼けるもの!と決めていました。
色が黒なのがちょっと…と思いましたが、機能性ではこちら一択で購入を決めました。
焼きたいパンが偏っているので、フランスパンとパンドミとソフト食パンと全粒粉モードの利用ですが、文句ナシで美味しいパンが焼けて大満足です。
特にフランス食パンは本当にパリパリで美味しくて、感動するレベルです。
HBでこんなに美味しく焼けるとは思っていなかったので驚きました!
ハード系パンの美味しい大好きなパン屋がありますが、HB購入以来、一度も行っていません。焼き立てに勝るものはありませんね。

稼働音は本当に静か!
唯一音が出るのは、ドライイーストを落とす際の【パンパンパン】という乾いた音のみでほんの数秒の事。
こねる時の振動もごく僅かだし、全く気になりません。
混ぜ物をするとミックスコールで呼ばれる以外、無音の時間が多いです。

お手入れもとてもしやすくて、パンケースと羽を外して洗うだけなので、ホント一瞬!
羽の接合部にしっかり汚れが詰まるので、突っ込んで洗えるブラシやスポンジ状の棒みたいなのが必要です。
レーズンナッツ投入用のケースも外して洗えます。

結構な大きさ&高さがあり、上部のスペースも必要です。それさえOKなら超オススメな機種です。
我が家はホットクッカーもあってキッチンはいっぱいで、カウンター横に置いた天板のしっかりしたキッチンワゴンの上に置いています。振動も大した事ないので、電源と上部にスペースのある場所ならダイニングなどでも大丈夫だと思います。


【追記】
ハーフ食パンも焼けるので、購入前『試作や自分用はハーフ』の予定でした。
ですがハーフでサイズで焼けるパンは、白パン風とハーフ食パンのみ。
どちらも具材の途中投入が出来ないパンでした(泣)
我が家はシンプルなフランスパン以外は好みが合わず、別々のものを食べます。
夫はチョコやあんこなど甘系パン、私は全粒粉やライ麦に酸味のあるドライフルーツを入れたりチーズやたらこなど塩気のあるパンが好み。
自分だけが食べるパンはハーフで…との目論見が外れた点が残念!
家で焼いたパンが美味し過ぎて、コンビニパンを昼食にしてた夫は家で焼いたパンを持参しています。
毎日2回稼働させていて時間もかかるので、思い切ってコンパクトベーカリー(SD-CB1)も購入してしまいました♪
なのでこちらは、フランスパンや具材入りのパン・ド・ミとソフト食パンとお餅。二人で食べるものと夫用…という何とも贅沢な使い方になっています(笑)

2ヶ月前、こんな贅沢なホームベーカリーを買って使いこなせるのか…と散々悩みました(笑)
なのに1ヶ月後にコンパクトベーカリーまで追加購入するとは!
…しかも平日2台稼働させる日々になるなんて、驚きです。

想像を遥かに超えた満足度です。
…もっと早くに購入するべきでした。

パン好きの方なら、絶対にPanasonicのHB一択です!
プロの方のレシピ本はPanasonicで焼かれてる事が多く、レシピは無限にあるので楽しめると思います。


参考までに、サイズ比較画像を載せておきます。
木製のスリムワゴンにギチギチで2台置けました。
並べるとコンパクトタイプの小ささが際立ちます。
食べ切るのにちょうどいいサイズで焼けて、重宝しています♪
ちなみにSD-CB1では焼けるパンが限られます。
パン・ド・ミやフランスパン、ソフト食パンなどは焼けません。

主な用途
食パン
お餅

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > simplus > SP-HBD01 [ホワイト]

源頼国さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
7件
0件
ゲーム機本体
0件
2件
レジスター
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
使いやすさ3
焼き上がり4
メニューの豊富さ4
静音性2
手入れのしやすさ3
サイズ4

パナソニックのものと比べるとボタンの反応が悪くてしっかり押さないといけないです。
あと、音もうるさいです。静音機種ではないです。
でも悪いところはそれくらいかな、パンの焼き上がりは美味しかったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト]

家電ラブ☆さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
2件
3件
コーヒーメーカー
2件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
焼き上がり5
メニューの豊富さ4
静音性4
手入れのしやすさ3
サイズ3

6年使ったお気に入りの2013年式GOPANの故障により、サポートに連絡したところ、出張修理のみ対応で、修理せずとも出張費3,800円、部品交換など最低でも1万円はかかるだろうとのことで、最下位機種でも13,000円相当という事で買い替えることにし、新機種が出たので、型落ちが3万円相当までに安くなっていたため購入。

5年保証をつけたので、更にプライスアップしましたが、思った通り、ひと目で気に入りました。

以下GOPAN との比較です。

[良かった点]
●デザインがスタイリッシュ

●本体とパンケースの質感に高級感がある。

●本体トップがフラットなので、トレーなどをちょい置き出来る。

●薄い天蓋開けると、イースト、ナッツケースがあり、その台にメニューがプリントされているので、いちいち取説を見なくてもメニュー番号が分かる。
またメニュー項目が隠れている事で、シンプルでスッキリしている。

●操作音が静か(イースト投入以外)

●マニュアル操作ができる

●最近は製パン用米粉が安くなり、クオリティが上がったお陰で、米粉100%食パンが失敗なく焼けるので、週1で焼いてカット後に個別包装→冷凍保存で毎朝美味しく食べている。

[残念だった点]

●最下位機種同様にイーストケースが本体据付のアリ地獄のような仕様で、取りはずしが効かず、洗えないこと。 乾いた布で拭くよう指示がきさいされてましたので、使用のたびにキッチンペーパーで拭いています。
●イースト投入音が激しく大きい。

●サイズが大きい。横幅約26cm、奥行も大きいです。

主な用途
食パン
その他パン
生地
ケーキ

参考になった6人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-ST10

カノン55さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
5件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
焼き上がり3
メニューの豊富さ3
静音性3
手入れのしやすさ3
サイズ3

パナソニックのゴパンからの買い換えです。
まず、ドライイーストを入れる部分が小さくて入れにくいです。.
また、ブドウ入りパンを焼く際、ドライレーズンが容器の外に数粒こぼれて焦げてしまい、部屋中が焦げ臭くなります。
これは、ドライレーズンを入れる容器の位置が容器の外側に近いせいであり、設計ミスだと思います。
以上の問題は、パナソニックのゴパンでは発生せず、この装置を購入したことを非常に後悔しています。

主な用途
その他パン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > シロカ > SB-111

ふみゆきさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
8件
ノートパソコン
2件
3件
電気ポット・電気ケトル
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
焼き上がり4
メニューの豊富さ3
静音性3
手入れのしやすさ4
サイズ3

ホームベーカリーはシンプルな原理故に古い機種でも不満なく焼ける
内面フッ素コーティングで油を塗らなくても綺麗に焼け、こねるのも発酵も個別に出来れば正直それ以外のメニューはオマケと思っていいと思う
焼き上がりは至って普通
パン食の人は毎日使うので煩わしい操作が不要で一斤なら材料投入してスタートを押すだけなのは良いと思う
生地をこねているときの音は流石に傍にいると煩いと感じるが、寝室でパンを焼くわけでもないのでワンルームでなければ問題ないレベル

主な用途
食パン

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-712

国民車之友さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
9件
ホームベーカリー
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
焼き上がり5
メニューの豊富さ5
静音性3
手入れのしやすさ5
サイズ3

【デザイン】
 のぞき窓があるのは非常に便利。ヨーグルト作りではまったく動きがないので、正常に稼働しているかどうか分からない。容器とパンケースの間にアナログ式調理用温度計を入れて、たまにのぞき窓から45度になっていることを確認している。

【使いやすさ】
 使いやすい。標準的な機能しかないので、今まで失敗したことがない。
 パンケース空間の外周にヒーターのみが内蔵されている(冷却装置はない)ので、一年を通して、冷蔵庫で冷やした小麦粉、牛乳(または冷水)、バター、ドライイーストを使用してヒーターの温度制御を効かせ、プログラムされた最適温度へ加熱させるのが品質安定のためのコツだと思う。冬だからといって牛乳(または水)を電子レンジで予熱すると、ヒーターの温度制御が変化して品質が変わることがある。
 さらに、(本機に限らず)夏場は生地の温度が高くなることによる過発酵が生じるので、それを防ぐために発酵の時間帯だけ蓋を開けて熱を逃がしながら運転を行う必要がある。本機は運転中に蓋を開けたところで、何の警告も発しない。

【焼き上がり】
 自分でアレンジした減塩牛乳パンを作っているため、プラグラムされた「1.食パン(みみ やわらかめ)」では焼き時間が不足しており、メニューから「16.焼く」を選んで焼く時間を10分程度追加している。タイミングタイマーは別のアレクサに音声でお願いしている。このように、焼き時間を調整できるので問題はない。
 焼き上がったときはパンの「みみ」が硬い。パンを野菜保存袋に密閉して一晩(8時間以上)おいて、パン内部の水分をパンの「みみ」まで拡散させて均質化させている。こうして、もともと香ばしいパンの「みみ」が柔らかくなる。我が家では、パンの「みみ」の方が人気がある。

【メニューの豊富さ】
 29種類のメニューがあるので、不満はないし、とうてい使い切れない。「1.食パン(みみ やわらかめ)」「16.焼く」「18.ピザ生地」「21.もちつき」「27.ヨーグルト」をよく使っている。

【静音性】
 昼間しか動かしていないので、静音性をそれほど気にしていない。静かだと思う。

【手入れのしやすさ】
 手入れはしやすい。しかも、パンを焼いた後に手入れをしたか否かが、寿命に大きく効いてくる。
 パンを焼いた後、30分間パンを解放のまま放置して粗熱をとる必要がある。同時にこの30分間のうちにパンケースに水を浸して、軸部と羽根の間に入り込んで焼成された接着剤のようなパン生地残滓を柔らかくする。次に、濡れているうちに羽根を外して、軸部に付着している接着剤のようなパン生地残滓を掃除する。これをやっておかないと、やがて軸部と羽根の間から黒くなったパン生地残滓が出てきて「黒い潤滑油がでてきました。もう二度と使いません」と言って騒ぐことになる。または、軸部の回転動作が硬くなって内部ベルトドライブのベルトが切れて「突然空回り音がしたと思ったらご臨終でした」と言って騒ぐことになる。
 言い換えると、パンケース軸部を毎回清掃する以外に手入れをすることがない。
 やがてベルトが切れたら、(1)メーカーに修理依頼する、(2)中古品(または新品)を購入する、(3)汎用品のタイミングベルト100 S3M 525Gをネット通販で購入して自分で交換修理する、から選ぶことになる。このタイミングベルトは送料別で900円くらいのもの。

【サイズ】
 普通です

【総評】
 カロリーを合わせて原価を比較したところ、生米が2800円/5kgよりも高価であれば、減塩牛乳パンの方が安価です。したがって、2日に一度パンを作り、4日に一度ヨーグルトを作り、さらに4日に一度ピザ生地を作るサイクルを維持しています。
 本機のおかげで、ごはんを炊くことがありません。炊飯器よさようなら。

主な用途
食パン
生地
お餅

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

やまぱぱさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
焼き上がり4
メニューの豊富さ4
静音性4
手入れのしやすさ4
サイズ4

グルテンフリーの米粉パンを作りたくてこちらの商品を購入。1斤用というサイズも丁度良いです。
夜に材料をセットして朝に焼き立てパンを食べたいので、焼き上がり時間設定機能を有効活用しています。
この商品は、基本的に材料を投入したらスタートするだけですが、グルテンフリー米粉パンは“もち粉と水あめの糊”を作る必要があります。材料を投入したら焼き上がり時間をセットしてスタートします。スタートして約5分後に粉落とし(ケースについた粉を落として生地に混ぜる)したら、あとは焼き上がりを待つだけです。
“もち粉と水あめの糊”を作るのが少し手間ですが、朝食で焼き立ての米粉パン(外はカリカリ・中はもちもち)を食べられるのは幸せです!
※米粉パン(1斤)の材料費は300円ぐらいです[2025年4月現在]。お店で買うよりも随分と安上がりだと思います。

主な用途
食パン

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > シロカ > SB-1D251

piraru9さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
1件
ホームベーカリー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
使いやすさ3
焼き上がり5
メニューの豊富さ5
静音性1
手入れのしやすさ2
サイズ4
   

使用100回ほどで金属がハゲてしまった羽根

   

基本の食パンが安定的に焼けるので気に入っています。
しかし焼き回数100回を超えたあたりで、羽根の塗装がハゲてきました。

ハゲは使うごとひろがっていき、パンの中に黒いものが残る状態に。
「こんなのリコールじゃないうのか!?」と思って
こちらサイトをみれば他にも同じ方がいらっしゃいました。

リコールはなくても部品売りはないかと調べたら本家にありました。
「シロカ ホームベーカリー(部品・消耗品)」
https://store.siroca.jp/collections/parts-bread-maker
¥1,064
で新品の羽根が買えました。
(リコール損害額を考慮し、もっと安くに設定すべき、と思うが)

次の羽根は、
●熱いうちに水をかけたりして急冷させない
●洗うときに強くこすらない
●羽根取り出しの際、刃をあてたり、強引にひっぱったりしない
と、トコトンやさしく扱ってあげようと思います。
それでもハゲたら、もうシロカはやめます。

主な用途
食パン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > レコルト > コンパクトベーカリー RBK-1 [クリームホワイト]

ゆるっとクマさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
焼き上がり3
メニューの豊富さ4
静音性2
手入れのしやすさ1
サイズ2
 

時々生地に入る黒いもの

 

ホームベーカリーの使用は初めてで 1年半ほど使用した感想です
週に2〜3回のペースで焼いています

【デザイン】
・パンが焼ければ良いので 特に注視していません

【使いやすさ】
・3か月ぐらい使用してから 捏ねる振動でなのか持ち手のネジが緩み、間に挟まっているゴムや部品が生地の中に入り込むという事が起きました。キツク締めても数ヶ月に1度は同じ現象が起きるので点検が必要です
・パン釜を本体にセットする時に入りづらい事が多々あります
・中が見えるように窓がありますが、基本曇ってるので見えませんし使えません

【焼き上がり】
・外はカリカリに焼きあがり、中はふわっとしています。
・ちゃんと焼ければ美味しいパンです(日によって室温などの変化なのか膨らみが足りない時も)

【メニューの豊富さ】
・取説とは別に本がついてきているので、いろんなパンが焼けるようですが、ほぼ普通のパンを作るだけなので使いません
・初めは米粉パンも作りましたが、上面が白く焼いた感じがないので(付属の説明ボードに記載されています)作っていません

【静音性】
・焼くときだけ床置きにしているので振動感はありません
・始めの40分ほどは捏ねるために多少うるさく感じます。テレビをつけていると決して聞こえないわけではありませんが、ボリュームを上げないと聞こえないかなという感じです。

【手入れのしやすさ】
・釜の取り付け部分に小さい鉄くずがたまり、パン釜を持ち上げた時など あちこちに落ちます。掃除をいくらしても次の日には出てくるので面倒です
・軸棒の底周りが少しへこんでおり そこに生地がついてしまい掃除が必要なのですが、なかなか取り除けません。ブラシなども使ってみましたが取れている感じがないので諦めています

【サイズ】
・特に気になりません

【総評】
初めてのホームベーカリーなので比較できませんが、パン自体は美味しく焼けていると思います。
ただし、掃除をしているにもかかわらず、たまに謎の黒いゴムっぽいものが混入していることがあったり(ゴマ粒程度で部品のゴムではない)、振動でなのか持ち手が外れて部品が中に入っていることも。羽根自体が途中で外れているのか変な位置で焼きあがっていたこともあり、大手メーカーさんへの買い替えを検討中です。

(追記)
・写真を追加しました(謎の黒いゴムっぽいものも撮れたので追加します)
・蒸気口のお手入れができません
 生地を捏ねる真上にあるので 衛生的にも洗えるようにするか お手入れができるようにしてほしかったです(大手メーカーさんのはフタの後ろ側にあり 材料が入り込むことはなさそうです)
 落ちるところを見ていないので あくまでも推測ですが 謎の黒いゴムっぽいものは恐らくここに材料が入り込んで溜まり 月日を経て固まって落ちるのではと思っております

主な用途
食パン

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホームベーカリー > ツインバード > BM-EF38B [ブラック]

こびと君さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
1391件
タブレットPC
3件
30件
au携帯電話
0件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
焼き上がり4
メニューの豊富さ5
静音性3
手入れのしやすさ4
サイズ3

【デザイン】
おおきいが、1.5斤が焼けるから、仕方ない。

【使いやすさ】
メニューも多いが、シルプル設計。
いいと思います。

【焼き上がり】
普通と薄めにしてみましたが、食パンの耳も、美味しく頂けました。

【メニューの豊富さ】
コレは多いですね。餅つき目的で選びました。
餅米の蒸すまでやってしまうのは、びっくりでした。

【静音性】
コレは、少しうるさいかな。
昔パナの使ってたけど、コレは羽根の金属音が少し気になりますね。(夜してるから、特に気になる)

【手入れのしやすさ】
コレは、楽ちんですね。前使ってたパナソニックは、後からイーストを入れる機構がついてて、それは良いのですが、手入れの面では少し複雑で、
そのような機構がない分、手入れしやすいですね

【サイズ】
まあ、1.5斤なので、それなりに

【総評】
最初、パナソニックの二斤で、お餅もできるのを狙っていたが、サイズが大きいし、1.5斤のこちらがすこしちいさいし、お餅も出来るので、こちらを選びました。値段も、少し安いし。

当日、ワイモバイルにいって、オプション変更したら、ヨドバシカメラで、1.5万円の当日家電値引きのクーポンをもらって、それを当ててかいました。ので、実質7千円弱で購入することができました。

5年ぐらい使えればいいかな?

主な用途
食パン
生地
お餅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(餅つき機)

ご注意