ミニコンポ・セットコンポすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > すべて

ミニコンポ・セットコンポ のユーザーレビュー

(5651件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99

nanashino gonさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
10件
0件
プリメインアンプ
4件
0件
CDプレーヤー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー無評価
入出力端子5
サイズ5
 

 

●音質

EX-HR99はニアフィールドで音に包み込まれる感覚が最高です。ボリューム微調整が非常にしやすく、ボリュームを下げても音痩せしないので、静かにじっくり音楽を楽しめます。

ウッドコーンスピーカーの音は、
Bose 101MMにツィーターを追加したような印象で、
自分の耳にはちょうど良いバランス。
クラシックもジャズも小音量で心地よく聴けます。

●セッティング

大型量販店で試聴したときは、レシーバーのすぐ両脇にウッドコーンスピーカーが置かれていた。自宅でスピーカーどうしを1メートル離すと音がまとまらない。
取説には、両スピーカーの距離は30cmに設定する内容となっている。
やはりニアフィールドリスニングを想定してのミニコンポであろう。
私は両スピーカーの距離は50センチにしている。

なお、リモコンが価格の割に安っぽいのが残念な所。
リモコンに高級感を持たせたら価格なりの商品になるのに惜しい。

●外観

商品到着時にスピーカーの塗装が剥げているのを発見しました。写真を添えてVictorお客様センターに相談したところ、「正常商品の範囲内です」との回答。なるほど、見た目より音が命、ということでしょうか。

●総評

正直なところ、音は文句なし。塗装の剥げなんて気にならないどころか、これからも一生この音に包まれて聴き続けたいと思います。
音さえ良ければ全てOK、という方にはおすすめです。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]

makazunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】
白い筐体はこの機種くらいなので新鮮。ボードの中でも小さめだが主張あり。しかし樹脂の白だけに経年での劣化(黄変)具合はどうか?
【操作性】
大きな違和感や支障はなし。しかしリモコンにSDB/TONEボタンがない(前機N10から改悪?)のでその操作はしづらくなっている。
【音質】
DALI OBERON1 との接続。中音域が豊かでよい。評論ライターさんたちのレビュー通りだと感じられるが、若干、音像が曖昧なのかな?時間やセッティング次第で変わるかもと期待。
【パワー】
見かけによらず質実剛健、余裕のある出力なので音が豊かだと感じる。
【入出力端子】
過不足なし。HDMIありがたい。
【サイズ】
特に不満なし。
【ネットワーク接続】
Wi-Fi接続方法に要注意。基本的に宅内Wi-FiルーターとのWPS自動接続に一本化された仕様。そのためスマホ一台のテザリングでのネット接続ができない(サポート窓口に確認済み。ルーター役の端末とHEOSアプリ入りの端末の最低二台ないとダメとのこと)。つまり一般的な、SSIDを確かめて本体にパスワードを入れる、といういわゆる手動接続はできない。ライターさんの記事やプレスリリースではこの点はまったく触れられてないので、テザリング利用したい方は気をつけられたし。前機N10ではできた。個人的にはこれも改悪と感じる。
【総評】
某ネットショップのセールで7万円弱であったため迷わず購入。前所有のN10黒に比べ、やはりHDMIarc接続ができるのと、音の豊さがしっかり向上しているのが良い。ただ、上述の通りリモコンとネットワーク接続の仕様変更についてはあまり感心しない。HEOSを使わないと不便になるように仕向けているのかな笑

レベル
中級者

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

nanashino gonさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン3
操作性3
音質4
パワー5
入出力端子5
サイズ5

ヨドバシカメラでSC-PMX900を試聴しました。私の感想としては、音量調整の挙動に特徴があります。具体的には、ボリュームを8から15、さらに25まで上げると、急激に音量が上昇する印象です。つまり、ゲインが高めで、少しの操作でも音が大きくなりやすく、聴きやすい音量での微調整が難しいと感じました。

音質自体は悪くはありませんが、私が普段好む低音量でゆったり聴くスタイルにはあまり向いていない印象です。広瀬香美の楽曲で試聴した限りでは、高音域はそれなりにクリアですが、全体的に音量変化が大きいため、リラックスして聴くには煩く感じる場面もありました。

個人的には、ゲインが低く、音量上昇が滑らかな機種(例:EX-HR99)の方が、静かに音楽を楽しみたい自分の環境には合っていると感じます。

総評としては、音質は普通に良いですが、音量操作の感覚が自分には合わず、購入候補からは外れる結果となりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX TY-AK21(K) [ブラック]

BOSSNNさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5

以前使っていたものが、同じメーカーの一つ下のグレード(CDX92)の物からの買い替えです。外観のつくりは以前の物と比べてデザインが良く高級感が増している感じです。
カセットテープが使えるのでこちらの機種を選定しました、カセットテープの再生も音質が良くなった気がします。(CD再生も)
リモコンはコンパクトであまり前の物と変わらないので、☆4つにしました。
コンパクトで持ち運びもでき音質も良く、気軽に普段使いできます。
おススメしたい一品です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-S1-B [ブラック]

yossiysさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質4
パワー4
入出力端子3
サイズ4
   

家ではこのセットで鳴らしています。

   

【デザイン】正面から見て、横方向長いスピーカー新鮮に感じます。

【操作性】今となっては iPod のスロットが残念に思われるかもしれませんが、ネットを頑張って探せば Bluetoots のアダプターを入手出来るかもしれません。お使いのスマホに入った音楽をワイヤレスで聴けるかも?。

【音質】実は本機のウッドコーンスピーカーを他の機器に繋ぐともっと素晴らしい音が鳴ります。本機はウッドコーンスピーカーに予算を奪われた結果、ハードの音質はワンランク低く、辛うじてウッドコーンスピーカーを鳴らしている状況です。

【パワー】最大入力20Wのウッドコーンスピーカーに対してハードの最大出力も20Wですが、4Ωで20Wの出力って、当時でも他にはないくらい非力です。まぁ、出力より4Ωのウッドコーンスピーカーを鳴らす実質的な「駆動力」に振り分けているのでしょう。

【入出力端子】当時の音楽プレイヤーを考えればフロントに3.5mmの入力が有るのは理解できますが、こちらも今となっては、普通にリアにRCAが有ったら良かったと思ってしまいます。

【サイズ】スピーカーの左右が手抜きな仕上げになっている事からも本体とピッタリくっつけて、更に両サイドには本でも置いて使う事を考えたサイズだと思います。

【総評】今となってはハードウェアとしての魅力は非常に限られてしまいますが、ウッドコーンスピーカーは、今時の安価なD級アンプと組み合わせるだけで激変します。単体販売されていたウッドコーンスピーカーは非常にレアですし、上位モデルとセットだったウッドコーンスピーカーは単体でそれなりの価格で取引されていますので、そういう意味で本機は今でも魅力的だと思います。

レベル
上級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

さいきなださん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
音質4
パワー3
入出力端子2
サイズ4

柔らかい音質が良い。
SDカードスロットが有ると良い。
USBは前面に飛び出しているのでぶつけやすい。

レベル
中級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

borav64mさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
7件
0件
スピーカー
3件
2件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性2
音質2
パワー5
入出力端子4
サイズ5

枕元で使っていたTEAC CH-H700が壊れたので購入しました。
操作性がいまいち
WiFiがなぜかつながらない
FMが雑音が入る
CDの音が固い
TEAC CH-H700と雲泥の差があります。
デジタルアンプなのでしょうか。聞くに堪えない。
USBに格納した音源は綺麗でした。
スピーカーはビクターウッドコーンです。
評判倒れです。

レベル
中級者

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Lip Lap(リップラップ) UX-QX1

しゃもじ_さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
ラジカセ
1件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5

MDを聞きたくて買ったんですが安くて、しかも音質めちゃくちゃいいです。カセットテープは買ってから4年で壊れましたけどCDとMDは長持ちしてます。部屋の存在感もデカイです。

レベル
初心者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クラシックおたくさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
AVアンプ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質3
パワー3
入出力端子4
サイズ5

今まではDENONのCDレシーバーを使ってきましたが故障したため、思いきってメーカーを変えてみました。
以前の機種に比べると、多様な機能があり満足しています。この価格でこの品質はハイコスパではないでしょうか。
音質は予想ほどのシャープな解像度はありませんが、比較的自然なもので、クラシックを聴いても違和感はありません。
大音量で聴くことはあまりないので、ダイナミックレンジの広さについては分かりませんが、中音量で聴く限りでは、迫力に不足は感じません。
延長保証にも入りましたので、これで当分は楽しめそうです。

レベル
中級者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD

kyuudann2さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ゲーム機本体
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ4

聞きたい曲を簡単に探せるし、YouTubeの音楽を手軽に録音で来るので便利です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

やまぼうし@落葉樹さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5

以前、他社製のミニコンポを使用していましたが、この製品は音がとても良いと思います。ラジオの音もよく聞こえるようになりました。リモコンは他の方と同様、ボタンと表示が小さいため、使い辛い印象です。慣れるまで時間がかかるかと。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

にぃにぃしぃさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
1件
カーオーディオ
1件
1件
タイヤ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質4
パワー5
入出力端子5
サイズ5

ケンウッドのK’s【Esule】が古くなり、
ワイドFM受信やBluetoothとかに対応できないので、
思い切って買い換えました。

当初は、パイオニアブランドのXC-HM86-Sなどを購入する予定でしたが、
生産中止で新品在庫がなかったので、こちらを購入しました。

低価格帯なので期待はしていませんでしたが、
思ったよりも高音質で、K’s【Esule】よりは音質は劣りましたが、
価格差を考えると十分満足できるレベルなので購入を決めました。

あまり使っていませんが、PC接続用のUSB端子もあり、
パソコンに取りためた音楽ファイル再生するときに使っています。

テレビとは光ファイバーで接続して聴いていますが、
CDやFM受信に比べると音量が小さく聞こえます。

FM受信帯域も76〜108MHzとなっているので、
今後V-lowデジタル放送跡地の空き帯域がFMに割り当てられたとしても、
使えるので安心しています。

2025年6月24日追記
[2025年5月19日付で
 FM放送バンドが76.1〜98.9MHzに拡幅されました。
 この製品では、受信する事ができます。     
 これから購入するのであれば、76.0〜99.0MHz又は
 76.0〜108.0MHzまで受信できる製品をお薦めします。]

残念な点は、
付属のスピーカーのインピーダンスが3オームなので
交換できそうなスピーカーが見当たらない事、
付属のリモコンが使いづらいことです。

以前使用していた、パイオニアのX-HM81-SやJVCのRD-R1は
Bluetooth接続の専用スマホアプリで操作できたので、
フルモデルチェンジした後継モデルでは、
専用スマホアプリによるリモコン操作を希望します。

また、後継モデルでは、テレビとはHDMI ARC接続ができるとうれしいです。
オーディオ市場は縮小していますが、
後継モデルもアマゾンさんで実売価格5万円以下
(PMX900と統合なら7万円以下)で提供できることを希望します。

レベル
初心者

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10

zeal5さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:383人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
18件
1件
スマートフォン
5件
0件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー3
入出力端子無評価
サイズ5

【デザイン】ホワイトオークのような木目はもちろんプリントだが、見た目は高級感があってとてもいい。
突板仕様があってもいいのではないでしょうか。

【操作性】リモコンが付属するが、本体の雰囲気に全くあっていない。
ただ、ブルートゥースで携帯から音楽を飛ばす場合がほとんどだと思うので、スマホがリモコン代わりになる。

【音質】
このサイズではベストだと思う。生々しい温もりがある音。
当然のように電子音には向かないが、そもそもこの機種でそういう音をだそうと思っている人はいないと思う。
【パワー】
必要最小限。小さい音で就寝前に聞いている。

【サイズ】
ベッドサイドにおいてちょうどじゃまにならない

レベル
中級者

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

.★☆はるか☆★.さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
au携帯電話
2件
2件
炊飯器
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
音質4
パワー3
入出力端子3
サイズ5
   

アンプ部は兄弟機 KA-NA9に変更してみました

   

2018〜19年頃にビックカメラにて購入しました。その後、大切に使用し5年以上過ぎました。

【デザイン】
お店で最初に見た時には 何よりもその小ささ、上品そうな造りに惹かれました。

【操作性】
操作性は基本的にアンプに対してですが、決して良くはないです。スピーカーもアンプもミニマムなので、本体のボタン類は最小限で、基本的にリモコン操作。しかしリモコンにまではコストが掛けられなかったのか、安い扇風機に付属しているようなチープ過ぎるリモコン。ボタンを押すと、ペコペコ音がなるような感じで、耐久性も無さそう。リモコンにしか付いていないボタンが多いため、リモコンが壊れて、メーカー在庫も無くなったらアウトです。また、サイズがサイズなので多くは望めませんが、起動やレスポンスも もっそりしてます。操作性への不満は色々ありますが、リモコンも本体も壊れずに使えているので、良いのでしょう。

【音質】
オーディオは上を見ても、下を見てもキリがないので、何を基準にするか難しいのですが、まずこの価格帯(発売当時の市価)と、ミニマムなサイズを考慮した上で、PC画面の両端に置いてPCに保存している音楽ファイルをUSB接続で繋ぐなどの デスクトップオーディオとして使う分には、定位もしっかりしますし、中域〜高域にかけてはとても美しい音色で満足です。また寝室やリビングなどで、お仕事やWeb閲覧、読書などの BGM的、または それほど高解像度でない時代の音源などを 小音量〜中音量以下で気軽に楽しむ分には とっても満足できます。

【パワー】
アンプ部 出力 10W+10W、スピーカーの最大入力 10Wなので、文字通りパワーとか、パワフルという言葉とは対極の製品です。ただスピーカー径が僅か4cm、スピーカーキャビネット(エンクロージャー)は名刺サイズのいうサイズ的ですから、低音があまり出ないのは当たり前ですし、無理に音量を上げてもそれに耐えるだけの重量もないので、この製品に合った使い方をするスタイルかと思います。

【入出力端子】
一通りの入出力端子が揃ってますが、不満点としてはスピーカーは小さいのにバナナプラグ対応ですが、アンプ側のスピーカー出力端子が(サイズ的制約なのか)バナナプラグ非対応であること、スピーカー出力が1系統しかないこと(元々がセット販売なことと、サイズ的制約で仕方ないのかも)、PCからの入力用USB端子の形状が type B であること、PCもスマホやタブレットも Bluetooth再生が使い物にならなかったり、不安定なことが不満です

【サイズ】
サイズはこの製品(KENWOODの兄妹品を含め)の特長なので、申し分ないですし、何処にでも置けて、オールインワンではないので スピーカー配置も変えられますし、とてもいいです。

【総評】
まず明らかに価格もサイズも違う本格オーディオと比較しようとか、モニター的に使おうという人には向きません。大編成のオーケストラとか、情報量が多く複雑な曲や、低音の響きを含め楽しむような楽曲にも向きません。

ただ女性ボーカルや、ギター演奏、シンプルな構成で 中音域が主役の楽曲をニアリスニングするには十分過ぎるほど満足感を得られます。

最近、アンプは兄弟機 KA-NA9(JVCケンウッド)に変えて使ってます。操作性が良くない、リモコンがチープ、動作がもっさり、ハイレゾ音源でも使えないものが多いなど制約も多いですが、ハイレゾ アップコンバート機能(K2)があることと、オートパワーオフをON/OFFできること、Bluetoothが使い物になる点だけでも使い勝手が向上しました。

ウッドコーンスピーカーではミニマムサイズで、よくこんなコンパクトなのに、「それなりに本格的な造り」、音質も低音や情報量が多かったり大音量での演奏など期待できませんがサイズからは想像ができない美しい音色を奏でること、セット品ですが特にスピーカーは唯一無二の製品で、今後も大切に使い続けていきたいと思ってます

レベル
中級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

nanashino gonさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
10件
0件
プリメインアンプ
4件
0件
CDプレーヤー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
オンキョーらしい飽きのこないデザイン

【操作性】
CDトレイの開閉操作がリモコンで出来ないのは不便

【音質】【パワー】
パワーアンプ部分にデジタルアンプを採用しているのでハイパワーで高音質

【入出力端子】
MDやTAPE部分はLINE端子にも代用できるから入力部分が多く便利

【サイズ】
奥行きが少しあるが横幅高さは十分小型

【総評】
パワーアンプ部分がデジタルなのでパワーがあり、
ちょっと鳴らしにくいスピーカーでも十分に鳴らせます。
私はKENWOODのLS-k1000を鳴らすためにこのコンポを
中古で購入しました。

また小音量でも楽しめるので、マンションなどの集合住宅でも
気兼ねなく音楽に浸れます。
オンキョーは割とこういう製品が多かったんだ、
と今になりつくづく感じます。

現在はミニコンポも新品は選択肢がかなり少なくなりました。

しかしまだ程度の良い中古品も市場に出回っています。
当方、現在手持ちの
DENON RCD-M41とパイオニア301との組み合わせは最高で、これ以上ミニコンポの置き場所もなくなってきたのですが、改めてオンキヨーの音の良さに感動しています。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ミニコンポ・セットコンポ)

ご注意