ユーティリティソフトすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > パソコン > ユーティリティソフト > すべて

ユーティリティソフト のユーザーレビュー

(672件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
ユーティリティソフト > JUNGLE > 完全ハードディスク抹消18

yamachan58さん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:589人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
15件
充電池・充電器
11件
4件
AVケーブル
10件
0件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性3
サポート無評価
マニュアル3

BIOS用とUEFI用のディスクがあります。

パッケージ裏面の製品説明。

完全ハードディスク抹消のメニュー。

   

「現NAS方式 ランダム ランダム ゼロライト方式」で約9時間を要しました。

   

古いパソコンをリサイクルに出すためデータ抹消ソフトを導入することになり検討を重ねた結果、価格コムで人気が高く安価な本製品に決めました。

本製品には、BIOS用とUEFI用のディスクが同梱されていますがUEFIのパソコンでもBIOS用ディスクを使用しないと起動しない場合があるので注意が必要です。

パソコン2台のハードディスクのデータ消去を実行しました。
1台目はEPSON NJ-3100(BIOS)、2台目はNEC PC-LL750JS1(UEFI)です。

EPSON NJ-3100は、BIOS用ディスクで難なくブート起動できてデータ消去を完遂できました。

一方NEC PC-LL750JS1は、UEFI用ディスクをセットしてもブート起動ができませんでした
UEFI画面から起動順位の1st Bootを「CD/DVD」に変更し試してもブート起動できずWindowsが起動してしまいます。

さらにUEFI画面から「起動(Boot)」タブの「Boot Mode」項目を「UEFI」から「Legacy」に変更して再試行しましたがディスクドライブは唸るだけでやはりブート起動はできませんでした。

「Boot Mode」を「Legacy」に変更したのだからと考えダメ元で「BIOS用ディスク」をセットしたところ、何と!!ブート起動できました。

古いパソコン(UEFI)で、UEFI版ディスクでブート起動できないときはUEFI画面から起動順位の変更と「Boot Mode」を「Legacy」に変更して「BIOS用ディスク」を使用すれば私のようにブート起動できるかもしれません。

今回消去したPC-LL750JS1のハードディスクの容量は1 TBだったのですが、「現NAS方式 ランダム ランダム ゼロライト方式」で約9時間を要しました。

なお、本製品のBIOS用ディスクに外部メディア抹消のプログラムが格納されています。
BIOS用のディスクですがUEFIのパソコンでもWindowsが起動中にドライブにセットすれば「完全ハードディスク抹消のメニュー」が展開され外部メディア抹消が可能となります。

ここは外部メディア抹消用ディスクとして別ディスクにして同梱してくれた方がわかりやすいと感じました。

外部メディア抹消のプログラムの操作をする際は、ユーザーズマニュアルを必ず読んでくれぐれも間違わないように特段の注意をして実行してください。
Windowsのオートラン(ドライブの自動起動)がされない場合はエクスプローラーより「khmslauncher.exe」を実行することで完全ハードディスク抹消のメニューが展開されます。

参考になれば幸いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > ライフボート > LB メディアロック3 特別優待版

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

再生する

その他
一般版との違いは優待のシールの有無だけ。

シンプルで使いやすいUI

容量一杯のドライブが現れ、パスワードを入力すると、空き領域のあるドライブが出現

前に無印版を購入したことがあった為、今回は特別優待版を購入したのだが、
何もかも同じで、何の制限も掛けられていなかった。
認証も、登録も無い。
これだと、はじめから特別優待版を購入した方がお得と言うことになる。

【機能性】【使いやすさ】【安定性】
フォルダやファイル単位での暗号化は勿論、ドライブ丸ごと暗号化できるのはESETを除けば本品くらい。
UIは直観的で分りやすく、ソフトの扱いと意味が分っていれば、マニュアル無しでも大体のことは把握できます。
総じて使い易い製品。

たとえば外付けドライブやUSBメモリを暗号化し、ソイツを他のドライブに接続すると、容量が一杯になったドライブが表示され、
それにアクセスするとパスワードが求められる…
正しいパスワードが入力できれば、暗号化された秘密ドライブが出現する…と言った具合。

難点は、ソフトがリリースされたのが2010年ごろで、聊か時代遅れ感があること。
2TB以上の容量のドライブに対応していないこととか・・・
あと、ヒミツの仮想ドライブはデフォルトでFAT32フォーマットなので、暗号化ドライブ作成後にNTFSに再フォーマットする必要があるという点。

【軽快性】
軽い。
ただし、暗号化なので、当然ながら読み書き速度は通常のものより落ちることになります。

【サポート】【マニュアル】
利用したことがありません。
マニュアルは分かり易いと思います。

【総評】
幾つか注意点がありますが、2TB以内のドライブ丸ごと暗号化であれば本品で十分ではないかと思います。

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > メディアナビ > カメラでなんでもスキャン Pro

jinjinaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
6件
自動車(本体)
0件
9件
シェーバー
5件
0件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル3

【機能性】
紙媒体をを気軽にデジタル化
【使いやすさ】
直感的操作ができ楽です
【安定性】
特に不安定なことはありません
【軽快性】
軽快です
【サポート】
受けていないのでわかりませんがマニュアルでなんとかなりそう
【マニュアル】
FAQがホームページにまとめてあります
【総評】
ダウンロード版でお安く購入できました
書類、写真、ポスター、看板などを撮影してスキャン、OCRテキスト解析でデジタル管理できます
便利なのはテザリング接続に対応していることで、Wi-Fiネットワークがない、または接続できない場合に、PCとスマホ(アプリ必要)を直接接続で利用できます

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > FRONTLINE > 完璧・データ消去 3

sato-mi/airi-nさん

  • レビュー投稿数:380件
  • 累計支持数:851人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ミニカー
144件
0件
スマートフォン
19件
14件
フィギュア
25件
0件
もっと見る
満足度3
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート無評価
マニュアル1

【機能性】
単純なので本当に消えたかどうか不安な事もありますね。

【使いやすさ】
使い易いですが逆に不安も。

【安定性】
時間がかかるので安定しているとは言えないのかも。

【軽快性】
時間がかかりますので軽いとは言えないかも。

【サポート】
使用していないので無評価です。

【マニュアル】
キチンとした物が無いのです。
ですので本当に消えたのかどうか不安になるのです。

【総評】
とりあえず古いパソコンの処分で使用しようとしました。
上でも書いていますが本当に出来ているのか分からない所が不安に感じます。
使用に関しては遅いというだけで特に問題は無かったです。
正直説明書要ります。
業者に頼んでも本当にやってもらっているのか書面で送って来ますが分からないので念のためという使い方が良いと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > ソースネクスト > 超ブルーライト削減 Ver.2

sato-mi/airi-nさん

  • レビュー投稿数:380件
  • 累計支持数:851人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ミニカー
144件
0件
スマートフォン
19件
14件
フィギュア
25件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価
   

   

【機能性】
欲しい機能は十分です。

【使いやすさ】
勘で動かせます。

【安定性】
常に安定しています。

【軽快性】
簡単です。

【サポート】
受けてないので無評価で。

【マニュアル】
見ずに出来てしまうので無評価で。

【総評】
応しても一日中仕事などでパソコンを使うので出来る限り眼が疲れない様にしたい。
それが叶うソフトです。
ディスプレイの明暗調節とは違い優しい光が出ているのが分かります。
このソフトはたいして高くないので眼が疲れやすい人は試してみると良いと思います。
もちろん人によっては合わない場合もあると思います。
余談ですがソースネクストは画像を付けておきましたがズッとネット上でソフトの管理が出来るのも利点の一つだと思います。
大丈夫とは思いますが倒産しませんように(笑)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > ソースネクスト > Android厳選アプリ 驚速メモリ

sato-mi/airi-nさん

  • レビュー投稿数:380件
  • 累計支持数:851人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ミニカー
144件
0件
スマートフォン
19件
14件
フィギュア
25件
0件
もっと見る
満足度2
機能性2
使いやすさ3
安定性2
軽快性1
サポート無評価
マニュアル無評価

【総評】
アイデアはいいのですが実際に速くならなければ意味が無いですね。
物によっては早くなるのかも?という期待感もありませんでした。
こういうのは試してみたくなる衝動が抑えられなくなるのでまた同じ様な物が出たら試してしまうんだろうな。
お値段が高過ぎならば手を出さないけれど試したくなる価格というのも術中にはまる所なんですよね(笑)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > ソースネクスト > Android厳選アプリ 超節電

sato-mi/airi-nさん

  • レビュー投稿数:380件
  • 累計支持数:851人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ミニカー
144件
0件
スマートフォン
19件
14件
フィギュア
25件
0件
もっと見る
満足度2
機能性2
使いやすさ3
安定性1
軽快性1
サポート無評価
マニュアル無評価

【総評】
こういう物はやはりアプリを増やすだけで結局バックグラウンドでも動くので理屈的に節電になるわけがないと思った方がいいですね。
落ち着いて考えれば分かる事だと思いますが試してみたくなるという商品ですね。
本当に節電できる物が出来たら爆売れですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > MacPaw > CleanMyMac X

kei555さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
10件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
その他ネットワーク機器
0件
5件
もっと見る
満足度1
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
軽快性無評価
サポート1
マニュアル1

iMacの動作が不安定になったので購入しましたが、結局この製品を使わなくても解決しました。
それでも気休め程度にはなるので、使用し続けました。
Mac Mini2024に機種変更したのでアプリの引越しをしたかったのでサポートに連絡しましたが、まともな回答はありませんでした。
5回以上はメールしてますが、回答はほぼありません。
電話でのサポートは海外となり、日本語での対応は不可の様です。
今後、このメーカーの製品は買いません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > JUNGLE > 完全ハードディスク抹消18

kenchan5mさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性3
サポート3
マニュアル3

【機能性】
記録媒体を廃棄するときは、利用している。
【使いやすさ】
ちょっと、操作を誤ると完全消去の設定にならないことがある。
【安定性】
数十回使用しているが、動作中に落ちたりする経験はない。
【軽快性】
ちょっと、消去回数により時間がかかる。
【サポート】
問い合わせしたことがない。
【マニュアル】
ちょっとわかりにくい。
【総評】
記憶媒体を捨てるときは、重宝するがなにせ時間がかかる。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > デネット > 電子書籍作成

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート4
マニュアル3

画像やカタログ・資料データなどを電子書籍データ
として作成するソフトです。
作成した電子書籍はスマートフォン、iPadや電子書籍リーダー
といった「ePub形式対応の電子端末」上で表示・閲覧ができます。

本ソフトで作成した電子書籍をインターネットで販売したり、
作成した資料を「ePub形式対応の電子端末」に入れて簡単に
資料を持ち歩きしたりと、いろいろな用途に使えます。

リンク作成機能により目次の作成やURLへのリンク設定ができ、
作成する電子書籍に目次をつけておくことで、目次から
目的のページを素早く表示できます。
他にも画像の挿入や文字の色や文字背景の色、
文字位置が指定できて、すぐに見やすい便利な資料を
作成できます。

作ったのを販売も出来ますが、基本は企業のペーパー
レス化のために使うのが一般的だと思います。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > 日本ソフテック > パソコンでシステム手帳

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
2747件
0件
プラモデル
777件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
147件
0件
もっと見る
満足度3
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル4

システム手帳と連携したスケジュール管理ソフト。
月間、週間、1日のスケジュールを抽出して
「ToDo」として表示できます。
スケジューラー機能、アドレス帳機能、
手帳機能など色々な機能を搭載。
システム手帳(ミニ6穴・バイブル)サイズの
専用プリンタ用紙に対応してるので作成した
ページをプリントアウトすることもできます。

対応OSはWindows98/Me/2000/XP。

古いソフトです。スマホがまだ普及してなかった
から便利だったソフト。まだアナログでのスケジュール
管理とかやっていた時代ですからね。デジタルでやる
のは結構大変でした。まさか今はもう必要の無いソフト
になるとは思いませんでした。時代の流れは速いですね。
今はもうみんなスマホ。こういうソフトはもちろん
アナログでやっている人もほぼいません。懐かしいです。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > アーク > HD革命/WinProtector Ver.3 通常版

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
2747件
0件
プラモデル
777件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
147件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル4

このソフトで保護をかけると、保護対象に選択した
ドライブへの書き込みは全てこのソフトが作成した
一時ファイル内に書き込まれる。そして、再起動や
シャットダウンをするときにこの一時ファイルを
破棄すると、パソコンの環境が保護を始めた時点の
状態に戻るという仕組み。

仮に保護中にウイルスの攻撃を受けたり、間違った
操作によりパソコンに不具合が生じたりしても、
それらは再起動・シャットダウン時に一時ファイルを
削除することで、すべてリセットできる。

個人で家庭で使うにはあまり必要無いソフトだが、
会社や複数の人が使うPCとかでは威力を発揮してくれる
ソフトになっている。

今回の追加点として新たに一時ファイルをメモリー上に
設定可能になったのと、複数ドライブの保護が可能に
なってより便利に進化した。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > アーク > HD革命/Eraser Ver.6 パソコン完全抹消&ファイル抹消 通常版

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
2747件
0件
プラモデル
777件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
147件
0件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート4
マニュアル3

パソコン完全抹消単体とほぼパッケージが同じ
なので注意です。こちらはパッケージをよく
見ると青色でファイル抹消も書いてありますが、
それ以外は全部同じです。こういうのはもう少し
違いが分かりやすくして欲しいです。

今回の追加機能ですが、
パソコン完全抹消の方は従来の消去方式に
加えて新たに2方式を追加、計10種類の
データ抹消方式から選択出来るようになりました。
ただ正直増やしすぎというか必要性があるのかは
疑問ですが。またSSD専用抹消機能の
「Secure Erase」実行機能も搭載。こちらは普通
に便利ですね。

ドライブ単位、またはPCまるごとのデータ抹消機能
が可能です。

ファイル抹消の方も色々な追加機能があります。
より多くのものを好きなタイミングで削除出来る
ようになりました。

対応OSはWindows 7/8.1/10です。他でも
動く場合がありますが、なにかあった際にサポート
外の可能性もあるので注意。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > デネット > ファイル・データセキュリティ

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人
満足度3
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル3

Windows 11から7まで対応。
ファイルの暗号化と消去。2つの
機能があるソフトです。

消去は消去する項目とレベルを選ぶ
だけなので簡単。ただ完全消去に
なるので一度消すと二度と戻せない
のでその点は注意。

暗号化はファイルは出来るのですが
フォルダは出来ないのが地味に不便。
セキュリティレベルは4段階あり、
レベルが高いほど解除が困難になります。
同時に面倒にもなるので注意。
パスワード以外にも画像ファイルを解除
のキーファイルに指定することが出来ます。
こちらの方がセキュリティが高くなります。

便利ではあるのですが地味に使いにくい
ソフトです。パスワードは文字列に
すると当然そのパスワードを忘れると
複合化か出来なくなりますし…。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 15 for Mac Pro Edition

lostnetさん

  • レビュー投稿数:5437件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:5人
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート4
マニュアル5

このバージョンでは、これまでグラフィックAPI
としてOpenGLを使ってきたものが、Appleの「Metal」を採用。
これによりグラフィック性能が向上し、仮想環境上の
WindowsでDirect X 11が動作するようになった。
これまではDirectX 9/10までだったので大きい改良。

これによりDirect X 11対応のゲームが動作するようになり、
これまでサポート外だったCAD/CAMアプリにも対応。

ただMetal対応によってパフォーマンスが向上したと言えど、
実際の表示性能はMac自体が搭載するGPUの性能に依存する。
ゆえに最新のゲームが快適に動くかどうかは使ってるMAC
次第だ。

さらにmacOSのデスクトップから直接仮想マシン上の
Windowsのメールソフトにファイルを添付してメールを
作成したり、Macでキャプチャしたスクリーンショットを
Windowsの画像編集アプリで編集できるなど、Macと
Windows間の統合を進める形となった。この方向性は
今後さらに期待出来ると感じた。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ユーティリティソフト)

ご注意