
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ローランド > SONAR Home Studio 6 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 21:21 [1611421-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 2 |
XP時代でしたっけ? 良い思い出がまったくありませんw
このシリーズ、短命でしたね。 取り扱いメーカーは変更になるし、サポートも最悪でした。
SONAR自体、まだ使ってる人いるのか不明・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アイアールティ > 激安革命ミュージック はじめてのボーカル編集 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 02:45 [1477781-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
これを使ってみた感想は「フリーで良くね?」。
要は音声の合成ソフトなのだが、UIはそれっぽいものの、各出力音量の調節がアバウトだったり、タイミング編集がマウスでの移動のみで数字入力が調節できなかったり、かなりアバウト。
扱いやすいと言えば聞こえは良いが、完成度としては本当にフリーソフトと大差ないレベルなので、ちょっと人にオススメはしかねるなぁと感じた。
パッケージ込みでも2000円は高すぎる。
一応それなりの機能が揃っているので絵、フリーソフトで良し悪しを探すのが面倒という方には良いかもしれない。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > デネット > ラジオ 録音 保存4 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 02:44 [1477783-2]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
番組表からテレビのように録音できるのだが、番組表の番組を選択し、
更にそこから終了時間と開始時間を設定できて、前後の範囲もきれいに切り抜くことが出来る。
この点はべんり。
【使いやすさ】
録音終了後にわざわざ出力する必要があり、予め指定の形式で保存などが出来ない。
何のためにこのような仕様になっているのかが謎。
【安定性】
不安定。
ソフトの問題かサーバーの問題がかわからないが、番組表が取得できず固まることがある。
【軽快性】
普通。
【サポート】【マニュアル】
利用したことがない。
【総評】
気が利いている機能もあるのだが、安定性に欠けている点と保存の二度手間が邪魔な点。
これらが改善されればなぁと思う。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > MakeMusic > PrintMusic 2011 |
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 12:04 [1604225-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 2 |
ブルックナーやドヴォルザークのチェロパート譜で頻出する「ト音記号で書かれた音符を1オクターブ下げて弾く」ができないので、ハ音記号楽譜に書き換えて貼り付けるために購入。
購入から既に10年となるが、Windows10 でも普通に使えている。
【機能性】
一般に譜面で使用されるほぼ全ての表示に対応できる。とは言え、小節内で音部記号の変更ができないのは、ヘ音・ハ音・ト音全ての記号を駆使するチェロ用としては少々痛い。
【使いやすさ】
ピアノが弾ければ、MIDI対応キーボードで音符入力するのが早くて正確だが、生憎とピアノ弾けないヤツなので、音符ひとつづつを入力している。しょうがないのは確かだが、もうちょっと何とかならないものか。
【安定性】
より以前の Print Music よりは驚異的に安定性向上が見られるが、まだまだの部分もある。知らないうちに一段の小節数が変わってしまったり、その修正が難しかったりして、謎の動作を行う場合がたまにある。最新版では多分、修正されているのではないか。
【軽快性】
普通にWindows10が走れば、問題無くさくさく操作できます。
【サポート】
頼った事がありません。
【マニュアル】
必要な内容は揃っていますが、ノウハウのような、効率の良い進め方みたいな内容は皆無。アンチョコ本を買うが吉。今や古本で格安入手可能です。
【総評】
たまにメルカリなどで格安で売られていますし、Windows11は解りませんが、10ではちゃんと動作します。そんなに複雑な浄書作業をするのでなければ、現在でも充分に活用できるんじゃないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Steinberg > Cubase Pro 9 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 22:28 [1577422-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
長いことCUBASE を使っていて、MIDI エディットが不便だと思う事もあるのですが、乗り換えるのも面倒なのでそのままずっと使い続けています。バージョンが上がるにつれ操作性も向上していると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ハイ・リゾリューション > Ableton Live 7 LE |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 11:55 [1562277-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 2 |
マニュアル | 1 |
トラクタースクラッチを使用してDJをしていたが、その狭間を埋めるビートの音楽を作るため
素人ながら当アプリケーションを購入。
だが、やはり素人には扱いは難しかったというのが結論。
なんでも簡単にできるように書いてあるが実際は、やはりそれなりの音楽的素養が無いと何もできない。
10万円をどぶにすてるようなものである。
予めミックスしたい音源が2種類あってそれを画面上でDJミックスとしてかんせいさせるならば適したものかもしれない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > NATIVE INSTRUMENTS > TRAKTOR SCRATCH PRO |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 11:41 [1562266-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
DJをしようと思ったのが10年ほど前。
その時点からレコードを集めだしても前を走っている人に追いつけないのはわかり切っていた話。
かといってCDで回すのも何かちょっとカッコ悪い、、ということで
折衷としてPCに入っているmp3音源を疑似的にレコードで回すという仇花的な技術が発展。
その代表格がトラクター。
アプリケーション自体はよくできていたが
機器の接触不良が多く、自分一人でやる分には良かったが、
CDJがからんできて接続が煩雑になると抜き差しが発生し、途端に不安手になる。
よって大物ゲストが来るような現場では恐ろしくて使えない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > IK Multimedia > AmpliTube MAX クロスグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 19:24 [1546870-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
DAWと共にVST Pluginとして使用する場合にはピークリミッターは不要ですが、スタンドアロンで使用する場合にどこを探してもピークリミッターが見当たりません。
ギターを歪ませて鳴らすなら音が割れても気が付かないかも知れませんが、クランチやクリーントーンで何すなら音割れば頂けないです。
出力段のラックモジュールにBlack76というのがあり、一応リミッター/コンプです。これを使うというのも手ですが、あくまでコンプなので鳴らせ方によってはピークオーバーする時があります。
ピークリミッター以外はAmplitube4から不満だったところが改善されていますのでよいと思います。
本物のアンプをあれこれ買わなくても色々と雰囲気を楽しめるのはアンプシミュの醍醐味なので自宅ギタリストとしては楽しいおもちゃになっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > オリンパス > Sonority Plus |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 21:43 [1511216-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
手軽にノイズ低減処理や
低音・高温の強調が出来る機能がついています。
ノイズ低減処理はどうかと思いましたが、低音強調はしっかりしていますね。
【使いやすさ】
簡単です。
この点がこの製品の最大の魅力でしょう。
誰でも使えます。
【安定性】
不安定になったことはないです。
【軽快性】
軽いです。
【サポート】【マニュアル】
利用したことは有りません。
【総評】
正直なところ、細々とした機能については半分ほど試して以降はほぼ使用していません。
この製品の最も有用と思えた点は、エクスプローラーよりはるかに見やすい音声ファイルの管理ツールとしての機能です。
一覧簡単にメモが記入できますし、ICレコーダーの録音ファイルを管理するためのツールとして優れていると思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アイアールティ > 激安革命ミュージック 誰でもできる波形編集4 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 01:57 [1379081-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
【機能性】【使いやすさ】
複数ファイルの取り込みと合体に加え、種類の豊富なエフェクト効果、直感的な切り貼りが出来るので、
機能性・使い易さとも申し分ないと思います。
価格にしては上々なんじゃないでしょうか。
【安定性】【軽快性】
SSで使用していても、ややモッサリ感はありますが…不便を感じる程ではありません。
【サポート】【マニュアル】
マニュアルは項目分けや、そもそもの説明の目的が明記されておらず、分かり辛いところがあります。
ある程度理解しているユーザー向けの印象ですね。
【総評】
良いソフトだと思います。
が、完全な初心者ではなく、ソフトもマニュアルも初級から中級への過渡期のユーザーを対象にしているようなきらいがあり、
可能であればオンライン上の編集サイトなどで用語や編集の意味を知ったうえで導入された方が楽だと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > デネット > かんたん音声録音 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 01:57 [1379082-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
【機能性】【使いやすさ】【安定性】
非常にシンプルで使い易い…ように見えるのですが、基本的な機能が上手く動作してません。
デジタル音声にも拘らず何故かボソボソだったり、録音できていなかったり(デバイス選択は合っています)。
ちなみにskypeです。
画面上では動作しているように見えるが、出来上がったファイルは???と言う結果ですね。
【軽快性】
軽いです。
【サポート】【マニュアル】
マニュアルには大したことは書いていませんが、元々大した機能を有している訳ではないので十分。
【総評】
私はskypeでしか使用していませんが、上手く機能していないのではないかと思える為。お勧めできません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > デネット > スマホ着信音作成 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 01:56 [1379083-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】
ここまで簡略化するのか?と思えるレベルで簡略化されたインターフェイスで、簡単に扱えます。
公式サイトに操作説明の動画が上がっていますので、興味のある方は参考にされると良いと思います。
https://www.de-net.com/products/ringtone_sakusei/
元のMP3などを簡単にカット・トリミングし、自分好みのサイズでスマホへ入れることが出来るのですが…
でもこれってそう頻繁にやる作業ではないですし、無料でオンラインで出来ちゃったりもするんですよね。
なのでAndroiodではあまり意味無いと思います。
iphoneでは、その作業が少々面倒な点がありましたので、有用なソフトだと思いました。
ただし、如何せん古いソフトなので現行のiphoneに対応してるかどうかは分かりません。
【安定性】【軽快性】
軽いですし安定しています。
【サポート】【マニュアル】
利用したことが有りません。
ほぼする必要も無いと思います。
【総評】
作業手順の面倒なiphoneで量をこなすには良いツールだと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アイアールティ > 激安革命ミュージック ネットラジオ予約録音 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 01:55 [1379085-2]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
【機能性】【使いやすさ】
一応録音は出来るので機能性に嘘偽りはないが、非常に使い勝手が悪い。
録音中は捜査を一切受け付けない為、例えるならワンチューナーのブルーレイレコーダーのよう。
どんな時でも番組予約からポンポンと録画できる代物ではないことを留意して購入する必要がある。
と言っても、今更この製品に手を伸ばす人いないと思うけど。。。
【安定性】【軽快性】
不安定になったことは無かったし、録音中に重くなるようなことも無かった。
【サポート】【マニュアル】
いずれも必要ないと思う。
直感的に操作できる簡単な製品。
【総評】
使い勝手の悪さから、直ぐに使わなくなってしまった。
有料であれば使い勝手が良いという思い込みを打破してくれた製品の1つ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アイアールティ > 激安革命ミュージック 誰でもできる音声ノイズ除去 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 01:55 [1379086-2]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
【機能性】【使いやすさ】
インターフェイスも操作メニューも大変シンプルで分かりやすいです。
複雑な機能が無い分使い易くて良いです…が、
細かいことができる訳ではなく、ソフトの認識任せのところがあるのでファイルによってはメインの音声が減衰してしまうことが有り、別途編集ソフトを用意して併用した方が良いのではないかと思えるところがあります。
【安定性】【軽快性】
不安定になったことは無いですし、出力時以外は軽快です。
【サポート】【マニュアル】
マニュアルは簡易的な物です。
サポートは利用していません。
【総評】
ハマるファイルはハマるのだが、上述のような欠点がある為、完ぺきではないという事を念頭に置いた方が良いと思います。
値段の割には良いソフトだとは思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アイアールティ > 激安革命ミュージック 聞いたまま録音5 |
よく投稿するカテゴリ
2021年8月15日 16:57 [1482848-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
このソフトは、パソコンの中で鳴っている音を録音するというものなのだが、録音のための設定が殆ど何もできない。
普通、フリーソフトでも録音ができるものの場合にはどのような形式で録音できるかや様々な設定ができるものなのだが、このソフトにはそうしたものがなにもない。できるのは保存形式でWAVとMP3を選択するボタンがあるだけで、こうしたものを細かく設定することはできない。普通はMP3であれば、100bpsとか200bpsといった細かな音質に関する設定ができるものなのだが、このソフトにはそうしたことを設定するためのものがなにもない。
音質の設定ができないので、音楽などの音質を気にするものを取り込む場合にはWAVで取り込むしかないのだが、これをMP3に変換することもできない。
結局、このソフトができることは、パソコンの中で鳴っている音をそのまま録音することだけで、音質に関しては何もすることができないのだ。
さらに、録音の際に発生する余計な音や不必要な音を削除したり、切り捨てることもできない。
設定できるのは、録音したものの保存場所の変更。
録音開始から録音時間を設定できる。
まさに、タイトル通りの聞いたまま録音で、それ以外は何もできないのだが、あまりにもシンプルすぎてあきれるしかない。
このソフトには、ファイル変換ツールというものがついていて、ソフトをインストールすると自動的にファイル変換ツールもインストールされるようになっているのだが、このソフトはさらに奇妙としか言いようがない。
ファイル変換ツールを起動すると、ファイル読み込みとファイル削除と設定という3つのボタンが表示される。
ファイル読み込みを選択し、録音したファイルを選択するとファイルが読み込まれるのだが、設定を選択しても何も出てこない。普通、設定といった場合にソフトを使おうとしている人が設定をするためのものが何も出てこないので、なすすべがない。ファイル変換というボタンをクリックしてみたが、WAVをMP3に変換できるのかと思うとそうではなく、全く同じWAVのファイルがもう1つできただけ。拡張子も同じだし、ファイルの大きさも全く同じものが上下に2つ並んでいる。なんだこれは、としか言いようがないのだが、本体のソフトのプラスアルファのつもりなのかもしれない。でも、ファイル変換ツールという意味がわからない。
マニュアルらしきものも全く何もついてこないのだが、どうせできることは限られているのでマニュアルなんて必要ないと言うことなのだろう。でも、これはフリーソフトではなく、有料のソフトのはず。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
斜めから見てもくっきり見えて、応答性能も良い4K液晶テレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 55U7H [55インチ])5
静かでタイマー機能と心地よい風量で就寝時も使いやすい扇風機
(扇風機・サーキュレーター > R30J-HRB)5
(音楽ソフト(DTM・ボカロ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
