
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 02:20 [1582417-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
地デジ機器はiodataが安定ですね。
こちらの製品は外付けタイプで、手軽に取り外し可能で楽な製品てす。
ドライバーもあり、問題なくうつりました。動きもサクサクです。
購入価格は550円でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295 |
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月21日 14:05 [1573087-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
皆無。まともにクラウド録画の再生ができなかったり、原因不明で宅内でもリアルタイム視聴が出来なかったりする。
保存したい番組を録画する用途には全く向いていない
【画質】
720pでも不満はないが、BSは1080pが欲しい
【機能性】
ソフトも痒いところに手が届かない。
録画ファイルを一括で削除できないとか、番組表の読み込みが遅いとか根本的な部分の詰めが甘い。
録画重複の場合の優先設定が無いなど10年前のHDDレコーダーでも当たり前にできる事が出来ない。
【入出力端子】
BSと地上波の端子は分けてほしかった
【受信感度】
チューナー感度による不具合はなかった
【総評】
録画チューナーではなく、テレビを録画できるオモチャ。
メイン機がある人がお遊びで買うもので、これを使ってテレビを録画しようと考えてはいけない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 15:54 [1568827-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
【安定性】
Windowsでは、まぁ安定。IOSでは時々落ちます。
【画質】
標準画質でも普通に観られます。
【機能性】
裏番組も撮れて便利
【入出力端子】
特に必要ない
【付属ソフト】
バージョンアップされるといいな。
【受信感度】
普通に良いと思います。
【総評】
以前Arecx6ワンセグ録画機を使用していましたが、WindowsのFlushPlayerサポート終了で使えなくなり、これを見つけ購入しました。必要な機能はOKです。
今、海外出張中でそこそこの回線速度(70Mbps程)ですが、カクカクする事があります。
おおむね普通に観られます。(標準画質)
設置、設定も難しくなかったです。
IOS4G回線では、操作のタイムラグがかなりあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 21:03 [1567233-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
シングルチューナーでありるが、ネットでは見れないテレビ番組をパソコンで視聴、録画ができるので重宝。古い機種なので、フリマで安く購入できる。パソコンとはケーブル一本でつなげれ、本体もコンパクトで場所もとらない。録画はパソコンのハードディスクに保存できるので、別途ハードディスクを用意しなくてよいのはありがたい。
ソフトはレスポンスがもう一つだが、一通りのことはできる。
無料アプリをインストールすれば、スマホやタブレットでも視聴できるが、倍速再生やスマホに録画番組を保存して持ち出すことができないのは残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 12:43 [1566205-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 3 |
【安定性】
チューナーはともかくMagicTVに難あり
・Geforceとの相性が悪いのかドライバーのバージョン次第で動かない
・マルチモニタ環境で視聴窓の画面間移動ができず、移動させると強制的に視聴終了
・モニタの画面書き換えのタイミング(入力先変更等)で強制的に視聴終了
・上記を何度か繰り返すとバックグラウンドからタスクが消えずに起動しなくなり
そうなるとPCを再起動するまで使えない
・HDR環境では一切視聴ができない(番組表の閲覧及び予約と録画はできる)
【画質】
普通
【機能性】
MagicTV自体は必要最低限の機能のみといった感じのソフトなので多くを求める人には向かない
【入出力端子】
必要最低限だが問題はなし
【付属ソフト】
一番最初にも書いたがとにかく安定しない
調子がいい時は問題ないが、何かしらソフト側の気に入らない動きをするとヘソを曲げてしまう印象
他社のソフトと比較しても機能的にシンプルなのに安定感がないのはいかがなものか…
予約と番組表だけは使いやすいように思う
【受信感度】
普通
【総評】
とりあえずGeforceの人にはおすすめしません。
マルチモニタ、HDR環境の人もやめたほうがいいと思います。
HDCPの加減なのだとは思いますが、他社製品でできている普通の事ができないのはストレス。
ただテレビを観るだけなのになぜここまで?というくらい縛りがあるのは面倒くさい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 12:24 [1566200-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
【安定性】
Xitで利用していますが今の所特に変な挙動はなし
少なくともMagicTVよりは安定している
【画質】
特に問題なし
【機能性】
Wチューナーは便利
また、ソフトはMagicTVよりも多機能
【入出力端子】
シンプルですが多くを求めていないので特に問題無し
【付属ソフト】
動作感自体は重く有りませんが起動と選局が遅く、番組表の視認性・操作性がイマイチ
番組表だけはMagicTVの方が使いやすかった
【受信感度】
テレビよりは悪い気はするが当環境では特に問題なし
【総評】
比較機種はGV-MVPAZですが、チューナーそのものよりもやたらと使用条件の厳しいMagicTVとの差で使用時のストレスがかなり減りました
元の付属のソフトではなくXitでの運用ならなかなか使いやすいのではないかと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110-EC |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 12:04 [1437093-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
最悪でした。
映り自体は綺麗で問題ありません。
Xitモバイルのソフトが、非常に切り替わりが悪くて使用できるものではないです。
おそらくですが、OSのアップデートに対応できてないのだと思います。
ただいまメーカー問い合わせ中です。
https://www.youtube.com/watch?v=aDI8HCRNggI
Youtubeへ動画アップです。
可能なら、 XIT-BRK100Wに替えたいくらいです。
デスクトップPCにてインストールしたら、問題なく動作切り替えも出来ました。
メーカーさん並びに販売店へのお詫びメールもしました。
ノートPCもOS最新ですが、今暫くは様子見ながら使ってみようと思います。
ch切り替えは決して早くはないですが、その切り替え時はアニメで動作中の様子が見れてます。
※ ノートPCでの不具合は、最新のインテルグラフィックスへ更新で解決しました。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3 |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月14日 17:41 [1561139-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
今まで約10年使用していましたが、OS入れ直しの必要があり、再設置も
考えましたが設定等めんどくさいのとメーカーサポートも無いので外しました。
現在はPLEXチューナーとTVtestで安定性も快適性も雲泥の差になりました。
という事で、使用していた時のレビューです。
設置 わかりにくい、特にWIN10にするといろいろめんどくさい。
それを乗り越えて設置できれば綺麗に映ります。
ドライバーとかソフトを入れるのもアンインストールするのも
再起動が多すぎる。
初期はアップデートの時に設定等引き継がないのでアップデータが
出るたびに1からやり直ししてた気が・・・・
安定性 あまり良くない。
「自動でepgデータ取得」にしても自動で取得してくれない・・
いつも手動でやってました。
付属の視聴・編集ツールも使いにくいしすぐ落ちる・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H55/U2W |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 02:49 [1555830-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
Windows 11で絶賛動作中です。
1つのPC画面で1つのチューナーデバイスで2画面見れるのは
本当に役に立ちます。
当時は全く想定されていないCPU Ryzen で、かなり快適に動作しています。
これ以上のPCテレビは存在しないと思っています。
>>>以下おまけ
Windows 11で動作させる方法
特段かわりありません。
CD-ROMを普通にインストールして、普通に再起動
PCastTV3以外はインストールしない
再起動して、決してPCastTV3を立ち上げず
最新のアップデータをインストールする
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61612
もしくは
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61612&version=1.31
(対応商品に記載されていませんが、これで大丈夫です)
アップデータをインストール後、普通にPCastTV3を起動する
■USB、光オーディオを使用する場合
フリーのバイナリエディタを入手し、
インストールされた
PCastHD2.exe
PCastSubTV.exe
ともに、
USB 、SPDIF と書かれた文字列を
ZSB 、ZPDIF と書かれた文字列を
と書き換えて、保存する
なお、書き換えるのはよいですが、あくまでただ視聴するのみです。
USBやSPDIFからデジタル録音はなさらないでください。
(USB SoundBlaster Digital Music HDにて確認)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2 |
![]() |
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260 |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 15:01 [1550863-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 3 |
【安定性】
起動すらしないので不明
【画質】
起動すらしないので不明
【機能性】
起動すらしないので不明
【入出力端子】
起動すらしないので不明
【付属ソフト】
起動すらしないので不明
【受信感度】
本体に、伸ばすと10cmくらいになるロッドアンテナが付いている。滋賀県中部木造2階建ての2階で当たり前のように受信できない。あんなちょろいアンテナで受信できるのは放送局の数km圏内だろう。家庭用のアンテナ線を引いて、付属の変換ケーブルで接続すると普通に受信できてアプリセットアップで正常に局の設定ができる。
ただ、後述の通り放送を視聴することはできない。
【総評】
音声をUSBスピーカー出力にするとコンテンツ保護がされてないということで画像も音声も出力されない(これは知ってた)。
HDMI出力にすると、アプリの起動に失敗したので再起動しろと言われる。何度再起動しても同じ。
PCのサウンド出力にするとドングルが認識できないので起動できないといわれる。
そのうちどのUSBポートにさしても認識すらされなくなった。
小さいポータブルTVでも買えばよかった
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSMINI |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月7日 17:52 [1457524-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
自宅アンテナ直に繋いで対応。とりあえずは、作業しながらテレビ視聴は?なんとかできる。
画面の拡大等のボタンが無反応だったり?調子が悪く、再起動で対応しなければならない時もあるが・・・?
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200 |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 03:22 [1001115-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 5 |
かれこれ8年弱使ってますが、何の故障も無く今も快適に使用しております。
今更のレビューで申し訳ありません・・・。
付属のソフトは最初から使うつもりは当然の如く無く、
BonDriver+TVTest+RecTest+TvRockを使う前提で購入しました。
デフォルトのままでは、視聴するだけの地味なチューナーなのですが、
上記のフリーソフトを導入する事で録画、編集が自在になる、
いわゆるTS抜きの出来るスーパーチューナーに変貌します。
EPG番組表から録画したい番組をダブルクリックするだけでiEPG登録出来るので、
簡単に録画予約が出来るので非常に便利です。
受信感度に問題アリの書き込を幾つかお見受けしましたが、当方はCATV回線のおかげか問題はありませんでした。
購入時の値段は忘れてしまいましたが、そんなに高くなかった(5千円以下)だったような気がするので、非常にコストパフォーマンスに優れた商品だったと思います。
購入当時はWin XPで使っていましたが、今はWin7の64bitで快適に動いてます。
ダイナコネクティブも破産してしまったので、
予備でもう1台購入しておけば良かったなと思ってます。今更ですが・・・w
【追記】
Win10の64bitでの動作確認後メルカリで追加購入し、令和4年2月現在Wチューナーとして問題なく使用できてます。
デコーダにDScaler MPEG Filtersを使うことで、ドロップのない綺麗な映像になりました。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
録画した番組をスマホで見られて便利なBlu-ray・DVDレコーダー
(ブルーレイ・DVDレコーダー > おうちクラウドディーガ DMR-2W51)5
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
