
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
CADソフト > キヤノンITソリューションズ > TURBOSketch v15 Windows 7 対応版 |
2023年7月1日 04:43 [1596015-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
操作感こそ違いますけれど、機能性はまさにAuto CADを簡略化したもので、フォトショップでいうところのエレメントのような位置づけのソフトでした。
エレメントと違うところは機能の簡略化のテイストが実用的な範囲に留められていて、個人が家庭で使う分には最適だと思いましたよ。
もう古いソフトですけどね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > インフィニシス > Mac グラフィックパック |
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 23:36 [1437637-3]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
6年前にAmazonで安く売られてた時に買いましたよ。
一万四千円でした。
ドラフティングキャドの方に用はなくて、インテリアプロと素材を活用して部屋の模様替えやリフォームを考えて遊んでいました。
操作性は当時にしては良かったですけど、今となっては一万円くらいの間取り趣味レーションソフトに劣りますし素材も古い感じなのですよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > フォトロン > 建築/設備キット for 図脳RAPID Ver.4 |
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 23:35 [1566742-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
平面図の段階で、建物の基礎構造を構築するのに、直感的に操作しやすくて便利なアプリケーションだと感じましたよ。
電気や水道管の配置を手軽に書けてイメージしやすく、資材コストの効率化に便利なのです。
入門用ソフトとして優秀だと感じたのです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > キヤノンITソリューションズ > TurboCAD v26 DESIGNER 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 23:34 [1437638-3]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
CADって製品名ですけど、ほぼ平面の製図に機能が限定されていて、3Dに起こすには別のソフトが必要ですよ。
しかも機能的に建築よりな感じです。
製図機能は使いやすくてCADを触ったことがある人なら誰でも使える優しいインターフェイスなのです。
機能が制限されているせいか軽いし使いやすいソフトですよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > フォトロン > ルーム・ドロー3 |
2023年3月31日 23:34 [1437635-3]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
このソフトを一言で表すと間取り図作成版のホームページビルダーと言うのが的確だと思いますよ。
用意されたパーツを組み合わせて間取り図を作っていく仕様で、作業のほとんどをそれで完成させてしまうからまさにホームページビルダーですね。
細かな設計なんかよりも間取り図作成に特化しているから、不動産屋の広告やホームページでの紹介向けのソフトですね。
ニーズは限られるソフトだと思いますから、勘違いして買わないように注意ですよ。
広告用としては良いと思いますよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > ライラックシステム > 間取りっどPRO3 |
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 23:34 [1437636-3]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
一万円台でマイホームデザイナーが出ていてあっちはあっちで手軽にゲーム感覚で自宅をデザインできていいソフトだと思いますけど
使えるのはイメージとプレゼンまでで、こちらの間取りっどはもっと設計向きに出来てて、細かなところまで具体的に数字を出せて便利ですよ。
宅内配線や配管まで書き込めて実際にどういう家にするか具体的に考えることが出来ますね。
とっても使いやすい2D設計ソフトだと思いますよ。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > 構造システム > まいく郎 Standard CL V7 |
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 23:34 [1664661-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
結論的には良いソフトだと思いますよ。
付属のマニュアルも丁寧に書かれていて、初心者がCADを扱うのにも適しているソフトですよ。
マニュアルをじっくり読めばこのソフトを使えるようになるのです。
機能面も充実していて良いのですけど一つだけ、photoshopとかを使っていて比較するとレイヤー機能の管理が弱めで、もう少し使い勝手が良ければと思うところはありましたよ。
良いソフトでしたよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT Civil Suite 2014 Commercial New SLM |
よく投稿するカテゴリ
2022年11月25日 16:07 [1649523-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
会社で利用していますが、皆さん、承知の通り、どんなCADでも、慣れれば、使いやすいです。
良い点は、メジャーなCADなので、他のCADソフトでの利用時に、DWG変換が、ほぼ可能です。
悪い点は、P21変換にCALSToolsのソフトが別途必要になる点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 1年 ダウンロード版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 12:58 [1450758-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
在宅勤務が増えたため、LT 2021をサブスクリプションで購入。
それまでは2019を使用していたが、2021になって仕様の微修正(私の使う範囲において)があり、作業性が向上した。
サブスクリプションとなり複数のPCで使用可能となったことはありがたい。
自宅ではもっぱらデスクトップPCを使用しているが、外出時にノートPCでのプレゼンもできる。
その他モバイル版などのソフトもサブスクリプションに含まれているが、使用したことがない。
バージョンアップに伴い使い勝手がよくなっているもののPCおよび周辺機器のスペックを向上させるが必要があり、この点にはやや不満が残る。desktopPCは問題ないが、ノートPC(LenovoYOGA920)では32インチのBenQ BL3201に出力した場合、もっさりした動きとなってしまう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > エーティ > WINSTAR CAD Ver.11 |
よく投稿するカテゴリ
2021年4月12日 17:19 [1443268-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
対応が殿様対応です、個人的な感情で対応を変えている様です。
担当者の気分をで対応が悪くなります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > キヤノンITソリューションズ > TurboCAD v26 DESIGNER アカデミック 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 10:58 [1401060-2]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
まだ
使い始めたばかりです。
AUTOCADとの比較になります。
AUTOCADが永久ライセンスからの変更により使えなくなったため
DWG保存ができるこの製品を選びました。
AUTOCADとは使い方が全く違うため、文字の変更をやっとできるようになりました。
使用している方が少ないせいか、webにて調べても使用感がないため図面の修正ができない状態です。
サポートディスクも問い合わせるには少し敷居が高い感じがするのでまだしていません。
取り急ぎの使用感を送ります。
もう少し使ってからまた書き込みをしたいと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > Wondershare > Edraw Max (日本語) - Lifetime License ダウンロード版 |
よく投稿するカテゴリ
- CADソフト
- 1件
- 0件
2020年8月25日 12:11 [1361092-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 2 |
マニュアル | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
基本テンプレが多い |
クライアント別に提示オブジェクトを変更出来る |
AWSのネットワーク構成図も書きやすいです。 |
【機能性】
Microsoft Visioの代わりになるものを探していました。ネットワーク構成図、システムフロー図等を作成したい場合や、別部署でレイアウト図面、マイソクを作るときに活用しています。読み込み形式も多様なので互換性は結構高い?今のところ自分の仕事には困っていません。
【使いやすさ】
機動性は申し分ないです。結構Office系のUIに寄せてきている?感じがするので一般的な事務作業を行った事がある人なら普通に使えます。
【安定性】
利用していてソフトが落ちた事はないです。ブラウザを開いていたりその他ソフトを開いていても問題なく利用出来ています。ノートパソコンでも使えます。
【軽快性】
軽い点は気に入っています。
【サポート】
あまりサポートを受けたことはありませんが、公式サイトが少しわかりづらい?利用用途が決まっているのでそこまで迷う事はありませんが手取り足取り教えてもらわないと使えない!という人でない限りサポートが無くても普通に使えるかと思います。
【マニュアル】
ダウンロード版を購入したので紙のマニュアルやPDFマニュアルなどはないですが調べればやり方はわかるので今のところ困っていません。
【総評】
Visioがサブスクプランしかない&各部門で導入するとなるとチリツモで高額になるので古いものを使い続けるのか?どうするか?と社内検討があり調べてEdraw Max にたどり着きました。ソフトウェアとネットワーク系のテンプレートが多い感じがします。
- 比較製品
- マイクロソフト > Visio Professional 2019
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2012 Commercial New SLM |
よく投稿するカテゴリ
2020年1月12日 20:05 [1291698-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
操作性は Vector Worksの分かりやすい操作性と比較して
素人作成のフリーソフト以下で操作性、ユーザインターフェイスの論理的でない配置で悪いです。
LT2000よりはやや良くなってます。
伝統的にペーパー空間とモデル空間の合成ですが
図面構成とデータ構成を考えれば、レイヤーの個別縮尺対応と 印刷領域限定を合成することが普通の考えただと思います。
各社 2Dでは標準で使用されているので 互換性は大変良いですが
このメーカーが3Dの 標準になり得ていない理由の気がします。
無料のシーメンス社SolidEdge 2Dでも十分だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
小さくて持ち運びやすく、初心者やVlog撮影におすすめのカメラ
(デジタル一眼カメラ > Z 30 16-50 VR レンズキット)4
メインディスプレイが大きく複数アプリの同時操作が便利なスマホ
(スマートフォン > Galaxy Z Fold5 SC-55D 512GB docomo)5
(CADソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
