
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 20:33 [1585122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
熱を持つ本体を床に寝かせるデザインですので
本体底面に熱が溜まりやすく
通気が悪い場所では熱暴走します。
電波感度が可動式アンテナの向きで大きく変わった経験はありません。
縦向きで設置する場合、接続されたケーブルとアンテナが非常に邪魔になります。
性能の高さと値段の安さは評価できますが
ルーター用のスタンドを公式が別売りしているのに察しがつきます。
【受信感度】
他製品と設置場所や、無線接続する規格が同一でないので
厳密な判断とはいえませんが
期待していたほど「ビームフォーミング」の効果を感じませんでした。
従来品を本製品に置き換えて受信範囲を広げる前に
ルーターそのものの置き場所を見直すべきかと思います。
【機能性】
一般家庭で利用するには十分な機能です。
ゲーミングを謳った製品を使ったことはありませんが
本機で十分です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S/D [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 11:17 [1584988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
3年半使用の Buffalo WSR-2533DHP2(wifi 5対応機)だが、
どうやら熱暴走で回路の一部が焼損したらしい。
2023年のADSL回線終了前に 5月初め光回線に変更。
wifiルーターはADSL回線時の WSR-2533DHP2を再利用したが、
LAN接続後、ほぼ24時間でLAN接続が切れる現象が頻発(エラー表示無)。
当初、光回線終端装置の故障を疑い お願いして別の終端装置に交換したが
同一事象が続き wifiルーターの不具合と考え本機を切り替えた。
どうせなら、wifi6対応機をと考え各社探したが 結局国内メーカーで選択。
24時間でLAN接続が切れる現象は無くなり安定して接続・速度も向上。
【デザイン】【サイズ】
正面から見て、横幅230mmと言うが 外部アンテナの向きでほぼ300mm以上。
渋いいぶし銀見たいな表面に 4本のアンテナ、アンテナの向きを調整して
電波の届く方向を調節可能との事 一応それに従って向きの調節は設定。
コネクタ関係は正面右側に集中、AOSS釦・ルーター設定等スイッチ類は左側に。
【設定の簡単さ】
これまでBuffaloルーターには 設定用CDが必ず付いていたが本機には無い。
基本的にBuffaloのサイトから落とすようになった。
まあ 殆どが経験者だろうから、必要があればダウンロード/インストールは
問題ないだろうとの考えだと思う。
AOSS/WPSで簡単設定、自分で入力しwifi設定するかは使用者が決める。
AOSS/WPSで設定すると WPA3レベルのセキュリティは自動選択してくれない?。
【受信感度】
外部アンテナの為、2階の自室でPC接続でもwifi6 1201Mbps 75%以上の接続感度。
(ASUS AX-56を子機使用)ルーター設置場所から 直線で7m前後だが、
木造二階建ての割に 内部に配線が這い回っているらしく、受信感度は厳しい。
本機導入以前に比べると、光回線の効果もあって レスポンスは倍近く感じられる。
回線速度測定サイト(色々あるが) 条件が良ければ・・・
wifi接続ダウンロードで IPv4で600Mbps前後、IPv6で650Mbps前後を記録する。
ルーター有線接続で IPv4 800Mbps、IPv6 850Mbps辺りを記録する場合もある。
@nifty with ドコモ光 1Gbps回線でなら ほぼ満足できるレベルと思うべきか。
【機能性】
LANポート右側4つ、NASに使えるUSBポート復活、電源ON/OFF釦も装備。
問題と思えるのが、消費電力がやや高いこと。
前機種で経験したが、内部熱放散が厳しいと思う(結果熱暴走でLAN切れ頻発)。
設置場所にもよるが 放熱・風当たりがよければ良いが、数年おきに買い替えを
繰り返すのは結構負担になる。
現在は本機の下に強制送風ファンのついた台を設置してある(無いよりはマシ?)。
【総評】
最近のBuffalo製品には 泣かされ続けている。
製品の造りで 熱処理のされていない・熱処理が甘いと思われるものが多い。
以前にレビューでも書いたが、wifi子機WI-U3-866D/WI-U3-866DSがいい例で
購入直後は良いが、使用中に徐々に熱で焼損 結果、2台廃棄する羽目になった。
ルーターでも 内部プログラムが一気に消滅リカーバーできず破棄したのもあった。
前機WSR-2533DHP2で 24時間でLAN接続を切るタイマールーチンみたいな動き
エラー表示する筈が、表示すらしてくれない(切れてないつもりか?)。
本機の消費電力も思った以上に高く、前述の二の舞にならない様 祈っている。
特に wifi6の普及開始と同時に、ルーター側・子機何れも消費電力が増している。
ルーター本体も子機も 冷却をしながら使うなんて、考えたくなかったぞ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX3600QR |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 01:22 [1584923-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
まず管理画面がチープ。使いにくい。リセットしてから復帰するまでの時間が普通のルーターの数倍以上かかる。下手すると5分以上かかる。
またAmazonアレクサのECHOのアクセスを一律に受け付けなくなることがあった。他のデバイスは総て正常に動くが
他のルーターではそのようなことはない。ECHO自体は正常動作しているのでおそらくこの機種特有の現象と思われるが使い物にならないので押し入れ行き。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86S |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 20:16 [1577929-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ある程度いじってみて再レビューです。
結論から書くと前機種の86Uを買う、または他メーカーの同等価格の機種を買うほうがよさそうです。
■最新のFirmwareによるメーカー公式に乗ってない重要な点
→ ipv6プラスに対応しています。
☆とても重要☆
また、ipv6系プロバイダーを利用する場合、WAN側の接続方式としてv6プラスには対応しているがDS-Lite(transix)には対応していないためここはちゃんと注意しなければいけません。IIJ系やexcite系のプロバイダを利用している場合は要注意です
■良い点
外付けUSBを利用しクラウドストレージやプリンターサーバーなどにもなる点、また海外のレビューを見ているとスペックが同等のライバル機より評価が高かった点、将来的にASUSのルーターを買えば柔軟にメッシュとして使える点。また縦置きできデザインも良好だが、、すべて86Uと同じです。
ASUSルーターの専用アプリやWebアプリなどの設定項目もわかりやすく設定も楽で接続安定性も今の所満足してます。
■悪い点
TP-Linkなどと比べてメーカー保証が2年と1年短い、壁掛けフック穴がない、
86Uと比べて、CPU、メモリ性能が半分、2.5Gbポートがなくなっているが実売価格で86Uより若干高い。したがって86Uの改悪版機種といえると思います。
クラウドストレージやプリンターサーバーなどの機能も賄ってしまいたい方は買えるうちは86Uを買うのがおすすめです。
ただ、現状のところCPU不足、メモリ不足はまだ感じておらず、接続も安定しており、レイテンシーも早い気がしているのでまぁ満足はしています。ただ、86Uの存在を思えば別にこれでなくてよかったなというのが感想です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2/NW [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 18:09 [1584802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
プラスチックで高級感はないが、無難なシンプルデザインなので部屋の景観を邪魔しない。
【設定の簡単さ】
無線LANルーターを販売している会社は幾つかありますが、個人的に一番簡単なのは本機製造のバッファローだと思ってます。
【受信感度】
一般的な2階の一戸建てなら、電波が全く届かないことはまずない…ハズ。
本機に限らずですが、奥まった場所にルーターを置くと回線が不安定になりやすいので注意。
【機能性】
あまり多機能でも扱いきれないのですが、ボタン一つで無線接続が出来る点は相変わらず便利。
【サイズ】
凄い小さい訳ではないですが、この大きさで邪魔になることはほとんどないですね。
動作中は結構熱を持つので、周囲のスペースはあけておいた方が良いです。
【総評】
実家のネット環境が悪化したため、原因であった古いルーター(NEC製)を廃棄し本機に交換。
同社ルーターの購入は4台目なので、設定は特に問題なく終了。
ヘビーユーザーでもなければ、大体満足できる製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S/DMB [マットブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 19:35 [1584270-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
10日ほど使用しましたが、5GHzだけ接続が切れて、本体を再起動しないと復旧しないという現象が4回発生しています。AUTOだとW56で接続されるのですが、切断された時はW52に切り替わっているので、DFSが働いたのかも知れませんが、再起動しないと復旧しないのは困ったものです。所有している全てのPCとスマホが切断されるので、クライアント側の原因ではないと思います。
で、DFSを避けるためにマニュアルでW52を指定したところ、同様に接続できないという謎の現象が起きています。つまりDFSでW52に切り替わり、そのW52が接続不可で切断される。ということなのかも知れません。今はAUTOをやめてマニュアルでW56を指定している状態で様子見です。多分同じ症状が出ると思いますが、その時はメーカーに相談かなと思っています。
ちなみに、今までのWi-Fi5に比べてリンク速度は上がりましたが、元々のインターネット(光)回線が遅いため、使用感はまったく変わりませんでした。というか、不安定になった分、状況悪化という結果になりました。
製品が悪いのか環境が悪いのかわからないので、星は3つとしておきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 17:44 [1584238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザイン性は好みが判れそうです。古臭いデザインで大きなカニのように複数のアンテナが生えています。このカニのようなデザインに魅力を感じる方ならOKですが、スッキリさせたい方には微妙かもしれません。当家は使用環境が狭い(1LDK)ので、TVの裏に設置して見えないようにしました。(本来なら高い場所や家の中心に設置するように記載されています)
【設定の簡単さ】
V6の恩恵もありますが、設定に関しては全体的に判り易くてスッキリしていました。付属の説明書一枚だけで数分で設定が完了しますが、紙の説明書には電源の入れ方やモデムのリセット方法まで丁寧に書かれていて、安心して作業することができました。別途登録が必要ですが「Tether」というアプリを携帯に入れるとより細かな設定が携帯から行えて非常に便利でした。
【受信感度】
受信感度に関しては長期的に見る必要があるかもしれませんが、現在使用二週間、今のところはWi-Fiが切れたりすることはありません。印象としては「調子がよい時のバッファロー製品」と同等の品質が常に得られている印象で、本体の温度にも不安は感じていません。(ちなみに以前使っていたバッファロー製品はWHR-1166DHP3で、熱暴走が多かった印象です)
【機能性】
2.4㎓と5㎓の両方を登録しなくて済むのは地味に便利でした。というか、電波状況によって機器のほうで勝手に2.4と5を切り替えてくれる機能は標準で備えるべきです。あと、ルーターにハードディスクをUSB接続するだけでナス環境が作れるのも素敵です。音楽データなどマスターデータをこちらに置いておいて、複数のPCから気軽にアクセスできるのはやはり便利。
【サイズ】
ネットワーク業者などから送られてくる、よく見かけるバッファローの縦置きタイプのルーターなどと比較すると若干大きめです。TP-Linkはアンテナが複数本出ているのでより大きく感じますが、反面、筐体の大きさのおかげか熱暴走の兆候もありませんし、何よりアンテナむき出しの恩恵からか電波状況が非常に安定していますのでこれはこれでアリかなと思います。
【総評】
最初はバッファロー製品でグレードの高い品を探していましたが、専門家に「TP-Linkが高性能で安いよ」と勧められてこちらをチョイスしました。使ってみての第一印象は「手軽で手堅い」といった感じで、最初にトラブルが無かったせいか「安心感」も強く感じます。
今の時代はネット環境は非常に重要です。インターネット接続の安心感と手軽さを買うという意味ではTP-Link製のルーターは価格から考えてもかなり安くて高品質なのではないかと感じています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1200GR |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 10:15 [1584123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
1年半使用したところです。とりあえず普通に使えています。
戸建て2階の部屋にて中継?機器として使用。設置している自室でスマホ・PCでの通信には問題ありませんが、PS4でゲーム中たまーに重くなる原因はコレなのか回線自体なのかは謎…といった感じです。
6畳1室分離れた部屋、ドア1枚隔てたところでのスマホ使用時は、電波が届くときとダメなときの差が激しいです。
とはいえ、コスパ的に考えて良しとします。笑
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S/DWH [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 20:29 [1459359-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
バッファローの、よくあるやつ。でも、白がオシャレ感を、醸し出します。
まぁ、情報ボックスの近くに置くので、普段ほとんど見えない(デザインの評価いるのか…)という感じではありますが。
【設定の簡単さ】
ルーターとして、普通。簡単自動設定するにも、手動設定するにも。
【受信感度】
かなり良い。2階建てで、設置場所から見て斜め下の部屋(風呂場)でも、5GHz電波がiPhoneの電波マークで言うと2、3本立っている。
【機能性】
ログアウトせずに設定画面閉じてしまうと、2重ログイン防止機能が働いて暫くログイン出来ない。
後優先にしろよ…
【サイズ】
こちらも普通。よくあるバッファロー製品と同サイズ。特筆すべき印象なし。
【総評】
ax電波サポート製品ですが、かなり安定して使えます。(axサポート製品は、当たり前を当たり前にしてくれる製品が少ない中)
値段もまぁまぁ手頃で、超オススメ!
2022/05/21追記)
クチコミの方に書きましたが、メッシュ有効にするとものすごく不安定(1時間に1回は通信が切れる)ので、評価を下げます。
※メッシュ無効の前提なら、前述の通り高評価の為、星4付けたいのですが…。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 19:39 [1583970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
実家で一時的に無線LANを強化するために購入しましたが、現在は別宅でドコモ光(プロバイダはドコモnet)のルータとして使用しています。
【デザイン】
NECらしいデザインで、部屋に置いても違和感ないデザインで気に入っています。
【設定の簡単さ】
IPoE接続を自動判別で利用することができたため、ONUに接続するだけで、ドコモnetのIPv6(IPoE)・IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)を自動設定で問題なく利用することができたので、非常に簡単でした。
【受信感度】
鉄筋コンクリート造の1K部屋で使用していますが、十分な出力があるので、使えない部屋等はなく、しっかり5GHzでも浸透します。
【機能性】
Wi-Fi6は利用できませんが、WPA3のセキュリティを利用することができるので、十分かと思います。回線の恩恵もありますが、無線区間でも100Mbpsを下回ることが現状見られないため、非常に快適です。
【サイズ】
NTTのONU(ひかり電話なし)と比べても小さいので、かさばることがなく置き場に困らないのが助かります。
【総評】
\5,000未満と安価なルータですが、多くのIPv6接続サービスに対応しているため、Wi-Fi6にこだわらず1Gbpsの光回線で利用するのであれば十分すぎる性能を有していると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 14:41 [1583516-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Aterm WG2600HP3 |
rt2600ac |
Aterm WG2600HP3と比較しました。
v6プラスで速度が出る出ない両意見がありますが、ipv6, ipv4両方が測定できるサイトをみると前者はかなり早いですが、後者は100Mbps前後となり遅い結果と一致しました。
追記: ipv4の方は100Mbps前後でCPU使用率が90%いってます。
fast.comなどの殆どの速度テストのサイトはipv6でつながり、speedtest.netはipv4でつながるので単にどこで測定しているかの違いに思えます。
100mbpsもあれば実用問題ないのでよいですが、スピードを求めて購入するものではないです。
本機を購入した決めては最新のVPNに対応しており、アクセスポイントにしてもVPN機能が使えるとの情報のためでした。v6プラスに最適化されている日本製ルーターは対応VPNがちょっとふるく、Asusはv6プラスで不安定と聞きくなか、本機ならばv6プラスが不安定ないしは遅くなってもアクセスポイントモードでVPNサーバーとして使えると考えました(後からマニュアルを読むとOpenVPNはアクセスポイントでは使えないようです、他のプロトコルは使えるのでよいですが)。
訂正: アクセスポイントモードでもOpenVPN使えました。
しばらくテストした感じでは上記のように速度は遅くなりましたが、必要十分であり、安定しているので単体で運用できそうです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack) |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 19:32 [1583699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルでルーターっぽさは全くないです。
【設定の簡単さ】
今までで最も簡単だったかもしれません。
【受信感度】
狙い通り、死角がなくなりました。
どこでも、強い状態です。
【機能性】
イーサネットバックホール機能でメッシュ構築が利用したく、これにしました。
端末も数十台ありますが、スピードがおちることもありません。
【サイズ】
やや大きいです。コンパクトに見えますので、注意してください。
【総評】
安定していて簡単、高性能です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 17:02 [1582816-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
2022/05/20追記です。
【設定の簡単さ】に書いた内容の通り、まともに使えない件でカスタマセンターに問い合わせたところ、
”使っているデバイスのファームウェアを最新バージョンにしろ”
”1台ずつ接続を切ってみて問題が起きるか確認しろ”
”それでも問題があるなら、購入店に連絡して返品できるか聞いてみて”
と返信が返ってきました。購入したばかりでありえない対応で驚きです。
謳っている3年保証とは??????
購入して数日すら保障しておりません。
普通なら何が原因かログを調べるなり、トラブルシューティングをするなりで対応するのがカスタマセンターの存在意義だと思っていたのであきれました。
初期不良の可能性があるにもかかわらず、診断すらしようとしません。
購入して3年以上経過したなら、買い替えの案内をされてもまぁしょうがないですがね。
ちなみに上記に書いてあるやってみろと言われたことは問い合わせる前にすべて試したやつで、
今使えているのはWPS機能をオフにしているからなので、そもそものファームウェアから本体の初期不良の可能性があることを伝えたにも関わらず、対応しようとしません。
購入を検討されている方々は注意してください。
TP-LINK社のカスタマサポートは”サポート”してくれません。
-------------------------
2年ほど使ったAX50からの買い替えです。
AX50でもさほど困ってたわけではなかったのですが、プロバイダーがIPV6を提供しているので
IPv6対応の本機を購入しました。
接続タイプは、ドコモ光(プロバイダー:OCN)のMAP-Eです。
【デザイン】
ルーターにデザインは求めていないので特に評価すべきところはありませんが、排熱・冷却を重視した筐体といった感じです。直前まで使っていたAX50と比較しても筐体が熱くなることがなくちゃんと冷えています。
【設定の簡単さ】
初期設定は簡単です。しかし、初期設定のままだといちいち通信停止・開始を繰り返す仕様のため使いづらいです。
アクセスポイントにはちゃんと接続されてますが、添付の通り、システムログを確認したところ、スマホなどのデバイスのブラウザーやアプリを立ち上げると、ルーターのOSがWi-FiをONにして通信が開始されるようです。また、使い終わってしばらく経つとWPS_OFFとなり、アクセスポイントに接続されているにもかかわらず、通信できない状態(スリープモードのような)状態になります。
※添付画像:AX73のシステムログ
スマホのロックを解除し、ブラウザーやアプリを起動するとWi-FiがONになり、通信が開始されるのですが、開始するまで5〜10秒ほどかかるので使いづらい印象でした。
色々試してWPS機能をオフにしてみたところ、1日経ってもWi-FiがONのままで、通信開始までかかっていた数秒間のタイムラグは発生しなくなりました。いつまでこの状態で使えるかはわかりませんが・・・。
そのため、まともに使える状態にするためには、設定をいろいろいじる必要があるため★3です。
【受信感度】
ロフト付きの1Kなのでどこにいっても受信感度はものすごくよいです。
文句なしです。
【機能性】
IPv6接続で有線・無線ともに速度が2.5倍ほど向上しました。
【サイズ】
少し大きいですが、壁掛けで使用しているので特に問題はありません。
【総評】
IPv6に対応している点や、冷却性能が良い点、速度も速く感度も良好なので機能面は文句なしですが、上記の通り、いろいろ設定をいじらないとまともに使えないため、総評は★3が妥当と思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 11:40 [1583570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フラッグシップ機も持っていますが、そちらのゴツゴツとした感じと比較するとスリムでよいです。
【設定の簡単さ】
ルーターにアクセスすることで簡単にせっていできます。
【受信感度】
アンテナは内蔵式ですが、特に問題なく速度は出ています。
【機能性】
特に問題ありません。
【サイズ】
スリムで小さめ、問題ありません。
【総評】
全体的によくまとまっている製品だと思います。価格もこなれてきた感があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 10:58 [1583332-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
メインはWXR-5950AX12を利用していますが、
離れた部屋へ有線で接続し、サブとして利用しています。
【デザイン】
見慣れたAirstationのデザインで、いい感じです。
【設定の簡単さ】
自動にすると、変な設定になる事があるので、マニュアル設定ですが
特に問題はなく簡単です。
【受信感度】
特に問題はなく、私にとっては必要十分です。
【機能性】
AXの端末が数台あるので、これを選びました。
十分な速度が出ていていい感じです。
【サイズ】
ごく普通。あまり小さいと廃熱が心配なので
これ位が丁度いいです。
【総評】
とにかく安くていいです。
半年以上使っていますが、ネットの切断とか感じません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
サブスクボタンがあり操作性が良く、画質も良い液晶テレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 75A6G [75インチ])5
LED付きでゴミがよく見える!軽くて静かな紙パック式クリーナー
(掃除機 > かるパック CV-KP900J)5
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
