
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 14.2 MKGR3J/A [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 13:49 [1582514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
上海のロックダウンなどでApple製品の生産が大きな制約を受けているそうで、昨年秋に発売された MacBook Pro 14および16インチのモデルは軒並み品薄状態になっている。せっかく、使いやすい、処理能力が高い、熱くならない、コストパーフォーマンスが高い機種が入手できないのは残念です。あおりを受けて新品ではなく中古で入手する人や整備済み品を購入する人が多くなっている。
これまでの機種は、熱くなる、ファンが煩い、ディスプレイにコーチング剥がれが生ずる、ディスプレイが映らなくなる(ケーブルの損傷)バッテリーの充電に問題が生じやすい(充電回数が1回しかないのにバッテリー使用不可[ロジックボードの問題]、充放電回数が少ないのに使用不可、バッテリーが膨張する)、キーボードがすぐ壊れる(キートップが外れる、入力できない、表面が剥がれやすい、キートップが割れやすい、すぐテカルなど)、すべてUSB-Cポートにしたので変換アダプターが必須などで、近年になく不評であった。
そうした不評を一掃するべくモデルチェンジした機種だけに、上記の課題に対し取り組んだことが感じられる(一部はまだ評価に時間がかかるためはっきりとコメントできないが)。CPUの処理能力と発熱の少なさはピカイチ、これまで使ってきた MacBook Pro 13 2020 (M1)に比べても優位性がある。
すべての項目に対し購入して満足する可能性が高い機種です。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 16.2 MK183J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月11日 23:50 [1581245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
スペースグレイにしたのですが、思ったより暗いです。
シルバーの方がさわやかには見えそう
【処理速度】
10コアCPU(高性能8コア+高効率2コア)でCPU構成はM1Maxと変わらないので
早いです。開発目的ですがところどころでは、メインデスクトップのi7-12700より
早く感じます。
【グラフィック性能】
ゲームとグラフィック作業はやらないので無評価
【拡張性】
SDスロットはありがたい。
【使いやすさ】
画面が大きくて見やすい
【持ち運びやすさ】
スリムやけど思ったより結構重たい。
【バッテリ】
長持ちしますね
【画面】
とてもクリアでスマホの画面精度のまま大きくなってる感じ
【コストパフォーマンス】
在庫も減ってきて30万近いので高いですね。
【総評】
仕事用として、すばらしい性能だと思います。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MWP42J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月10日 01:45 [1580749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
さすがマックです。m1より使いやすいのが良いです。トラックパッド、キーボードを濡らさないか心配です。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 14.2 MKGP3J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月9日 20:42 [1580635-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 2 |
【デザイン】
丸みを帯びたフォルムに変わり、シャープさは無くなりましたが、これぞMacBookというデザインに回帰したと感じます。
【処理速度】
文句なしです。全ての操作がすぐに反応します。遅延も起きません。
【グラフィック性能】
高度な動画編集等はしませんので評価なしです。
【拡張性】
type C以外にSDカード、HDMI端子が付いたので文句ないと思います。正直、現在の環境がtype Cの環境なので全く不自由しません。
【使いやすさ】
とにかくしたいことが瞬時に出来る事がこのPCで出来ます。iPhoneではしたい事がすぐに出来ますがついにこのMacでも実現したと感じました。
【持ち運びやすさ】
薄型のPCはいくらでもありますし、重量が1kg以下のものは多々ありますので、それに比べるとどうしてもいつでも持ち運びにはならないと思います。
【バッテリ】
自宅での使用のみなので評価なしです。
【画面】
ミニLEDの恩恵は凄まじいです。コントラストはiPhone12Proの有機ELと正直見分けがつきません。コントラスト、明るさがパーフェクトです。写真も綺麗に表示されます。
【コストパフォーマンス】
高いの一言ですが、購入した時の満足度は半端ありません。
【総評】
整備済み製品で購入。5月時点で新品の納期が約2ヶ月でどうしようかと思ってた時に見つけました。整備済み製品はMacBook Pro13以来です。前機種はMacBook Pro15(2016)です。所有歴はMacBook Air13(2013)→MacBook Pro13(2014)→MacBook Air 11(2015)→ MacBook Pro15(2016)→今機種
2016からはサイズは小さく、画面は2回りぐらい違いますが、画面表示自体は小さくは感じません。全体の性能は約3倍近くこの機種はありますが、操作、キーボード、画面、全てアップデートされています。とにかく次元が違う感覚です。久しぶりに感動よりも驚きが初めの感想です。ただ、とにかく値は張ります。でも、手にしたら感動ものだと思います。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 18:29 [523468-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
(2022/05/06 追記)
本当に10年使えました。現在も使用中です。途中メモリを16GB、SSD 1TBに替えています。
新機種購入で、感想が変わるのかもですが、更新しないといけないといった事態は起きておらず、著しいスピード低下も感じないというのが正直な感想で、ビンテージ感もありません。
MD101J/Aの中古もう1台購入しました。Mac歴も同時に27年ですが、この10年ほどはMacに注力という状況ではなく、扱いに慣れているため、家族の使用頻度も上がり、マルチタスク、故障によるリスクを下げるための購入です。
飽くまで個人的にですが、レビューのヴェルファイアハイブリッドと同じく
QOL向上度合いが大きい 忘れられない製品だと感じています。
---------------------------------------------
Mac歴17年です。ほとんど中古で改造に明け暮れ、長く使えるよう楽しみながら工夫してきました。経験が長い割にはようやく初めてのインテルMacです。
最後のOS9起動1GHz PBG4を10.5.8で使ってきましたが、TimecapsuleやAppleTVの連携や速度、対応が限界に近づき、子供に破壊されたことが決定打となり購入検討にいたりました。
噂のリテーナディスプレイが出るまで待った上での決定です。
最初の条件は
・中古も含めてできれば10万円以内
・写真、動画の取り込み機会が多いためSDカードスロットがあること
・SSDを今度こそ体感したかったのですが、後買いでは高価となるため純正カスタムオーダーか元からSSDのMacBookAirもSSDコスパが良さそうということから候補。
という考えでした。
リテーナMacBookProは日本橋ジョーシンで非リテーナと並べて展示してあったので比較。同じライオンの写真の壁紙に設定して比べたのですが、正直違いがわかりませんでした。話題性と自分の感覚で感動という程のレベルのものを感じなかったので、インチサイズ、解像度に差はありますが、倍の金額を払う程ではないと感じました。
同時にSSDの価格低下が著しいことも判明、自分で改造する楽しみを残したいということからこの機種にしました。MacBookAirはメモリー増設はAppleカスタムオーダーしかなく後付けもできなく、価格も高く、いじる楽しみも少ないということで候補から外れました。家庭用(といってもメインマシン)ですので携帯性もそれほど重要ではないこともあります。比べてはいけませんがPowerBookDuoよりも軽くて、各ポートはフル搭載ですし、価格も含め時代の進化を大きく感じます。
本機種はMD313J/Aの後継機種ですが、価格差次第では313も検討しました。しかし3000〜8000円程度の差に対し、最新IvyBridgeCPU,USB3.0,インテルグラフィック4000の進化と後のリーセルバリューは多少といっても最新機種の方が上であることは確実で、満足感から考えても候補から消えました。
中古に関してはもはや新品でも10万円を切る時代の中、数年前の機種で6、7万円前後で当たり前のように売られていてお話になりませんでした。
ソフマップに至っては本機種が価格コム実売8万前後で売られているにも関わらず、中古でそれ以上の価格で売られているという惨状です。
日本橋を足で歩いて吟味しましたが、昔はその時しか買えない一期一会な、ワクワクする中古、ジャンクの出会いがあり面白く特にソフマップは規模が大きい割にマニアックな品揃えで楽しかったのですが、あまりの凋落ぶりに本当にがっかりです。
リカバリーは元から付属しておらず、ネットブートやDVD-RやUSBメモリで緊急ディスクで復活させるとのことで、大丈夫かな?と思いつつ早く試したいという誘惑に負けてシステムをわざと全消去(笑)したところ、緊急ディスクがなくてもネットブートで復活することを確認しました。
iphoto,iMovieがなくなって焦りましたが(笑)、Appstoreで復活できます。
エクセル2004が動かないのが残念でしたが、仕方ないですかね。
sheepshaverは移行アシスタントでそのままバックアップしたものが、何も問題なく動きました。
しかもPBG4の10.5.8時よりも正常でした。これでOS9環境もより良くなり、非常に助かります。
間髪入れずに mountain Lionがリリースされたので、アップデートを実施。コンテンツコードは約2日で来ました。
AppleTVのAirPlayはとても良いです。写真はこれまでのもので十分ですが、動画はテレビ見れなくて不満でした(flickerとかを使えばいける?みたいですが、面倒臭くて(笑)手が回りませんでした。)
プレゼンのように画面がそのまま再生されるは直感的でわかりやすくMac的で良いです。
テレビで写真、動画が簡単に家族で楽しめるのは非常によく、オススメです。
これも mountain Lionがインストールできても古いMacBook Proではグラフィックパワーが足りず使用できないそうです。
有線LANもTime Machineバックアップでは有利です。数十ギガバイトで30分程度だったと思います。最初は丸ごとバックアップですので無線では時間が掛かります。途中ペースを確認すると5倍位差がありました。MacBookAir、リテーナMacBook Proでもサンダーボルトアダプターを使用すれば可能みたいですが、選定理由は上記の通りです。
そういうわけで、今後SSD,メモリーの価格動向を見ながらの導入が楽しみです。
ようやく、ブートキャンプも体験できる環境が整いましたのでそれも楽しみです。
次のモデルチェンジで13インチもリテーナが噂されていますが、価格次第ですし、発売間もなく十分吟味を重ね、以上のような個人的事情を加味しての判断ですので後悔はしないと思います。
WindowsPCのように更新を煽られることなく、チェーニングを楽しみながら使えば10年使用することも可能なのがMacの良いところだと思います。
これでジオンは後10年は戦えます(笑)。
そんなことを言いながらMac中古の凋落ぶりから最近自作PCにも興味があったりします。これにOSXを走らせたいですね。(笑)
以上、個人的主観がかなり入っているとは思いますが、ご参考になれば幸いです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- その他
参考になった27人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNA3J/A [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 23:50 [1579101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
今までずっとWindws機を使ってきましたが、最近PCの利用についてはiPhoneの同期位だったので相性を考えてMacBookAirにしようと思い、購入しました。正直、色々Windowsとは違うのでかなり戸惑っています。慣れるしかありませんね。
【デザイン】
シンプルでとても良いと思います。
この辺は流石Appleだと思います。
【処理速度】
自分の使うレベルでは全くストレスはありません。
【グラフィック性能】
綺麗だと思います。
【拡張性】
これは購入前から色々な方がコメントしていましたがUSBーCポートが2つしかないのでもうちょっとどうにか出来ないかと思いました。自分はサードパーティの拡張HUBを購入しました。
【使いやすさ】
正直なところかなり戸惑っています。10数年前に初めてiPhone3GSを買った時のような気分です。今はYouTube等を参考にしながら色々勉強中です。キーボードのタッチ等はとても良いと思います。
【持ち運びやすさ】
薄いので嵩張らなくていいと思います。重さはそれなりに感じます。
【バッテリ】
こちらも他の方のコメント通り、非常に長時間持ちます。
【画面】
RetinaディスプレイはiPhone、iPadでも見慣れていますが、やはり綺麗です。
【コストパフォーマンス】
まだ慣れていませんがこのスペックのPCが10数万で購入できるのであれば十分ではないでしょうか。
【総評】
まだまだMacを使いこなせていませんのでなんとも言えませんがこれからしばらく付き合っていくうちに慣れてくると思いますし、要所で感じる作りの良さはやはりApple製品だなと思います。これからゆっくり勉強していきたいと思います。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 22:25 [1578285-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
本当は自宅用にWindowsPCを買いにいったのですが思わず衝動買いしてしまいました。仕事用でMacBookProを持っているはずなのですが…家用に購入(w
理由は価格の安さです。税込み8万でした。値段的にintelの最終モデルかなと思ってたけどM1でした。ちょうど並ぶ所を目撃して衝動買いです。
お世話になっている店員さんいわく。ほとんど新品最近一度販売したけどお客さんとの間に説明の齟齬があり返品されたものだそうです。動作チェック後アウトレットとして販売、そしてGWの目玉の商品の一つとのこと。充電回数も4回だったので悪くないと思い購入に至りました。
レビューは簡潔に
【デザイン】そろそろ新しいデザインのがほしい。
【処理速度】
M1Proと遜色ないくらい快適です。
【グラフィック性能】
動画編集(ダビンチ)をしたけどサクサクですね。
【拡張性】
外部出力はtypeCでもいいが、やっぱりHDMI端子がほしい。
14or16インチモデルが欲しくなりました。
【持ち運びやすさ】
Proとくらべて軽いのはいいと思う。
【コストパフォーマンス】
約10万足して14インチを買うかは悩ましいです。本業使わなければ十分です。
【総評】
所持しているProは宝の持ち腐れな気がするので、売却してこっちをメインにしようかなと思っています。やっぱり家用にWindowsPCを買わないと行けないみたいなので…余計な出費でした。タッチバーは慣れなかったので快適です。あと微妙に軽いのがいいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 20:45 [1578255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
月々はこんな感じ。カスタムで約5万アップ! |
調子の悪いノートPCをSSD換装してもやっぱり調子悪く、しかもリカバリディスクも無反応になってしまい買い替えを決意。
(1テラのHDDから500GBのSSDに変えたので、リカバリが認識しなくなる事あるみたいです。換装してから教えていただきました。 ‥‥おい!笑)
5月8日(日)までヤマダ電機で「MacBook Air」が15,400円引きのセール中!!
256GBのメモリ8Gで99,800円で売ってたので、これで十分だと思ってましたが、
オリコで24回の分割手数料無料も使えるというので、長く使うなら512GBのメモリ16GBに変更して購入!!
一眼で撮った写真と4Kの簡単な編集したいのでなんとかなるさぁーと思ってます。
たまに持ち出すので、15.6はちょっとでかく、入門かつこのサイズの欲しかったんです。
仕事用で自宅にOffice入りWindowsのデスクトップもあるので(i5の10世代、8GB、SSD)うまく棲み分けできればとおもいます。
正直、すごく速くなった感じないですが、携帯がiPhoneなので連携とか使いやすい感じあります。
画面も綺麗だしほぼ4Kだし
キーボードも打ちやすくて大満足です!
写真の現像とか楽しみにしてます。
初マックなので操作にはまだ戸惑ってます。
もう少しで新商品発表みたいですが‥
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 19:31 [1578215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 2 |
6年前のPCとなりますが、今更ながら手に入れましたのでレビューさせていただきます。
これから購入されるかたの参考になれば幸いです。
【デザイン】
アルミ仕上げの筐体は素晴らしいの一言。
古さを全く感じさせないデザインはさすがAppleです。
当方男のためローズゴールドは少々抵抗があったのですが、ピンク基調を抑えた上品な色合いなのでとても気に入っています。
【処理速度】
Webブラウジング、PowerPointでのスライド作成、スプレッドシートの編集、Slackでのコミュニケーションなどが主ですが、Core i5 8250U、RAM8GB、SSD256GBのWindowsノートPCと遜色ないほどに快適で驚きました。
動画編集などよほど重い作業をしない限りは十分実用的です。
【入力機能】
さすがに一般的な15.6インチノートPCなどと比較するとキーストロークが浅いため打鍵感が乏しく打ちにくいと感じますが、1つ1つのキーは大きいため慣れれば普段と変わらない速度で入力することが可能です。
【携帯性】
言わずもがな、携帯性は申し分ありません。
1Kgを切る軽量のため持ち運びには最適です。
【バッテリ】
Core m3の省電力のためか、バッテリーは想像以上に待ちます。
目から鱗ではありましたが、Atom x5-Z8350の10.1インチノートPCよりも持つとは思いませんでした。
これだけ薄型、軽量にも関わらず稼働時間が長いのは素晴らしいです。
【液晶】
Retinaディスプレイのため、描画は非常に綺麗です。
表示領域が広いため作業が捗ります。
【総評】
型落ちではありますが、外での作業や持ち運びが多い方には未だお勧めが出来るほどに洗練されています。
あまりに気に入ったため、2017年製やCTO品が欲しいと思う今日この頃です。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2022年5月3日 10:06 [1578019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
よい
【処理速度】
はやい
【グラフィック性能】
きれい
【拡張性】
不明
【使いやすさ】
使いやすい
【持ち運びやすさ】
持ち運びやすい
【バッテリ】
もつ
【画面】
きれい
【コストパフォーマンス】
よい
【総評】
とてもよい買い物になった
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 18:44 [1391679-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自宅の在宅オフィス。右端が本機 |
【デザイン】軽量級モバイルノートのデザインを確立した元祖として、完成度の高いデザイン。「ウルトラブック」は全部これの真似。
【処理速度】ARMアーキテクチャーに対応しているアプリかどうかで差があるが、対応している場合は軽量級モバイルとしては速い。インテルアプリも問題なく使える。よく使うiPadアプリをいくつかインストールしてみたが、たいてい動作する。ただ、タッチが前提なので、カーソルはクリックできるところでも変化しない。
【グラフィック性能】本体ディスプレイは問題なく綺麗で、外部につないでいる4Kディスプレイも高画質。カラーも高レベルで合っている。
【拡張性】ヘッドフォン端子ひとつとTB3(USB-C3.1)がふたつのみ。良いとは言えない。
【使いやすさ】キーボードは打ち易くなった。何をするにもハブが必要なのは覚悟するしかない。
【持ち運びやすさ】軽量級としては普通。
【バッテリ】よく持つ。
【液晶】内蔵ディスプレイは相変わらず高品質。スペック的には4Kのモバイルノート(Airと完全同サイズのHP SPECTREとか)が珍しく無くなってきたが、出先で4Kをドットバイドットでどうしても観たいのでなければ不満は感じない。
【総評】Appleシリコン第一弾として、興味本位で買ってみたが、完成度は驚くほど高い。モバイルデバイスに強いARMアーキテクチャーの良さを存分に活かしている。ワークステーションクラスにARMアーキテクチャーをどうフィットさせるのか、今後に期待。M2版のMacBook Airも楽しみ。15インチ程度のディスプレイのモデルも設定してほしい。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 12:53 [1577711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
何年も変わらないデザインですが、飽きることなく、気に入ってます。
【処理速度】
OS起動もアプリ起動もデータのセーブも、とても快適です。
【グラフィック性能】
3Dデータを扱うCADやCAMソフトをよく使いますが、スムースです。CPU内蔵グラフィックでここまで出来るのかと感慨深いです。
【拡張性】
十分だと思います。今だにに多い、USB TypeAの機器を使うときはちょっと面倒に感じます。
【使いやすさ】
画面がスッと開くとか、タッチパッドが誤反応しにくいとか、買う前には気づきにくい点まで、微に入り細にわたり作り込まれた使いやすさは、他メーカーのパソコンを使うと実感します。
発熱が少なく、夏の暑い日には冷んやりしたボディが快適です。真冬は冷たいので手袋が欲しくなります。
【持ち運びやすさ】
電池の持ちが素晴らしく良いので、外出時にACアダプタ無しで使ってます。その分持ち運びが楽です。本体はちょっと重く感じます。他の軽量パソコンやタブレットと比べると1.2kgは重たいです。1kg切って欲しい。
【バッテリ】
6時間くらい使っても半分も減らない時が多く、素晴らしい電池の持ちです。このマックの最大の美点。
【コストパフォーマンス】
10万切って買えるのは素晴らしい。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 11:33 [1577682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
mbp2016からの買い替えです。
m1のminiと悩みましたがいざとなったら持ち運べるのが利点かな、と思いmbaを買いました。
ずっとmbpを使ってきたので前後で厚みが違うのに戸惑いましたがすぐ慣れました。
起動はだいぶ速いですね。
バッテリーの持ちもいいので持ち出して使って家に帰ってきてそのままバッテリーで使い続けられるのはとても良いです。
常用しているアプリが全てm1対応なわけではありませんがRosetta経由でも十分なレスポンスなので今のところ不満はないです。
発熱もほとんどないのでクラムシェルで使ってても不安がないのは良いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 11:07 [1577673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
Macbookは文句なし
【処理速度】
WEBと文書作成には十分
【グラフィック性能】
WEBと文書作成には十分
【拡張性】
USBハブは欲しくなる
【使いやすさ】
Macなので文句なし
【持ち運びやすさ】
これ以上の軽さは求めず
【バッテリ】
これ以上の時間は求めず
【画面】
初Retina、やはりキレイ
【コストパフォーマンス】
中古の価値を考えると十分
【総評】
快適
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2022年5月2日 10:02 [1577639-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
今までWindowsを数十年ずっと使っていたMac初心者です。
JP-TRADEで最安だったので購入しました。
数週間使ってみて色々操作の違いはあれどネット閲覧やメール程度の使用では慣れの問題かなと思います。
Iphoneとの親和性が高いのでその点もよいと思います。
【デザイン】
シンプルで薄くスタイリッシュな形状でどの角度から見ても様になります。
【処理速度】
ネットやメール程度はまったく問題ありません。
【グラフィック性能】
一言、綺麗です。
【拡張性】
これはもう少し欲しいところですが、デザイン優先で仕方ないか。
拡張コネクタ利用など手段はあるので問題ないです。
【使いやすさ】
シンプルで慣れると使いやすいと思います。
【持ち運びやすさ】
薄いのでおわまりやすいが少し重いかな。
出っ張りがないので手元から滑って落としたら大事故(特に足の上)
【バッテリ】
まだ新しいためもあると思いますが、昼間に外で数時間使う程度は全然余裕のようです。
【画面】
室内はもちろん、天気の良い昼間の外でも鮮やかに見えます。
よく見えるのでプライバシーに要注意かも。
【コストパフォーマンス】
最近10万を切る金額になり購入を決心しました。
【総評】
満足しています。
これから音楽アプリやプログラム練習で使っていこうと思います。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
夜景の映像で感動する綺麗な画質で操作もわかりやすいテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])4
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
