
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 22:59 [1426852-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
武骨な立方体に近い、直方体です。
存在感を感じさせないことが宿命!?
普段はPCデスクの下に据え置き、目立たせないようにしてました。笑
【印刷速度】
レーザープリンタとして速いかどうかは不明ですが、
今までインクジェット使いだったので、比較するまでもなく速い。
それを実感できただけど満足です!
【解像度】
精査とは思いませんが、許容範囲です。あくまでも事務用。
写真画質を求めるなら、レーザーは不向きですね。
インクジェットをお勧めします。
【静音性】
レーザー特有の動作音は出ます。
時折異音を発するような不機嫌なインクジェットと比べると、
だいぶ大人しいと思います。笑
【ドライバ】
可もなく不可もなし。
【付属ソフト】
なにか付いてたっけ??思い出せないほど、
付属ソフトは気にしてませんでした。
【印刷コスト】
カラーレーザーと言えば、高嶺の花。
本体が9千円以下だったので、それだけでも勝利した気分。笑
リサイクルトナーは各色交換、2ヶ月に1度のペース。
計1万弱ぐらいでした。
【サイズ】
インクジェットと比べると高さはありますが
レーザーとしてはコンパクトですね。
重量はありますが、総じて文句ありません。
【総評】
こんな値段でいいの?というサプライズがキッカケ。
個人事業主としては、憧れのカラーレーザーだったので導入コストの安さで購入。
印刷品質にムラが出ることもあったので、2台同時に運用していました。
これも導入コスパのおかげ。
この機種に完璧を求めるのは酷ですが、
私にとってカラーレーザーを相棒として仕事の自信に繋がった功績が大きいです。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera MF644Cdw |
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2021年2月20日 16:51 [1423384-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
価格的に安いと思ったので購入しました。
しかしながら、コストを抑えるためか色々と困難に直面しました。
1.設定マニュアルが概要しかないので、細かく以前のプリンター同様に設定するのに、インフォメーションセンターが空いている時間に有料で電話して設定しないと、簡単には設定できない。
2.手差し印刷が1枚ずつの用紙挿入。プリンターが勝手にはやってくれない。
(これでは手差し機能は、無いよりましな程度で使い物にならない)
3.トナーが小さいためか?すぐに交換メッセージが来る。
*スキャナー、ファックス、カラー印刷、設置スペース(小型)と考えたら、コストパフォーマンスは高いとは思うが、難点はある・・・。
「もう少し上位機種の方がよかったのかなー?」と、思うこともあるが、上位機種は使ったことがないの比較できない・・・。
我慢して、いろいろと工夫すれば、何とか使えそう(購入してからそんなに時間がたっていないので、また困難に遭遇しそう)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > NEC > Color MultiWriter 5800C PR-L5800C |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 10:50 [1422734-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
・鈍重、ジャマ
【印刷速度】
・速い
【解像度】
・良い
【静音性】
・そこそこうるさい
【ドライバ】
・普通
【付属ソフト】
・普通
【印刷コスト】
・高い
【サイズ】
・デカすぎる、重すぎる
【総評】
5750Cとの比較になります。
5750Cは素晴らしく発色が良い上にランニングコストも安い!
5800Cは何も良いところはありません。特に発色が悪い・・・
挙句にはギアが1年でぶっ壊れてしまい、ひどい騒音をまき散らしながら死にました。
もうフジゼロのプリンタはダメになったんだな・・・とおもいます。
今後はOKIかな。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > OKI > COREFIDO C310dn |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 10:27 [1422396-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 1 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
LAN接続で、複数のPCから使用しています。使用頻度は高くなく、久々に印刷を行おうとすると、ステータス上は「オンライン」や「準備完了」になっているにも関わらず「エラー」になり、毎回「デバイス削除」→「再インストール」してから印刷する必要があります。また、昔はきれいに印刷できていましたが、最近はトナーが剥げている(定着温度が低い?)部分があります。
正直、使うたびにイライラさせられており、早く買い換えたいです。そしてOKI製は二度と買いません。別に所有しているB社のモノクロレーザー複合機がとっても優秀です。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
- ラベル
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 14:08 [1420234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
とにかく大きいです。
【印刷速度】
やっぱりインクジェットには戻れないです。
早い、綺麗。
【解像度】
写真でも綺麗に印刷できます。
インクジェットのように、用紙も選ばないのがGood
【静音性】
音は結構出ますが、パソコンとは別室に置いているので私の使い方では気になりません。
待機モードに移行すると省電力で音もしなくなります。電源OFFを忘れてしまいますが。
【ドライバ】
インターネットからダウンロードできます。
【付属ソフト】
特に使ってません。
【印刷コスト】
初期購入時に付いてくるトナーだと最高に安いですね。
買い替え時には純正トナーと悩みましたが、本体買い替えたほうが安く感じるので、
再生トナーにしたら写真は最悪になってしまいました。(この商品が悪いのではなく、私が補償対象外な事をしただけ)
ただ、そのおかげで、年賀状から足を洗う覚悟ができました(笑)
なので、最近はほとんどが黒のみ利用ですが、黒なら再生トナーでも気になりません。
【サイズ】
デカい。
納戸みたいなところに置けるので、我が家では問題なし。
【総評】
インクジェットは、エプソンも、キャノンも使ってきましたが、直ぐに壊れる。
レーザープリンターはええですね。デカいですが、インクジェットには二度と戻りません。
8年以上使って、年賀状は5年くらい150枚程度。
月に1、2枚くらいのモノクロ印刷ですが、今も元気に動いています。
ただ、最近はあまり印刷するものがないので、次に壊れたらコンビニ印刷で良い気もしています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera LBP621C |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 10:56 [1258272-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
購入時に付属してきたトナーは比較的早くになくなりました。俗にいう「お試しトナー」ってことですね。
トナーは純正は高いので、互換トナーを買いたくなるのですが、この機種のトナーは比較的安い金額ですので、純正トナーを買いました。
互換トナーやインクでは以前に結構ひどい目にあっているのである意味純正主義ってことにしています。
カートリッジの種類には印刷ページ数が多いものと、少ないものがありますが、比較的使用頻度が多いことから迷わず大容量を購入。黒ですと、大容量が3100枚、小容量は半分をちょっと下回る、1500枚でした。
お試しトナーは、まず黒が無くなりました。パソコンでトナー残量が確認できますので、事前に購入。無くなった際にも直ぐに交換しました。手間取るかと危惧していましたが、それは全く良い意味で裏切られる結果となりました。
単にトナーの設定されている引き出し状の部分を引き出すと、4色のトナーが並列に置かれていてそれを単に上方に取り出して、新しいトナーを入れ直すだけです。
一分も掛からないって感じです。交換後も快適に使えています。
黒から相前後して、他の3色のトナーも順次交換となりました。
さすがに大容量タイプにしただけあって、長く持っています。用紙の使用量から判断してもう3000枚弱は印刷しているかと思いますが、モニター表示でトナー残量を確認すると、そろそろブラックノトナーを準備してくださいと出ているので規定枚数はきっちりと印刷はできているのでしょう。
参考まで互換トナーを使っていた経験をお話すると、職場でエプソン社製のA3カラーレーザープリンタでトラブリました。互換のトナーカートリッジを三回位交換した頃でしょうか、印刷がかすれてしまい本体自身も調子が悪くなり買い替えとなってしました。
純正トナーがお高く、本体がもう一台買えてしまうお値段なので迷うところではあります。まあ、枚数的にはそれなりなので、仕方が無いと自分を慰めました。
- 印刷目的
- 文書
参考になった28人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > OKI > COREFIDO2 C332dnw |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 14:26 [1417388-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
3万円台で買えるカラーレーザーの中から、選択した。
【良】
・やすいと思う。
・印刷はきれい(あくまでも5650cとの比較)。両面できるし。
・5年間保証は安心できる材料。
・高さがない分、机の下に置ける。
【不満】
・NEC5650cからの買い替えなので、大きく感じる。仕方ない。
・印刷された紙が、本体天井の奥の方で止まるので取り出す時が面倒。これが最大の欠点。机の下において使用している。もう少し紙が手前側に出てきてくれると、取り出しやすく助かるのだが。
机の下に置かなければ全く問題なし。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > OKI > COREFIDO2 MC363dnw |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 08:10 [1412082-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
モノクロレーザー複合機とカラーレーザー単機能機の2台持ちからこの機種に入れ替えました。
【デザイン】
事務用と家庭用機を合わせたようなデザインです。
ただ、印刷後の紙が排紙トレー?の奥の方に溜まっていくので、ハガキや伝票なんか小さい紙を印刷すると、とても取り出しにくい。これはマイナス点。
接続ケーブル部にカバーがあるのですが、細めのケーブルじゃないとふたが閉まらない。さすがに設計ミス?
【印刷速度】
モノクロがメインの方で、数枚程度ずつ印刷の場合は。機種にもよりますがモノクロレーザーの方が立ち上がりが速いので、印刷終了までの時間は短いです。モノクロメインで少部数印刷の方は再度必要性を考えた方がよいかも。
【解像度】
用途にもよりますが、図表中心であれば問題なく、写真も一般的なレーザー並みの画質はあります。
純粋に写真を印刷するわけではない(参考写真程度)であれば不都合はありません。カタログスペックの印象よりは悪くない。
【静音性】
それなりにしますが、紙送り音は想像より静かでした。休止状態になるときの音がうるさい。
【ドライバ】
PSドライバがついているのは意外
【付属ソフト】
使わないので不要
【印刷コスト】
モノクロを数出すというなら、リサイクルトナーを気兼ねなく使えるドラム一体型の他メーカーで使い倒した方が安いです。
初期トナーブラックを使い切りましたが、インクセーブ少設定で2200枚程度でした。
私の使い方だと、カラートナーを使い切る前にドラム交換になる予測。OKIの交換ドラムにはトナー(1000枚)がおまけで付いてくるので、多分カラートナーを単体で購入することはなさそう。
このおまけトナーがこの機種を選んだ決定打でした。
なぜかこの機種の消耗品は純正でも、売っている店舗での値段差が大きいので注意した方がよさそうです。
【サイズ】
使っていた2台を合わせたサイズより大きい。原稿台開閉やメンテの際に上方のクリアランスが底面からの高さで70cm以上は必要です。(68cmだとギリギリ引っかかる)
【総評】
CANONのMF743CdwやMF642Cdwを比較に入れていましたが、手差し印刷の汎用性、タッチパネル操作の煩雑さを考慮してこの機種になりました。5年保証条件である純正消耗品がメンテ代と見ればそう高くはないです。設置場所の関係でタッチパネルは避けたかったというのも選定理由です。
殆どのメンテが自分で出来るというのも、事務所を空けることが多いのでサービスマンの時間に合わせなくて良いというのは地味にメリット。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
- その他
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera LBP621C |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 20:08 [1408860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで落ち着いたデザインです。
結構気に入っています。
【印刷速度】
前機種MultiWriter 5650C(NEC)と同じくらい?
家庭用レーザープリンターとしては及第点かと。
【静音性】
うるさいデス。
【印刷コスト】
沢山印刷する訳ではないので、気にしていません。
【サイズ】
この製品は重量12キロ、比較対象のジャスティオ(ブラザー)は重量20キロ、、、
ジャスティオの重量にびびってこちらに決めました。
それでも大きくて持て余し気味ですが、、、
【総評】
MultiWriter 5650C (NEC)を使っていたのですが、
ハガキ印刷が非常に面倒な機種だったので家族から不満爆発。
それで買い替えました。
レーザープリンターは二台目です。
初めはジャスティオ(ブラザー)が本命だったのですが、
重量があまりにも重たく、パソコンデスクの上に置くのを
躊躇するほどなので、スペックがほぼ同じで軽量なこちらの機種に決めました。
前機種(NEC)は超廉価機種だったので、グレードアップです。
ワンランクアップした品質と使い勝手で満足してます。
- 印刷目的
- 写真
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera LBP621C |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 23:13 [1407082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
インクジェット複合機からの買い替えです。
インクづまりが始まってクリーニングをしても治らなかったので煩わしさから逃げたくて。
まず、配送された箱の大きさでちょっとびっくり。インクジェットの二周りは大きい感じで、重い。
これが他社の製品だともっと大きくて重いのでこれにして良かったかも。
ブラザーのHL-L3230と同じような大きさだけど、インクジェットがブラザーだったので今回はCANONにしてしまいました。
ブラザーのインクジェットとレーザーの写真印刷の色味が同じ様という評価を見たため、ちょっと好みの色味ではなかったのでCANONにしたのですが、写真印刷は期待していたほど良くはなかったです。
他の方のレビューでも書かれていましたが、他機種と併記されているためページ数が多くなっていますし、色々と技術的に細かいことも書かれていて親切なのですが、初心者が知りたいところが書いてないのか見つからないのか、ブラザーの取説に比べるとかなり初期導入には手こずりそうです。
以下のファイアウォールの設定変更の記述してもらえれば、ドライバーソフトで簡単に設定が終了できると思いますので、是非追記をしていただければともいます。
Windows10において:
設定→更新とセキュリティー→Windowsセキュリティー→ファイアウォールとネットワーク保護→プライベートネットワーク→Windows Defender でスライドスイッチをオフにする。
この設定をすれば付属のメディアからでもネットからでもドライバソフトでプリンタを認識でき、インストールが完了できます。
他に、ファイアウォールソフトをインストールしていればそれも一時的にオフする必要があります。
後は設定からプリンタを探してテストプリントで確認ができます。
良い点:
・高さが他機種に比べて低い(ブラザーのほうが低い)
・レーザープリンタとしては軽い(軽いとは言い難いが)
・インクジェット複合機と対して価格があまり変わらない(機能が限定されるが)
・印字はきれい(レーザーだから当たり前?)
・廃トナーボックスが無い。
・印刷が早い18p/min(インクジェットと比較だけど。ブラザーのほうが早い24p/min)
比較するとHL-L3230の方が仕様上良いみたいですね。でも私はCANONを選びました。
悪い点
・音がうるさいのはしょうがないでしょうね。こんなもんです。
・純正トナーが高すぎる。もう1台プリンタが買えちゃう。お試しトナー付きで。
・在庫している店が少なかったのが残念。
・写真印刷は期待しないほうが良い。光沢紙を使ってもイマイチ。
・使い始めてまだ日が浅いので特に悪い点は感じません。だって時間をかけて検討して決めて買ったのだから、悪い点は痘痕も靨としておきます。
もう少し使い込んで、再レビューします。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera LBP621C |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 13:19 [1406439-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
カスタムセットアップから標準セットアップに変更すたほうが簡単だった。 |
セキュリティソフトのファイアーウォールでブロッグされ検出しない |
プリンターで写真画質を求めるつもりはないのだけど、このクラスのカラーレーザーでも満足の行く感じです。
レーザープリンターでは光沢紙など使えないですが、普通紙(コピー紙)だと
インクジェットを超える画質が魅力ですね。
写真画質を求めるときは、カメラ屋さんに出して印刷してもらいますから
インクジェットの必要性を感じていなかったのもあるけど、染料インクは印刷後の
劣化が激しいし、顔料インクジェットは、長年劣化しないけど
さらにインク詰まりが多発して使い物にならなかった記憶があります。
インクジェットはインク詰まりが悩みのタネだった。
インククリーニングでインクが目減りしていく。
そのせいで、インク吸収体部品が限界になると、実質寿命。
インクジェットに嫌気がしていました。
でも、A4カラーレーザーでも高くて手を出さなかったけど、
安くなりましたね(ありがたい)。
音については、他社製品をつかったことがないのでわからないですが
こんなものかな?と思いました。
紙詰まりになったとき、紙の取り出し蓋が背面にあるのは構造上仕方ないかな?
少し引き出しせるようにしています。
プラダン(プラスチックのダンボールみたいな板)をプリンターサイズより
奥行き寸法を少し長くして、余剰部分を前側にだしておくことで、プラダンを
引き出してプリンターを少し前に出せるようにしています。
(地震で滑り落ちないか、心配でもあるけど)
欠点:説明書は、他の同種上位機種と一緒に混在してて少々読みずらい。
そのせいでページ数がも増えてて不便を感じます。
LAN接続にした際、ドライバーのインストールでファイアーウオールに
ブロッグされて、プリンターが検出されなかったので、それに気がつくまで
苦労しました(ブラザーのプリンタードライバーは、ファイアーウオールを
無効にしますかと表示されて、ファイアーウオールのブロックによる苦労は
なかったです。
(この過程があると簡単で助かります)
プリンタードライバーインストールで、カスタムセットアップが初期選択に
なってるけど、これは専門的で知識のない私は出来なかった。
カスタムセットアップから標準セットアップに変更(添付画像)して、次へ。
しかしここで、セキュリティソフトのファイアーウォールでブロッグされてて
プリンターが検出しなかった。
ファイアーウォールでブロッグを解除する必要がありました。
良点:大きさは、高さが低く設計されていて、棚に設置したときに
棚の高さを節約できる。
操作部の液晶パネルが突出してるけど、おかげで棚板の高さを抑えたラックでも
視認出来るのが嬉しい。
一般的なラック(棚)の奥行き45cmで収まるのも嬉しいですね。
この価格帯で、USB・有線LAN・無線LANが使えるのも嬉しいですね。
(この価格帯の中では、ちょっとお高いですが、満足です)
先日、どうしてもわからないで、メーカー様サポートに問い合わせたら
とれも丁寧に、教えていただきました。
(偶然に良い人にあたっただけかもしれないけど)
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > OKI > COREFIDO C841dn |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 22:42 [1405400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインは地味ですが機能とコストが重要なので気にならない。20万円以内のPostscript対応カラーレーザープリンタは製品も少ないですし。本製品が代表的な製品になると思う。
【印刷速度】
特段に遅くも早くもない。まぁこんなものかな。デザイン業向けの高額なレーザープリンタと比べても大幅に遅いわけじゃない。
【解像度】
デザイン業として使用しているため、この点が最も課題になると思う。デザイン業向けの高額なレーザープリンタと比較した際に、6pt以下の明朝体だと少しにじみが気になる。あとは色の再現性も若干甘いところはあるが、厳密な色再現を要求されない限り問題ない。広いベタ面も平滑で黒も締まった再現ができる。
【静音性】
自宅で使用しているが全く気にならない。出力の瞬間のみ、近くにいるとテレビの音声が若干聞き取りにくくなる程度。
【ドライバ】
私の使い方の範囲では不満はなく使いやすいと思う。
【付属ソフト】
気にしないのでノーコメント。
【印刷コスト】
5年間無償保証がとにかく素晴らしい。現在6年目で、定着ユニットが故障して動作しなくなり、有償交換か新機種への買い換え時期かと思ったが、念のためOKIに問い合わせたら、保証期間を少し過ぎているが純正トナーを使われているようなので無償で交換すると言われ大感謝。すぐ送ってもらい自分で交換、正常に復帰した。
【サイズ】
狭いオフィスや自宅では、競合品に比べて最も優位な点かもしれない。自宅のデスク横で使っているので、幅45cm奥行55cmはありがたい。よほど機能で劣らない限り他機種に換えられないと感じる。
【総評】
6年間使用してきて大きな不満はなし。唯一解像度に関してもう少し高ければと思うが、値段を考えるといい線か。もう一台同等のプリンタを購入検討中であるが、同等機能ながら新機種のC844dnwとともに旧機種の本製品もまだ販売中だと知り、迷っている。競合品のEPSON製品を含めて考えようと思う。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > OKI > COREFIDO2 MC363dnw |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 18:09 [1404267-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
文章やコピーをメインで利用するので、インクジェットタイプの複合機を利用してましたが、インクコストが課題で買い替えました。
結果は、コスパ面でも印刷速度面でも大満足です。今インクジェットをお使いで写真印刷以外の用途の全ての方にオススメしたいです。
感覚的には運用コストは10分の一程度。初期投資+運用費で考えると圧倒的にレーザーなら軍配が上がります。本体価格は、インクジェット上位複合機だと3.5万超でしょうか?プラス1.5万初期投資する事で、コストは勿論、ヘッドクリーニングや、擦れてやり直したり・・・プリンタートラブルで、機器の前に張り付いてる時間が不要になりました。
不満点はあまりないですが、挙げるとすれば本体サイズです。縦横はインクジェット複合機と変わらないですが高さがあります。オフィス用途なので、デザイン的にも家庭にあると若干違和感があるかもしれません。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > CANON > Satera LBP622C |
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年12月29日 09:46 [1403324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルでよいです。
【印刷速度】速いです。
【解像度】写真印刷は専用紙に印刷したインクジェットプリンタの方がきれいですが、それでも充分美しいです。
【静音性】ウィーン!という音を発しながら、カチャカチャ動いています。静音とはいきませんが、こんなものだと思います。
【ドライバ】問題なし。
【付属ソフト】使っていません。
【印刷コスト】コスパよし。
【サイズ】カラーレーザーでこのサイズ、コンパクトでよいと思います。
【総評】インクジェットプリンタとは安定感が違いますね。621Cとの価格差が2万円ほどありますが、違いは両面印刷の有無だけだと思います。私はどうしても必要な機能でしたが、これが必要なければ621Cでよいでしょう。非常に快適なので、私は買って大満足でした。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L3230CDW |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 17:28 [1403123-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 1 |
【印刷速度】
レーザーなので早いです。
【解像度】
十分です。
設定で荒くもできますが、荒い状態でも綺麗です。
【静音性】
普通にうるさいですがしょうがないというか当たり前です。
【ドライバ】
これが酷い。
簡単設定マニュアルではwifiの設定は無理です。
詳しく書いてません。
特に初めての方は。
ブラザーのホームページで本体機器のwifi設定方法をQ&Aで調べるかチャットで聞くのが早いです。
最初から簡単設定マニュアルに書いておけよと思います。オペレータさん同じ質問を腐るほど浴びたかのような速攻の対応でした。同じことを何度も何度も色々な人に聞かれるオペレータさん可哀そう。
【付属ソフト】
まだ、使ってませんので未評価です。
【印刷コスト】
これにつられました。
メーカーの表記通りなら相当安いと思います。
【サイズ】
予想以上にデカい、重い。
しっかり調べてから買ってください。
女性は箱から出すだけでも一苦労かも。
出したりしまったりする人には向きません。据え置き前提。
スキャナ、コピー、faxなどの機能があればこのサイズでも納得できるんですが…
【総評】
印刷速度とコストにつられましたが、マニュアルが書かなくても分かるだろうところは詳しくて、肝心なところが抜けてますし、上記に書いた通り予想以上にデカい、重い。
コスト最重視の方にはお勧めできますが、それ以外の方にはお勧めしません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(カラーレーザープリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
