
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
プログラミングソフト > 電脳組 > BASIC/98 Ver.5 |
よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 13:05 [1254265-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
N88BASICはインタープリタなので、計算速度が遅かったので、探したら、計算時はコンパイラの速度で動くBASIC/98がありました。
昔、使っていたプログラムは2000年くらいまではDOSで使っていましたが、OSが上がってしまったので、使わなくなりました。
3年前、もう一度使う必要があったあので、探したら、これがあったので、購入し使用しました。
互換性は100%ではありません。使えなくなった命令がいくつかあります。
サポートセンターに聞けば、教えてもらえます。
計算速度は2000年くらいのPCの10倍速く動きます。
グラフィックは昔のままなので、今風な綺麗な図(ギザギザ)にはなりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > 電脳組 > BASIC/98 Ver.5 |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月17日 06:56 [1105305-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
今では誰も「N88BASIC」なんて知らないよね・・ この製品はかなり古いバージョンから使ってました。
当時はWindouwでベーシックやろうとしても環境が揃ってなかったね。 そんな中気軽に、いつものPCで作成できて、
気軽にセーブ、ロードできるのがこれでした。
今ではもう需要はなさそうだけどね・・苦笑
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Professional 2003 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 19:17 [999431-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
古い version の Intel Fortran Compiler を動作させる必要が出て来て、これに適合する MS Visual Studio 2003 を探しておりました所、通販サイト、Kaago で販売されている事を知りました。 早速、PC に install 致しました。 問題は全くありません。 こんなに良い箱入りの新品の製品が、未だに入手可能な事にビックリすると同時に、最後まで面倒を見て下さった販売店さんには全くの感謝です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > MSDN Operating Systems 2013 |
よく投稿するカテゴリ
- プログラミングソフト
- 1件
- 0件
2015年10月16日 14:46 [866657-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
購入後MSDNのユーザー登録をしますが、その登録が現在できません。
MSから電話があり
「製品の販売が終息したため、システムで登録ができない状態にあります。
担当部署と調整中ですので、でき次第また連絡します。」
との事でしたが、10月16日時点ですでに20日間連絡なし状態です。
今購入をご検討の方で、すぐにMSDN OS相当の契約が必要な方は
最新のラインナップからの購入をお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio 2005 アカデミック版 |
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 00:40 [661188-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Professional 2012 |
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 21:58 [583172-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
あくまで無料のexpress edition for Desktopを使った感想です。
【機能性】
C++/CLI, C#, VB.netと何でもこなせます。
Windows 7 SP1以降なら、C#やVBのEXEからでもCリンケージのDLLを作ることでAVX命令も記述して実行させることができます(XP, VistaはSSE命令まで)。
CPUの拡張命令をどんどん発行して性能を解き放ちましょう!
AVX2命令も入力できます。もちろんHaswellなら実行できます。(※記述修正)
【使いやすさ】
なんと言っても、C++/CLIでもIntelisenceが有効になったのが大きいです。2010ではIntelisenceがC++/CLIでは無効だったのでどうにもなりませんでした。
候補表示も2008よりずっと細かく出るようになって、C#やVBのようだと感じました。
ソリューションエクスプローラでソースコードの関数レベルまでツリー表示できるのも良いです。画面デザインがストアアプリ風の平面型なので、慣れるまではGUI部品の境界が認識しづらいです。既存アプリのDLLの性能向上を行っているだけなので、GUIエディタは今のところ使っていません。
【安定性】
Any CPUビルドでGUIを編集しようとするとGUIエディタが異常終了します。2008ではWin32のReleaseでビルドするとGUIエディタが使えるようになったので、同じなのではないかと思います。
【軽快性】
操作が重いと思ったことはありませんが、Intelisenceがお節介すぎて、「似ているけど違う」新しい単語を入力しようとしたときに勝手に補足してくれることがあります。Intelisenceがバックグラウンドで100MB単位でファイルを作るようになりました。ソリューションを圧縮して保存するときに重くなりました。
【サポート】
受けたことがないので無評価です。
【マニュアル】
MSDNで一通りのことは調べられます。が、骨が折れます。Intelのマニュアルも役に立ちますね。
【総評】
C++/CLI使いにとって、2010は「買うに値しない仕様」でしたが、2012ではVB, C#, C++のデスクトップアプリが無料で作れるようになりました。趣味のプログラマにはありがたい限りです。
Visual Studio 2013 Previewが出てさらにC++ 11仕様を取り込んでくれるようです。STLやテンプレートプログラミングを使う人にはさらに使いやすくなるのでしょう。
毎年更新されると、個人ではお金がかかりすぎるのが痛いところですね。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Professional 2012 |
よく投稿するカテゴリ
- プログラミングソフト
- 1件
- 0件
2013年5月31日 17:45 [599748-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
DirectXを使用したWindows8ストアアプリのコンパイルで
VS2012Express(無料版)と
VS2012Pro(この商品)で
CPU負荷率が誤差程度(1%程度以内)しか変わりませんでした。
少しおかしいなぁ・・・と思いまして
昔のMFCのプログラムでコンパイルしてみたところ
VS2008Standardと
VS2012Pro(この商品)で
またまた、CPU負荷率が誤差程度(1%程度以内)しか変わりませんでした。
もしかすると
VS2012Pro(この商品)は
Proを語ったStandardなのでしょうか?
友達が昔
VS2005Proでコンパイルしなおしただけで
CPU負荷率が相当良くなったと言っていたので
かなり期待していたのですが残念な結果でした。
ただ、
VS2012Pro(この商品)は
分析という機能が使えたり、検索結果を2つ表示したりできる点は良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio 6.0 Professional アップグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2010年11月19日 21:41 [358883-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
未だにXP迄の単純な開発なら出来ます。
Visual Basic 6.0、Visual C++ 6.0、Visual InterDev 6.0、Visual J++ 6.0
あまりにも高価すぎて、バージョンアップ出来ず、今はバージョンアップの
対象から外れているので、通常版を購入するしか無く、
Visual C++ 6.0を使い、C言語でゴミプロを作って遊んでいます。
今使っているPCを、OSがXPですがWindows7にするとXPモードでVisual Studio 6.0
動くのかな?、やっぱり完全なのはデュアルブートだと間違いなさそうなので
デュアルブートにしようと思います。
あまりにも古いソフトなので、独り言です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Team System 2008 Team Suite with MSDN Premium Subscription |
よく投稿するカテゴリ
2009年10月9日 15:24 [258659-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
VLにて購入。
3年間OS、Office、開発用アプリなどフルに使えると思えば安いのか・・・
いや、やっぱり高いです。(^_^;
仕事で使うものですから仕方ないですが。
機能や使いやすさはまったく問題なしです。
ただ機能がありすぎるので使いこなせるかどうか。
2010を早くリリースして欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio 2008 Standard Edition |
よく投稿するカテゴリ
- プログラミングソフト
- 1件
- 1件
2009年4月7日 09:41 [208137-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 3 |
マニュアル | 1 |
Visual C++をインストールして使ってみたところ、まったくコンパイルもリンクも通りません。
マイクロソフトに問い合わせたところ、既知のバグで、Visual C#をインストールしないと通らないそうです。
皆さん、気をつけてください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003 |
よく投稿するカテゴリ
2006年1月15日 15:02 [7098-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
![]() |
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Professional 2003 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2005年12月20日 22:27 [3486-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 4 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
非常に使いやすく、吸引力や水拭き機能も満足なロボット掃除機
(掃除機 > Roborock S6 MaxV S6V52-04)5
スイッチもわかりやすく、全体的にカラッと仕上がる布団乾燥機
(布団乾燥機 > アッとドライ HFK-VS2500(N) [ゴールド])5
(プログラミングソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
