
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
バックアップソフト > AOSテクノロジーズ > ファイナルパソコン引越し Win10特別版 USBリンクケーブル付 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 19:06 [1425364-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
OSをwindows7(32bit)からwindows10(64bit)にするため、このソフトを買ったが、引っ越し先のコンピューターが起動しなくなり「自動修復」画面で止まってしまいます。
中古で買ったパソコンにwindows10のDVDはついておらず、泣く泣くパソコンショップに持ち込んでクリーンインストールしてもらいました。作業代金13000円は痛かった。
windows7にはさまざまなソフトが入っているのと、サイトごとのパスワードも記憶されているので、もう一度このソフトを使って引っ越しを試みたけど、前回同様に「自動修復」画面で止まってしまいます。
修復画面でいろんなところをクリックしてたら「個人情報を残して再インストール」があったので、実行したら、ようやく起動するようになりました。
このソフトは怖いのでもう使いません。
修理代とソフト代、約2万円の出費になりました。
同じOSで同じbit数ならエラーが起きないのかもしれませんが、手作業で引っ越しするのが一番です。
懲り懲りです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > Acronis > True Image 2021 1 Computer |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月10日 16:41 [1399794-5]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
私は15年ぐらいTrueImageを愛用していて、今回はTrueImage2018から3年ぶりに買い替えました。毎年バージョンアップする度に不要な機能がついて使いにくくなっていますが、今回は特に酷いです。インストールしているとシステムが不安定になりますし、いくつかのアプリでインストール時に適切にレジストリに書き込めなくなる不具合が出ました。
センチュリーのRAIDケースの管理ツールでも保護機能に引っかかってインストールが中断されます。こちらはTrueImageの通知が出ますが、手作業で除外する必要があります。通知が出ればいいほうで、他にも様々なソフトのインストールや環境設定を邪魔して、インストールが不完全に終わっているかもしれません。後から不具合が出ても原因究明は不可能でしょう。バックグラウンドで稼働しているプロセスも多いし、止めることができまません。
最近入れたMicrosoftの「Garage Mouse without Borders」というマウスやキーボードを複数のPCで共有できる常駐ソフトでも、Windows10終了時にエラーが出てしまうことが多かったのですが、TrueImage2021を入れない状態ではエラーが出なくなりました。関連は不明ですが、システムに常駐されてているのは逆に不安です。
そもそもバックアップソフトにランサムウェアからの保護機能など求めていません。実際、TrueImageでバックアップ以外の機能を使ってる人なんて、どこのレビュー読んでも見たことありません。みんな他に優れたセキュリティソフトを導入していますし、セキュリティソフトの重複は不具合が出ることがあるので避けるのが普通です。
バックアップソフトならバックアップソフトらしく、一切システムに影響を与えず軽快さと安定性を重視して欲しい。バックアップだけのバージョンを別に出して貰えると助かります。保護機能をオプションにして、バックアップ機能だけをインストールできる仕様でもいいです。要らない機能を排除できるように、選べるようにしてください。
私は新しいPCを導入するたびにOSとドライバを入れた綺麗な状態でTrueImageでイメージをバックアップを取り、アプリを入れたり環境設定を変更したりする度に増分バックアップしていくという使い方をしてきました。新しい環境設定やアプリのせいで不具合が出ても、すぐにひとつ前のクリーンな綺麗な状態に戻せるからです。しかし、バックアップソフト自体が不具合の原因になっていたら話になりません。
今回初めてEaseUSも使ってみましたが、こちらのほうが安定していて動作も軽く、バックアップソフトとしての機能は十分です。また、ブータブルメディアの挙動もEaseUSのほうが安定していました。今回、TrueImage2021で作ったブータブルUSBでは、ドライブをロックできないなどのでにエラーダイアログが出て不安になりました。
【機能性】
いらない機能が多すぎます。
【使いやすさ】
バックアップは使いやすいです。
【安定性】
バックグラウンドで動作しているプロセスが多いし、不安定になるリスクが高い。
【軽快性】
重い。タスクトレイに常駐しているにもかかわらず、メインウィンドウを開くのが遅い。
【サポート】
利用していないので不明です。
【マニュアル】
入っていません。しかし不要です。
【総評】
バックアップソフトとしても、セキュリティソフトとしても最悪。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > Acronis > True Image 2021 3 Computers |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 12:08 [1391131-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Acronis True Image(ATI)2010から使用していますが、何度か救われています。
時々、自作PCを組み立てるのですが、OSインストール直後にバックアップ、必要なアプリを入れる度にバックアップします。アプリの設定や悪戯をしていると、余計なソフトをDLしたり、動作が不安定になったりすることが良くあります。このときに、躊躇せずに、クリーンな状態に戻すことができます。複数取ったバックアップの中から、戻したい状態のものを選択して復元するだけです。バックアップが無ければ、OSから再インストールとなり、時間が掛かり大変です。
その他、システムドライブの容量アップや、故障した際にも本ソフトが役立ちます。
さて、今回は、ATI2016からのアップグレードです。といっても、アップグレード版ではなく、通常版3PCを購入しました。
結果的に、ATI2021をインストールすると、画面に「アップグレード」と表示され、これまでの環境がそのまま引き継がれて完了しました。
スタート時の画面表示は大きく変化はありませんが、判り易くなっています。
動作も相変わらず軽快です。私の場合(CPUはi7 5820K)、SSDのC-drive(256GB中、約140GB使用)をバックアップするのに、約15分位で完了します。以前のバージョンと体感上の差はありません。バックアップ先が、セキュアゾーンでも、外付けのHDDでもほぼ同じです。
ブータブルディスクを作成し、そのディクスを用いてPCを起動すると、ATIが立ち上がります。一応ここも確認しました。この状態で、例えば故障したC-driveを復元できます。以前と同じです。
製品パッケージ内にはインストールディスク等は同梱されていません。ソフト自体はDLが必要です。ただし、インストール用DVDが必要な場合は、AcronisのHPから申し込めば、無料で郵送してくれるようです。早速申し込みましたが、ちょっとわかりにくいです。無料(¥0円)と表示されるのに、入金方法を求められます。クレジットカードだとカート番号他を入力する必要がありので、コンビニ支払いを選択しました。この場合でも電話番号を求められるので入力しました。この操作に戸惑いました。
別のサイトに、ウイルスソフトと相性が悪く、勝手にウィルスソフトが削除された~( ;∀;)的な書き込みがありました。私はずっと、ESET Internet Securityを愛用中ですが、まったく問題ありません。
結論ですが、ATI2016でも事足りるので、無理してまでアップグレードする必要はないかな!と思います。でも、使い易くなったので、その点は(自己)満足してま
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > ソースネクスト > おまかせ引越 Pro 2 |
よく投稿するカテゴリ
- バックアップソフト
- 1件
- 0件
2020年10月30日 22:27 [1382416-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > CANON SYSTEM > R-Studio データレスキュー PRO |
![]() |
バックアップソフト > Acronis > True Image 2021 1 Computer |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:56 [1379591-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】【軽快性】
基本的にドライブバックアップと、その復元以外の機能を使っていません。
定期スケジュールバックアップなどを動作させると容量を圧迫したり、作動時間中は重くなる為。単に私の用途で定期バックアップが必要ないという事もありますが…。
2006-7年あたりから本品に触れていますが、基本的にそれまでの仕様を踏襲しており、ドライブバックアップの点に於いて真新しさはありません。
そして相変わらずモッサリしています。
SSDに導入してるんですけどね。
【安定性】
動作は安定してますね。
【サポート】
利用したことはありません。
【マニュアル】
開いてすらいません。
【総評】
個人的には見易さや操作性の点からTodobackupの方が好きなのですが、本品も準ずる形で好きではあります。
単純なドライブのリカバリイメージ作成や、データ移行であれば創生も簡単ですし、悪くないソフトだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > ライフボート > LB ファイルバックアップ4 Pro |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:56 [1379590-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】
一般的なファイル・フォルダバックアップツールが備えている機能は一通り備えていると思います(多分)。
UIが初心者向けで分り易く、バックアップのログも一々保存してくれるので、何かあっても安心できます。
個人的に良さを感じたのは、バックアップごとにリアルタイム同期やスケジュール同期を設定できる点と、NASをそれらの保存先に設定できる点ですね。
QNAPやSynologyのNASであればパッケージのアプリにその手のバックアップツールが提供されていますが、そうでないNASで各端末のバックアップ機能を実現させようとするのであれば、本ソフトは打って付けであると言えると思います。
【安定性】【軽快性】
安定はしています。
バックアップ中は重くなります。
ファイル転送しているのだからドライブに負荷がかかる訳で、当然でしょうね。
【サポート】【マニュアル】
マニュアルは分かりやすいです。
サポートは利用していません。
【総評】
UI的に初心者でも使いやすく、マニュアルも必要なことは書かれているので、求めている物が合致するのであれば、お勧めできる製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > ライフボート > LB コピー ワークス13 |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:56 [1379589-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
いわゆるこの手のバックアップツールの基本的な機能が備わっており、有料版のTodobackupなどと比較しても遜色ない機能を備えていると思います。
あくまで私見ですが、UIなどはむしろ此方の方が見易く、
分る人にしか分からないかも知れませんが…ドライブサイズ調整のUI等は昔懐かしいAcronis Migrate Easyのようで、直感的な操作が可能になっています。
【使いやすさ】
私の知る限りでの、この手のコピー・バックアップソフトの中では見易さ・分り易さと言う点では一番かなぁと。
【安定性】【軽快性】
安定動作しますし、軽いです。
【サポート】
利用したことが有りません。
【マニュアル】
初心者向けに解り易いです。
【総評】
私の用途の範囲係がれるので、敢えてこれを選ぶ必要があるのかは明言できませんが、悪くないソフトだとは思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > JUNGLE > 復活!デジカメデータ2 |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:55 [1379585-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】
カードリーダーにメディアを挿し込んでソフト走らせるだけで、復元可能なファイルを羅列し、視覚的に確認させてくれる機能は中々良いものだと思いました。
対応しているファイル形式が限定されているので、機能限定です。
一般的な復元ソフトでも賄うことが出来ますが、機能が限定されていて特化されている分、初心者でも使い勝手が良くなっていますね。
【安定性】【軽快性】
破損メディアを読み込ませるとフリーズしたような状態になる事がありますが、それくらいでしょうか。
基本的に安定していますし、軽いです。
【サポート】【マニュアル】
サポイートは利用していません。
マニュアルは簡潔です。
【総評】
目的が明確であれば、良いソフトではないかと思いますが、注意事項として、あくまで削除ファイルンも復元であり、
上書きされていた場合などはコイツでは無理です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image Home 2012 Plus ファミリーパック(3ライセンス分) |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:55 [1379584-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】【安定性】
専らOSを入れているシステムドライブのHDDの、パーティション分けしたCドライブのリカバリーイメージを取るという使い方しかしていませんでしたが、
その用途に於いては何の問題も無く動作をし、トラブルしらずの有用なソフトでした。
色々機能くっついてましたが、データドライブのバックアップを1度取ったくらいで、スケジュール機能などは使用していませんので分かりません。
【軽快性】
バックアップ中は重くなります。これは仕方の無い事です。
【サポート】【マニュアル】
サポートは利用していません。
マニュアルは新設とは言えなかったですなぁ。
【総評】
現在とはずいぶん価格は違いますが、非常にお買い得なソフトでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > CANON SYSTEM > R-Studio データレスキュー |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:55 [1379583-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】
スキャンしたドライブのフォーマットを階層別に、エクスプローラー形式で軽快に表示させることが出来、Windowsに慣れてさえいれば誰でも簡単に使える仕様に成っている。
この製品を発売当時に、良くここまで練り上げることが出来たなぁと感心してしまう。
非常に使いやすい。
【安定性】【軽快性】
破損したドライブを読み込む際などにはエクスプローラーごと重くなるが、それでも一応動作はするという、WIndows2000なみのしぶとさを持っている。
基本、動作は軽く安定している。
【サポート】【マニュアル】
利用したことない。
【総評】
データ復旧系ツールの傑作ソフト。
本製品のネットワーク復旧機能をセットにしたものが「pro」として販売され、個人的には今でも利用している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > CANON SYSTEM > R-Studio データレスキュー ネットワーク版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 14:55 [1379582-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】【使いやすさ】
ノーマル版の基本機能をそのままに、ネットワークドライブに対応させたソフトですね。
スキャンしたドライブのフォーマットを階層ごとにエクスプローラー状に表示させ、必要な物を選択して抜き出していくことが出来ました。
動作も軽快で、多少ドライブが破損していても強引に取り出すことも出来たり。
とても使い易いソフトでした。
【安定性】【軽快性】
ドライブの破損度合いによっては重くなるが、それでも一応動作はするという、WIndows2000なみのしぶとさを持っていました。
【サポート】【マニュアル】
利用したことがありません。
【総評】
シンプルな作りながら、ノーマルと合わせ、データ復旧系ツールの傑作ソフトだと個人的には評価しています。
本製品の通常ドライブ復旧機能をセットにしたものが「pro」として販売され、個人的に今でも利用しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > EaseUS Software > EaseUS 復元 by Data Recovery Wizard 1PC版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 06:31 [1375871-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
新しくM2 NVMeを購入したのでAcronis True Image WD Editionでクローンしてみたら失敗してしまい古いHDDに入っているフォルダが一部消えてしまったので、このFree版を試してみて好感触だったのでEaseUS 復元 by Data Recovery Wizardの製品版を購入したのですが、Free版からアクティべーションしようとしたらシリアルキーが通らずパッケージ内のCDからインストールして古いHDDのフォルダをリカバリしようとしてドライブ選択をしてスキャンボタンを押したら、勝手に全部のHDDの検索をはじめてしまったのですが、私の理解不足でそのまま放置してしまい3日間かかって検索が終わったのですが
フォルダ1階層目は良かったのですが、ほぼすべてのファイルが*.iniに化けてしまいました(おかしいと思った時点で止めていれば被害は少なかったのかも)
そのあとCドライブにWindowsをインストールしてHPのヘルプをみながら何度もリカバリを繰り返した緒ですが合間変わらず*.iniファイルに成ったままでした
しかたなく総てのHDDをFormatして他のPCからできる限りのファイルを移動したり、ネットからアプリを再インストールするハメになりました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > AOSテクノロジーズ > ファイナルパソコン引越し Win10特別版 USBリンクケーブル付 |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 22:46 [1360937-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 2 |
デスクトップ PCを買替えた際に PCメーカーの直販サイトで紹介されていたので 5,700円で購入しました。新旧の PCとも OSは Windows 10です。
結論から言うとお薦めしません。
Canonのプリンターのアプリは移行できずに再度インストール、多くのデータも移行できずに外付け HDD経由で引越しする結果になりました。
【機能性】
【使いやすさ】
【軽快性】
マニュアルが判りにくいです。
また移行作業に時間がかかります。
【マニュアル】
判りにくいです。もっと親切に説明して欲しいと思います。
【総評】
お薦めしません。5,700円の価値はありません。
他のレビュアーのように PCが故障したりする実害がなかっただけでも良かったと自分を慰めています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
バックアップソフト > Wondershare > dr.fone iOS Suite (Japanese)Win版永久ライセンス 1-5デバイス (1PC) ダウンロード版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 17:37 [1323196-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
i Phoneのアップデートしている途中で電源が切れてしまいフリーズ。
データがすべて消えてしまう覚悟でしたが、無事復旧できました!
連絡先も写真も全て無事でうれしいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
モップ掛け機能が便利!コードの巻き込みもないロボット掃除機
(掃除機 > DEEBOT OZMO T8+ DLX11-54)5
洗剤自動投入が便利で、連続二度洗いもできる全自動洗濯機
(洗濯機 > ZABOON AW-10SD9(T) [グレインブラウン])5
(バックアップソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
