
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 17:06 [1423389-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
ずいぶん前から、映像を見るときはPowerDVDを使っています。
PCで映画を観る人は必須ではないでしょうか。
【機能性】
新しい機能はあまり使っていませんが、十分かと思います。
【使いやすさ】
操作は慣れているので、使いやすいです。
【安定性】
コーデックがたまに合わないときがありますが、映像ファイルの
問題なので仕方ないです。
【軽快性】
ISOファイルも軽快に読み込めるのは助かります。
【サポート】
利用したことはありません。
【マニュアル】
マニュアルを見なくても使えます。
【総評】
安定しているので、いつも使用しています。
バージョンアップのたびに購入ではなく、購入者には無償でアップ
デートしてもらいたいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > gemsoft > ZEUS RECORD LITE カード版 |
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 0件
2021年2月19日 19:30 [1423115-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
ヨントンの録画に使用しました。
コツは、カカオトークに接続して、スタッフが接続許可を出す前から録画開始すること。
音声も動画もバッチリです。
失敗が怖い場合は、
パソコンのカカオとiPhoneのカカオトークは同時に起動し
両方で録画しておけば、そうは失敗しないはずです。
<<参考までに!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > gemsoft > ZEUS PLAYER カード版 |
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 2件
- 0件
2021年2月17日 11:32 [1422423-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
パソコンにBD用再生ソフトがプリインストールされていないため
オプションとして購入。
再生、早送り、倍速、一時停止、チャプターサーチ、字幕、多言語
必用最低限の機能が実装されており、WinDVDのように
ごちゃごちゃと余計な機能がついていない。
シンプルな、ZEUS PLAYERのほうが私の好みです.
◆ZEUS PLAYER VS WIN DVD(体験版)
・ブルーレイ、DVD再生画質:そんなに変わらない。
・音質:そんなに変わらない。
◆その他ZEUS PLAYERでいいなと思った点
・ZEUS PLAYERのほうが、国内販売のドライブの対応がしっかりしている
フリーソフトで再生できなかった、I/O、バッファローの外付けドライブでも
ZEUS PLAYERは再生可能。
・ライセンス
永久ライセンス。
※フリーのブルーレイ再生ソフトは1年間のみ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 18 Ultra |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 13:29 [1422072-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
オンライン版のPowerDVD20ultraを購入したのですが、PC買い換えに伴い、新規PCにインストールし直したところ、プロダクトキーの入力画面がどこを探しても出てこないため、オンラインでの質問をしたのですが全くの音信不通です。ホームページにサポートの電話番号も載っていたので電話してみたものの、待たされるだけで全くつながりません。
商品の評価以前にCYBERLINKという会社自体に胡散臭さを感じざるを得ません。
他の方のレビューにもありましたがお金をどぶに捨てたのと同じです。他のソフトに乗り換えようと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 23:56 [1418496-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
枯れた分野なので、機能は十分だと思います。
【使いやすさ】
こだわりがなければ、標準設定のままでやりたいことはサクサクできると思います。
【安定性】
最新のRadeonドライバには対応していません。販売終了品なので、仕方ありません。
【軽快性】
普通科と思います。
【サポート】
販売期間中の更新はまめにされていました。
【マニュアル】
普通かと思います。
【総評】
現行バージョンに乗り換えたほうが良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 11 Platinum 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 20:50 [1082160-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
やはりフリーソフトでは、どんなに頑張っても整理できなかったです
それにフリーソフトでウィルスが乗ってきたこともあるので心配でした
昔からこのソフトはナンバー1ソフトなんでしょうね
なんか最近使いにくさを感じます
いろいろ機能がありすぎ難しいのかな
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 21:51 [1412137-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
【機能性】
多いです。
【使いやすさ】
直感的に使えます。こだわり部分では勉強が必要です。
【安定性】
アップデートが必要固まったりファイルによっては読み込めない。
【軽快性】
動画ファイルの相性次第
【サポート】
使っていない。登録すると活用できるみたいです。
【マニュアル】
WEB上で調べるほうが色々出てきます
【総評】
お手頃な価格で本格的編集が出来ます。
キャンペーンでダウンロード版数千円で
購入できる時期もあるのでお得です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > Wondershare > Filmora9 Win版永久ライセンス/1PC ダウンロード版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 12:01 [1411322-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
妻の部下の結婚式で流す動画を妻(というか私)が作る必要が出来たので、
有料のちゃんとした編集ソフトを買おうという事になって色々検討した結果Filmoreにしました。
値段の割りには凡そ初心者が使うほぼ全ての機能が網羅されていて、
そのうちの六割から七割は細かいマニュアルが無くても直感的に操作が出来るようになっていました。
またインストール直後の初期操作から応用までYouTubeの公式チャンネルで解りやすい動画が用意されていて非常に助かります。
更に個人のチャンネルでも詳しく説明されている人もいるので初心者が躓く事もほぼ無いかと思います。
安定性は使用するPCの環境に左右されるので無評価。
同じく軽快性もCPUに左右されるので無評価。
因みに私のメインPCはRyzen7 3700Xですがやはり編集した動画の出力にはそれなりに時間を要します。
これは多分3000シリーズ最高の3950Xでもそんなに体感差は無いのではと思っています。
余談ですが市販の円盤をゴニョゴニョしてゴニョゴニョ出来るのが個人的に評価が高いポイントです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 2021 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 22:33 [1402546-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 5 |
改良を重ねて行くモデルなので、
2021になってさらに快適に動くようになっている
だいぶ前のバージョンでは、文字を入力すると止まったりする
現象がありましたが改善されていると思います
GPUアクセラレーション機能が、すべてのグラボに適応になると
もっと快適になるのかなと思うのですが、、、
4Kも動画編集できるので
そこそこ使えると思いますよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > JUNGLE > DVDFab X BD&DVD コピープレミアム |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 18:33 [1402385-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
最新版の11とほぼ同じです
【使いやすさ】
このシリーズは5から長年使っていますが基本的な機能は変わらず使いやすい
【安定性】
特に問題ありません
【軽快性】
直感的に操作可能です。
【サポート】
アップデートは一度もありませんでした・・・・
【マニュアル】
無いですねぇ。チュートリアルはggrekasuです(笑)
【総評】
良くも悪くも国内版は機能の変化が世代が変わっても変わりません。
QSVでエンコードできなくなったためジャンブルに問い合わせをしたら「サポート終了です」と言われた。なのになぜ今だに販売されているかが謎です。最新版を買ってください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 10 Platinum 乗換え・アップグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月25日 16:53 [1402124-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
色々、わからない。
2つアップグレードキーを購入。
ちゃんと出来上がれば、リカバリディスクとして重宝するけど
そもそも、リカバリディスクが作成できないことが多い。
原因もわからない。
リカバリディスクの作成に失敗しました。
サポートにきいたときもあるけど、解決できなかった。
そのサポートの時、Windowsは既にビルド1803だったことを
あとから知ったけどその事も聞いてこないし、最新バージョンを
推してきてた。
後に、自力で、1709の次は、WINPEが別?みたいでできないことを知る。
いま、1709でも、失敗します。
なぜだろう?
以前のトラブルでBD何枚も損失したことがある。まだBD高かった頃で
(今も安くない)
いまは、DVDで一度作ってみてからテストをして、BDで焼きてた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Pro 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月18日 18:13 [1400020-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 2 |
マニュアル | 1 |
もともと、PowerDVD 13(ダウンロード版)を使用していたが、インストールしていたPCが突然故障。本来はアップグレード版でよいところだが、新PCにインストールできるか不安だったので、通常版を購入した。
又、冊子のマニュアルも欲しかったので、パッケージ版を選択した。
【機能性】
新PCには、元々DVD再生ソフトがプレインストールされていたものの、Blu-rayの再生には対応していないなど、機能的に不備が目立った。少なくとも一般的なDVD・Blu-rayの再生機器が持つ機能は備えているので良い。特に、PowerDVD13ではできなかったBlu-rayのレジューム機能が使える様になっていたのは大変嬉しい。
しかしながら、個人的には使わない機能のが多く、多機能過ぎるという感じはある。
【使いやすさ】
元々、PowerDVD シリーズを使っていれば、基本操作で戸惑う事はないと思う。ここら辺は個人差があると思う。
【安定性】
やはり、おまけソフトと違い、安定している。おまけソフトは突然ドライブを認識しなくなったり、リージョン・フリーのソフトは再生できるのに、日本国内のリージョンのDVDに対して、リージョン変更を促してきたり、挙動がおかしかった。基本的な動作は安定している。
ただ、ちょっと特殊な機能を使う場合は、やや不安定になる様な気もする(マシンスペックの問題かもしれないので、断言できない)。
【軽快性】
特に不満はないが、やや重い様な気もする。ただ、PCのスペックが必ずしも高くないので、利用環境次第かもしれない。
【サポート】
アップデートの有無のチェックは自動ではしてくれる。ただ、結果が分かりにくい。アップデートがあった場合、ポップアップウィンドウが開くわけではなく、画面の左上に小さく表示されるだけ。意識していないと見落としてしまいそう。もうちょっと目立つ様にして欲しかった。
又、アップデートがブラウザーを経由(?)するのが、ちょっと使いにくい。
【マニュアル】
元々、冊子のマニュアルが欲しかったので、パッケージ版を購入したのだが、余り意味がなかった。箱自体は結構な大きさだが、中身はディスク1枚と、言われなくとも分かるレベルの説明書きのピラピラの紙のみ。マニュアルはオンラインで入手というもの。
ディスクがあるので、今後のアップデート版の購入には不安はなくなったものの、上げ底の梱包にはやられた(通販で購入したので、重さが分からなった)。
【総評】
元々、PowerDVD を使用していた事、おまけソフトへの不満もあったので、ほぼ満足はしている。
が、やはりマニュアルが付属していないのは残念。わざわざ、パッケージ版を購入した意義が半減してしまった。
又、ユーザー登録をしていれば、もしかしたらアップグレード版でも良かった様にも思える。自分と同様の状況で、通常版か、アップグレード版か迷っている方は、一度、カスタマーセンターに確認してから購入された方がよいかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 乗換え・アップグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 14:32 [1395509-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Power DVD15からWin DVD12に乗り換えましたが、あまりにWin DVDの出来の悪さ(画質ではない)
に辟易し、Power DVDに戻りました。
Power DVD15からの進化は
- アップスケーリング性能(DVD→Full HD)
- 応答性能(横スクロール時のフレーム飛び)が抑えられている
を感じます。
やはり中身のエンジンがよくなったんでしょうか?
Wind DVDはモニターのフレーム周波数に追従してスムーズに、とありますが全然そんなこもとなく
(144Hzで試しました )
Power DVDでは60Hzでも非常にスムーズです。
GPUは、Nvidia GTX1650 Superを使っての感想です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 14:02 [1394800-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
動画編集のメインアプリケーションとして利用しています。
動画編集の基本(カッティング、テキスト入力など)がとてもスムーズに行うことができて、とても重宝しています。簡単なので、職場の人に操作方法を伝えやすいので、分業などにも役立ちました。色々書籍も出てるので読みながらテクニックを学びやすいのも良いです。
AIでの自動編集機能が今回の目玉?かもしれませんが、それはあまり使っていません。動画のトリミング、合成が主で作成しています。
Ultimateを購入した理由は、テレビのニュース番組のようなテロップを作成できるフィルターが増えるのと、キラキラするトランジション、カラーグレーディングで雰囲気を変更できます。時々ProDAD Mercalliのブレ補正をつかうかも。なのでメイン機はUltimate、サブ機はProという感じに使い分けをしています。あとMotion Studio 3DとPaintshop Proが連携できるので併用しています。
地味に嬉しかった点は、オーバーレイ素材(図形やダスト映像、キラキラする素材)が付属していたり、効果音がもともと入っているので、いちいち探さなくてもある程度はできるところです。(なんでもあるわけじゃないのでもちろん素材サイトも使っています。)
Windows10 64bitで使用していますが、DVDも作成しています。ISOファイルの作成、ライティングにも対応しています。Blu-rayは追加プラグインが必要で900円くらいでしたが、問題なく作れています。ただ強いて言うならメニュー画面のデザインを増やしてほしい。MyDVDのメニューは簡易的で楽なのですが、あまりカスタマイズできないので、メインのVideoStudioのオーサリング機能のメニューデザインが今後増えてくれたら嬉しいなと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 22:33 [1391892-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
他のソフトを使ったことが無いのでアレですが、やりたいことの大半はこのソフトで出来ると思います。
私は動画編集だけでなく、静止画を読み込んで動かしたりしてますが、何でも出来ますね。
自由度は高いです。
【使いやすさ】
マニュアルはほとんど読んでませんが、直感的に操作できます。
操作は簡単です。
【安定性】
これが唯一の問題。
月に1回ぐらい、ブルースクリーンが出ます。このソフトを使用してるとき以外はブルースクリーンは出ませんので、このソフトが原因だと思ってます。
使用PCの環境によるのかもしれないので、PC環境を一番下に書いておきます。
【軽快性】
ノートPCでも動きますが、出力はそれなりに遅くなります。
(当方のノートPCスペック、CPU:Core i5-6200U、8GB、GPU:CPU内蔵 Intel HD 520)
【サポート】
早くてしっかり対応してくれます。
このソフトの不具合が見つかって問い合わせたら、数週間後に対応修正パッチがリリースされました。
【マニュアル】
カラーで分かりやすいものが付いてきます。
【総評】
使い勝手の良さや、軽快な動作など、使ってて楽しいソフトです。
ブルースクリーンはめったに出ませんが、出ないわけじゃないです。誰も指摘してませんが、私の環境だけ出るのでしょうか?
【使用PC】
自作デスクトップ
CPU:Ryzen 5 2600
RAM:DDR4-3000 16GB(8GB x 2枚)
GPU:GeForce GTX 1060 3GB
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
モップ掛け機能が便利!コードの巻き込みもないロボット掃除機
(掃除機 > DEEBOT OZMO T8+ DLX11-54)5
洗剤自動投入が便利で、連続二度洗いもできる全自動洗濯機
(洗濯機 > ZABOON AW-10SD9(T) [グレインブラウン])5
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
