
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK1 |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 19:48 [1428207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
もう少しフラットの方が扱いやすいと思います。
【処理速度】
かなり遅いですが、ネットサーフィンがギリギリぐらいでしょうが、仕方ないでしょう。
【グラフィック性能】
期待出来ないと思いますがグラフィック性能を発揮するソフトは使っていないので無評価
【拡張性】
コンパクトだから仕方ないですね。
別売りドッグを使っています。
ほんの少し拡張性が増します。
【使いやすさ】
持ち運び前提とすれば使いやすいです。
【静音性】
無音です。
【付属ソフト】
基本ソフトのみなので、無評価
【総評】
いまさらながらですが、レビューさせていただきました。
数年間放置していましたが、しっかり動いています。
ただ容量の下限でWINDOWS10のアップデートが出来なかったので、初期化して不要なファイルを消してアップデートのやり直しを行いました。
ドライブの容量が少ないので、SDカードかUSBメモリは必須ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > インテル > Compute Stick STK2m3W64CC |
よく投稿するカテゴリ
2020年5月30日 16:04 [1332570-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
スティックPCとしてはごく普通です。
【処理速度】
価格から分かるとおりスティックPCにしては早い方です。
【グラフィック性能】
ここが目的ではないのであまり見ないのですが、Youtube動画、ぼちぼち見れます。
【使いやすさ】
挿すだけで使えるので取り回しが楽です。
【静音性】
若干気にならなくはないですが、これまで使ってきたデスクトップやノートPCに比べると、とても静かです。
もちろん音はします。
【総評】
g suite等のオンラインオフィスツールがサクサク動いてよいです。
chrome bookがよかったのですが諸般の事情で使えず、代わりとして重宝しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > インテル > Compute Stick STK2m3W64CC |
よく投稿するカテゴリ
2020年5月25日 00:59 [1331098-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
実用的な(Atomでない)スティックPCを探していてたどり着いたのがこれでした。
正直な感想としては、オモチャにするには少し高いかな…という悩ましい代物です。
【処理速度】
やはりCore m3なので過度の期待は持たないほうがよさそうです。
とはいえ4コア4スレッドのAtomよりははるかにマシで、ブラウザ使う、メールする、オフィス使う、YouTubeやサブスクのFull HD動画を見る程度であれば全く問題なくこなせます。
ややストレスを感じるのは4GBのメモリーによるものか、ブラウザのタブを増やしたり3つくらいのアプリケーションを同時に起動するとすぐ天井までいってしまってスワップが多く発生するのか、動作がもたつきはじめます。この価格で8GB搭載を求めるのはぜいたくかもしれませんが、ちょっと中途半端感は否めません。
また、ストレージもSSDではなくeMMCなのでアクセスは遅いです。
【グラフィック性能】
このPCを購入される方はゲームを目的にはされないかと思いますが、Intel内蔵グラフィックですのでお約束の性能です。ただ前述のとおり、Full HD動画視聴までは問題ないです。ちなみにHDMI1.4bで4K@60HZ出力にも対応しています。
【拡張性】
本体側にはUSB 3.0(Type A)コネクタが1つしかありませんが、電源アダプタにUSB3.0(Type A)コネクタが2つあるのはなかなか気の利いた仕様です。
初回セットアップ時だけUSB接続のキーボードとマウスが必要になりますが、セットアップ後にBluetoothにすればすべてのポートが使えますから、意外に拡張性はあります。なお、モニターとの接続は本体側のHDMIのみ、USC Type-Cは実質的に電源供給用です。
microSDXCカードリーダーもあるので、データ格納用のストレージの不足はmicroSDで補えます。
無線通信はIntelのDual Band Wireless-AC 8260搭載で802.11ac、Bluetooth 4.2対応です。
【使いやすさ】
何よりポケットに入れても持ち運べて場所を取らないのが最大のメリットです。
ただポータブルのものであってもキーボードとポインティングデバイス、ACアダプターなどを全部含めて持ち運ぼうとすればそこそこかさばるので、もうちょっとお金出せばUMPCも買えますからそちらのほうがよいかな…という考え方もできるかもしれません。
あともうひとつ厳しい点はやはりストレージ容量64GBというところ。
Windowsの大型アップデートがあるとすぐにアーカイブで埋め尽くされるので、クリーンナップで削除してやらないとすぐに容量が足らなくなります。
この値段だったらやはり128GBは欲しかったかなと。
【静音性】
冷却ファンが搭載されているので高負荷になると風切り音が聞こえますが、ストレスに感じるほどノイジーなものではないかと思います。
【付属ソフト】
Windows 10の標準ソフトウェア以外では、Intel Remote KeyboardというスマホなどからWiFi経由でキーボード入力できるソフトウェアがついています。
使ったことはありませんが、キーボードがなくてもこれで入力操作はできるようです。ほかに無駄なソフトウェアは入っていなくてシンプルでよいです。
【総評】
Officeを使う、メールをする、インターネットで検索、たまに動画をみるといったライトな使い方であれば十分こなせる性能で悪くはないのですが、いかんせん価格の割りには中途半端な性能なので使いどころに悩みます。2万円台前半くらいなら買いだと思いますが、3万円以上ではちょっと高いかなという印象です。
スマホより大きい本体は嫌だとか、ポケットに入れて持ち運びたいといった強いこだわりがなく、弁当箱くらいのサイズなら許容されるということであれば、今ならLenovoのThinkCentreのTinyシリーズを3万円台で購入したほうがこれよりもはるかに高性能な仕様でしかも安く購入できるので幸せになれそうです。
- 比較製品
- Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK5S Celeron N4000/Intel UHD Graphics 600/メモリ4GB/64GB eMMC/Bluetooth 5.0 K/08490-10b |
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 19:23 [1291970-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
興味本位で買いました。エクセル&ワードくらいなら使えます。
ただし、拡張性がないので使い捨てPCです。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10a |
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 08:57 [873568-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
2020/1/5 追記
隠居させました。
格安だけど遥かに性能が良い https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbest/m2s.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_9 にしました。
購入時は税込み22000円でした。
ネット速度は2倍になりましたし何より64Gあるのでアップデートも楽勝になりました。
無線LANの受信感度も全然良いですがせっかくなので有線LANで繋げてます。
やっぱり32Gだと容量不足で面倒です。
マウスとかキーボードは今までのものでモニターもTVです。
ドスパラでマイクロソフトのワイヤレスキーボードセットのものを購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dospara/5436-2110.html
家にあったマイクロソフトのワイヤレスマウスも何もしなくて動作しました。
USBハブも使えたので接続できるものが増やせそうです。
ネットは予想以上にサクサク動きました。
YouTubeの再生もすこぶる快調です。
Wi-Fiの感度は評判通り良くないです。
LAN:ケーブルをUSB変換するものを注文しました。
いずれ更に安定してネットに繋がると思います。
ファンの音はかすかにします、経過年数で音が大きくならないと良いのですが使ってみないとわかりません。
64GのSDカードを入れましたがまだなにも使ってないしひょっとして使わないかもしれないのでもっと少ない容量のものにするかもです。
ベッド上でネット使うには充分ですね。
2017/09/12 追記
有線LANで接続してネットは安定しています。
延長HDMIケーブルを使って本体を空気清浄機の吹出口にセットしました。
常に新鮮な空気が当たってしかもファンの送風で常にクールダウンさせてます。
PC自身のファンは無用となりました。
この方法なら次はファンなしを購入してもいいなと思いました。
2019/02/05 追記
買い替えます。
たまにBluetoothのスピーカーから音が出なくなるようになりました。
再起動させると復活しますが面倒になったので買い替えることにしました。
次の寝室用PCは M2S 高性能 小型パソコン 小型静音pc (AMD A6-1450/メモリ4GB/SSD64GB/AMD Radeon HD8250/Windows 10 Pro) https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbest/m2s.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_1 にしました。
64Gあるのでアップデートも容量不足にはならないと思います。
どがらじというアプリでラジオ番組の録音専用PCがメインです。
ほかにはネットサーフィンとたまにYouTube見るぐらいです。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ASUS > VivoStick TS10 TS10-B078D |
よく投稿するカテゴリ
2019年11月25日 16:15 [1278231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
予想はしていましたがCPU性能のせいか全ての動作がもっさりとワンテンポ遅れるような感じです。
YouTube視聴も720p程度ならカクツキもなく再生されますが動画再生開始や全画面表示の切り替え等は非常にもたもたします。
再生が開始されれば特に問題ないのですがそこはCPU性能が足を引っ張ってますね。
動画再生メインを想定して購入したのですがファンの音が少し気になります。排熱のおかげで安定動作するのでしょうが少し残念です。
まぁ価格も安いのでリビングPCとして活用していきたいと思います。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK5S Celeron N4000/Intel UHD Graphics 600/メモリ4GB/64GB eMMC/Bluetooth 5.0 K/08490-10b |
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2019年11月8日 14:18 [1273999-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK5S Celeron N4000/Intel UHD Graphics 600/メモリ4GB/64GB eMMC/Bluetooth 5.0 K/08490-10b |
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 08:51 [1263928-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 1 |
モニターに挿すだけで気軽にパソコンが使える代物です。
本体は少し大きいように感じましたが、重量は軽いのでマジックテープでモニター後ろに貼りつける事が出来ました。
スペックはかなり低いので、色々やる事に慣れている身としては、イライラが募りました。
テレビに挿して、たまにパソコン代わりに使うのには良いのかもしれませんが、パソコンとしてフル活用するのは難しいと思います。
個人的にはAmazonFireStickで十分だろうと思いました。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK4C Atom x7 Z8700/Intel HD Graphics/メモリ4GB/32GB eMMC K/08537-10a |
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 18:54 [1211438-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
PCは元々自作のデスクトップ型をメインPCとして持っています。
メインPCの用途は写真保存&編集、ゲーム、ネット、音楽、仕事(office、その他VisualStudioなど)と多種多様です。
しかし、冷静に分析するとネットをする時間も多くハイスペックPCを動かすほどでも無い(電気代ももったいない)
しかもスマホやタブレットは私の中ではあくまでメインではないので基本PCで作業することが多いです。
価格も安く、試しに買ってみたというのが正直なところですが期待した通りの使い方ができています。
マウスとキーボードもUSB切り替え機を使いボタン一つで切り替えられるように
しているのでそれぞれ2つ使用する必要もなく快適です。
但し、メインPCのモニタの後ろに直挿しで使っているため顔とPCの距離が近く、
ファンの音が気になるのが唯一の弱点か…
どこかの評価でも書かれていましたが、このPCは「割り切った」使い方をするには
最高の相棒となるでしょうが、負荷の高い処理をするようなメインPCにはなれないし、
そもそも評価するものでもないと思います。
軽自動車に最高速を求めるスーパーカーや所有欲を満たせる高級車のような役割は担えないのと
同じでしょうか…
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK5S Celeron N4000/Intel UHD Graphics 600/メモリ4GB/64GB eMMC/Bluetooth 5.0 K/08490-10a |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 08:55 [1202194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
大型テレビでネット動画(Huluなど)を見るために購入しました
何の不具合もなく動いています
画像や音声が途切れるような事は、ほとんどありません
起動とシャットダウンがすごく早いです
起動は10秒かからなく、シャットダウンも3秒かからないので
ストレスなく使用出来ます
ファン無しですが、熱の影響もあまり無いです
連続5時間くらい使用しても大丈夫でした
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ASUS > VivoStick TS10 TS10-B078D |
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 07:08 [1165994-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
撮影旅行用に購入しました。撮影後の画像ファイルをSSDに保存するだけが使用目的。宿泊先のモニターにHDMIで接続し、USB3.0にHubを付けてSSDとカードリーダーを接続して使っています。以前はノートPCを持参していましたが、これに替えてからは荷物も減って助かってます。
起動時間に時間が掛かる、ASUSのGUIソフトがうざい、など、難はありますが、そんなに神経を使うものでもないので旅行鞄に忍ばせておけば宿泊先や移動先でモニターさえあれば使えるので便利です。
但し、キーボードについては困っています。
iPhoneのキーボードアプリ(ASUS製)はWiFi必須なため、無線環境がなければ使えません。このため、環境的に厳しい取材先にはUSBトラベルキーボード(Lenovo)も持っていくようにしています(小型無線ルータ+AC電源でもいいのですが…)。
「無いよりあったほうが便利」といった感じです。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 画像処理
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK4D K/06620-10a |
よく投稿するカテゴリ
2018年7月25日 08:54 [1145190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
いわゆる手のひらサイズ、少し厚さがあります。モニタのHDMI口に直接挿すのはモニタ次第では窮屈かも。
【処理速度】
ブラウジングやOfficeドキュメント編集には問題なし。敷地入口のネットワークカメラをアプリのフル画面で常時表示してますが、たまにCPU使用率をネックとして止まります。(裏でアプデやウィルスチェックが走っているとき等)
【グラフィック性能】
表示関連は上のとおり必要最低限です。ブラウザゲーム程度ならできます。
【拡張性】
意外と便利なフルサイズUSBポート2口+MicroSD。ストレージ不足もカバー可能。
【使いやすさ】
電源ボタンが大きく押しやすい位置にあります。全機種は小さく横だったので大進歩。
【静音性】
1.5メートル位置に置いてますが、正直気になりません。
【付属ソフト】
余計なものはほぼありません。このスペックならそれが正解。
【総評】
自分は敷地入口のモニタリング用に使ってます。場所も取らない上、5GHz無線を使えるので非常に重宝してます。
一般的には、リビングの共有PCとするのが良さそう。消費電力的に点けっぱなしでも悪くないと思います。少なくとも、ヘタな一体型PCを買ってモニタと本体同時修理・買い替えになるよりは、このPC+モニタを接続して疑似一体型にしたほうがコスパは◎です。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a |
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 09:38 [1135196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
現実的に8G増設メモリーと同じ価格
メモリー容量に応じた用途向きではありますが
何と言ってもOSでウインドウズで
使い物にならない低スペックPCとは思えません
きっちり本体を冷却するとスペック通りの性能が持続するのがわかります
マウスとキーボードが付属で
今後に備えた低性能パソコンの知識?が身につくと思われ
CPはいいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デスクトップパソコン > ASUS > VivoStick TS10 TS10-B078D |
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 09:02 [1135185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
展示会でパワーポイントなどの画面を見せるために購入しました。
ディスプレイの裏に貼り付けられるので、ケーブルがゴチャゴチャせず、デスクがスッキリします。
縦に回転するディスプレイなので、ケーブルがあると、めんどくさいですがこれなら問題ありません。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(スティックPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
