
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N > ULT WEAR WH-ULT900N (B) [ブラック] |
2025年9月5日 12:50 [1893094-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
試聴しての感想ですので長期使用はしておりません。
私は重低音にあまり興味が無いのでそこは評価できませんが、それ以前にとにかくノイキャン性能が凄いです!WH-1000xm5並みです。
大型量販店の売り場の騒音すらも掻き消すほど凄いです!
イコライザーで調整すれば1000xm5の廉価版として使えるかも知れません。
ノイキャン特化のサブ機を探してる人はこの機種と、ANKERのSoundcore Space One Proと、BoseのQuietComfort Headphones(Ultraじゃない方)の3択ですね。3機種とも2万円台で強力なノイキャン性能があります。
ノイキャン+爆音を求めるならこのULT WEARかSpace One Pro
ノイキャン最重視ならQuietComfort Headphonesと言ったところでしょうか。
装着時の側圧は3機種とも弱めで良い感じです。
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > EDGE - 羽翼 > EDGE - 羽翼 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月4日 10:01 [1983740-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
デザイン性の高さから海外発表してから気になっていました。
日本で発売とのことで早速飛びつきました。
【デザイン】
1万円以下とは思えないビルドクオリティです。
ぱっと見のデザインが洗練されていて端的にかっこいい。
イヤーパッドがとにかく柔らかい。
このヘッドホンはこれにつきます。
【音質】
アプリでチューニングができますが、正直「Old style」以外使い物にならないので「Old style」での評価です。
また音量が小さめなので、ハイゲインで設定しています。
またANCをオンにする方が音が良いです。
解像度はあまり高くない印象。
【高音の音質】
どちらかというと明瞭ですが、抜けた解放感はあまり感じられません。
サ行が刺さることもないのですが、特徴はあまり感じません。
【低音の音質】
全体的に比較的小さめです。
チューニングで低音を強めにするとぼやけます。
低音を求めている人には不向きです。
【フィット感】
一番小さいサイズでもちょうど良いです。
頭の小さい人には合わないかもしれません。
【外音遮断性】
ANCはそこそこ強いので
【音漏れ防止】
イヤーパッドが柔らかいのでしっかり密閉されているように思えますが、音漏れしていました。
電車の中で使用する際などは少し気を付けた方が良いかもしれません。
【携帯性】
標準的なサイズ&折りたためる&ポシェットついているので、持ち運びはしやすいです。
【総評】
デザイン的にはとても満足ですが、音質は期待外れです。
同じ価格帯ならEdifierのWH950NBがキャンペーンで1万円以下で売っていたりするので、音質を求めるならそちらの方が良いです。
すぐに手放す予定です。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6 > WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月2日 22:19 [1983512-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】まぁ、M5と同じである事は分かって居たが、此の「ロボット感」には違和感。
【高音の音質】
結局元々の「音作り」に加えて、EQでどうにでも調整出来てしまうので、元々の音に就いて公正な評価は出来ません。
【低音の音質】
「高音」と同じです。ですので、そう言う使い方を「良し」とされる方には、本機は此の上ない「名機」と言えます。詰り、私の評価など「其れってあなたの感想ですよね?」と言われたら、其れ迄です。
【フィット感】
此の価格なら、「当り前」のフィット感です。
【外音遮断性】
非常に優れています
【音漏れ防止】
非常に優れています
【携帯性】
M5よりもコンパクトに折りたためる点は高評価です。
【総評】
詰りは「あなたはワイヤレスヘッドホン」に何を求めますか?次第で評価は「★5」であり同時に「★1」でもあると思うのです。
分かり易い例で申し上げますと、スピーカー本体の出す音を「EQ」や「アプリ」で「イジろう」という方はおられませんよね?
それと同じで私は有線であれ、無線であれ、「本来の音」で評価致します。
ガジェット系You Tuberが挙って「高評価」している本機ですが、私にとっては「余計な機能を付けすぎて本来のヘッドホンの在り方を忘れていませんか?」とSONYと言う企業に問いたいと思います。
此れがAnkerと同じ2万円程度なら、寧ろ評価しますが・・・
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT WA-J1 > AVIOT WA-J1-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 23:03 [1983309-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
WH-1000XM4、AD2000Xを普段使っています。XM4にやや不満がありXM6買おうかと思っていたところ、ららまろチャンネルでの絶賛を見て思わず買ってしまいました
【デザイン】好みではありませんが、外で使わないのでどうでもよいです
【高音の音質】解像感はとても高くてくっきりしています。高音域が強すぎるのでイコライザーで下げて使っています
【低音の音質】くっきり感が強くて、響くような柔らかい低音の楽器が苦手な印象です。
全体的にはノリの良い楽曲で音数の多いメタルやハードロックなどは細かい音まで明瞭に聞こえるしスピード感もあり良い感じです。
スペーシャルオーディオは1〜2段階ぐらいならいい感じです。3より上にするとサラウンド感だけでなく音質そのものがおかしくなります。
【フィット感】問題ないです。
【外音遮断性】ANCはほぼほぼ効かないです。最近は1万円以下のイヤホンのANCでもエアコンの音はほとんど消えて、それより大きい人の話し声の喧騒や乗り物の音がどれだけ消せるかが上位機種との分かれ目と思っていましたが、
こいつはエアコンのファンの音が4割減になる程度で大半がそのまま聞こえます。
室内でしか使わないからエアコンの音が消えれば十分と思って買いましたが、それすらできないとは想像もつきませんでした。
【音漏れ防止】わかりません
【携帯性】外に持ち出さないので無評価です。
【総評】
最初は電子音のようなギンギンした高温と中低音での響き感の無い硬さがひどくてびっくりしましたが、Amazonのレビューを見てエージング音源を二晩流しっぱなしにしてみたらそこそこよくなったような印象です。低音をイコライザーで少し上げて、高音を下げたら概ね感じになりました(ちなみにアプリの使い勝手は最低レベルです)。
これをしばらく使ってから1000XM4を使うとXM4が輪郭ボヤボヤな感じ、AD2000Xもあまり輪郭がはっきりしないぐらいに感じます。とはいえ1000XM4の方が音楽を楽に聞けます。
今のところ、これはこれで解像度重視の方向で価格相応以上の音質とは思いますので、ほかのヘッドホンと併用して楽しむ分にはいいかなという感じです。
ちなみに電源オフでのアナログケーブル接続だと1000XM4はスカスカなラジオみたいな音になってがっかりするのですが、この機種はたいして劣化しない音が出てきます。
XM4よりこちらの方がドライバーの素性はかなり良いのでしょうか。
それにもかかわらず人工的というか、すべての音が硬く鳴って、本来柔らかく響くべき音まで硬い音になるのは、解像感を強調するためにDSPでのデジタル処理でエッジ強調みたいなことを過剰にしているのではないかという印象です。
アップデートで改善されればいいのにと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space One Pro > Soundcore Space One Pro A3062N21 [シャンパンゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 19:58 [1983249-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
発売日に届くよう予約購入しましたが、レビューをしておりませんでした。
現在では別機種を購入するための資金にするため手放してしまいましたので記憶を頼りにレビューすることとします。
【デザイン】
色はシャンパンゴールドです。好みの色です。
質感も正に「ミドルクラス」と言った感じでハイエンドの一歩手前な感じでした。
【アプリ】
ハイエンド顔負けに色々設定が出来て文句無し。
下記の通り凄まじかった音質もイコライザー設定で完全解決しました。
イコライザーで低音を抑えればバランスの取れた良い音になります。
【高音の音質】
デフォルトだと低音が強過ぎてほとんど書き消されてる。
イコライザー設定をしないと真価を発揮しません。
【低音の音質】
デフォルトだと恐ろしいほどバンバン鳴る。
店頭で試聴したSonyのULT WEAR WH-ULT900N並みです。私は無理でした。
こちらも同じくイコライザー設定すると真価を発揮するといったところです。
この低音、プリセットでは抑えきれませんので手動設定が必要でした。
【フィット感】
イヤーパッドはフワフワで側圧は若干弱めで心地よいです。
形は大き目の丸形なので、耳がやや大き目の私でも余裕でフィットします。
しかも、ちょっとやそっとずり落ち無いので動きながら使う人でも大丈夫かと思います。
側圧の強さはBoseのQuietComfort Headphonesより僅かに強いぐらいです。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング3.5は伊達ではない。大半の騒音は掻き消します。
ノイキャン最強と言われるQuietComfort Headphonesより僅かに下と言ったところです。
定価もセール価格もこちらの方が安いので、屋内でのノイキャン用途で使うなら、こちらの方がコスパは良いと思います。
【総評】
付け心地良し!ノイキャン良し!
音質はイコライザー設定次第。デフォルト設定でそのまま使えば低音爆音大好きな人でも満足できるかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- PC
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones > QuietComfort Headphones [サイプレスグリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 17:49 [1983196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
まず事前に。
当方は音に強いこだわりがありますが、あくまで素人ですので、プロもしくはプロ並みの方とは耳が違います。なので、あくまで素人の意見として捉えて下さい。
【デザイン】
形状はまあまあお洒落かと思います。
色は、本当はブラックが欲しかったのですが価格の関係でサイプレスグリーンにせざるを得なかったのが残念です。
【アプリ】
この価格帯の製品としては設定項目が少ないです。
ここは、合わない人は大きなマイナスポイントになるかと思いますが、私の場合は取り合えず手早くイコライザーで[0,+10,+10][0,+5,+10]にするだけでモロ好みの音になりましたので最高評価とさせて頂きます。
設定項目が少ない分、簡単である点も良いです。
【高音の音質】
全く期待しておらず、動画鑑賞に使うつもりで購入しましたが、想定外に美しく伸びてでビックリです。イコライザーで簡単に最高音質に出来ましたが、フラットでも十分です。
【低音の音質】
低音重視と言ってもドンドンバンバンと言った荒っぽい低音ではなく、ドン♪という感じの上品で美しい低音です。当方の経験の範囲内で言うとVictorのWoodシリーズに近いです。
低音に全く興味が無い当方をうっとりさせるような美音です。
【フィット感】
イヤーパッドが柔らかく、側圧はやや弱めで当方には丁度良いです。
形状が卵型ですので、耳がやや大き目の私に合うかどうか心配でしたがギリギリのところでジャストフィットしました。
ゼンハイザーのHD200 PROよりもやや大きい感じです。HD200 PROの場合はギリギリで耳に干渉するので無理矢理押し込んでます。
側圧が弱いので、動きながら使う人はまず間違いなくずり落ちます。この点は要注意です。
【外音遮断性】
イヤホンなら1000xm5など複数あるのですが、強ノイキャンを搭載したヘッドフォンは本機とSoundcore Space One Proの2機種しか使ったことがありません。
Space One Proも十分凄いのですが、こちらの方がワンランク上です。
Space One Proはエアコンの音が微かに聞こえましたが、本機は全く聞こえません。
【携帯性】
折りたためますし、専用のポーチも付いているので携帯性は良さそうです。
まあ、こんな高級機はノイキャンテスト以外で持ち出したくは有りませんが。
【総評】
めちゃくちゃ良いです。
BluetoothコーデックがAACまでとなっておりますが十分な高音質です。
経験上、コーデックよりも本体性能の方が音質に与える影響大です。
プロ並みに耳の肥えた方は別として、コーデックを理由に本製品を諦めようと思っておられる方は、全く気にすることなく本製品を選んで大丈夫です!
定価は高いですが、セール等を狙うと30000円を切る場合がありますので、その場合はコスパも良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- PC
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max > AirPods Max MGYH3J/A [スペースグレイ] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月31日 12:46 [1982863-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
デザインはいいと思います。Appleらしいと思います。
【高音の音質】
え、故障?と思えるぐらい音(全般的に)にこもっています。
【低音の音質】
高温と同じく、こもっている。
【フィット感】
いい。
【外音遮断性】
いいと思う。
【音漏れ防止】
わからないが、大音量で聞かないので問題ないと思われる。
【携帯性】
重い!
【総評】
音の悪さを例えるとすれば、飛行機についてくる安物のヘッドフォンと同じぐらいと思います。MacとiPhoneの両方から聞いてみましたが、同じこもった音です。これで8万円超えは信じられません!
飛行機のヘッドフォンぐらいの音という印象です。BOSEを持っていますが、比較にもなりません。本当に音質が悪いので今日、商品が届いたのですが早速返品します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space One > Soundcore Space One A3035011 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年8月31日 00:20 [1982779-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】見た目は悪くないですが、質感がプラスチック感が強く良くない。
【音質】満足かな?驚きは全くない
【フィット感】長時間付けてもしんどくなく、歩いても落ちる感じはない。夏は暑くて汗だくです
【外音遮断性】受験勉強でこの機能ほしさに購入したが、MAXにしても完全に外音遮断できていない。外を歩くときに危ないからか?微妙。
【音漏れ防止】特になさそう
【携帯性】さすがにリュックじゃないと持ち運びしにくい
【総評】アンカーもしょせんは中華製。アマゾンで購入しましたが、装着検出センサーが正常に機能せずすぐに返品。再度届いた商品は、半年後にPC使用するときに毎回Buletoothの接続設定が必要になった。。中華製ですね。。。
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > AKG > K371-BT-Y3 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月30日 21:04 [1982756-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 1 |
ヘッドバンド、ロゴマークの部分と1年も経たずに加水分解でボロボロになる。
修理も出すのが面倒くさかったのでそのまま使用している。お勧めしない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Century TAH2000 > Century TAH2000 [ブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月29日 20:03 [1982515-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
1980年代を席巻した名機_HD400 |
20世紀の名機がワイヤレスになって再来してくれました。
昭和の頃ネットもPCもなかった時代に、ゼンハイザーHD400が
その驚異的な軽さ・装着性の良さが口コミや雑誌記事で広がり、
秋葉原のオーディオショップの店頭にずらりと試聴機が並び、
完全に一世を風靡しました。とても音場が広いのです。
本機にも黄色のパッドが付いていますから、
HD400の見た目が再現ができます。
【重量80g】
仕様では80gとなっていますが、測ったところ70g。
普通のヘッドホンが250g程度ですから、桁違いの軽さです。
付けていることを殆ど感じません。
昭和の大ブレークも、軽さと、重々しかったデザインの
ヘッドホンがヘアバンドのような見た目になり、
それらが革新的で、ブームの引き金になりました。
今はコードの重さすら無くなって本当に装着感無しです。
【デザイン】
HD400をちょっと小ぶりにした感じ。黄色のパッドを付ければ、
昭和のリバイバルで、その軽快な見た目は街に出ても格好いいでしょう。
【アプリの機能】
まずは簡易マニュアルからアプリをインストール
https://manuals.plus/ja/philips/tah2000-on-ear-wireless-headphones-manual
イコライザを始め、マルチポイント接続先一覧、遅延解消のオンオフ、
バッテリーセーバー、通話音声のイコライザ、通話音声のボリューム、
詳細マニュアル(英語のみ)
【イコライザ】
アプリをインストールするとイコライザが使えます。
かなり大きく変化できますから、好みの音質を自由に作成できます。
低音を増強するとパッドが震えます。
【高音の音質】
外の音が完全に聴こえます(当時からそれが好評でした)から、
肩の力を抜いて軽く聴く感じで、音質をとやかく言う
機種ではないでしょう。とは言え、ドンシャリでない、
ごく自然な音を聴かせてくれます。
特に高音は音場が広いです。後ろ左右に大きく広がります。
さらにイコライザが有るので自由に味付けできます。
【低音の音質】
低音も軽い感じです。開放的なヘッドホンですから
音がこもった重苦しい感じがまったくありません。
まるで屋外でスピーカーを鳴らした感じです。
再生ボタンを2度押しすると「ポン」と音がして「BASS MODE」が
機能します。もう一度2度押しすると解除されます。
やはりイコライザで自由にできます。
【フィット感】
200g超えのヘッドホンに慣れた方は、あまりの軽さと
軽さから実現される着圧の軽さに驚かれると思います。
一日中つけているとヘッドホンの存在を忘れます。
【外音遮断性】
ありませんがそれがいいのです。とても開放的です。
【音漏れ防止】
おそらく漏れまくりでしょう。オープンエアヘッドホン同等だと思います。
漏れるということは、ドライバを抑え込むものが無いのですから、
音場が広がります。
【携帯性】
軽いので置忘れに注意です。HD400はワイヤードでしたので
持ち歩いても忘れませんでしたが、本機は持っていることを忘れます。
【総評】
マルチポイントもうまく動作し、通話も綺麗に動作します。
バッテリーが26時間もつのですから、本当に一日中つけていられます。
寝落ちもできるでしょう。
しかもこの価格で、アプリはかなりの多機能です。
コスパは最高と言って間違いないでしょう。
マニュアルが付属していません。下記を参照のようです。
https://manuals.plus/ja/philips/tah2000-on-ear-wireless-headphones-manual
https://manuals.plus/m/dc114a87d8f076cba62c5fddd229728c23e8bb9470777478d9ed33b21d43fecc_optim.pdf
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT WA-J1 > AVIOT WA-J1-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 23:59 [1982365-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
デザイン
良いと思う。シンプルでちょい高級感みたいな雰囲気がある。
安っぽくは見えない。カバー部分の光沢はいいけど、
やはり少し指紋が付くのが少し気になる。凸のボタンが良き。
音質
エージングしてないから何とも言えないかもだけど、良さが感じれない。
確かにクリアな感じはするけど、気持ち程度って感じだった。
高音や低音の音流してもこれ三万の音?って感じでした。
ガチャガチャしたロックやラップ系より、伸びのある歌や高めの音の方が良いかな。
エージング後の変化に期待するか・・・・
フィット感は個人的によかった。頭大きめだけど、いい感じ。
携帯性はすっきりしたデザインで、余計なものないのでたためないけど良い方だ。
音漏れはあまり大きくしなければ気にならない。
イラコライザやノイキャン、外部音取り込みはないもの思った方がよいレベルだった。
ほとんど変化のないレベルで、今まで出会ったことないレベルでした。
2万くらいのものをデザイン買いで+1万払ったと思ってます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 23:36 [1982357-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
〜5.1chを【擬似7.1chで再生可能】な【無線ヘッドホン】です。
プロセッサーDP-RF7100とヘッドホンMDR-RF7100のセットで、《子機(プロセッサー)必須》。
この《子機が壊れると異常な程無線が不安定になる様子》。
◆対応モード、Codec、端子
《MusicModeがなく》CinemaModeとGameModeしかない。
何を聞くにも自然に感じるのはGameModeだと思います。
44.1/48kHz対応《96/192kHz未対応》
対応デコーダ:DolbyDigital(AC-3), ドルビープロロジックIIx, DTS, DTS-ES, MPEG2 AAC 《Microsoft WMA Pro Audio未対応》
※SPDIFパススルーはデコーダーによって出来たり出来なかったりする
入力端子:光角型×2、ステレオピンジャック×1
出力端子:光角型×2
◆後継機
MDR-DS7500(入力がHDMIx3・光角x1、ステレオピンx1に&7.1chに対応&デコーダ増加&イヤーパッド交換可能に)
→ MDR-HW700DS(擬似9.1ch対応など)
→ 2025-08-27現在更なる後継機は出ていないようです…
◆ヘッドホンMDR-RF7100搭載バッテリーの互換品
公式はBP-HP1200 3.7V 1260mAh JST SHコネクタ(1.0mmピッチ)2pinで流用が必要らしい。
603450 BATTERY:頭2桁が60=電池の厚み 6.0mm、3~4ケタ目の34が電池の横幅 34mm、5~6ケタ目の数字50が電池の縦幅 50mm、3.7V 1150mAh
※バッテリー交換自体は簡単ですが、油断して小さなスイッチが基板から取れてしまったことがあります。小さ過ぎて手動はんだ付けではとても直せず廃棄しました。交換時は自己責任で慎重にお願いします。
◆イヤーパッドの互換品
ノーブランドのイヤーパッドで使えるものがあります。某アマゾンなどのレビューを確認の上交換に挑戦してください。
【デザイン】普通です。得に可も不可もなく。
【高音の音質】良いと思います。
【低音の音質】良いと思います。
【フィット感】少しきつい気がします。非常に古い品なので交換したイヤーパッド次第かもしれません。
【外音遮断性】ノイズキャンセリング機能はありません。
【音漏れ防止】漏れてるかもしれません。未確認です。
【携帯性】特に折りたためたりするわけではないので携帯性は悪いです。
そもそも子機(プロセッサーDP-RF7100)必須なので、持ち運ぶことはあまりないと思いますが。
【総評】映画にTVに音楽にゲームに、未だに活躍しています。現在はBluetoothを使ったノイキャン付きのものが主流なのだと思いますが、後継機に期待しています。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S300BT > ATH-S300BT BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 18:10 [1982316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
満足度
【高音の音質】
良好
【低音の音質】
良好
【フィット感】
満足
【外音遮断性】
良好
【音漏れ防止】
良好
【携帯性】
満足
【総評】
良い買い物でした
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- PC
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones > QuietComfort Headphones [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 00:06 [1982217-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
正直、思ったほど良くはないな…と。
この価格帯なら音が良くて当然で、求めるのはその先。
その点から言うと「あんまり良くはない」です。
NC性能は良いんですが、昔の方が良かった気がしないでもない。
電車の中でも そこそこ外の音が聞こえてしまうので、これだったら無理して買うまでもなかったな…というカンジです。
対応もSBCとAACという状況。これじゃあ動画見るにも遅延あるしなぁ…と。
LC3に対応するのであれば話は違うけど、Bluetooth 5.1なので見込みなし。
ファームウェアのUPDATEもなく、有線接続は出来るがまさかの2.5mm。
こういうところなんだよなぁ……。高級感出しておいて変にツマラないの。
アプリもやる気はなさそうで、EQとマルチ接続がある程度。
これならアプリのやる気がある別のを買った方が良いですね。
ソフトウェアはハードの力を120%まで出せるんで。
以上から★2ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520 > WH-CH520 (L) [ブルー] |
(ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
