掃除機すべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のユーザーレビュー

(25482件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600J > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン]

神野恵美さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。

書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む

満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ4
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

「EVOPOWER SYSTEM」の新製品。右2つが自動ゴミ収集ドックを搭載しない2モデル

充電スタンド(正面)

充電スタンド(裏側)

手元のリリースボタンでパイプ下が外れてワンタッチでハンディ掃除機に

新開発の「360インテリジェントノズル」

「青色LEDヘッドライト」を搭載

Sharkのスティッククリーナー。2025年8月中旬に行われたメーカー主催の新製品発表会でチェックした。

9月に発売された「EVOPOWER SYSTEM BOOST」「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」シリーズ。本体の基本性能は同じだが、「EVOPOWER SYSTEM BOOST」は自動ゴミ収集ドック機能を搭載しないモデル。

なお、自動ゴミ収集ドック機能付きは「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」で、パイプが曲がる"FLEX機能"の有無とカラーの異なる2モデルの展開だ。

本体サイズは、自動ゴミ収集ドック機能付きのモデルと同じ。スティック時が高さ103.8 x 幅22.8 x 奥行160センチ、ハンディ時が高さ51.4 x 幅7.2 x 奥行9.8センチ。重量は、ハンディ時は他のモデルと同じ800グラムだが、スティック時が約1.5キロと、「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」に比べて100〜200グラムほど軽くなる。おそらく、自動ゴミ収集ドックとのジョイント部分の構造が微妙に異なるための違いだろう。

2020年から展開している「EVOPOWER SYSTEM」は、リリースボタンを押しながら本体を引き抜くことでパイプ下が外れて、スティッククリーナーからハンディクリーナーにスムーズに変わる。手軽さと使い勝手のよさで人気のシリーズで、初代モデルが発売されて以降もコンスタントに新モデルが登場し、そのたびにバージョンアップが図られている。

新モデルでの大きな改良点はヘッド部分にある。6月に発売された、吸引力強化シリーズ「PowerClean 360」に採用された、独自の「360インテリジェントノズル」を搭載。ただし、もちろん「EVOPOWER SYSTEM」用に最適化されており、シリーズの特長である"軽快さ"を損なわないよう軽量さと両立する「360インテリジェントノズル」が新たに開発された。

従来のモデルや一般的な掃除機のほとんどは、後ろに引いた際にはゴミを取り除くことができない。本製品に新たに採用されたヘッドブラシは、掃除機を前方に押す時にはフラップが後方に倒れ、後ろに引く時にはノズル前方に倒れることで空気の通り道をつくり、後ろへ引いた動きでもゴミをしっかり取り除くことができる「アクティブフラップ」と呼ぶ独自の設計が採用されている。従来からの左右両サイドからもゴミを取り除く機構に加えて、360°全方位からゴミを吸引できることで、より効率的な掃除ができるようになった。

ヘッドには従来同様3つのセンサーを搭載。ゴミの量に合わせて吸引力を自動調整する「iQセンサー」、フローリングやカーペットなど床材に合わせてブラシの回転速度を自動調整する「フロアセンサー」、壁際を検知して吸引力を最大2.5倍アップさせる「エッジセンサー」により、効果的にゴミを除去できる。

ヘッド前方には「青色LEDヘッドライト」も搭載。床を明るく照らして、目に見えにくいゴミやほこりを浮かび上がらせる昨今のハイクラスの掃除機ではスタンダードになりつつ機能だ。

毛が絡みにくく、除去しやすいブラシロールを採用。ラバー製フラップを採用していた従来モデルでは、高速回転しながら床に当たる音が大きく感じられるという声もあったが、ケブラー繊維を採用することで、静音性を従来の2倍に高めた。

前述のとおり、「自動ゴミ収集ドック」機能は搭載せず、充電のみを行うスタンドが付属する。「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」シリーズではリチウムイオンバッテリーを2個同梱するが、本モデルには予備のバッテリーは同梱されておらず、別売となるが、そのぶんリーズナブルな価格設定だ。

約3.5時間でフル充電。運転時間(バッテリー1個)は、スティック時がエコモードで約30分、ブーストモードで約7分30秒、iQモードで約7分30秒〜30分、ハンディ時がエコモードで約35分、iQモードで約7分30秒〜30分、ブーストモードで約7分30秒。

「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」の2モデル同様、ハンディ時の付け替えアクセサリーとして、ブラシ付き隙間用ノズル、ミニモーターヘッド、マルチノズルが付属している。

自動ゴミ収集ドック機能のある「EVOPOWER SYSTEM BOOST+」は、”FLEX機能”の有無でカラバリでは選べないが、本モデルは色違いのモデル(フロストグレイ)がナインナップし、2色カラーから選べるのもポイントだ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM BOOST+ LC751JLV [ライトラベンダー]

神野恵美さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。

書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む

満足度4
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

従来モデル(右)とのヘッドブラシ(裏面)の比較

「PowerClean 360」のヘッドブラシ(右)との比較。EVOPOWER用に最適化されている

パイプが曲がる"FLEX機能"を搭載したモデル

「自動ゴミ収集ドック」は「PowerClean 360」でも採用されているひし形の形状に

側面の窓から中のゴミの量が確認できる

自動ゴミ収集停止ボタンはドックの天面に。充電しながら予備バッテリーをセット可能

Sharkのスティッククリーナー。2025年8月中旬に行われたメーカー主催の新製品発表会でチェックした。

自動ゴミ収集ドック搭載、本体はパイプが曲がる"FLEX機能"を搭載したモデル。

スティック時の本体サイズは、高さ103.8 x 幅22.8 x 奥行160センチ、重量約1.7キロ。ハンディ時の本体サイズは、高さ51.4 x 幅7.2 x 奥行9.8センチ、重量約800グラム。

2020年から展開している「EVOPOWER SYSTEM」は、リリースボタンを押しながら本体を引き抜くだけでパイプ下が離れ、スティッククリーナーからハンディクリーナーに変わる手軽さと使い勝手のよさで人気のシリーズ。初代モデルの発売以来、コンスタントに新モデルが登場し、そのたびに改善が図られ、進化を続けている。

新モデルでの最も大きな改良点はヘッド。本製品に先駆け、6月に発売された「PowerClean 360」に搭載された、独自の「360インテリジェントノズル」が本製品にも採用されている。

とはいえ、もちろんそのまま採用されているのではなく、「EVOPOWER SYSTEM」用に最適化。シリーズの特長である"軽快さ"を損なわないよう軽量さと両立する「360インテリジェントノズル」を新たに開発。

EVOPOWER SYSTEMの従来機を含む一般的な掃除機は、後ろに引いた際はゴミを取り除くことができないものがほとんどだが、「アクティブフラップ」と呼ぶ独自の設計により、掃除機を前方に押す時にはフラップが後方に倒れ、後ろに引く時にはノズル前方に倒れることで空気の通り道をつくり、後ろへ引いた動きでもゴミをしっかりと取り除くことができるようになった。加えて、従来からの左右両サイドからもゴミを取り除く機構により、360°全方位からゴミを吸引することができ、効率的な掃除ができる。

従来同様、ヘッドには3つのセンサーが搭載されている。ゴミの量に合わせて吸引力を自動調整する「iQセンサー」、フローリングやカーペットなど床材に合わせてブラシの回転速度を自動調整する「フロアセンサー」、壁際を検知して吸引力を最大2.5倍アップさせる「エッジセンサー」により、効果的な掃除が行える。

ヘッド前方には新たに「青色LEDヘッドライト」も搭載。床を明るく照らして、目に見えにくいゴミやほこりを浮かび上がらせて、ゴミの取りこぼしを防ぐ。ヘッド部のLEDライトは最近のハイスペックな掃除機では当たり前の機能となったが、この機能があることで目視ではキレイになったと思っていても、意外に取り残しがあることに気づいて掃除がしやすい。ゴミがない箇所を無駄に掃除しなくて済むので効率的だ。

従来同様、毛が絡みにくく、除去しやすいブラシロールを採用している。高速回転しながら床に当たる音が大きく感じられることがあった、従来のラバー製フラップから新たにケブラー繊維を採用し、従来比で2倍の静音性となったこともポイントだ。

本体をドックに戻すだけで充電しながら本体からゴミを自動で収集する「自動ゴミ収集ドック」も改良されている。従来の四角形からひし形のデザインに変更され、どの角度からもコンパクトに見える形状になった。ダストカップ横に大きめの窓が配備されたことで、ドック内に溜まったゴミの量を把握しやすくなったのも便利だ。なお、ドックは約30日分のゴミを溜められる容量。

自動収集機能を掃除終了後の毎回ではなくストップさせる「自動ゴミ収集停止ボタン」の位置も変更されている。ドックポストの天面に配置し、かがまずに設定できるようになった。ちょっとしたことだが心身に負担をかけずに気が利いている。「自動ゴミ収集停止ボタン」の後部には、予備のバッテリーがセットでき、充電しながらスタンバイしておけるのも使い勝手がいい。

約3.5時間でフル充電。スティック時の運転時間(バッテリー2個使用時)は、エコモードで約60分、ブーストモードで約15分。ハンディ時はエコモードで約70分、iQモードで約15〜70分、ブーストモードで約15分。

ハンディ時の付け替えアクセサリーとして、ブラシ付き隙間用ノズル、ミニモーターヘッド、マルチノズルが付属している。

ほぼ1年に1回のタイミングで、毎回毎回バージョンアップを重ねるメーカーの姿勢には相変わらず頭が下がる。今回はヘッドの改良により、清掃効率が格段にアップした。吸引力強化モデル「PowerClean 360」に比べると、パワーは劣るが、そのぶん軽量、コンパクトで使い勝手がよく、カーペットを敷いていない家庭や、ロボット掃除機との併用している家庭では十分だ。

スペック上、重量は従来モデルと同じだが、ヘッドの変更により、床との密着力などのバランスが変わったせいか、以前のモデルに比べるとスムーズさは若干損なわれたようにも感じたが、慣れの問題で許容範囲。そのぶんゴミの除去能力は高まっており、依然として総合的に満足度が高い製品だ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > パナソニック > MC-NX810KM-W [ホワイト]

paraparadoxaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
0件
2件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ3
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し3

T社スティッククリーナーからの
買い替えでいい点悪い点を書きます。
ミストはカートリッジにカビが生えそうなので使用しておりません。

良い点
・AUTOで使用してますが掃除途中での
 電池切れが無くなった。
・紙パック式なのでゴミ捨て時のホコリから解放された。
・自立縦置きスタンドが良い、壁にネジはあり得ない。
・電池交換が容易で永年使える。
悪い点
・ゴミ回収部が半透明で無いので掃除の達成感が無く虚しい。
・持ち手上で横置き時に転がるので衝撃で故障しそう。
・純正の本格的な丸ブラシが無く社外品も口径が合わずストレス。
・D社のような見栄えのするカラーリングが無い。
・付属ノズルが充電スタンドにひっかっけて収納出来ない
 地味に場所をとるし見栄えも悪い。


頻度
週1〜2回

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > パナソニック > MC-PJ24G-C [アイボリー]

himesharaさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
92件
自動車(本体)
2件
54件
ホームシアター スピーカー
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

【デザイン】
モノトーンで柔らかい感じで親しみが持てます

【使いやすさ】
だれもが無意識に使えるのはこのような家電では大切なポイントだと思います。

【吸引力・パワー】
絨毯でもサッとゴミが取れて気持ちが良いです。

【静音性】
本体はそれほどうるさくないのですが、ヘッドの回転ブラシの音がかなり気になります。
ゴミを掻き出す能力とのトレードオフなのでしょうが、改善の余地があるように感じます。

【サイズ】
特別小さくはありませんが、コンパクトで良いと思います。

【手入れのしやすさ】
やはり紙パック式は簡単で良いです。

【取り回し】
小回りもスムーズで問題ありません。

【総評】
さすがに長年ベストセラーを続けるパナの製品だけあって完成度が高いと感じました。

頻度
週3〜4回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Origin SV18 FF OR2

ピンキーサロンさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
244件
自動車(本体)
1件
141件
スピーカー
1件
47件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ3
取り回し4

セット内容

壁掛け充電ブラケット 脚の長さに注意

納品時のバッテリー数値、すぐ充電

   

クイックスタート等 簡単なトリセツ

   

7〜8年前に購入したdyson V6ジャパネット専売モデルとの比較になります。

【デザイン】
The dyson て感じでしょうか? 中華メーカー達のベンチマーク的な存在

【使いやすさ】
ヘッドが360°回転するのはビッくらポン 笑
慣れると使いやすいかも

【吸引力・パワー】
普段使いなら(中)モードで不足なしな印象

【静音性】
V6と比べると(中)モードで70%位の音かな
進化してます (強)モードはうるさい

【サイズ】
フル装備で1.9kg もっと軽いのが良ければ
1.5kgのマイクロオリジンをどうぞ

【手入れのしやすさ】
まだゴミ捨てしてないので推定値★★★

【取り回し】
重量は1.9kgあるので普通でしょうか?

【総評】
AmazonでV10を31,420円で買おうと思ったが、プライム印が無いので敬遠 (プライム印は39,800円)。価格の最安値shop ディーライズさんで購入。初めての取引なのでカード決済は避け 手数料800チョイのヤマト急便代引きを利用。

エコモード、中モード、強モード と10分程いじくりながら掃除してバッテリー100%→90% とまずまずでしょうか。

5年延長保証有り代引き料込み 総額 33,623円でした。商品は二重箱で手渡し、正規品でした。早速dysonアプリで登録、メーカー2年保証が付きます…なので5年延長保証は不要かも?

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > マキタ > CL286FDZ 本体のみ > CL286FDZW 本体のみ [白]

corvoさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:485人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャットフード
24件
0件
掃除機
12件
0件
ミキサー・フードプロセッサー
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ3
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ3
手入れのしやすさ5
取り回し4

18vバッテリーで汎用性があり吸引力も十分。
ゴミ捨てもしやすく使いやすいのですがバッテリーを付ける位置が1番手元にあるので、手元が重くなり実際の重量より重く感じます。
使わない時もバッテリーが付いたままだとバランスが悪く倒れやすい。
スリムタイプのバッテリーで感じる事なので、通常サイズのバッテリーを付けるとよりストレスに感じると思います。長時間の使用は厳しいです。
バッテリーの取り付け位置が本体中央に変更されると使いやすいのかと思います。

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900SL(K) [サテンブラック]

ペイントマン220さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ4
取り回し5

大変使いやすく、そこそこの吸引力もあら満足しています、車内清掃でも今まで狭くて取れなかった所までしっかり吸い取ってくれます!ただ見た目が真っ黒で安っぽく見えるのが残念でデザインで星3つにしました!

掃除面積
20〜39m2
頻度
週1〜2回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > エコバックス > WINBOT MINI WG841-01 [ホワイト]

Grubbyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
掃除機
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ5
手入れのしやすさ4
取り回し4
   

   

【デザイン】【サイズ】【取り回し】
意外と軽い。ミニサイズという製品名だけどそこまでミニじゃないので、大きな窓も少ない往復回数で拭き取れる。逆に小さい窓程度なら手で拭いた方が早い。ぶっちゃけ小さな窓向けの製品ではありません。本領を発揮するのは縦横3m以上の大きなガラスドアとかの掃除場面。効率がダンチ。

【使いやすさ】
アプリあるけどボタンON/OFFで最低限のクリーニング作業はしてくれるんで中華アプリに抵抗ある方でも大丈夫。なお、アプリを入れたらスタンダードのモード以外にも二度拭きをしてくれるお掃除モードを選べたり、マニュアル操作で移動方向を指定して動かせたりできます。でもマニュアル操作するくらいなら自分で雑巾を手で拭いた方が早いよね。手が届かない特殊な状況に対応できますがこの機能が必須な人が果たしてどれくらいいるのか。

【吸引力・パワー】
張り付くための吸引力はかなりしっかりしています。あまり褒められたことではありませんが、落下防止のカラビナもありますが一度も使っていません。ガラス面に張り付く力についてはかなり信用できますし、掃除完了後30分くらい放置してても電源コードが抜けていない限り吸着力が落ちません。

【静音性】
youtube等で動画を確認してみてください。結構音はします。ただ床掃除用ロボット掃除機にしても音はそれなりに出ますし、昔のコード式掃除機も吸引音はこんなもんでした。吸引で無理矢理ガラスに張り付くという仕様なのでこれ以上音は我慢するしかありません。

【手入れのしやすさ】
お掃除パッドを水に浸けて取り付ける。一回窓拭いたらバケツでパッドを濯いでもう一回パットを取り付ける。これを繰り返します。
最後は洗濯機へGO

一度に拭く面積にもよりますが、外ガラスでは1回か2回使うとバケツの水が濁ってきます。結構マメにパッドを交換してやらないと汚れたパッドが汚れたスジをつけて回るので大変です。


【総評】
そこそこ大きな窓のある家、大きなガラスドアがある家ではとても便利に感じるはずです。
問題はコードの長さかと思います。延長コードで引っ張ってやるかポータブル電源を併用してやる必要があります。一応付属のコードで5mくらいはカバーできると思いますが、電源の位置がそんなに都合のいいことばかりとは限らないので、購入する際には現実に有線コードをどこからどう引くかという問題を検討してから購入したほうがいいです。

正直言って、日本では一般ハウスメーカーの普通の戸建て住宅ではこれ要らないんじゃないかと思います。本領発揮するのは窓だらけの注文住宅や特殊デザインの住宅や商業施設や事業所ではないかと。かなり窓が多くて、普段から窓掃除ちょーめんどくせえ!!って思っているような人向けの製品です。

あと何気に風呂場の壁の掃除はいけました。画像の通り一般的なタイルで継ぎ目は数ミリあるかないかくらいの壁面ですが普通に窓ガラスを掃除するのと同じ感覚で自動清掃できました。
ただ、窓で使うことが想定された製品であるため障害物センサーはタッチ感知だけです。
従って、壁面が凹んで石鹸やシャンプー台などになっている形状の壁では、床用ロボット掃除機と違ってセンサーがないためそのまま突っ込んでいきます。
その場合、さすがに落下はしませんが、壁面に接地していることを確認しているセンサーが空に浮くことで落下危険と判断して緊急停止してエラー音が鳴りだします。
逆に凸型に張り出している壁面では凸部をバンパーが感知してくれるため問題なく清掃動作が機能します。

頻度
月数回以下

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > エコバックス > DEEBOT mini DJX11 > DEEBOT mini DJX11-12EE [ブルー]

川上アキさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5
   

   

これまで他社製のロボット掃除機を、吸引と水拭きの別々で使っていましたが、一度に完結できないのが不便でした。
最近はモップまで自動洗浄できるモデルがあると知り、コンパクトで扱いやすい DEEBOT mini を選びました。
実際に使ってみると、まず感じたのはコンパクトなのにパワフルな清掃力。
小さいサイズなのにしっかりゴミを吸い取り、無駄な動きもなく短時間で部屋全体をきれいにしてくれます。
動作音も驚くほど静かで、在宅中でも気にせず動かせるのが便利でした。
また、超小型の全自動ステーションが付いているので設置スペースを取らず、リビングや寝室にも違和感なく置けます。
これまで大きなステーションがネックで購入を迷っていましたが、このサイズ感なら問題なしです。
さらに、選べるカラフルでスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。
インテリアに馴染むカラーを選べるので、生活空間に自然に溶け込みます。
強いて難点を挙げるなら、消耗品のゴミパックがやや高めなこと。

ただそれ以上に、掃除の手間が大幅に減り、毎日清潔な空間を保てる快適さが勝っています。
日常の掃除を任せられる頼れる一台だと実感しました

掃除面積
100m2以上
頻度
毎日

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > マキタ > CL108FDSHW

緑茶猫さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
331件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
59件
スマートフォン
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ3
取り回し4

【デザイン】
特別な加飾もなく色味を含めシンプルなデザインなのでオフィス等の仕事場でも違和感ありません

【使いやすさ】
重心が手元にあるのでとても軽く感じます

【吸引力・パワー】
充電式としては必要十分な吸引力でパワーの並もありません

【静音性】
静粛性を謳っている製品から比べるとそれなりの音を発しますが、耳障りな高周波音等はありません

【サイズ】
ヘッドがコンパクトなので収納時にも面積を取らずに立てて収納できます

【手入れのしやすさ】
容器がワンタッチで取り外せますのでゴミ出しも簡単です

【取り回し】
ヘッド形状が小さく厚みもないので隙間掃除の際の取り回しは良いです

【総評】
オフィスで使用するためになるべく長時間で使える物を探していましたが、5Ahと大容量容器を別途購入することで1フロア300uを一度で掃除でき大変満足してます

掃除面積
100m2以上
頻度
毎日

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR9 > RACTIVE Air EC-AR9-W [ホワイト系]

328tiさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャットフード
6件
0件
ヘアトリートメント・パック
6件
0件
シャンプー
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ3
吸引力・パワー3
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ2
取り回し無評価

パナのMC-JP810G-Wからののりかえ。
引越しを機に、コードレスを購入しました。
年齢を重ねると重さも、各部屋でのコンセント差込は億劫になりました。

パナと比べてしまうと、コードレスゆえパワーは無く、手元ライトも無く
物足りなさを感じていましたが、
何よりも軽い!!吸引力は弱いもののいい仕事をしてくれます。

綺麗な見た目と軽さに惹かれたのと、丁度新しい【AR10】のが出たタイミングで、とてもお安く販売していたので購入してしまったのですが、失敗点を書いておきます。

新タイプ【AR10】との違いを店舗販売店員に確認しましたら、
「何もないです。型が古くなるだけです。」
とおっしゃった。
それを良く確認もせずに信じた私も悪い。
もちろんその店舗では購入せず、お安いネットショップから最安値で購入はしました。

購入後、使用して気付いた事。
【AR10】は「どこでもライト」「新スグトル構造」が付いています。
これはパナ20年愛用した者には絶対条件でした。
改良されたのなら、新しい【AR10】を購入すれば良かったです。
毎日プチストレスになっています。
でも当時の私はその機能だけに3万円をプラスする事が勿体ないと思ってしまったのも事実です。
掃除好きの自分には大きな誤算でした。不便です。

値段が下がったら【AR10】を購入し直します!絶対。悔し~

頻度
毎日

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > Shark > Clean Sense iQ+ IW3241J > Clean Sense iQ+ IW3241JSL [ライトチタニウム]

riozzoさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

乾電池
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
純正インク・インクカートリッジ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し4

【デザイン】

結構スタイリッシュで美しいです。
もう少しスリムならというのは贅沢な欲求でしょうか。

【使いやすさ】

納得できる使いやすさですが、
もう少しスリムで軽量ならもっと嬉しいです。

【吸引力・パワー】

コードレスなので仕方がないのかもしれませんが、
カーペットではもう少しパワーが欲しいです。

【静音性】

それなりに唸ります。
夜間の使用は難しいです。

【サイズ】

もうちょっとだけスリムで軽量ならよいのですが。

【手入れのしやすさ】

これはもう本当に簡単で楽です。

【取り回し】

広い場所ではよいですが、サイズの所でも書きましたが、
込み入った場所ではもう少しスリムで軽量ならと思います。

【総評】

それなりに満足していますが、
コードレスでももっとパワーが欲しいです。

掃除面積
100m2以上
頻度
週3〜4回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > 日立 > すごかるスティック PV-BS1L(W) [ホワイト]

sleep modeさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:506人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
24件
0件
ゲーム機本体
19件
2件
スマートフォン
14件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ4
取り回し4

PV-BEH900からの乗り換えです。バッテリー持ちがなくなり、充電効果が無くなり、一部破損もしてしまったので、買い替えました。

【デザイン】
オーソドックスで良いです。

【使いやすさ】
軽量化が徹底されており、その特徴が気に入りました。

【吸引力・パワー】
普通にあります。フローリング、たたみくらいなら、間違いなしです。
カーペットやじゅうたんは仕様やごみの状態次第ではないでしょうか?

【静音性】
掃除機特有の音はなく、静かなほうだと思います。
たとえの話ですが、ドライヤーの方がうるさいと思います。

【サイズ】
よくあるサイズです。

【手入れのしやすさ】
ごみ捨ては簡単にできます。
ゴミがまとめるような仕組みになっており、その部分だけは、手で取るかブラシで撮るようにする必要がありますが、細かくやろうとしたら、どのメーカーも同じだと思います。

【取り回し】
多様なアタッチメントがついていないものなので、普通に使うだけですが、とても用法だと思います。

【総評】
軽量をうたっているものなので、その特徴の見合ったものになっており、予想以上の使いやすさでした。
アタッチメントがないことや、一定の吸引力の仕様であること、バッテリーもち も一定であることを理解して納得したうえで購入しました。
ひととおり、必要な機能はそろっていますが、何か物足りなさを感じそうなときは、上位モデルを購入することをお勧めします

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > Roborock > Saros 10R S10R52-04 [ブラック]

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:321件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

8Way全自動ドックを採用。モップの掃除などほとんどのことをおまかせできる。

ドック上部に大型のタンクを配置。

ロボット掃除機本体。非常にツルッとしたデザインだ。

 

本体裏面。メインブラシの真ん中が割れているため髪の毛などが絡みにくい。

ライブカメラ機能が利用できる。

 

シリーズ最薄となる高さ7.98mmのスリムなボディを採用したフラグシップモデルの1台。ソファーやベッドなどはもちろんのこと、テレビ台の下などにも入り込んで掃除ができる。

メーカーから製品をお借りして試した。

ロボロック社は、直近でロボット掃除機事業において世界一の座をアイロボット社から奪い、トップに躍り出たメーカー。「Saros 10R S10R」はそんなロボロックのロボット掃除機の中で最上位モデルの1台だ。

20000Paの吸引力と強力な水拭き掃除機能を搭載。3D ToFナビゲーションセンサーを用いた「StarSight 自律システム2.0」により、障害物を避けつつしっかりギリギリまで丁寧に掃除ができる。

その回避性能と掃除性能のバランスの良さがロボロックの魅力。障害物は本体正面だけでなく側面でも見ているため、正面で避けたケーブルなどを側面で引っ掛ける、といった失敗がない。障害物の回避性能は間違いなくトップクラスだ。

さらに吸引力は非常に高く、重さのあるごみまでしっかりと吸引できる。さらにサイドブラシが部屋の四隅を検知し、アームを伸ばして掃除できる仕組み。さらに水拭き用の回転モップもアームを伸ばして壁際ギリギリまで掃除できる。 それでいて掃除の音がうるさくないのが嬉しい。

また、走行性能が非常に優れているのもポイント。最大4cmの段差を乗り越えることができるので、複数の部屋の掃除がしやすい。また、コの字型の椅子の足なども乗り越えられる。

水拭き掃除は回転モップを採用。しっかりと床を磨けるのでザラザラ感や皮脂汚れが取り除ける。

また、ドックにてモップの温水洗浄や吸水、温風乾燥ができるのでメンテの手間もほとんどない。カーペットエリアは最大1cmリフトして、濡らさないように掃除ができ、さらに毛足が長いカーペットなどを掃除するときは自動で回転モップを取り外す設定が可能だ。

面白いのがカメラを使った通信機能を搭載すること。外出先からペットの様子を見たり、ビデオ通話機能で声をかけたりできる。掃除中にペットを見かけるとメインブラシを停止して、驚かせないようにしたり、写真を撮影する機能も搭載している。

「Saros 10R S10R」は多くの最新ロボット掃除機の中でもトップクラスの性能を誇る一台といえる。非常に高価ではあるが、掃除性能に妥協したくないユーザーや、特にペットがいる家庭に是非おすすめしたい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

掃除機 > ANKER > Eufy Robot Vacuum Omni C20 T2280511 [ブラック]

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:321件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

スリムで奥行きがあまりないステーション。

本体前面にレーダーセンサーを搭載する。

本体裏面。メインブラシはシンプルな起毛タイプなので毛がらみは強かった。

 

走行中のワンシーン。回転モップにより床がきれいに磨かれている。

アプリにより掃除後の状態が分かった

 

コンパクトな全自動クリーニングステーションが付属しながらも5万円を切る低価格を実現したロボット掃除機。

メーカーから製品をお借りして試した。

現在のロボット掃除機にはゴミをかき集めて吸引する機能とモップなどで水拭きする機能がある。しかし、モデルは基本的に吸引掃除のみ対応だったり、ステーションはなく、手動でのゴミ捨てや水タンクへの充填とモップの洗浄が必要だったりする。「Eufy Robot Vacuum Omni C20」は低価格ながらそれらの機能を実現している。

もちろんその代わり、それぞれの機能はそれなりだ。吸引力は7000Paで、フラグシップクラスのロボット掃除機で比べると1/3強といったところ。独自の「iPath™ レーザー・ナビゲーション」機能により部屋をマッピングして掃除できるが、カメラは搭載していないため、障害物の回避に関しては限界がある。

実際に掃除をしてみた。気になったのは、サイドブラシのパタパタ音が非常に強いこと。吸引音やモーター音よりもそちらが気になった。また、家具やケーブル類などにぶつかるシーンもあった。このあたりは、低価格モデルだけに、事前に障害物になりそうな物を避けておくといった配慮が必要だ。

しかし、掃除の結果は消して悪くはない。パタパタと音を立てていたが、その代わりそれなりに掃除はできていた。特に回転ブラシがしっかりと床拭きできていたのが好印象だった。

本体サイズは幅約32.8×奥行き33.4×高さ8.5cmとやや小型なので、狭い場所の掃除もしやすい。さらにステーション自体も幅約33.0×奥行き28.9×高さ46.0cmとコンパクトなので設置しやすい。

初めてロボット掃除機を導入するときの選択肢になり得る一台だ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意