
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
SSD > エレコム > ESD-ESK0250GWH [ホワイト] |
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2025年9月4日 15:57 [1983795-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CrystalDiskMarkの結果 |
端子が出ている状態 |
シャッターはオレンジ色で分かり易い |
このレビュー投稿とは無関係にメーカーから提供を受けた評価機(メディア用)によるレビューです。WindowsPCと組み合わせて確認しました。
【読込速度】
CrystalDiskMarkの結果を添付しています。
シーケンシャルは最高約1055MB/sと高速。スペック(1000MB/s)通りの性能を確認できました。
ランダムは数値が相対的に低く見えますが、以前テストしたエレコムの「ESD-EXS0500GBK」と同等水準。一般的な内蔵SSDには及びませんが、HDDやUSBメモリと比べて高速と言えます。
【書込速度】
CrystalDiskMarkの結果を参照してください。
シーケンシャルは最高約725MB/s。数値はスペック(800MB/s)に届きませんでしたが、概ね謳い文句通りの性能を発揮することが確認できました。
ランダムは、以前テストしたエレコムの「ESD-EXS0500GBK」と同等水準。こちらもHDDやUSBメモリと比べて高速と言えます。
【消費電力】
測定しました。待機時(PCに接続した状態でデータ転送なし)で0.85W程度でした。
測定機器の都合上、最高速時の消費電力は測定できませんでしたが、読込時も書込時も約1W程度で、実用上はこの程度の認識で良いと思います。
ほか、10分ほど待機させましたが、消費電力は変わりませんでした。スリープのような節電機能は無いようなので、消費電力や発熱が気になる方は使うときだけ接続する方が良いでしょう。因みに発熱は、室温28℃の部屋で、本機の一部が最大41℃になりました。
【耐久性】
ノック機構の操作はもう一段滑らかで快適なフィーリングを希望しますが、実用上は問題ないでしょう。
ノック機構もSSDとしても、まだ短期の利用で耐久性は判断できませんが、エレコムは大手で信頼に値すると思います。
【総評】
「USB 10Gbps(USB3.2(Gen2))外付けポータブルSSD」を謳っていますが、確かに5Gbps品に対して約2倍の値が確認でき、速度を重視する方に適すると思います。
接続端子はUSB Type-Cで端子収納時はシャッターが閉まってホコリにも強い設計。エレコムは大手で、安心して使えるのも良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > バッファロー > SSD-PG500U3-WC [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 09:38 [1981805-2]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 1 |
1桁ギガデータの移動でもすぐに速度ダウンしてしまう(200M→12MB/s)。キャッシュが少ないのかと思ったらスティック型のSSDでも発生する過熱防止らしい。ベンチマークとしてシリコンパワーの2.5吋SSDを殻に入れて使って外付けで使ってますがこんな挙動示しません。実際ケースもすごく熱くなり、放熱板追加しないとすぐに壊れそう。都合の良いモノなくて10円玉沢山積んで代用も全然放熱追い付かない。クリスタルDiskInfoで見る書き込み後でも72℃・・・まだ書き込みだけでの利用だけど、読取の待機状態でも高温になるなら寿命は期待できず。水牛ブランド過信し過ぎたかな。調査不足でした。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > バッファロー > SSD-PUT250U3-BKC [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 02:11 [1981802-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 1 |
データバックアップ専用に購入。外付けSSDはシリコンパワーの2.5吋を殻に入れて使っており、それと同等の速度を期待したが途中で速度大幅ダウン。キャッシュの問題かと思ったら皆さんのレビューからすると過熱防止なんですね。取り外した時はかなり熱くなってるし、速度低下後は普通のUSBフラッシュと変わらないのでなんだかなです。それとケースの強度にすごく不安を感じます。うちの個体だけの問題か、構造的に全部カパカパなのか。いずれにしても水牛ブランド信じすぎて事前調査甘かったかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > IODATA > SSPR-SUSC1 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 03:12 [1979394-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
USB 3.2 Gen2対応の1TBポータブルSSDです。
容量、速度共に優れています。容量は1TBで、
速度は、最大で1,000MB/sとなっています。
大容量のデータでも快適に読み書きできます。
パスワードロックや自動暗号化にも対応しておるい
セキュリティは強固です。SSDなので、HDDと
違って、駆動部がなので、振動や衝撃に強いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > トランセンド > TS256GESD310C [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月8日 14:37 [1979272-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
Windows10の第7世代パソコンが先日Windows11へアップデート可能になりましたので移行作業を行うために購入しました。移行作業へはデーター退避の本SSD以外に32GB以上のUSBメモリー(Windows11をダウンロード用)が必要になります。
パソコン内のデーターを丸ごとSSDへ退避してアップデートを開始しました。退避に要した時間は20分少々。200GB近くのデーターもあっという間ですね。
USBメモリーを使用してのアップロード作業に手間取り(何回か失敗を重ねながら)なんとかWindows11への移行は完了。データー等はすべて消えてました。
本SSDを使って退避データーをパソコン内へ戻したのですが半時間ほどで作業終了。
使ってみての感想ですが、SSDは書き込み・読み込みスピードが全然違いますね。作業効率が格段にアップします。価格相応の価値はあると思います。本来アップデート対象パソコンでなく買い替えも検討してましたが、4千円程度でWindows11への移行ができたので延命することができました。非常に満足です。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > ADATA > SC680 ASC680-240GU32G2-CBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月8日 13:47 [1979265-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
windows11へのアップデートが古いパソコン(第8世代)でも可能になった為、移行作業のデーター退避として本品を購入しました。退避時間、パソコンへのデーター戻し時間。ともに爆速です。150GBほどのデーターですが数十分で完了しました。ただ、Windowsのアップデート作業が手間取ったので結局一日仕事になりました。使ってみての感想ですが、やっぱりSSDは速くて快適。値段がもう少し安ければと思います。足切り対象パソコンだったのでアップデートを諦めてましたが、数千円で更新できて非常に満足しています。本品SSDはこのあと動画、写真の記録媒体として活用予定です。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > エレコム > ESD-EMH1000GBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月2日 09:22 [1978201-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > ロジテック > LMD-PBV200UC |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月1日 22:23 [1978124-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
読み込み速度は、最高で1700MB/sとなっています。
USB3.2(Gen2x2)に対応しているので、超高速です。
【書込速度】
書き込み速度も同様に最高で1700MB/sです。
【消費電力】
SSDなので、消費電力は小さく、バッテリーでパソコンを
駆動している時でも、消費を気にする必要ないです。
【耐久性】
衝撃に強い構造になっているので安心です。
【総評】
USBバスパワー駆動なので、コンパクトでどこでも携帯しやすく
使いやすいです。保存容量はたっぷり2TBです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > crucial > X10 CT8000X10SSD9 [マットブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月1日 20:20 [1978099-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
以前から気になっていたメーカーで、SSDで4TBで無難に買い増しを予定していたんですが、新色で8TBがセールになっていたこともあり、思い切って購入しました。
他メーカーで書き込み2000MB/sというSSDも所有していますが、他のモデルではあまり快適性を感じていませんでしたが、このメーカーの2000MB/sは体感できるほど快適にデータのやりとりができました。
動画編集時にサクサクとデータの読み書きができるので、いまではこちらがメインで使用しています。
新色というのもありますが、なによりも他メーカーよりも小さくてコンパクトなのが気に入っていますので、出張用に4TBを検討中ですが、安さよりも速度優先でセールがあった時に買い増ししようと思います。
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > IODATA > SSPK-UT1 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月29日 12:39 [1977418-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】450MB/s 普通です。
【書込速度】400MB/s 普通です。
【消費電力】計測していないので無評価です。
【耐久性】TBWは不明です。1年保証。
【総評】ようやく価格が下がって買い求めやすくなりました。
ちょっと前のスティック型SSDは遅めの製品が多かったのですが、この製品はだいぶ速くなりました(と、言ってもNVMeとは速度が一桁違います)。
そして、20GBほど連続で書き込みましたが、発熱は感じられませんでした。優秀です。
音楽データとか写真とかビデオとか、ちょっと大きめのデータを持ち運んだり、TVのUSBポートに挿したり、ネットワークプレイヤーのUSBポートに挿したりという使い方に向いた製品です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > バッファロー > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 17:58 [1977148-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 3 |
ハイセンス 40V型 40E4N の外部接続用
のメモリとして購入しました。
電源不要で刺して直ぐに認識して重宝してます。
大きなHDD等を電源取って設置するよりも
低コスト、場所取らずで大変満足です。
スライドして差し込みますがスライドの
動きが若干、きつめなような気がしますが
常時刺しっぱなしなので問題ありません。
強いてデメリットを上げるならば長さがあるので
ぶつかったすると壊れそうです。
ドングルみたいなメモリーもあるのでそちらで
すとより一体感があっていいと思われます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G2 SSD-PKP2.0U3G2-B [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月21日 15:22 [1976210-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度と書込速度】
3次元フラッシュメモリBiCS FLASHが採用されていて、
読み込みは最大1,050MB/秒、書き込みは最大1,000MB/秒
なので、まずまずの速さです。
【消費電力】
SSDなので消費電力は小さく、ノートバソコンをバッテリーで
稼働しているときに、SSDを繋げても、パソコン側のバッテリー
消費にほとんど影響ないです。
【耐久性】
落下試験な厳しい試験に準拠していているので、衝撃などに
たいして耐久性はとてもあり、安心です
【総評】
容量は、2TBあり、 パスワード保護機能も付いています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > crucial > X9 CT2000X9SSD9 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月21日 14:49 [1976206-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
本当に小さいのも魅力です。 |
【読込速度】
確かにCrystalDiskMarkならば
そこそこの数値は出るでしょうけど
あまり連続で高速の読み込みや書き込みに
適しているとも思えません。
【書込速度】
沢山のファイルを高速で書き込もうとしたところ
30GBくらいでストップしてしまいました。
そこで同じCrucialのSSDから転送して、
速度を20MB/sから60MB/sくらいに制限したところ
すべてのデータの書き込むが無事済みました。
【消費電力】
バスパワーで動作するので扱いも楽です。
【耐久性】
わかりませんが、Crucialのことですから
そこそこ持ちこたえてくれると期待しています。
【総評】
名刺の大きさの2/3くらいの大きさしかなく
しかも薄くて軽いです。これで2TBとは驚きです。
他の方も、Aタイプの端子に刺したほうが良いと
書いていますし、高速が求められるような用途には
不向きと思われます。
データを持ち歩いて、あちらこちらで
軽く読み出しするような用途には向いていると思います。
それ以外ではオーディオ用途に向いています。
ノイズの量はSSDとHDDでは、雲泥の差がありますが
このSSDならばバッチリのようです。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SSD > Verbatim > Mini Stripe 32036-J [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 14:26 [1975454-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 3 |
写真のRAWデータが重いので、一台購入。そのデータのバックアップ用にと2台目を購入しました。
他社の1TBのSSDとHDDがそれぞれ破損したので、バックアップは必須。
一台目がいまのところきちんと働いているので、追加購入しました。保険を付けたので、壊れても何とかなるかなとは思っています。ケースの堅牢度はそう高くなさそうなので、持ち歩くのは少し不安。クッション材などを購入しようかなと考えています。
回線速度は上下とも不満はありませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
(外付けSSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
