
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
電源ユニット > MSI > MAG A850GL PCIE5 WHITE [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月2日 23:28 [1983520-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 2 |
静音性 | 2 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
購入後、半年は快適に使えていましたが、
ファンから異音がしはじめたが最後、電源を入れた直後だけ特大の異音がするようになりました。
同じレビューを750Wでされてる方もいらっしゃいました。
故障するのは致し方ないのですが、修理に出してもまもなく1か月たちますがいまだに送り返されてきません。
サブPCから電源を外して使えてはいますが
非常に手間がかかりますし、人によっては電源を別途買わないとPCが使えません。
保証期間は長いようですが、正直あまり役に立たない保証です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > MSI > MPG A850GS PCIE5 |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月2日 10:52 [1983386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無難なデザインです。
【容量】
RTX5070TIとRyzen9 9950xで、余裕をもって利用できます。
【安定性】
問題ありません。
【静音性】
14センチファンで静かです。サイレントモードにスイッチ一つで切り替えられます。
【コネクタ数】
十分です。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
ファンも14センチになり、サイレントモードにスイッチ一つで切り替えられるのも素晴らしいです。
ケーブルのしなやかさが最高です。フラットケーブルとは全く異なる便利さです。文句なく、お勧めです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > Corsair > RM850x SHIFT CP-9020252-JP |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 20:20 [1983261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
久々の自作にcorsairのRM850x SHIFTを選んでみました
電源をケースに取り付け後にケーブルを刺せるので作業はとてもやりやすいですね
9700Xと4070 Ti SUPERでは850で負荷をかけても十分余裕をもって動作してます
以前使ってたBTOは電源のコイル鳴きがけっこう気になってましたがこれはかなり負荷をかけても静かで良い買い物をしました
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > ASRock > Steel Legend SL-850GW [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 17:00 [1983184-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 4 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 3 |
グラボ、マザボもSLにしたので電源もこれにしました
デザインは悪くないと思います、メッシュの細かさは嫌いではないです
でも個人的にSマークはダサいと思っている派なので
名前だけでいいからマークはなくてもいいんだけど
前モデルのモザイクは好きだったんだけど今回はメカメカしいデザインで
どうせやるならネジやラインデザインの所にサビや傷とかこったものに
してくれたらグラボやマザボも含めてもっと良かったはず
初代のliveMixerのデザインができるASRockさんならやれると思うけど
これより安い白電源はあるがどれもケーブルの取り回しが悪いとのこと
こちらにそこも期待していましたが、きしめんフラットケーブルで
取り回しは微妙だけどケーブルは柔らかい。なんならバラせばいいし
ファンもセミファンレスと常時回転にボタンで切り替えできるのもいい
初期ロットは袋がないとありましたが、25年8月では白巾着ついてた
10年保証でほぼプレミア電源並なんだからポーチ的なの欲しのはわかる
でもポーチとか箱に本体以外でこだわって1千や2千高騰するのも嫌だし
個人的にはメーカー純正のグラボやCPUのU、L字ソケット付けてほしい
1千円高くてもいいからソケットの付属はポーチなんかよりよっぽどいい
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > NZXT > C1000 Gold ATX 3.1 PA-0G2BB-JP [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月31日 03:42 [1982812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
かっこいいけど見えないから意味ないかな
【容量】
自分では十分
【安定性】
安定して稼働している
【静音性】
静かです
【コネクタ数】
十分かな
【サイズ】
ちょうどよい大きさです
【総評】
Geforce4080使っていて安定運用したくて購入しました。
ネットでシーソニックのOEMらしいことが書いてあったのとATX3.1のほうがいいのも見かけたのでこれにしました。
結果、配線も減ってスッキリして、PCも安定してます。
スーパーフラワーも考えたのですが、シーソニックのOEMならと思って買いました。
今までATX3.0でもない1000wの電源使ってましたが、前に使っていたi9 13900Kも不具合多かったのは電源のせいもあったのかもしれないです。
10 保証も付いてるので安心です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > ANTEC > GSK750 ATX3.1 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月30日 11:15 [1982675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 無評価 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
どれくらい電源が安定して出力できているか?が電源の性能の本質だとは思いますが、測ろうにも一般には難しいので、ひとまず安定動作ができているという点で評価しました。
マザーボード側の品質にもよりますが、24ピンも挿入荷重が低く挿しやすかったです。
セミファンレスでアイドル時は静かですし、保証も7年と長いため品質にはメーカーも自信があると伺えます。半嵌合検知付きの12-2x6コネクタもありますが、それとは別にグラボとコネクタ接続後、コネクタ根元を急に曲げすぎると端子圧着部に負荷がかかり最悪融解の懸念があります。どんな電源でも同じですが、ケーブルの配索時にふわっとさsdておくことをお勧めします。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > MSI > MAG A850GL PCIE5 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月29日 07:12 [1982506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 2 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
初自作かつ安価だった為、こちらの製品を購入しました。
【デザイン】
自分は嫌いじゃないですよドラゴン
【容量】
最近のGPUの必要電力がエグいのでもっと大容量買ってもよかったかも
現状必要十分
【安定性】
現状は問題なし。
【静音性】
正直静音性はよくありませんね。
【コネクタ数】
自分の環境では十分です。
【サイズ】
小さくて良いのではないでしょうか
【総評】
価格相応と言ったところでしょうか
安価で良いと思います。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > NZXT > C Goldシリーズ C750 PA-7G1BB-JP |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 22:53 [1982485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 無評価 |
1年ほど使ってみて、とても静かで安定しているという印象
低負荷時にファンを停止して静音動作するZero RPMファンモードというのがあるけれど安定性を重視したいのでファンは回して使っていますが電源ファンの音はほとんど聞こえません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > MSI > MAG A650BNL |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 14:23 [1982284-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
4芯フラット等で構成されバラけ感あり(整線前 |
お気に入り電源のXPG PYLONの価格が上昇してしまい、選び疲れとケース買い店舗で買えるついでにもうこれでいいかってノリで買いました。
ProductAward2024金賞だし沢山の方が購入しているので悪い評価も個体ハズレだったのかもと人間自分の都合の良いように考えてしまうものです。
・筐体が少々安っぽく感じる。
・芯数少なめのフラットケーブルがバラバラと構成されていくつかからまってます。
8芯やメッシュ巻きは無しで見た目悪いですけど太い線は扱いにくい面もあったりでお好みでしょうか。
・CPUやPCIなど組合わせピンの組みがしっかりしてないです。
・音はします。風切なのかインダクタ関係か、ただ、購入直後新品は音がしてある程度使うと弱まる場合もあり、レビューにもそのような例が見受けられますので私の個体もエージングで収まるのを期待します。そんなに大きい音ではないですが、今回は机右横に置くのでできれば静かなほうがいいなってくらいです。
いずれも実用上は問題ないんですけど1000円ケチって残念な私が居る
仕様は満たしている安価で使える電源ってところでしょうか。
でもプロダクトアワード金賞は無いと思います。評価基準は売れたからなんでしょうか?
お友達にはお勧めできませんがお金が厳しいから安いのがいいって向きには選択できるんじゃないかと思います。私はリピートしませんけどね!
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > COUGAR > ATLAS 650 CGR BA-650 |
よく投稿するカテゴリ
- 電源ユニット
- 1件
- 0件
2025年8月25日 17:20 [1982014-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
高級感があって質感がいい。安定性はまだわからないけど、今のところ何も問題はない。でもPCIeケーブル一本にコネクタ2個だからそこそこのグラボで使うなら一本に電力は集中して発熱とか劣化が気になる。けどファンとか質感はいい。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX VII GOLD 850W SF-850F14XG WT [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 21:01 [1981940-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
150mmとコンパクトながら、優れた設計と高級部品を惜しげもなく採用しており文句無しの性能です。
ただ、個人的にはファンの動作音が気になりました。
最小回転数でもそこそこファンノイズが聞こえるのでセミファンレスモードにしていますが、高負荷のゲームをプレイ中に回転・停止を繰り返すので少し耳障りに感じます。
(ZIC製の140mm FDBですが他社に比べると静音性は微妙かも...)
自分のPCは静音ファンを付けているのと、フロントに電源を配置するケースなので余計気になるだけかもしれません。
リアの配置ならさほど問題無いかと思いますが、ご参考まで。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+ |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 20:20 [1981932-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 4 |
静かで驚きました。
プラグイン式なのでケース内のエアフローも改善。
ただし付属ケーブルは短め。ミドルタワーケースでSATA用の電源ケーブルをPCI-eにも挿す必要があったが取り回しに苦労した。
その分、デザインとコネクタの評価を3に。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > MSI > MPG A1250GS PCIE5 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月20日 16:57 [1981290-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 2 |
サイズ | 4 |
GPUをRTX4080からRTX5090にアップグレードに伴い、
1000Wの電源では容量不足が悪念されるため、本製品を購入した。
【デザイン】
柔軟性があるケーブルのため配線はスムーズに行えた。
また、必要なケーブルだけを接続できるためケース内部にスペースの余裕が出来た。
【容量】
ハイエンドのCPUとGPUでも十分に対応可能。
【安定性】
1週間経過したが問題なし。
また、保証も10年あり
【静音性】
容量に余裕があるため、ほぼ無音。
【コネクタ数】
今後主流になる16ピンが搭載されているため、将来性は問題なし。
【サイズ】
標準的なサイズで問題なし。
【総評】 CWTOEMでは、予算を抑えつつ十分な性能があり、
一般的な性能を求める自作PCユーザー適していると感じた。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+ |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月18日 11:10 [1980986-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通の電源ユニットデザインです。ケース内で見えない状態で使っているのでどうでもいいのですが。
【容量】
650w必須で選んでいたので問題なし。450w、550w、650w、750wの選択肢があるようです。
【安定性】
これは一切の問題なし。玄人志向の信頼性です。
【静音性】
高負荷状態でも気になりません。
【コネクタ数】
プラグイン必須で選んでいたので問題なし。
【総評】
650wでプラグイン、10,000円以下を探していたので本製品になりました。
2018年発売開始ですが未だ第一線であることが購入への安心感につながりました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER GT/0850W ATX3.1 PS-TPT-0850FNFAGJ-3 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月18日 01:07 [1980941-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
極普通のATX。特に変わった見た目ではない。ホワイトバージョンもあるが、どうせ見えないし、価格の安かったブラックを選択。
【容量】
850Wでこのサイズ、重さは今や標準的。750W版もある様だが、価格も大差なく、小負荷時の効率も悪くないので、850W一本で良いのでは?
【安定性】
容量に余裕のある使い方だからか、安定しており、なんら問題なく動作している。CPUの高負荷テストをやっても問題はなかった。
発熱も気になる程でなく、安心感は高い。
【静音性】
低負荷時にファンの回転を抑えるスイッチが付いているが、ファンの音自体がほとんど聞こえないので必要を感じない。
【コネクタ数】
必要十分。フラットなケーブルなので、余っても処理しやすいのはいい
【サイズ】
フルプラグインの電源としては、奥行140mmは他社よりコンパクト
【総評】
メインPCを更新する為、バラしたところ電源がなんと15年も前のものだったので、急遽調達。
小型ケースに合わせ、フルプラグインで奥行の小さいものを探したところ、本機がヒット。価格も手頃でGold認証もあったので選んでみた。電源選びは運もあるので耐久性は未知だが、できれば長く持ってほしい。
使用システム構成
CPU: Intel Core Ultra 7 265K
Mother: ASRock B860M
DRAM: 32GBx2
SSDx2 HDDx2
Guraphic : GeForce 3070
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
