ベアボーンすべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > パソコン > ベアボーン > すべて

ベアボーン のユーザーレビュー

(18件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
ベアボーン > インテル > BNUC11ATKPE0000

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性1
機能性無評価
入出力端子3
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

その他

   

中身

   

【デザイン】【サイズ】
小さいです。ポケットティッシュ2個並べた程度のスペースしか取りません。
片付いている部屋に置けばスタイリッシュですね。

【拡張性】
メモリとSSDの容量増やせる程度です。

【機能性】
何をするかは貴方次第です。パソコンですから。

【入出力端子】
最低限程度のといったところで、あれもこれもとくっつけることは出来ません。
前にも後ろにも色々取り付けると不格好になります。
サイズを考えれば、ポート数は頑張っては居ますが…

【安定性】
不安定になったことはありません。

【静音性】
たまにファンの回転が分かることありますが、気にはなりません。

【組み易さ】
容易です。

【総評】
利用目的が、WEBの閲覧やワードやメール確認などの事務仕事等の簡易的な用途であれば安価で良い選択肢です。
ドライブのサイズが制限されますが、省電力なので簡易サーバーとしても有用です。
目的が明確なら機種自体は良い物なのでお勧めできる品です。

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > FOXCONN > R30-D4

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性3
機能性3
入出力端子3
安定性5
静音性4
組み易さ3
サイズ3

再生する

その他
今もケースのみ利用しています。このケースはコンパクトで便利です。

やや野暮ったい普通のデザイン

一時間0.66円

一日16円

 

一ヶ月(30日)つけっぱなしでも480円

ただしエンコードなどのCPUフル負荷の作業をさせると1日20円に。

 

つけっぱなしのファイルサーバー用途で購入。
3.5型の省電力タイプのWD10EARSを入れて、XPで稼動させてました。
レッツノートなどには及ばないものの画像の通りの電気代で、電気代を抑える為のサーバーとしては結構優秀でした。
インターネットサイトの閲覧や軽いゲームなども出来ておりましたし、事務用途としても十分な性能でした。
ただそれは昔の話で、今となっては…インテルのivyセレロンなどに消費電力の点からもはるかに劣っていますね。

なお電気代計測に関し、ワットチェッカープラスで
2013年4月時点の関西電力従量電灯A契約にて計測しております。

最低料金(最初の15kWhまで)1契約320円25銭
電力量料金15kWh超過120kWhまで第1段1kWh19円05銭
120kWh超過300kWhまで第2段1kWh24円21銭
300kWh超過分第3段1kWh25円55銭

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
機能性4
入出力端子4
安定性5
静音性3
組み易さ4
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例

   

   

デスク上にPCを起きたいからなるべくコンパクトなものが良い。
でも性能はそこそこ欲しいし、安く抑えたい。

そんな要望を叶えてくれる便利なベアボーンキットですね。
このクラスになるとCPUに何を積んでも事務用途としては十分ですし、省電力な簡易サーバーにも成りえます。
組み立ても簡単でしたし、良いキットだと思います。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP

p(>ー<)qさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
59件
グラフィックボード・ビデオカード
14件
31件
SSD
11件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ3
サイズ5

再生する

作例
173.4o、206o組み込み。

DeskMeetX600がいよいよ登場するので同じ筐体サイズのX300で入るGPUのサイズは何oなのかレビューします。

メーカーHPには

人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 「最大 20cm または 7.87 インチ(19.9898o)」 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

と記載があり、200o以上は入らんのか・・・と落胆していました。

が、

実際は206oまで入ります。

手持ちで

■ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5
・ZT-T16600F-10L
(長さ173.4mm x 111.15mm x 35.3mm / 6.83in x 4.38in x 1.39in)
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1660-6gb-gddr5#spec



■ELSA GeForce RTX 2060 S.A.C
・GD2060-6GERS
(206mm(長さ)x 114mm(高さ)x 43mm(厚さ)※バックプレートあり)
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-geforce-rtx-2060-s-a-c/?tab=specification

がありましたので入るか試してみたところ・・・・・

206o入ります!!!

※ただし!、本体の電源スイッチの基盤を固定している螺子が若干干渉しますので3山切る必要がありました。

本体の内寸的に210o程度ありますが、凹凸等の干渉を考えると206oが限界かと思います。
組み込み方法も、CPUクーラー等があると邪魔で入りませんので、先に取り払っておく必要があります。

入るモデルとしては
RTX 1660
RTX 2060
RTX 3060
RTX 4060
RTX 4000 SFF Ada

AEROとかxxITXとか品名の後ろについていれば大体入る印象。

e?AMD?
6600とか?
ASRockさん・・・Meet専用の出せば買うのに・・・。

電源のFANが通常の物と逆なので注意。
電源側から吸気するのに電源がBRONZE認証で、12Vラインが実測で11.7Vと12Vを下回っている状況だった。吸気側が熱源に寄与しているので高効率の物に買い替えれば発熱も抑えられ多少良くなりそうだが、価格設定的に無理だったのだろう。
より良くしたければ文字通り保障をかなぐり捨てて自作するべし。

レベル
初めて自作

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > BNUC11TNKI30000

チェムチャモンさん

  • レビュー投稿数:289件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
275件
CPU
6件
140件
デスクトップパソコン
1件
141件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性2
機能性3
入出力端子5
安定性4
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
動画

   

   

入院時のためにオークションで2万ちょっとで買ってみました。
Core i3 で、そこそこのCPUスコアがあること、
Thunderbolt接続で容易にモニター給電と映像出力が可能なこと。
何よりはサイズ感です。 ほんとうに手のひらサイズです。
後に12世代のNUCに換えましたが、あまり機能的な差はありません。
唯一、中古品であった不具合的なものは、
WiFiの 安定感が良くなかったことです。
おそらくは個体の問題と思います。

WiFiの速度が極端に遅かったり、軽いショックや方向換えてよくなったりとか
そのような不具合はありました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > NUC11PAKi5

チェムチャモンさん

  • レビュー投稿数:289件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:3人
満足度4
デザイン5
拡張性2
機能性3
入出力端子5
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
動画

   

   

こちらのCPUはi5-1135G7で、11世代のノートPCによく使用されてる
一般的なi5 CPUはで十分なパフォーマンスパワーあります。
i5 11135G7を搭載したノートPCを使用したこともあります。
動作もキビキビしてて、軽いゲームもそのままに遊ぶことできました。
こちらのNUCキットは、メモリーとSSD、それと電源ケーブルが必要になります。
もちろんOSもですが。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > RNUC12WSKI30000

チェムチャモンさん

  • レビュー投稿数:289件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
275件
CPU
6件
140件
デスクトップパソコン
1件
141件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性2
機能性3
入出力端子5
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
動画

イヤホンジャック付きました

電力制限触ってスコアアップです

【デザイン】
スリムタイプで手のひらサイズで、とても小さいです。
作りもしっかりしてて満足です。

【拡張性】
ここは我慢しかありません。それでもSATA M.2 や、
2.5インチSSDなどを更に積むこと可能です。

【機能性】
唯一、BIOSメニューの改善要望かな。
メモリー設定関係が、すべてグレーアウトしてること、
及びCPUの電圧設定がないことです。

【入出力端子】
まったく問題ありません。
前世代のNUCには無かった3.5mmイヤホンジャックも備わりました。

【安定性】
電力制限アップしてるにも関わらず大変に安定しています。
本来の設定値はPL2・・39W 、PL1・・20Wです。
それをPL2・・50W、PL1・・40Wで運用中です。

【静音性】
元々は静かでしたが、電力制限を上げたため、多少はファンノイズは五月蠅くはなっています。
然しながら、気になるほどでもありませんです。

【組み易さ】
主にはメモリーとSSDを用意だけです。
至って簡単なことですね。

【サイズ】
スリムサイズなので厚みは37mmです。
ノートPC用のバッグに入れることも何ら問題ありません。

【総評】
どうしても欲しくて買い求めました。
何が良いかと言うなら、CPU性能が大幅にアップしたことです。
前世代NUC11のCPUは、i3 1115G4でした。
CPUスコアは1115GBが 6000台で、こちらは14000台にアップです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > BNUC11TNKI30Z00

やまみんどろさん

  • レビュー投稿数:145件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

キッチン用スポンジ
31件
0件
PCケース
27件
0件
メモリー
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性2
機能性3
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ4
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
紹介動画

   

   

【デザイン】
スリム仕様なのでサイズ感は最小ですし、持ち運びでもノートPCのバッグに入れて
手軽に持って行けました。

【拡張性】
拡張性というか、メモリーも最大64GBまで積めることは良いかと思います。
自分は16GB積んで十分でしたが。

【機能性】
Thanderbolt4出力で映像も電源供給も1本のケーブルで済むことが大変に便利ですね。

【入出力端子】
HDMIが2出力、Thanderboltも2出力アリ、十分かなと思います。

【安定性】
一度もブルスク発生など起きないし、安定使用できています。

【静音性】
CPU高負荷時でも煩いとは思いません。それだけファン音も気にならない感じです。

【組み易さ】
メモリー2枚、M.22枚(2種)を組むだけですが、
至って簡単に行うことが出来ました。

【サイズ】
スリムサイズで熱的なことも心配してましたが、、全く問題はありませんでした。

【総評】
メモリーとSSDインストールし、電源ケーブルも別売で買います。
OS購入とインストールで終わりますが、インストールも簡単に済んで
インテルサイトから最新のドライバー入れてすべて終了です。
パワー感敵には、今一歩のパワーが欲しいかなというのはありますが、
普段使いではこのCPUパワーでも問題も無いかと思います。
当方はよくQSVエンコードしていました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > ZOTAC > ZBOX-CI320NANO-J

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
機能性3
入出力端子3
安定性4
静音性4
組み易さ4
サイズ4

再生する

製品紹介・使用例
紹介

   

   

追加で必要なパーツはメモリー1枚とストレージのみです。
DDR3LのS.O.DIMM です。
キングストンのKVR16LS11/8 を取り付けました。
奥さんの専用PCとして用意したものでしたが、
やはりCPUのパフォーマンス不足が、一番物足らなかったですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > Shuttle > SH55J2

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性4
機能性3
入出力端子3
安定性3
静音性4
組み易さ無評価
サイズ無評価

再生する

製品紹介・使用例
紹介

   

   

購入したけど、結局手放しです。
LGA1156世代のH55マザーです。
興味本位で買ってみましたが、結局組み立てすることもありませんでした。
ケース自体が綺麗だったことで、手に入れたくなったものでした。
小型キューブケースで、置き場所も選ばない手軽さ感はありますね!
電源ユニットも300Wのものが積まれていました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > NUC6i7KYK

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
機能性4
入出力端子3
安定性4
静音性3
組み易さ4
サイズ4

再生する

製品紹介・使用例
紹介

   

   

256GBのSSDと8GBメモリーを追加購入です。
他のNUCに比べると高負荷時の音がうるさいですが、
4C8Tのパフォーマンスは圧倒的です。 
価格とスペックのバランスでこれを選びました。
ノートパソコンのようなモバイル性はありませんが、
十分にコンパクトで邪魔にならないですね。

【構成】
SSD トランセンド TS256GMTS800 256GB
メモリー  CFD W4N2400CM-4G 計8GB

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
機能性3
入出力端子3
安定性4
静音性4
組み易さ4
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
紹介

   

   

2コアcore i3で、ネットくらいはサクサク使えます。
メモリーは4GB1枚にしました。
取り敢えずは不足するようなこともなかったので。。
mSATAのSSDを使ったのも、これが最初で最後でしたね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > DN2820FYK

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度2
デザイン3
拡張性1
機能性2
入出力端子2
安定性4
静音性5
組み易さ4
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
紹介動画

 

 

自作練習用に再販したベアボーンです。
初心者でもメモリーとSSD(HDD)とOSのみで、
簡単にPCが組め、そして何より筐体の小ささに
プラモデル感覚で取り組めます。
ネット視聴程度なら問題なく使用できます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > NUC11TNHv5

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9179人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性2
機能性3
入出力端子3
安定性4
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
紹介

 

 

CPUにモバイル 11世代 i5 1145G7搭載で、
その性能に不満を覚えることはありません。
メモリーとストレージ、OS追加で使用できます。
HDMI2ポート、USB4/Thunderbolt 4Type-C2ポートで、
最大4画面出力が可能なモデルです。
Thunderboltについては、対応モニターも必要だし、
現在のところは自分は触っていません。
手のひらサイズながらすごい性能を持ったPCです。


レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアボーン > インテル > NUC7i7BNH

ぱすかる55さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
0件
3件
ドローン・マルチコプター
0件
3件
外付けHDD・ハードディスク
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
機能性4
入出力端子4
安定性5
静音性3
組み易さ4
サイズ5

再生する

製品紹介・使用例
ストレージアクセス

NUC正面

NUC内部

NUCベンチマーク

   

参考GeForce GTX 750Ti

   

NUCの発売から省スペースのPCが気になっていましたが先日思い切って購入しました。

小型PCの割にストレスなく負荷の高い処理をこなせますが、
高負荷を長時間続けるとCPUパッケージ温度が100℃程度になりあまり良い気はしません。
しかしながら、高負荷や高温でフリーズすることもなく安定して動作します。
(高温時のクロック低下はあります。)
また、ベンチマークではない通常の負荷程度であれば60℃台で安定していました。

パーツの組み込みも簡単で、このサイズにも関わらず、M.2仕様のSSDと2.5インチのS-ATAストレージが搭載できます。
発熱が気になりそうだったのでストレージはM.2仕様のサムスン960EVO M.2のみとして、
crucialの16GBメモリ2枚刺しでFF XIV 紅蓮のリベレーター ベンチマークを実行した結果、
内臓GPUにも関わらず最高品質でスコアが3090でした。

参考に5年前に組んだ自作PC(ASUS P8Z77V-PRO, Core-i7, Geforce GTX 750Ti)でもベンチを実行したところ
こちらはスコア8397と何とかグラボとしての面目を保っていましたが
消費電力を考えるとNUCのスコアも目を見張るものがあります。

ベンチマーク実行時はNUCのファンがかなりのスピードで回転していましたが、
音質は低音で耳障りではなく個人的には長時間の使用でも気になりませんでした。

ドスパラのスティックPC Diginnos Stick DG-STK4Sのファン音の方がよっぽど耳障りです。
(DG-STK4Sはスペースの関係で小径のファンを高速回転させている事もあり不利ですが)

NUC全面の枠がストレージアクセス時に点滅しますがこちらは好き嫌いが分かれそうですので
確認用に動画をUPしておきます。
気になる方はBIOS上の設定で色や輝度等を変更できます。

立ち上げ時にあった問題はWindows10の標準ドライバだけではHDMI経由の音声出力ができず、
intelのWEBサイトからこのNUC用のグラフィックスドライバーをインストールする事で
音声出力ができるようになったという程度で、
トータル評価としては、このサイズとACアダプタ駆動でメインPCとして充分使えるものに
仕上がっており大変満足のいくものでした。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ベアボーン)

ご注意