
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Streamer ULTRA HD GC571 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月29日 22:25 [1982608-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
特に問題なく動作しています
【画質】
初キャプボなので比較はしていませんが、十分綺麗に取り込めます
【機能性】
必要十分かと
【入出力端子】
複数台繋いだりはしないので十分でした
【総評】
安価・内蔵式・コンパクトと要求をすべて満たしてくれました。マザボの余ってたスロットに刺さる有名メーカー品がこれしか見つからなかったので助かりました!
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HUVC/4KV |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月18日 12:33 [1980994-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【安定性】
仕様上4K録画時の負荷で発熱が大きい。冷却設計に難があり、分解してSSD用のヒートシンクを取り付けて対応。
【画質】
4K録画(30fps)では映像がカクつき、実用性は低い。解像度を下げようとしても設定が効かず、使いにくさが目立った。最終的に調整してようやく実用レベルに。
【機能性】
4K録画は諦め、1080p録画専用として割り切って使用。解像度が4K固定される不具合を疑ったが、原因はGPU側の設定だった。NVIDIAの設定で解像度を固定し、OBSでも問題なく1080pで固定され利用可能になった。
【入出力端子】
未評価。
【付属ソフト】
付属ソフトは内容が乏しく、購入直後は使う気になれず置物にしていた。
【総評】
60p高画質で録画できる1080p用途としては十分。ただし4Kはおまけ程度と割り切る必要がある。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > DRECAP > DC-HC4FSPEC |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月6日 10:40 [1978963-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
搭載チップ一覧
・Lontium LT8631SX
Lontium 「LT8631SX(HDMI 1.4/DVI 1.0スイッチチップ)」。
・ANALOG DEVICES ADV7611
ANALOG DEVICES 「ADV7611(HDMI 1.4a対応HDMIレシーバーチップ)」。
・Microsemi IGLOO 2 M2GL010
黒いヒートシンクを取り外すとMicrosemi製の「IGLOO 2 M2GL010(低消費電力汎用PCIe 2.0対応制御チップ)」。
・Samsung DDR3-1333 1GB(K4B1G1646G-BCH9)
Samsung製の「DDR3-1333 1GB(K4B1G1646G-BCH9)」。
・HDMIのHDCPをカットできるジャンパピン
無保証ですが、HDMIのHDCPをカットできるジャンパピンを搭載しており「独特なU字ピン」になっています。
これをカットすることでHDMIのHDCPをカットすることが出来る模様。
・基板裏
基板裏には「PCIe M7 Rev1.2」という謎の記載有り。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月21日 11:11 [1970014-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
HDMI経由でPCやカメラの画像をキャプチャするために購入。
ライブ配信にも使えるのと、ソフトエンコードの品質がどこまでできるかがポイントでした。
【安定性】
ケースが樹脂なので放熱が気になりますが、今のところは長時間で落ちることは無いです。
【画質】
Full HDのキャプチャはFPSを維持してキャプチャできてます。
今のところは30fps程度で使ってるので、60fpsが必要な場合でもPCのエンコード性能がそこそこあれば対応はできます。
【機能性】
本体の機能はあまりないので、キャプチャできるフォーマットが多いくらいですか。
Full HD 60fpsが維持できれば、個人的にはOK。
【入出力端子】
これも必要最低限。
USB-Cで接続できるのはありがたい。
【付属ソフト】
普段は使ってませんが、機能確認程度で動かした程度。
他のキャプチャソフトでも大丈夫です。
【総評】
定番のAVERMEDIA製なので安心できます。
いくつかの中華キャプチャは使ってきましたが、どこか足りない…。
あまり知識がない状態から入ってたので、数台使ったところでこの製品にたどり着きました。
ちょっとお高いですが、それなりの価値はあります。
安心にお金を出せるのであれば、これで良いです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer MINI GC311 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月13日 17:31 [1968298-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
公式ドライバを入れるとOBSがクラッシュするという症状に悩まされるも、アンインストールすれば勝手に汎用ドライバに切り替わり安定してくれた。
【画質】
配信画面がキレイと言われます。しっかり出力してくれます。
【機能性】
ハードウェアエンコードなのでPCが貧弱でもOK。Core i3 CPU、4GBメモリのPCでも配信できちゃいます。
【入出力端子】
必要な端子がそろっています。
【付属ソフト】
自動アップデートソフトがついていて便利です。
【総評】
使いやすく、安い。コスパ最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 S |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月10日 22:51 [1967851-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
Nintendo SwitchなどをPC画面で遊ぶために購入しました。
機能としては必要十分に感じ、大変満足しております。
【安定性】
購入から4年たっておりますが特に問題もありません。
【画質】
Nintendo Switchを1080p60FPSで安定しています。付属のGame Capture HDでは特にラグを感じません。しかしOBSへの投影の際はラグが発生するときもあるので、基本的には付属のソフトウェアを使いましょう。
また120FPSや4Kを目指す方は対応していないことには要注意です。あくまで解像度1920×1080ピクセル、アスペクト比16:9のフルHD、60FPSに対応しています。
【入出力端子】
Nintendo SwitchからはHDMI to HEMIで接続。
PCとはUSB3.0ケーブルで接続。
ディスプレイとはHDMI to HDMI等で接続できます。
※USB3.0はPC側が対応しているかを確認してください。基本的にUSB端子のなかでも青色のやつがUSB3.0。通常のUSB端子よりも高速にデータ転送が可能な端子です。
【付属ソフト】
公式からダウンロードできます。現在2025年ではダウンロード場所が見つけづらくなっています。たしかElgato HD60S Driversとか検索をかけたら出たと思います。
【総評】
シンプルで使いやすいキャプチャーボードだと感じます。4年たっても問題なく安定稼働をするためおすすめできる製品です。フルHD60FPSで満足できる方におすすめします。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 02:35 [1965932-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
VHSのデジタル化に使用しています。
接続も簡単ですしソフトも使いやすいです。S-VHSが多いのでS端子装備がうれしいです。
価格が大幅に上がってしまったのが残念。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer 4K 2.1 GC575 |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月2日 14:45 [1958224-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
接続がpciex4のサイズですが、x1のgen3で運用しています。
どうもこの製品帯域幅が10GBで動くようですが、gen3のx1の8GBでも運用できています。
限界スペックまで動かしたらフレームスキップ等起きるかもしれませんが、今のところ4k30fpsでは問題ないでした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC/B2 |
よく投稿するカテゴリ
2025年4月27日 22:13 [1956110-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
任天堂スイッチのプレー動画を撮りたいので購入。
使用法や接続方法などについては、わかりやすいマニュアルが同封されているので困ることはありませんでした。パソコンなどを使用することなく簡単に録画できるのでとても便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS |
よく投稿するカテゴリ
2025年4月27日 15:38 [1955972-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
音や映像がおかしくなる事は無かったので安定性は良いと思います。
【画質】
1080p/60fpsの高画質録画に対応しております。
【機能性】
4Kパススルー機能に対応しております。
【入出力端子】
USB 3.1 Type-C出力端子なのでPC接続には変換ケーブルが必要でした。
【付属ソフト】
ドライバとメーカー純正ソフトのRECentralをHPからDLして使用PCにインストールする必要があります。
【総評】
最初に評価の高めだった3,000円台の安物キャプボを購入し、ゲーム機に繋いだ後OBSで録画したところノイズ音と遅延が酷くて使いものにならず返品した苦い経験があります。
それをふまえて今度は実績のあるAverMedia社の本製品を購入しました。
結果的には買って正解でしたが、先にOBSで試したところプツプツとノイズ音が入りこれはハズレだったのか?と一瞬思ってしまいました(^_^;)
そこで、純正ソフトのRECentralをインストールしたところノイズ音も遅延も発生する事無く良好に録画する事が出来ました。
後で調べたところ、OBSは初期設定のままだとノイズ音や音ズレが発生する場合があり使用するキャプボ、ゲームハード、PC環境等に合わせて設定を変更する必要があるとの事でした。。
RECentralは特に設定変更はしなくて初期のままで問題は無かったのですが、メーカーHPでDLするソフトの場所が分かり難いので、もう少しユーザーに優しい分かりやすい作りにしてもらいたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC |
よく投稿するカテゴリ
2025年4月15日 10:29 [1953465-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
4K出始めからチューナーで録り溜めた番組が数多くある。
いづれレコーダーが出て纏められると思っていたが、そんなことは無く、低迷したまま。
バックアップ手段がなく、そろそろ壊れたら全滅してしまう。
それで、取り敢えず、これを使っている。
レコーダー出力に4K対応2出力分配器を着ける。
1つは4Kパススルーで4Kモニタに接続。もう1つは2K変換でこれ経由で2Kモニタに接続。
これで通常4K視聴と共に、2Kファイルを作ってRAIDハードディスクに貯める。
オリジナル4Kは跡形もないが、記録としてはまあOK。
新型レコーダーも買ってはあるが、BDディスクで管理する気にはなれない。
BDはもはや消滅の危機。溜めていても、データ消滅のリスクも非常に高い。
バックアップは2Kで我慢。すべからく、これ以上の手間はかける気はない。
ただ、録画にリアルタイムの時間がかかるのが難点。
視聴時に取り敢えず同時録画をしたりしているが、
過去のものの変換は倍速で行い、再生時に半倍速にする。ファイルも小さくなる。
しかし、4K番組は、最近、録画で残そうとするものが殆どない。
BS/BS4Kは本当に電波の無駄遣い。通販とK国、過去の低画像再放送・・
もう放送の時代は終わるのか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2 |
よく投稿するカテゴリ
2025年3月26日 08:50 [1947434-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 2 |
メーカーのキャプチャーソフトはおまけ、いずれOBSを使うことになる(そもそもMac用は、なくなった)
1440pや4KでYoutubeにライブ配信するなら、候補にどうでしょう。
GC553G2(2万円前半)は、同スペックのElgato Game Capture 4K X(4万円弱)と比べると、お買い得。
Amazon.com(アメリカ)では、GC553G2と4K Xがほぼ同じ230ドル
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2 |
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 13:15 [1935509-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
この簡単なケーブルでPCに保存できます。
以下の構成の付属ソフトをIOデータサイトからDLできます。
・ドライバーインストール
・Light Capture
・PowerProducer5
LightCaptureを使ってPCに取り込みました。
これはGV-USB2がUSBポートにないと起動できない専用ソフトです。
動画保存について:
DVD、BDなどディスクメディアも10年程度といわれています。
HDDなどにMP4形式など汎用性の高いフォーマットで保存します。
HDD・SSDにも寿命があります。外付けHDDやセカンドPCにもバックアップを取ります。
PCではDドライブをデータドライブとして運用しています。
PC更新のときにはDドライブをコピーするなどして、次の環境でもデータを引き継ぎます。
HDDが余ればデータを入れたまま外して保管します。
これだけやれば火災でもないかぎりデータ消失の心配はありません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HUVC/4K |
よく投稿するカテゴリ
2025年1月20日 12:47 [1926824-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
比較の対象としてはFHDモデルのGV-HUVCやGV-LSU200では滲みなどが発生していたが、さすがに4Kモデルは鮮明な映像でキャプチャー可能
GV-HUVC/4KV向けのファームでアップデートできるかも知れないと思ったがNGで、StreamChangerも利用不能
HDMI接続がリンクした際にLEDでステータスを表示はするが、GV-HUVCの時にあった解像度を示す表示はなくなっている。
市場価格は崩れて安価に入手可能 MS2130すら使っていない怪しい中華キャプチャーを使うよりは全然マシ
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > プリンストン > デジ造 映像版 匠 PCA-DAVP |
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 10:57 [1346450-5]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】【付属ソフト】
機器自体がWindows側で認識不良を起こしたりすることはありませんでしたが、付属ソフトが認識不良を起こすことが有りました。
だいたいShowBizを再起動したら認識するのですが、その辺りの不安はありました。
そもそもShowBizが使い辛いソフトで大体アマレコを利用していました。
【画質】
多分ですが、ビデオテープの限界まで取り込んでいるのではないかと思います。
後はソフトの問題かと思います。
【機能性】
取り込みの機能性は十分です。
【入出力端子】
アナログからの取り込みなので、これ以上のものは要求できません。
【総評】
カセットテープからの音声取り込みにPCA-ACUを使用していたことが有り、悪くなかったので、本品をチョイスしました。
付属ソフトがプレビューが小さく使い辛いのが不満点ですが、一応変換は出来たので星4つ評価です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
