
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
キーボード > ASUS > ROG Strix Scope RX [Black] |
2022年5月27日 03:18 [1585533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
tkl版に比べるとトッププレート加工が地味なのとキーボード手前側が発光しないのが残念
【キーピッチ】
普通です、大体のキーボードと同じ
【ストローク】
ROG RX軸はCherryMXと比べるとやや静かな音をしてますが
底打ち音は少し癖があるので気になる人は気になるかも
それと押し始めはCherryMXより緩いですが押し込むとそれより強くなります。
【キー配列】
ctrlキーが少し長いので小指が楽ですが、それ以外普通です。
F5〜F12のキーはメディア機能が割り当てられていますがFN+INSでファンクションと切り替えられます
英語配列なのでWinの言語設定でキー配列をUSにする必要はあります
【機能性】
専用ソフトのArmoury Crateを使えばFNキー以外の設定は変えられます
光り方もAura creatorを使えばキー別に光らせる等更に細かく設定出来ます
自分は半角全角は流石に欲しかったのでショートカットをマクロ組んで日本語配列の半角全角キーと同じ場所にぶっ込んで使っています
あと地味ですがUSBパススルーがあってちょっと便利です
【耐久性】
防水防塵に加え光学式なので長く使えると期待してます。
ケーブルは普通のゴムタイプです、tkl版はメッシュなのでもうちょい頑張って欲しかった
【総評】
特筆すべき点は軸くらいなのですがCherryMXとそこまで変わらないので
本当に普通のゲーミングキーボードって感じです
他製品と比べるとリストレストもなかったりと、この価格帯としてはちょっとお高い感がありますが、耐久性や機能性は十二分にあると感じてます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > サンワサプライ > SKB-SL28BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 22:24 [1585167-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
過去に同サイズで、ほぼ同じデザインのキーボードを
「iBUFFALO」や「ELECOM」でも出しておりましたが
現在は「サンワサプライ」製のみとなりました。
コメントを記入している時点で\4,000で手に入りますが
手に入らなくなると直ぐに\6,000超えるくらい需要があります。
【キーピッチ】
打ち安さは、慣れです。
フルサイズよりも手を動かすことなく打てます。
【ストローク】
キーに指を置いても、間違って入力してしまうような
ストロークに遊びはなく
カクカクとテキパキと入力できて
心地よい打鍵感。
【キー配列】
よくあるコンパクトキーボードは
フルサイズからテンキー部分を排除しただけのものなので
キー配列に変わりはないですが、持ち運んだり
限られたスペースで活用するには大き過ぎすぎました。
本製品は、本当にキー自体を小さいスペースに配置したものですので
配列に不満が出るのは仕方ありません。
過去に他社が出した、当製品と同じサイズのキーボードでは
「Enterキー」がもっと縦長の物があり打ちやすかったが
その代わりに、「↑↓←→キー」が当製品の半分のサイズで
打ちづらかった印象があります。
当製品の「Enterキー」に慣れるかどうかかと思います。
ただしゲームには不向き
打ち間違いがひどくなります
ゲームには別途キーボードを用意した方が良い。
【機能性】
特別な機能は一切ありませんが
この製品を販売し続けてくれるだけで嬉しい。
【耐久性】
残念ながら耐久力には問題が有り
頻繁に持ち歩いたり
何かの拍子にキー部分を強く叩いた時
キーキャップ部分が外れて無くしたり
小さい固定部品の集まりなので破損して直せなくなります。
扱いの問題ですが
他のキーボードより破損しやすいのは確かです。
【総評】
Appleの「Magic Keyboard」もコンパクトですが
当製品の小ささには及びません。
このサイズのキーボードのファンなので
チープなデザインでも良いので、作り続けて欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > バッファロー > BSKBW320BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2022年5月25日 14:19 [1585033-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
故障した前のキーボードに代わり、急遽必要となっため安さのみを考えて購入
しかし、失敗したかなと思っています
この価格帯の無線キーボードで、オートスリープ機能は見たことがなかったので、節電の意味もかねていいかなと思い購入しました
キーの感覚やサイズなどは悪くないのですが、オートスリープが曲者すぎます
20秒無反応でスリープになりますが、意外とキーボードに触らない時間が20秒以上1分未満になることが多く、頻繁にスリープになります
スリープからの復帰が早ければいいのですが、結構な頻度で復帰までに数秒掛かることが多く、キーを受け付けない時間がストレスになります
キーを押してスリープ復帰を促した際に高確率で、そのキーが無効になるので
「た」とローマ字打ちすると「あ」と打たされます
(ちゃんと「た」になる時もあるので、機能的には復帰時に押したキーも有効になるはずなのですが)
せめてスリープまでの時間をドライバ側で変更できたり、OFFにできるとありがたいのですが、そのような機能もありません
やはり安いなりの品質でしかなかったと反省する商品です
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > HyperX > Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 21:34 [1584594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
約10年間、BTOの最初から付属されている(いかにも安物って感じの)キーボードを使ってましたが、光るキーボードが欲しかったので買いました。
暗い部屋でよくパソコンを使うため、キーが光ると位置がすぐ分かり大変便利です。自分は単色で光らせてます。
そして値段が安いのもいいですね。今は高くなってるけどamazonで3,980円で買いました。
【デザイン】
至って普通で良いと思います。
レインボーに光らせればさらにカッコよくなります。
【キーピッチ】
特に気にしないので不満はありません。
【ストローク】
特に気にしないので不満はありません。
【キー配列】
一つちょっとだけ不満なことがあり、自分はマイクラをよくプレイし、中指でWキー(前進)を押しながら人差し指でF5キー(3人称視点変更)をよく押すことが多いのですが、このキーボードだとWを押しながらF5を押すことができません。
というのも昔使ってたキーボードはキーが全部密着している形で、ファンクションキーも数字キーの上に配置されていたため容易に同時押しができましたが、このキーボードはファンクションキーが数字キーから少し離れていて且つF4とF5の間も離れているためWとF5の同時押しができません。
指が長い人なら押せると思いますが多分そこまで長い人はめったにいないでしょう。
最初は戸惑いましたが、視点変更はF4キーに割り当ててなんとか従来のスタイルを保つことができました。
調べてみると今の時代のキーボードはどれも数字とFキーが離れているものが多いんですね。特にゲーミングキーボードが多いですね。
どうしても片手で普通のキーとファンクションキーの同時押しが必須で、キー変更もできないorしたくないという方は注意です。
他に不満は無いので、時代に流れないように現代のゲーミングキーボードを受け入れるという意味で☆5にしておきます。
【機能性】
LEDを光らせる機能が元から備わっています。左上のキーから操作できドライバーは必要ありません。
あとWindowsキーを誤って押さないようにロックする機能があります。
【耐久性】
今のところ問題ないです。とはいえ使って2ヶ月ほどなのでなんとも言えません。
でも前の10年ほど使ったキーボードは今でも健在で、激しいゲームもそこまでしないしキーボードの前で飲食もしないのでよほどのことがない限り壊れないでしょう・・・多分
【総評】
約5000円で必要十分な機能が揃っているので個人的には大満足です。
とにかく光ればよかったのでLEDキーボードがほしい方はオススメします。
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- こだわり
- 価格
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > ロジクール > Keyboard K120 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 16:42 [1584215-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
apexで使用。
現在G512を検討中ですが変えなくてもいいくらい普通に良い品です。
新しいキーボードの繋ぎや、事務に最適な物を探している方にはおススメです。
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- こだわり
- 価格
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > エレコム > TK-TB01UMBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 22:20 [1584019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
PCデスクが狭いためキーボードとトラックボールマウスを置くと窮屈だったので購入。
腕の稼働が少なくて済むのとパームレストのおかげで長時間の作業でも疲れにくいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > Keychron > K1 Wireless Mechanical Keyboard テンキー付 日本語 青軸 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 15:58 [1583915-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
悪くないです。
【キーピッチ】
違和感ないです。
【ストローク】
ノートパソコンやデスクトップパソコンに付属している一般的なものより深めです。かなり。
【キー配列】
Windowsで使用していますが問題ナシ。
【機能性】
有線無線どちらでも使用できます。イルミネーションは何パターンか切り替えて選択出来ます。
【耐久性】
1年程使用していますが、今のところトラブルなし。
【総評】
初のメカニカルキーボードだったので、使い始めは違和感ありましたが慣れれば心地よい。おそらく買い替える時はまたメカニカルの中から選択すると思います。
- 使用目的
- 資料作成
- こだわり
- キータッチ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > エレコム > TK-FDP099TBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 09:47 [1583832-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
【デザイン】
よい。
【キーピッチ】
よい。
【ストローク】
浅いの好みの私には最高。
【キー配列】
よい。
【機能性】
まあまあ。
【耐久性】
月に数時間の使用頻度で、2年で完全に壊れました。
初期症状は、機能キーなどが反応しない、でした。
これはパソコンの再起動やキーボードのoff onでなんとかなりました。
その内、USBのレシーバーをPCに挿しているだけで、数分ごとにWindowsが落ちるようになりました。
複数のパソコンで同じ症状が出ました。
【総評】
この製品のいちばんの良さは、コンパクトさです。
- 使用目的
- 資料作成
- こだわり
- キータッチ
- デザイン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > エレコム > TK-FDM110TKBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 18:18 [1583681-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
小さくて良いのですが、
左右のバランスが悪いです。
テンキーなしの方が良かったです。
【キーピッチ】
問題なしです。
【ストローク】
ストロークというかタッチの感じかとても悪いです。
【キー配列】
標準的で問題なしです。
【機能性】
必要最低限ですね。
キーの割り当てができたり、
Bluetoothでもつながると良いのですが。
【耐久性】
使用期間が数か月なので無評価です。
【総評】
あまり使いやすくはないです。
テンキーなしの方が左右のバランスが良く
使いやすいと思います。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > ROCCAT > VULCAN TKL PRO ROC-12-577 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 16:52 [1583400-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
現在使用中の保証交換品G613が再度2年でチャタリングしたため
オプティカルスイッチに期待して購入しました。
【総評】
◎テクスチャがハイクオリティでグッドデザイン。
◎Titan Switch Optical リニアは反応のバランスがよく、非常に滑らかで安定性も高い。
△ソフトウェアのROCCAT Swarmの利便性はあまり良くない。
△個人的にキーキャップの形状と材質に若干不安を覚えました。
以上からデザインとオプティカルスイッチに魅力を感じたら購入をおススメします。
=====================================================
【デザイン】
フラットタイプテンキーレスコンパクト軽量、ベース表面はヘアーライン仕上げで、
他にないキーデザインは魅力的で惹かれて購入される方も多いと思います。
ビルドクオリティも高く所有欲も満たされます。
ケーブルは着脱できるUSB-C to USB-Aの190cm。
【ストローク/キーピッチ/キー配列】
Titan Switch Optical リニア(1.4mmアクチュエーション)は軸の安定性も高く押下も非常に滑らかです。誤爆からCherry MX銀軸を見送った事もあるのですがコチラはバランスがとても良いです。
打鍵音は指を激しく放すと低めの金属音がカーンとしますが、私の場合そのようにタイプするのは稀なので気にならない範囲で収まっています。スペースバーが一番鳴りやすいように思います。
ピッチは19mmと普通ですがキーキャップが左右湾曲しているのと、材質的な滑りにくい工夫が影響して指の引っ掛かりを覚えやすく、WASDポジションでは問題なくてもタイピングには不向きに感じます。
キーキャップはグリップ力がありますが材質的に油を吸って徐々にテカリが出てくると思います。
印字の耐久性もあまり期待できません。
多用される方は注意なPRINT SCRN/SCROLL LOCK/PAUSEキーが省略されFNになってます。
ボリュームコントロールは段階ごとにクリック感があり操作しやすいです。
個人的に気になったのがフラット型にありがちなWASDポジション時の左SHIFTの押し難さです。
これは小指を寝かせ気味にタイプする私が悪いのですがその際、SHIFTは左右凹型に湾曲しているキャップで、最前列のCTRLは前後に凸型に湾曲しています。
そうすると自然とCTRLが盛り上がって小指に付いてくる感覚になるのですが、その状態でSHIFTを押すと寝かせ気味にタイプする私にとって、CTRLが異物となりSHIFTが押し難く感じます。
逆にCTRLは寝かせて押しやすいです。
一般的な指をしっかり立ててピンポイントにタイプされる方でしたら違和感は少ないかと思います。
ステップスカルプチャでしたら始めからSHIFTがCTRLよりも高い位置にあるので、同じ悩みを持たれている方はそちらを触れられた方が良いと思いますし、フラットタイプでもキーキャップの形状で違和感が少ないものもあると思います。
【機能性】
ROCCAT Swarmは色々できるように見えてほしい機能はそこまでありませんでした。
また裏で常駐させていないと多くの機能が制限されてしまいます。
これだけで選択肢から外れる方も多いと思います。
ライティングもキー個別設定時は常時点灯と明滅2種の3パターンしか設定できません。
また一番欲しかった常時点灯していて押下時に反応し消灯や明滅する機能が無く、
逆に何故か常時消灯していて押下時に点灯しかなく、しかもキー全体でのみです。
強制的に全体虹色パターンなら沢山あるのですが、それを嫌う方は個別で常時点灯のみの使用になると思います。
更に残念なのがFNでGAME MODE等を起動すると強制的に該当キーが「起動中です!」サインの最高輝度で白く光ります。
全体のライティングをOFFにすると消せますが、当然ライティングを生かせません。
キー割り当てはGAME MODEの起動必須で常時ONがデフォルトと考えられますので激しく白く光られると邪魔に感じました。
キー割り当てのEasySHIFTが設定できるキーは限られていますが、こちらは左手で対応できる数に限りがあるので大抵の場合問題にならないと思います。
上記にもありますが、各キー割り当てを適応させるにはGAME MODEを起動させる必要があります。
またソフトウェアの問題なのか設定の反映が正しく行われない場合もあります。
手動反映だと駄目だったり、一度規定に戻してから再度自動で反映を行うようにしないと駄目だったり、プロファイルがうまく切り替わらなかったりもしました。
【耐久性】
チャタリングとおさらばしたかったのでオプティカルスイッチには期待しています。
キャップ印字に不安はありますが…
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > FILCO > Majestouch Stingray FKBS108XMRL/NFB LowProfile赤軸 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 08:32 [1583287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】シンプル。質実剛健。
【キーピッチ】標準的。
【ストローク】標準的。
【キー配列】標準的
【機能性】シンプルに事務作業用に使っているので、特に機能性を活かしきれていないかも
【耐久性】キーの文字が、数カ月で剥げてくるのでロープロのキーだけ売ってほしい
【総評】入力快適なメカニカルキーボードです。ロープロでオフィスでも使えるデザインのは選択肢少ないと思いますがこれはぴったりかと思います。赤字区ですが意外と打鍵音がしたので、軸にゴムリングを嵌めました。少しマシになりました。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- こだわり
- キータッチ
- デザイン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 17:24 [1583158-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
在宅勤務が増えて自宅PCと社有ノートPCのキーボードを共有化したく、マルチペアリングキーボードを探して辿り着きました。
価格.comで[10キーあり]+[マルチペアリング]+[価格7000位以下]で検索するとこれが売れ筋1位でヒットします。
他の方のレビューを見ると高評価が多いですが、そんなにいいですか?
使い勝手としては、最近まで使ったLogi K270, ELECOM TK-FDM063, 同 TK-FBM112と本機の4機種で比較して、TK-FBM063が一番使いやすい。次がK270かな。
TK-FDM112とは悪い意味で甲乙付けがたく、本機は同率ビリで使いにくいです。
TK-FDM112がBluetoothマルチペアリング対応ですが、打鍵感がイマイチ、接続切替が見づらい、しばらく打たないとスリープに入り、再起動時チャタリング気味になる、等の難点から本機を買ってみましたが、総合的にはイマイチ。
【デザイン】
過去の同社製品と比較してもすごく安っぽいです。
他の方のレビューにもありますがスタンドを立てて使うことが前提のデザインで、立てないとガタつきます。
気づくと自分はスタンドを立てずに使う方が多く、不便です。
【キーピッチ、配列】
他の方のレビューにもありましたが、使い始めは[BS]と[Ins]の誤打を頻発します。
ファンクションキーの4個毎の隙間が無いのも違和感。
この2点はかなり慣れが必要だと思います。
【ストローク】
使いやすいとは言わないが慣れで吸収出来る範疇かと。
【機能性】
Easy-Switchによる接続先切替はとてもスムーズ&見やすく、切替直後のチャタリングなども無いのでTK-FDM112で感じていた不満はありません。
Easy-SwitchはF1〜F3キーと兼用なので頻繁に[Fn]+[ESC]でロック/解除するのは煩わしいですが、その煩わしさを差し引いても切替は快適に出来ます。
ゆえに買った目的そのものには満足。
しかしそもそも論でキーボードは打鍵する道具であり打鍵に不満を感じながら使うのはストレスです。
【耐久性】
買ったばかりで実績はありませんが造りが非常にチャチなので不安です。
【総評】
TK-FBM063が最良だった自分にとっては使い勝手がすこぶる悪いです。
買っちゃったからしばらく使うけど、すでに他の機種を探してる自分がいる。
まさに「安物買いの銭失い」でお恥ずかしい。
在宅では仕事中は本機を使って、仕事が終わったらTK-FDM063を使ってます。
ELECOMにはELECOMの不便さがあり、久々にLogicoolに戻ろうかと思いましたが、こんなに不便だと……
ちなみに機能に着目して探すとサンワ製が候補に多く挙がりますが、性能・信頼性・耐久性で過去に散々ひどい目に遭ったので、自分はサンワ製は使いません。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- こだわり
- キータッチ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > エレコム > TK-FBM118SKBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 09:06 [1583029-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 3 |
打ちミスが頻発します。
PCとの距離は5cmですが、文字を連続で打っていると途中のキーが認識されずに文章がおかしくなることが頻繁にあります。
ゆっくり打つ方は問題ないかと思いますが、タッチタイピングだと、毎日悩まされることになります。
Bluetoothの遅延なのか接続不良なのかわかりませんg、正直使い物になりません。
これを買うくらいなら、同時発売の2.4GHz版 TK-FDM116SKTBK を買ったほうがいいでしょう。
- 使用目的
- 資料作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 00:24 [1582689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
在宅環境整備のため2年間悩んでようやく購入しました。
職場と家でK270を2台使用しており、そこへの追加です。
【デザイン】
K270の色違いです。グレーが少し安っぽく見えます。
【キーピッチ】
K270と同じです。違和感はありません。
【ストローク】
K270よりもストロークが短く、打鍵が軽いです。ペコペコした感触があります。
音はK270に比べれると非常に静かです。
K270の「カチャカチャ」に対して「ペコペコ、ポコポコ」という音です。
【キー配列】
K270と全く同じフルキーボードです。
【機能性】
音量ボタンやホームボタン、電卓ボタンが便利です。
【耐久性】
まだ2ヶ月なのでこれからです。
【総評】
使い慣れたK270と同じキーで、違和感がありません。
打鍵感に違和感がありますが、音の小ささとトレードオフかなと理解しています。
大きな満足もないですが大きな不満もない出来です。
K270は1500円程度でしたので、このK295ももう少し安ければ文句なしです。(2700円は割高と感じる)
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- こだわり
- キータッチ
- 価格
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
キーボード > エレコム > TK-G01UKBK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 17:16 [1582556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ゲーミングキーボードとなっていますがビジネスや普段使いにも最適なキーボードです。
私用では4枚ほどのRealforceを使っていますが、これの全45g仕様に近いキータッチです。わずかにストロークが長いのですが、アクチュエーションポイントは浅めなので撫でるように打っても問題がありません。私は底打ちするので若干ストロークが長く感じます。これは、キー軸にOリングを2本入れ静音化とともに底を上げてショートストローク化しようと考えています。
キーボード自体は重めで筐体と言うかキー自体の剛性もしっかりしており気分の良いタイピングができ、安価なメカニカルという感覚はありません。キー配列も使い慣れた純正日本語(Enterが四角く大きいタイプ)でなじみやすいものです。
ゲーミング機能も必要最小限ですがしっかりあり、Winキーのキャンセルは便利ですね。
総じて、小さめの机で事務やゲームをライトに楽しむには最適なものだと思います。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- こだわり
- キータッチ
- デザイン
- 耐久性
- 価格
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
録画した番組をスマホで見られて便利なBlu-ray・DVDレコーダー
(ブルーレイ・DVDレコーダー > おうちクラウドディーガ DMR-2W51)5
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
