キーボードすべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > パソコン > キーボード > すべて

キーボード のユーザーレビュー

(11313件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]

monadoriさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
キーピッチ3
ストローク3
キー配列3
機能性3
耐久性無評価

同社製MK250を使用していました先方で急遽キーボードがキー入力を受け付けなくなり、今回YahooのLogicool公式ストアから購入。発送先の変更を依頼したところ、先方へ到着時に送料無料の商品が着払いになっており、1530円請求されたとの苦情が。
慌ててLogicoolストアへ問い合わせたところ、ストアから返金するとの申し出があったものの、現在2週間が経過しても返金もなく、連絡もない音沙汰なしの状態。

お金のことに関してあまりにもルーズ過ぎます。非常に不誠実な公式店と評価致します。
商品の使い勝手については可もなく不可もなく。製品に問題がなくとも公式ショップの対応がずさんではメーカー保証も期待出来ず、評価は辛くならざるを得ません。

使用目的
ネット
こだわり
価格

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > バッファロー > BSKBB325BK [ブラック]

akiraaaakさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

加湿器
12件
0件
ノートパソコン
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
キーピッチ4
ストローク4
キー配列4
機能性4
耐久性5

【デザイン】黒くてごく普通のキーボードーなので、ゲームでも違和感がありません。

【キーピッチ】19mmなので、ごく標準的です。

【ストローク】ちょうどいい深さで使いやすいです。

【キー配列】普通の日本語キーボードで、使いやすいです。

【耐久性】こればかりは長い間つかわないとわかりませんが、日本製なので心配いらないと信じています。

【総評】今回安く買えたので、非常に満足です。いい買い物ができました。

使用目的
ネット
こだわり
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > エレコム > TK-FDM110TXBK [ブラック]

achako11さん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
マウス
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
キーピッチ1
ストローク3
キー配列5
機能性5
耐久性1

エレコムワイヤレスのキーボードとマウスを使用してましたが、各個レシーバーが必要です。

不満な点
1 ボタンが台形でないからか、以前のロジクール(型番不明)よりタイプミスが出やすかった。
2 これまでのキーボードにはなかったが、USB無線が時々切れた。
3 約10ヶ月の使用でバックスペースキーが反応しなくなった。

1は自分に合わなかった。
2はしばらくしたら出始めた。
3は致命的だった。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > 東プレ > REALFORCE R3S R3SA13 [ブラック/ブラック]

nes157さん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:287人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
22件
0件
マウス
12件
0件
電卓
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性5

シンプルなREALFORCEシリーズのフルキーボードです。

キースイッチの荷重がALL30gで静音タイプになっています。
ALL30gに関しては使い始めは軽すぎるように感じますが、慣れると違和感はありません。
軽すぎてミスタッチが増えるということもありません。
ただし、かなり軽いキータッチなので店頭で試し打ちはした方がいいと思います。

静音に関してもある程度、打鍵音が低減されていると思います。

総じて素晴らしいキーボードだと思います。
生産を続けていってくれることを願っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > ロジクール > MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC 青軸 [グラファイト]

ぽふがたりていないさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
キーピッチ5
ストローク4
キー配列3
機能性4
耐久性5

【デザイン】
見た目はかなり洗練されているかなといった感じ。
【キーピッチ】
後述する右Shift以外で誤タイプはほぼない。
【ストローク】
しっかり青軸らしい。音はやや軽め
【キー配列】
右Shiftが狭く、よく↑を誤タッチする。独特な箇所があるので注意が必要
【機能性】
動作遅延やチャタリングはない。ミュート等基本的な追加機能もある
【耐久性】
問題なし

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
キータッチ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > HP > 3L1E7AA#UUF

ぴ〜きちさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:380人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
18件
レンズ
4件
16件
デジタルカメラ
2件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性無評価

【デザイン】
スタンダードなフルキーボードです。質感は普通に良い感じです。

【キーピッチ】
キーピッチは19mmで通常のフルサイズのものと同じです。

【ストローク】
ストロークも普通です。ノートPCなどのようにストロークの浅いものが多く、それらに比べるとストロークは深いです。

【キー配列】
日本ではUS配列の製品が少ないので、助かります。

【機能性】
安定して接続できています。

【総評】
USキーボードは日本では選べる製品が限られる中,USキーボードだけでもありがたいです。製品そのものも普通に使いやすく、問題なく掴ます。US派の方にオススメです。

使用目的
資料作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > 東プレ > Realforce108UD-A XE31B0 [黒]

春の深谷さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
33件
自動車(本体)
1件
9件
デジタルカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ無評価
ストローク5
キー配列5
機能性無評価
耐久性5

2,3日前、中古で買いました。
楽天で検索すると、中古でも6万だとか8万だとか、はたまた10数万円だとか値段を付けられているREALFORCE ALL30gのキーボードの中で、8400円で入手しました。無線接続ができないUSB接続機種としても破格の安さであったようです。
裏と脇に引っかき傷がついていると注釈が付いていましたが、届いたものを見るとほとんど気づかず。表のキーボードは全くの無傷。
あ、買ったのは、じゃんぱらという中古専門店です。同タイプのキーボードがもう一台ありましたが、私が買った途端、その販売価格が500円上がったのは、なぜ?

【デザイン】
特に興味はないのですが、まあ悪くないんじゃないでしょうか?
わたしが購入したのは、まっくろくろすけの墨カラーのやつですが、文章の入力では、タッチタイピングでやっているので、キートップの文字が見えなくても支障はありません。で、全然気にしないで買ったのですが、やはりちょっと不便なところはありますね。というのは、たま〜につかう特殊文字の配列は覚えていないので、これを使う時には苦労します。よ〜くキートップを見つめても文字が分かりづらいですからね。仕方なく、脇に置いてある別のキーボードを見てその位置を確認しながら入力しています。
白いものがあるなら、そちらのほうが良さそう。

【キーピッチ】
特段、何もありません。

【ストローク】
4mmだということですが、良いんじゃないでしょうか。わたしは、もっと小さいブルートゥース製品もたまに使いますが、そちらの方はもっと浅いですね。どちらでも困りません。特にこのキーボードはキータッチが軽くて底まで押し切らなくても入力できるので、深すぎると感じることはないです。

【打鍵感】
さすがに良いです。期待どおりでした。
わたしは何年か前まで、同じREALFORCEの106 ALL30gを使っていて、その感触に近いです。最初に触ったときは、「これ、これ。これなんだよ。ふふふ」と思わずニンマリしてしまいました。
ただ、106keyのやつと比べると、この機種はキーの揺れがより少なくできていて、そのせいかキーの下側の盛り上がりが気になります。わたしは親指シフトで高速タイピングをするので、ちょっとの引っ掛かりが、気になるんですね。ローマ字入力なら、そんなに気にならないかもしれません。
富士通最後の親指シフト純正機種KB232と比べても、その点は少し気になります。
なお、キーを押したときわずかに引っ掛かりを感じるキーもありました。その点は残念。でも、特に気にしなければ済む程度です。
それから、REALFORCEのR2,R3は、私には使えません。親指シフターとしては、あのSPACEキーの大きさは大きな障害になります。また、SPACEキーを2分割してそれぞれ別キーとして設定できる機種も発売されて、親指シフターの中にはこれぞ理想的キーボード!!と狂喜した方もおいでのようですが、キーの重さが45gということで、30gの快適さを知っている私としては食指が動きませんでした。
なお、私は「やまぶきR」というツールを噛ませて親指シフトをしています。特に、その上でorz配置にするとスムーズです。

【機能性】
DIPスイッチでキーの入れ替えが出来るという特徴があります。でも、そのやり方が分かりません。ARCHISITEのホームページを見ると、使い方が書いてありますが、それはどうやってDIPスイッチを見つけるかまで。具体的な操作方法は書いてありません。
まあ、いいや、と捨て置いてあります。

【耐久性】
何年か前までREALFORCEの106 ALL30gを10数年使っていて何の支障もなく、今でもパソコンにつなげば問題なく使用できるので、この機種も同程度の耐久性はあるのではないでしょうか?つまり、普通の人の人生においては心配する必要は無いものではないかと思います。

【総評】
素晴らしい買い物でした。できることなら、死ぬまで使い続けたいと思います。




使用目的
資料作成
こだわり
キータッチ
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > FILCO > Majestouch Stingray FKBS91XMRL/NFB LowProfile赤軸

ひろーきさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
9件
19件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性無評価
耐久性無評価

【デザイン】
無駄な装飾的なものがなくシンプルで、筐体の堅牢性やキー配列など、基本的な性能をしっかり押さえている、優れたキーボードです。
あとLEDライトがない点も、こちらを選択したポイントです。最近のキーボードのライトは妙に明るいというか眩しいものが多く(私の眼が問題・老化?)、眼に負担がかかるため、こちらにしました。

【キーピッチ】【ストローク】【キー配列】
ThinkPadの15.6インチタイプを利用していますが、(無理やりテンキーを配置しているためか)右側の記号キーのサイズが狭く、1年以上経っても押し間違えが減らないことから、外付けキーボードを購入しました。
こちらに変えてから、以前のように記号キーの押し間違えがほとんどなくなり、ストレスが減りました。

キーピッチ・キーストローク・キー配列は、個人的にはとても気に入っています。
あと筐体がしっかりしているので、タイピング時のグニャグニャ感がないのが、とても気に入っています。

一点だけ難を上げるとすれば、スペースキーの幅をノートPC並みにして、左右の無変換・変換キーを親指で押しやすくして貰えると、 完璧だったと思います。
左上の「半角/全角」キーを使用せずに、変換・無変換キーでIMEのON/OFFを意識的に行いたいという方は少なからずいらっしゃると思います。
スペースキーは親指の定位置として置くだけの幅があれば十分です。親指を左右にずらして押すことはないと思います。製品企画の方がご覧になっていたら、ご検討いただきたく…

【機能性】
キーボードの使いやすさを追求する方向けの製品であり、機能性(便利ボタンのこと?)を求めた製品ではないので、無評価とします。

当たり前かもしれませんが、キーボード掃除用のキーキャップ引き抜き工具が附属しているのは、嬉しいですね。

【耐久性】
1年半ほどの使用なので、耐久性云々をいうのはまだ早いですね。
使用5年ほどで、追加レビューでしょうか。

【総評】
キーボードの基本的な性能を追求した、とても嬉しいキーボードです。
押した感じやキーピッチにこだわりのある方にとって、選択肢に入れるべき製品の一つかと思います。
PC用キーボードは数千円の廉価品で済ませてしまいがちですが、筐体のしっかりしたキーボードを使うと、廉価品には戻れません。
これまで廉価品で済ませていた方で、予算に余裕のある方は、PCの強い家電量販店などで実際に触れて、購入を検討されてはいかがでしょうか?

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
キータッチ
デザイン
耐久性

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > ロジクール > K840 Mechanical Keyboard [スレート]

nori1970さん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
13件
0件
スマートフォン
10件
0件
ブルーレイドライブ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

アルミデザインで高級感ある。
打鍵感も好み。
あとは耐久性あるか、試してみます。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
キータッチ
耐久性

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > CHERRY XTRFY > G80-3890HJACN-0 赤軸 [ホワイト]

咲夜@メイド長さん

  • レビュー投稿数:197件
  • 累計支持数:856人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
13件
ヘッドホンアンプ・DAC
15件
11件
CPUクーラー
5件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン5
キーピッチ4
ストローク4
キー配列5
機能性4
耐久性4

初のCherry赤軸キーボードとして選択。
一年足らずで手放しました。

【デザイン】
アルミニウムの筐体で頑丈。
キーボードサイドにもLEDを搭載していていかにもなゲーミングキーボード。

【キーピッチ】
通常フルサイズより狭め。つめつめなのでタイピングしやすいです。

【ストローク】
赤軸のため浅めです。高速タイピング向けです。

【キー配列】
USのみなので慣れてない方は使いづらいかと…
JISが欲しかった。

【機能性】
専用ソフトウェアが使いにくいし、翻訳もイマイチだった。

【耐久性】
信頼のCherry軸なので高耐久だと思います。

【総評】
今は価格が下がってショックでした。総じて良いキーボードなのですがJISではないし、当方的にホットスワップが欲しくなったので売却しました。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
キータッチ
デザイン
耐久性
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > GEO > GRPCT-WGK XK08 BK [ブラック]

karasi4351さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ4
ストローク5
キー配列3
機能性無評価
耐久性無評価

【デザイン】
安いキーボードとしては普通です、光るのはいいポイントです
【キーピッチ】
標準の19mmではなく18.8mmなので、若干狭く感じます
【ストローク】
適度な深さで入力しやすいです。
【キー配列】
これは少し慣れないと厳しそうです。英語配列を無理やり日本語配列にした配列で、エンターキーが端にないのでミスタイプが目立ちました
【機能性】
マルチメディア機能があるので、FNキーと同時に押すと操作ができます。
まだ使ってないので無評価で宇す。
【耐久性】
使い始めて数日なので無評価です。
【総評】
試し打ちせずに買ったのですが、スペースキー以外は非常に静かに打てるので、深夜でも使いやすそうです。これで2178円だったらありかなーと思いました。

使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
その他
こだわり
キータッチ
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > ロジクール > SIGNATURE SLIM K950 K950GR [グラファイト]

ホセラルさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源タップ・コンセントタップ
5件
0件
マウス
4件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性無評価

【デザイン】
シンプルなデザインで良いと思います。

【キーピッチ】【ストローク】
そこまでこだわりは無いですが、特に違和感はないです。

【キー配列】
デフォルトだとF12の隣が常時ボリューム上昇のキー(Fnキー無し)が割り当てられており、間違えて押した際はFnキー+F12を押さないと戻らないのが若干気になりますが、公式アプリケーションで入れ替えができるため、ミュートのOn/Offに変更しています。

【機能性】
PCの切り替えがとても便利で3台まで登録できます。
また、公式アプリケーションがとても良いため、ロジクール製品が手放せない。

【耐久性】
まだ1年経過していないため、無評価

【総評】
1つ前はKX800を使用していましたが、altキーが取れて戻せなくなったため、新規でこちらの商品を買い換えました。
使い心地もキー配置もKX800とほぼ同じで、唯一の違いはバッテリー充電式か電池式かの違いでした。
キーボードのバッテリーはほとんど消費されず、バッテリー式のメリットが感じられなかったため、電池式の方が正直ありがたいです。
電池を充電できる機器を持っている方は絶対に電池式の方が良いと思います。

その違い(むしろメリットが増えた)だけでKX800のほぼ半額で購入できたため大変満足してます。

比較製品
ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
その他
こだわり
キータッチ
デザイン
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > GEO > GRPCT-WGK XK18 BK [ブラック]

バイオレンスジャックさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:500人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
58件
掃除機
4件
13件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン3
キーピッチ3
ストローク3
キー配列3
機能性3
耐久性無評価

とりあえず安価で光るキーボードか欲しくて買いました。打鍵感はふにゃふにゃです。

裏のスタンドすらまともに固定できずに使い物になりませんwww

キーの文字がかすれてくるといった投稿がありましたが、そうなったらポイですね。

まったくおすすめは出来ません。

使用用途は日々の資料作成とメール、ネットサーフィンくらいですが、

これでゲームは無理だと思います。

もう少しお金出してちゃんとしたゲーミングキーボード買いましょう。

使用目的
資料作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK520r [ブラック]

oyu_waitouさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
13件
スピーカー
5件
6件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
キーピッチ4
ストローク3
キー配列4
機能性3
耐久性2

現在このキーボードを自宅デスクトップPC用として10年以上(2014年発売ですよね)使い続けています。と言うか、2〜3年で印字が消えてしまったり、脚が折れたり、キーキャップが動かなくなったりするので、何度も買い替えています。いま使っているこいつも、角度調整の脚はずっと以前に左側だけ折れてしまい、Tabキーが効かなくなってきいました。特にハードユーザーでもないし、タッチタイピングが早いわけでもないし(というか我流・変則的でむしろ遅い)、私にはもったいないけれど、新しいキーボード(できればメカニカル)を買おうかどうか悩んでいます。
ということで、もう廃番品ですし、買い替えをする際の比較のためのメモとして書きます。

【デザイン】
長年使っているので、特に良いとも何とも思いませんが、新しいキーボードを見ているとさすがに古さを感じます。

【キーピッチ】
慣れているのでこんなものかなと思います。使いにくくはないです。

【ストローク】
慣れてしまっているので、使いやすいのか否かさえわかりません。ただ、会社員時代はノートPCとは別にキーボードが貸与されていたので、それと比べると違和感はありました。

【キー配列】
これも慣れでこんなものかと思っていますが、新しいキーボードの配列と比べても同じなので、これで問題はありません。

【機能性】
アルファベット以外のキーボードの機能を使うようなことはあまりないですが、候補にあがっているキーボードのレビューに「Print Screen」のことが書いてあり、まあそれは普通に付いているのでokです。ただこのキーも、候補機種ではソフトウェアで割り当てられるので、問題ありません。

逆に購入候補の新しいキーボードでは、同じ日本語JIS配列なのにwindows key や Alt key が、異なる表記になっているものが多く、よく確認しなければなりません。

【耐久性】
勾配をつけるための脚がすぐに折れてしまったので、耐久性はどうなのかな?私の使い方が荒かったのかもしれませんが、今度買うものはどうでしょうか?不安です。

【総評】
10年ほど自宅で使い続けておりますので、良いところも悪いところも気にならないのが正直な感想です。購入履歴を見ると、これの前は「ロジクール ディノボ キーボード DN-900 (2009年発売)」を使用していました。たぶんその前もロジクールだったと思います。いずれもロジクールのフルサイズです。

今回は Bluetooth 対応かつ複数のデバイスに接続できるものでなければ、Amaon Fire TV Stick やスマホに接続できないので、それ相応のものが必要になります。今回もロジクールでいくのか、あるいは Keychron にするか、Leopold にするかでいろいろ悩みはつきません。

【2025/08/27追記】再レビュー
8月になっていろいろ悩んだあげく、東プレ REALFORCE R3HA22 を購入しました。
いちおう不測の事態のために残しておきます。

使用目的
ネット
その他
こだわり
キータッチ
耐久性
価格

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]

街道さん

  • レビュー投稿数:239件
  • 累計支持数:1289人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
10件
10件
車載アンプ
3件
16件
スピーカー
7件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性4
   

   

30年くらいIBMメカニカルキーボードユーザーでした。これが最上のキーボードだと信じて疑いませんでした。しかし、大学で教員をしている友人から、論文を書くときなどこのキーボードがとても使いやすいと絶賛していたので試しに購入してみました。

キーストロークは確実な打鍵感と適度な押し戻しの絶妙な沈み具合で快適です。
なにより、タイプミスが激減しました。この違いはなにか考えてみると、キーのピッチ幅が自分の掌に合っているからだと思います。
タイピングのしやさすさ、打鍵感の心地よさはこれまでに経験したことのないレベルです。
これまで15台以上のキーボードを使ってきましたが、このHHKは最高の使い心地です。
MACのAppleキーボードもよくできたキーボードですが、それでも段違いにこちらのほうが使いやすいです。

弱点は値段ですが、PCのありふれた周辺機器と思うととても高いでしょう。
しかし、シェーファーやモンブランの万年筆に大枚はたくこともあるでしょう。
機械と人とのインターフェースガジェットと捉えると、MOMOのステアリングや革巻きのオプションを選ぶこともあるでしょう。そうした観点なら、この値段は相応なものと思います。

キー配置はウィンドウズキーがない、日本語変換キーが手前1列目など、Winodwsユーザーにとってはちょっと不便なところもあります。それも使ううちにだんだん慣れてくるので、最高の使い心地の前には大した問題ではありません。

BT接続も可能ですが、キーでPCを起動できなかったので、有線接続で使っています。
値段がネックでしたが、有線タイプでも良かったと思います。

テンキーは必要なので別途購入しました。同じメーカーのオプションがあれば買ったと思います。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
キータッチ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(キーボード)

ご注意