トラックボールすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > パソコン > トラックボール > すべて

トラックボール のユーザーレビュー

(2005件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
マウス > ロジクール > MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]

ぽふがたりていないさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度3
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

【デザイン】
前作同様。マット加工なのが安っぽさなく〇
【動作精度】
感度合わせれば後は楽
【解像度】
付属のボールだとガタつきがあった
perixxの替え玉に交換した後は問題なし
【フィット感】
前作同様良好
【機能性】
アプリごとに感度や動作を変えられるのは嬉しい
ただTeamsだとうまく変更できず
【耐久性】
使って日が浅いため評価せず
【総評】
MX ERGOを順当にレベルアップさせた感じ。左右ボタン以外も静音化してほしかったのと同封されているボールがあまり精度よくなかったのとは若干マイナスもtypeC対応とMX ERGOらしさを踏襲してくれてるので星4で。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感
解像度

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ケンジントン > SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]

tempus fugitさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
1件
ノートパソコン
4件
2件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度3
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性5

2012年から有線のSlimblade Proを愛用していましたが、2024年にAmazon限定のホワイトバージョンを購入しました。

【デザイン】

先代と同じで、ワイヤレスになったせいか少し重みがあり、しっかりとしています。慣れたデザインです。

【動作精度】

他のレビュワーさんが書かれているように、Proに比べると、細かい上下左右のカーソルの動きに関して、微細な感覚でもたつくことがあり、ストレスを感じます。有線接続でやっても同じ現象が起きますし、今の所初期化、アップデートなどをしても私の場合は劇的には改善されません。ケンジントンのトラックボールはかれこれ25年以上使っていますが、個体差なのか、モデル差なのかわかりませんが、このような不満を覚えたのは初めてです。改善されることを願っています。

それ以外は快適です。

【解像度】

問題ありません。

【フィット感】

これぞザ・トラックボールでバッチリです。

【機能性】

これも慣れていますので万全。

【耐久性】

今後の検証待ち。

【総評】

動作精度以外ではさすがの完成度、その精度も何か原因が特定できればと願っています。

こだわり
デザイン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]

あず&シャーさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
27件
SSD
4件
11件
マウス
8件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度3
解像度3
フィット感3
機能性4
耐久性3

半年使用し感想

【デザイン】4
ロジらしい洗礼されたデザイン

【動作精度】3
ボールマウス慣れるまで2週間我慢して使用したら慣れました。
とにかく我慢して使用してみましょう。

【解像度】3
慣れるまで我慢です。

【フィット感】3
慣れるまで我慢です。

【機能性】4
色々なショートカットボタン設定できて便利です。

【耐久性】3
不明

【総評】4
確かに通常マウスで起こる手首の疲れは全くなくなりました。
手首の疲れ痛みに悩まされている方は取り敢えず慣れる2週間は我慢して使用してみて下さい。
いきなり通常マウスから初めから違和感なく使えるとは思わない。
レビューするなら1ヶ月後しましょう。

使用目的
資料作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > エレコム > M-DT2DRBK

らくだ750さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
24件
スマートフォン
7件
17件
ノートパソコン
5件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度3
解像度3
フィット感4
機能性5
耐久性無評価

マウスの故障により、初めてトラックボールを購入してみました。

【デザイン】
特に問題ないデザインです。
親指トラックボールが多いようですが、なんとなく人差し指トラックボールを購入しました。

【動作精度】【解像度】
付属のボールでは細かい動きは難しいです。
正直、初めてのトラックボールでしたが絶望するほど細かい動きができませんでした。
しかし、交換用ボール(赤色)に交換したところ、見違えるように細かいカーソル操作ができるようになりました。

【フィット感】
Mサイズマウスよりもかなり大きくて驚きましたが、ちょうど良い大きさに感じています。

【機能性】
エレコムマウスアシスタントというソフトでボタンに機能を割り当てできるのがとても便利です。
仮想デスクトップの移動のキー(CTRL+win+左右矢印)を登録しておくと、瞬時に別のデスクトップ画面に入れ替わるため、今までやっていたことを隠すことができます。

【耐久性】
エレコムのマウスはホイールが壊れやすいイメージですが、この製品の評価はこれからです。

【総評】
初めてのトラックボールでしたが、1か月ほど使ったら操作にかなり慣れました。
マウスとあまり変わりないぐらいの操作スキルになりました。
良い買い物だったと思います。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > ERGO M575SP > ERGO M575SP M575SPBK [ブラック]

DELL-FUNさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
マウス
1件
0件
ヘアトリートメント・パック
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感5
機能性4
耐久性2

使用感・デザイン

まず、エルゴノミクス(人間工学)設計がとても優れていると感じました。手にフィットする形状が自然で、手首や指に無理な力がかからず、長時間使っても疲れにくいのが最大の魅力です。特に、親指の部分にあるサポートがしっかりしていて、手全体を自然に支えてくれるため、長時間の作業でも手のひらや指先に負担がかかりません。

また、デザインは非常にシンプルで、シックな色合いが気に入っています。オフィスに置いていても、外見がとても落ち着いているため、仕事環境に馴染みやすいのもポイントです。サイズ感は手の大きさに合わせて調整されているため、男性でも女性でも使いやすいのではないかと思います。

機能性と操作感

M575SPは、ワイヤレス接続の安定性が非常に高いと感じました。Bluetooth接続も安定しており、USBレシーバーを使うときと同様に遅延なく快適に使えます。さらに、1台のマウスで最大3台まで切り替え可能というマルチデバイス対応は、作業環境が複数のPCやタブレットを使い分けている私には非常に便利です。

ボタンのクリック感も良好で、反応がスムーズで気持ちよく操作できる点も高評価です。個人的に、サイドボタンの配置が使いやすく、ブラウジングや作業中の戻る・進む操作が快適に行えます。

バッテリーの持ち

バッテリー寿命については、驚くほど長持ちします。一般的なワイヤレスマウスに比べて、充電の頻度が少ないので非常にストレスフリーです。購入から2ヶ月ほど経ちますが、まだ一度もバッテリー切れで充電が必要になったことはありません。電池交換の手間もないため、長期間使用できるのは大きな利点です。

エルゴノミクスの効果

手首の負担が少ないと感じた最大のポイントは、やはりエルゴノミクス設計です。前に使用していたマウスは、長時間使うと手首に痛みを感じることがありましたが、このマウスはそのような問題が一切なく、ずっと快適に使い続けられます。特に、手のひらを自然にカーブさせて使う感覚が新鮮で、手首を無理なく動かせるため、操作中の負担が大きく軽減されました。

他のマウスとの比較

以前使っていた他のエルゴノミクスマウスと比較すると、このM575SPはさらに快適さが向上していると感じました。特に、親指部分に付いている親指サポートが非常に使いやすいです。これがあることで、手のひら全体がリラックスして、手指の動きが無理なくできる点が他の製品と一線を画しています。

また、トラックボールマウスは一部使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、私はこのモデルのトラックボール操作にはかなり慣れることができました。デスクが狭い場合や、マウスの動きに制限がある場合でも、場所を取らず快適に操作できる点が非常に便利です。

改善点(個人的な意見)

完璧な製品だと思いますが、1点だけ個人的に気になる点がありました。それは、マウスのトラックボールが少し固いと感じることです。最初はスムーズに動かないのではないかと心配しましたが、使っているうちに慣れてきました。それでも、もう少しボールの動きが軽い方が良いかなと思いました。

総評

ERGO M575SPは、エルゴノミクスマウスの中でも非常に優れた製品であり、特に長時間使用する方にとっては最高の選択肢です。手の疲れや手首の痛みが軽減され、快適に作業を続けられる点が非常に魅力的です。トラックボールタイプなので、作業環境が限られている方にも最適です。特に、マルチデバイス対応や安定した接続、バッテリーの長寿命など、使い勝手が非常に良い製品だと感じました。価格はやや高めかもしれませんが、その価値は十分にあると思います。

使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
こだわり
フィット感
デザイン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ケンジントン > SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]

chacha=lily=nanaさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
542件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
51件
OSソフト
0件
27件
もっと見る
満足度3
デザイン5
動作精度3
解像度3
フィット感3
機能性3
耐久性3

【デザイン】
歴代Expert Mouseの中では、見た目ではピカイチ、だけど....

【動作精度】
購入当初は、感触良かったのだが、少し調整すると マウスカーソルとボールの動きにタイムラグを感じるようになった。 DPIなのか、加速量なのか分からない。それ以降、どうマニュアル調整してもピッタリこない。Bluetooth, 無線、ケーブル直結の関連性もない。
ケンジントンのトラックボールでというか、他社含めトラックボールでこういうのは初めて。
VirtualBoxなどのエミュレータ経由でマウス操作してる感じだ。

そこで、MouseWorksから、設定を工場出荷状態に戻したら、そのタイムラグはなくなった。
これ設定変更してこういう動作をするのは非常に良くないと思う。
実績と信頼のケンジントンで一番高価なトラックボールなのに、これは評価1でも良い位だ。
===>
これ多分原因は DPI設定だと思われる。 低いDPIでマウス追従の解像度が低い時、カーソルの移動量は逆に大きくなる、それを MouseWorksでポインタの速度を落とすと一見カーソルは通常の移動速度に
なる。 ところが、これは、もとのカーソルポイントの移動解像度が低い訳で、なので、思い通りの場所がポイントできない状態になっていたようであうr.

今のDPI設定値は表示されないので不明だが、MouseWorksのポインター速度は真ん中の位置でちょうど良い速度になっている。 これだと正確にポイントできるようである。


【フィット感】
好み。

【機能性】
見た目は良く出来てる。
Kensignton TrackballWorksで、ボタンの組み合わせでアプリの起動ができるが、この設定が良く消える。
これ4つボタンがあるが、同時クリックが出来ないか、やりにくいようだ。
これは、Kensignton Mouse Worksのバグだったようだ。 最新版では修正されている。

本体右側に DPI切替ボタンがある。押す度に DPIが切り替わるが、現在の設定値が分からない。
マウスの移動量で 間接的に判断しないといけない。

DPIの設定値と MouseWorksのポインタ速度の関係によっては思ったところにポイントすらできず、いきすぎたりプチフリーズしたり極めて使いにくい最悪の操作性になる。

試行錯誤して、最近、漸くなんとか使えるようになったが、上記設定DPIが良く分からない。
多分、中央のDPIで調整すると良さそうではある。

【耐久性】
本機は使い始めたばかりで不明だが、Kensignton Expert Mouseシリーズは 2000年頃購入した Expert Mouse 5(白い奴)が、未だに使えている。 当時からOmron製のマイクロスイッチだったのかは不明だが、チャタリングが発生しない。
Logicool のトラックボールにもたまに浮気したが、こっちは、何度かボタンがチャタリングで使えなくなってる。
耐久性にも期待して選んだ.。
【総評】
トラックボールは相性があるので、人に是非使えと薦められるものではないが、
トラックボールを始めるなら、大玉ケンジントンから入るのが最良の入口だと思っていた。

ただし、本機に関しては、色々と調整して使いたい人には強くお勧めしない。
大玉トラックボールは、現行品だと
   Expert Mouse Wired Trackball
の方が間違いなく 安定して迷いなく使えると思う。
   
p.s.)
Kensington Expert Mouseの売りの一つは、2つボタン同時押しで、色々なアクションを4つ割り当てられることだ。  ところが、これが、この SlimBladeProでは、とても難しく殆ど使えなかった。
これが、MouseWorks Ver3.1.18から改善されているようである。 これは勿論嬉しい事ではあるが、今までこんな完成度で売られていたのだという点が、ケンジントンはどうなったんだと 情けなくもある。 今後のレベルダウンもあり得るので、今の版はキープだ。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感
デザイン
解像度

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > TrackMan Marble TM-150n

Faan00さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性2
耐久性5

【デザイン】
落ち着いた色に赤いボールが好き
【動作精度】
思ったところにカーソルを移動できる。
大きな動きも得意だし、小さな動きも人差し指と中指の二本の指で操作できるので完璧
【解像度】
トラックボールがノンストレスで動く
【フィット感】
手にぴったりフィットして右手が骨折したときにも左手で同じように操作できた
【機能性】
古い製品なので機能性は低い。
戻る、進むボタンがないし、スクロールボタンもない。有線しかないのも辛い
【耐久性】
15年くらい使っているけど無問題
【総評】
古いマウスなので2025年には無線がないなどの不満はあるが、人差し指と中指での操作性は親指操作のマウスよりも素晴らしい。惜しむらくは後継機が出なかったこと

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感
解像度

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > MX ERGO S MXTB2d [グラファイト]

Faan00さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度3
フィット感3
機能性5
耐久性2

【デザイン】
気にしてません
【動作精度】
使っているロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールに劣ります。大きく動かすとき、小さく動かすとき共にマーブル 有線 マウス トラックボールの方が便利です
【解像度】
不満はありません
【フィット感】
手首の傾きはGoodです
【機能性】
欲しいキーはありますし、無線も問題ありません
【耐久性】
まだわかりませんが、LogicoolのMarathon Mouse M705mは2つとも保証期間内に壊れて交換していますので、このメーカーの耐久性はそこそこだと思いますが、すぐに交換してくれるので、問題ありません
【総評】
ロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールを愛用していて、本製品を買いましたが、カーソルの操作性は劣ります。古いマーブルマウスの方が思った通りにマウスカーソルが動きました。親指操作と人差し指+中指操作では操作性に思った以上の違いがあります。しかしマーブルマウスが販売終了した以上はよいマウスだと思いました

使用目的
ネット
ゲーム

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > エレコム > M-IT10DR > M-IT10DRBK [ブラック]

A64FXさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度3
解像度3
フィット感5
機能性4
耐久性5

【デザイン】基本的にはいいと思いますが、少々ELECOMロゴの主張が強いですね。

【動作精度】特に問題はありません。

【操作性】私は人工ルビー受けのモデルを買った後にベアリングに換装したのですが、ボールを動かす方向によって抵抗があったりなかったりするので、そこは結構ストレスです。

【フィット感】STiマークがついているだけあって非常に良いです。

【機能性】一般的だと思います。私の用途(事務作業、軽めのゲーム)だとこれで十分でした。

【コストパフォーマンス】いい方だと思います。

【耐久性】買って2年ほど使ってますが、不具合が出たことはないです。

【総評】ベアリングが難点ですね、、、素が良いだけにもったいない。

使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
こだわり
フィット感
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > エレコム > M-IT11UR > M-IT11URBK [ブラック]

のぶ次郎さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
175件
デスクトップパソコン
0件
112件
ノートパソコン
1件
86件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

本機が初めてのトラックボールです。Switch で project:;cold case.mirage というゲームをするために買いました。

手持ちのマウス (ゲーミングマウスに分類される) はまともにカーソルが動きませんでした。推測ですが、おそらく多機能なマウスは 2-3 個の USB デバイスとして認識される (特定のボタンや操作がキーボード扱いだったりする) のですが、それを上手く処理できていないのではないかと思います。そこで、ビジネス向けのシンプルなものを買うことにしました。

マウスにしなかった理由は、ゲームは半寝そべり状態でやっていて、かつマウスを置くような台もなかったからです。

本機を選定した理由は、日本のデバイスメーカーであるエレコムが、日本の機器メーカーであるミネベアのベアリングを採用したデバイスであるというところです。

直前まで Elecom VM600PE という 75g の軽量な部類に入るエルゴ的な形状のマウスを、Century CRC-GMPシリーズという、布表面に小さなガラスビーズをコーティングした滑りのよいパッドで使っていました。

まだ三日目ですが、だいたい慣れたと思うのと、三日坊主という言葉通り、ガジェットマニアでもなければ三日で慣れなかったら、使うのを止めると思うので、良い頃合いだと思います。

そうした背景での評価です。

【デザイン】

プラスチックはシボが入っているので、ツルツルな安物感はないので良いのではないでしょうか。

【動作精度】

だいたい数時間で慣れました。問題ないですね。

ちなみに当方は Linux なので

xinput --set-prop 'ELECOM IST TrackBall' 'libinput Accel Speed' -1.0

で加速度を最低にしています。これで細かい操作はできて、大きく動かしたいときは、シャーと弾けば玉が慣性で転がるので、FullHD の端から端くらいは一回で動かせます。

【解像度】

加速度の設定次第なところはあるけど、文字列の選択なども出来るようになったので、まあ問題ないと思います。

【フィット感】

被せ持ちならピッタリです。摘み持ちの人には合わないです。と言うのも、ボタンが被せ持ちでピッタリ指先にくるので、摘み持ちの人は梃子の原理で、ボタンが非常に重くなります。

【機能性】

余計な機能のないものを、わざわざ選んだのでこれで良いです。当初の目的であった project:;cold case.mirage でも正常に動作しました。

USB デバイス認識も、マウス1個としての認識でした。

【耐久性】

分かりません。

【総評】

総評というよりも上記に書いてない雑感です。

カーソルの操作は確実にマウスの方が上です。ただし個人差はあると思いますが、数時間使っていたら、困らない程度には操作できるようになりました。

一方でクリック操作は、トラックパッドの方が上です。ボールから指を離せば、ずれないので、クリックしたつもりがドラッグ判定にされてしまう、という失敗を自分の意思で減らせます。マウスは物理的に必ずずれが生じてしまうので。

腕の疲れですがトラックボールの方が疲れます。「腱鞘炎がー」みたいな記事や動画を良く見ますが、軽くてエルゴ形状のマウスを滑るパッドで使っていてそんなことがあるのか疑問です。一方で、こちらは普段使わない筋肉をゴリゴリ使うし、不慣れな細かい操作で緊張もするので、三日目ですが腕がパンパンです。まあ負荷の分、筋肉は増えるし、そのうち慣れると思います。

あと、ボールを転がすのが気持良いです。記事を読んだり動画を見たりと、カーソル操作が必要ない間、なんかシャーシャーっと転がしてしまいます。ハンドスピナーがそこにあれば回してしまうのと同じで、なんかやみつきになります。これはおそらく、ベアリング採用の本機ならではと思います (他を知らないので想像です)

総合評価は星5 としました。そもそも私はトラックボールには懐疑的で、マウスよりもトラックボールの方が良いという動画や記事は眉唾で見てました。ですので、ここまで普通に使用できれば、十分に期待以上です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball K72327JP

kikuzuさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
10件
マウス
4件
7件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

小学生のとき、ゲームセンターに置いてあった「ミサイルコマンドー」がお気に入りだった私は、入手しやすい価格のトラックボールであるM570が発売されてから間もなくしてこれを使い始めました(当時は本当に安かったのです。)。
このように思い返してみれば、私のトラックボール使用歴も、15年くらいになるわけです。
一時期はKENSINGTONの小型無線トラックボールを使ったこともありますが、ロジクールのトラックマンマーブルにしてからは、これがかなり手に馴染んだこともあり、割と長期間使ってきました。
同機もまだ使えるのですが、職場が変わったこともあって心機一転、いよいよKENSINGTONの真打ちともいうべき本機を導入してみることにしました。
それなりの価格ではありますが、ほかのトラックボールも値段が上がってきていることもあり、相対的に手を出しやすくなった、というのも本機の購入に向けて背中を押された要素です。

購入後、Windowsのデスクトップ機に接続し、早速KENSINGTON WORKSでボタン等の設定をしました。
現在の自分の設定は下記のとおりです。
個人的に、右クリックは、右上のボタンに割り当てるのが使い易いと思っています。

・左下:左クリック
・右上:右クリック
・右下:ダブルクリック(左ボタンのスイッチを温存する目的)
・左上:中ボタン(使用機会は少ない)
・左上+左下:バーチャルデスクトップを左移動
・右上+右下:バーチャルデスクトップを右移動
・左下+右下:アクティブウィンドウの最小化
・左上+右上:コマンドラインランチャの呼出し(ALT+Zの入力)

クリック音は、トラックマンマーブルに比べると大きいです。
静音スイッチを使っていた人は、最初は慣れないかもしれません。

ところで、購入前から「ひねってスクロール」というのは手が疲れそうだなと思っていたのですが、右手中指の先の右サイドを銀のリング部分に当てて、地球儀の赤道付近をくるくる回す要領で中指を動かすことにより、ひねるような動きをせずにスクロールさせることができるようになりました。
この動きをマスターすると、銀のリングが単なる装飾ではなく、スクロールを円滑化する役割があることが分かります。
ちなみに、KENSINGTON WORKSでスクロールスピードを少し上げておくと、より快適です。

余談ながら、前述したKENSINGTONの携帯用無線トラックボールは、妙なスクロール機構を採用していると思っていたのですが(スクロール用のタッチセンサがボールの脇に配置されている)、スクロールのときに、指をこういう風に動かすことを想定していたのか、と今さらながら思い返しています。

大きさはやはりそれなりにあります。
私は手が大きい方だと思いますが、四つのボタンを使いこなすのは骨が折れそうです。
全体的に大きいせいか、一日使うと腕が疲れる感覚もありますが、慣れが解決してくれるのではないかと期待しています。
ただ、やはりボールが大きいと、移動速度と精密性が上がりますので、これは何よりのメリットです。
あと、このデザインの機器が机の上にあると、単純に気分が上がりますね。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > ERGO M575SP > ERGO M575SP M575SPBK [ブラック]

おらおら555さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
8件
ドライブレコーダー
0件
11件
カースピーカー
3件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン3
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性3

人生初のトラックボール体験ですが、最初はとても違和感がありました。
しかし慣れてくると使いやすく感じられ、だんだん快適に思えるように
なりました。ただ、ソフトで調整しないと自分好みの動きにならない
とも思います。OA用途でゲームは全くしないのでその用途でどうなのか
は全くわかりません。

【デザイン】
正直これで完成形だと思ってます。合理的なデザインで無駄はどこにも
無いと思います。

【動作精度】
一番不安だったのはトラックボールの動きですが、全く問題ないです。
指先の移動だけでカーソル移動ができるメリットは大きく、慣れると
画像編集ソフトでもこちらを使いたくなります。

【解像度】
フルHD環境でしか使ってないので十分です。

【フィット感】
上位製品の位置づけのMX Ergo Sは触ったことも有りませんが、これで
十分使いやすくて自分の手にフィットします。

【機能性】
最初からLogi Options+を入れて使っていますが、設定しないと
意図した動きになりにくいと思ってます。トラックボールに慣れた
方はそうでないかもしれませんが、最初はボタンも押しにくいと
思ってました。

【耐久性】
まだ買って間もないので検証中ですが、先人の皆さんのレポートを拝見する
限り定期的にボールをクリーニングしておけば、他に稼働する箇所はほぼ
無いので長持ちする製品ではないかと勝手に期待してます。

【総評】
食わず嫌いというか、マウス一筋の人でもハマる可能性がある、面白い製品
だと思います。他の環境はFLOW対応製品しか使っていないことも有り、
もう少し値段が安ければMX Ergo Sを買いたかったのですが、予算と
トラックボール初体験ということも有りこちらを買いました。これも良い
製品だと思いますが、次は必ずMX Ergo Sを選びます。
別にこれのどこかが悪いっていう意味ではありません。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
価格
特にこだわりなし

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]

ken101219さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:869人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マウス
8件
0件
デジタルカメラ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性1
耐久性無評価

マウスを使っていると、手首が痛くなるので、
何とかマスターして使えるよになりたいと頑張りましたが、
複合操作をするとうまく出来ません。
自分ではなく他人が動かしているような感覚になるので、
もどかしくて、早く操作できなくて断念。
MX Master 3Sに戻ってしまいました。

使用目的
ネット
こだわり
フィット感

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > ERGO M575SP > ERGO M575SP M575SPGR [グラファイト]

shinanoriverさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性4
耐久性4

本日届いたばかりのため、今までのマウスパッド上を左右前後に動かすマウスと違って使い方に少々戸惑っています。マウス自体を動かさなくとも、ボールの親指回転と人差し指と中指のクリックだけでカーソルの処理ができるので、この先使い方を習熟していくのが楽しみになりそうです。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感
解像度
価格

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse M575S [ブラック]

じゃぽねすさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
10件
0件
スマートフォン
6件
1件
マザーボード
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

【デザイン】
 好みもあるだろうけど悪くない。無難。
【動作精度】
 他のトラックボールを使ったことないので比較はできませんがこんなもんなんだろうなとは思います。慣れるまで(慣れても)細かい動きはちょっと難しいかも。
【解像度】
 設定である程度変更できるし問題ないかと。
【フィット感】
 男性の手にはちょうどいいかも。手の小さい人にはどうかな。
【機能性】
 ボタンの数もありがたい。
【総評】
 初めてのトラックボールでしたが概ね満足しています。
 テーブルがなくマウスが使いづらい場面での使用です。
 同じロジクールの無線マウスとキーボードも使っているので一つのレシーバーに3つの機器を繋いている形です。
 細かい動きやクリックした時にマウスが動いてしまうことがありますがある程度は慣れてきます。
 トラックボールがどんなものなのかを試すにちょうどいい製品だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(トラックボール)

ご注意