水冷CPUクーラーすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > パソコン > 水冷CPUクーラー > すべて

水冷CPUクーラー のユーザーレビュー

(1696件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
CPUクーラー > MONTECH > HyperFlow Silent 240 [Black]

ragnerteさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
67件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能無評価
静音性5
取付やすさ5

PCケースは同メーカーのHeritage PRO、CPUは9700Xです。
ケースのエアフローがうまく構築できていないのか、ゲーム中70℃前後になりますが、側面を開けると60℃以下で落ち着くため冷却性能は十分かと思います。
よく冷えるのもあって、ファンの回転数を抑え気味にできるので結果として静音性もあるのかなと思います。ポンプ音も聞こえません。
取り付けも既にファン取付済だったり、CPUグリスが予め塗布されているため、手間が省かれています。グリスの塗布量は個人的に多めに感じるので、気になる人は拭き取って塗布し直すことをお勧めします。
光らずクラシックな印象でいきたかったのですが、以前のケースがH5 ELITEであったため、物足りなさを感じ、結局グラボステーで光らせました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > TRYX > PANORAMA ARGB 360 L-P360A-AS3M-G1W [WHITE]

汁14さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
194件
レンズ
4件
37件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
29件
もっと見る
満足度2
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ5

8/28
交換後2週間で再び不具合が発生しました。
売りである液晶ユニット裏基盤の表面一部が溶け出したようで茶色い液体がVRMファンの周辺に飛び散っており、再び代理店、購入店と相談。

返品となりました。
ポンプラジエーター周りは全く問題なし、液晶も非常に綺麗で発色も良し。
ただ専用CPUやRAMを搭載したのが仇となったのか?
返品となったのではっきりとした原因は分かりませんが今後メーカー製は二度と買うことはないでしょう。

ただ販売様と代理店様の迅速な対応だけは素晴らしかったです。



↓前回のレビュ−

主にNZXT kraken elite 360との比較になります。

非常に高価な簡易水冷ですがこのL字液晶にとてもとても興味が出てしまったので思い切って購入しました。
接続はFANが流行りのマグネット接続なので配線が嵩張らずよいです。
RGBユニットはNZXTと比べると非常にチ−プ。
(光らないモデルの方が風量が多いのでより冷却重視の場合はRGB無しモデルを選んでください)
ラジエーターが30mmなので27mmを使っていた方はクリアランス注意。
CPU設置部分はNZXTのようにいちいち部品を変えずステー部分の調整のみなのでここはGood。

操作はNZXTがアプリ一括管理なのに対してTryxは液晶、VRMファンは専用アプリでポンプとラジエーターファンはマザーボード制御となります。
冷却性能はkraken elite 360と大体同じぐらい(劣化の差?で気持ち当機の方が冷えるかも)です。
VRMファンは無いよりマシ程度だけど無いモデルは液晶向きを変えられるので無くてよい。

目玉の液晶ですが画質、色味共に素晴らしいです。
使用していたのは液晶上位版のkraken elite(2023モデル)と比べるまでもないぐらい上です。
Gifの他に500M以内の動画、デスクトップ画面を30秒以内録画で出来てちょっとした動画も流せます(録画だと60FPS録画でも実質30ぐらい出ず画質もかなり悪くなる)。
kraken eliteのレビューでも書きましたがこの液晶に価値を見出せるかどうかです。
冷やすだけなら2万円ぐらいの物でも十分です。

注意点もいくつかあります。
マザーボードの待機状態のUSB給電設定をオフにしないと液晶用の専用CPU、メモリーに給電がされ続けるようでかなり発熱します。
対処方法はシャットダウン時のUSB給電をBIOS設定で切ります。
これは代理店様からTryx社に問い合わせて来た返答に同様と思われることが明記されており仕様と思われます。
代理店様のご厚意で念の為販売店様を通して一度交換して頂きましたが変わらなかったので仕様で間違いないと思われます。

専用アプリ「KANALI」との接続も不安定な事が多く頻繁に接続エラ−が起きたり(実際の接続は切れてない?)アプリからのオンラインファ−ムウェア検索が全然繋がらなかったりファ−ムウェアアップデートの挙動があやしく失敗したかと思う動きをしたり色々な面で未成熟な所が多いと思います。
アプリとの接続不安定は海外の掲示板でもトラブルになっている人が多い様子。

現状だとこれで5万超えは高すぎて高額な簡易水冷に手を出すならNZXTなどのメジャ−なメーカ−の物にしたほうが良いと思います。
(もう少し待ってASUSから似たような商品は出るみたいなのでそっちの方がよかった?)

ですが今回親切な対応をして頂いたツクモ様とCFD販売様には感謝いたします。

レベル
自作経験豊富

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID I360 [ブラック]

黒猫旅団さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ5

【デザイン】
ARGB LEDとインフィニティーミラーデザインがとても良いです。
ラジエーターにはケーブルカバーが付属しており、冷却ファンの側面に取り付けることでケーブルを見えなくできます。
一点、インフィニティミラーの向きを変更はできないのが残念です。

【冷却性能】
AMD RYZEN 9700Xを使用しているので、元々CPU温度があがりませんが
通常の使用においてはとても冷えていると感じました。

【静音性】
ファンがそれほど回らないため、とても静かです。

【取付やすさ】
ファン組み込み済みで配線の手間が省略したため、とても作業が楽でした。
同じMSIのS360を使っていましたが、配線が多く、4年でここまで変わるのかと感じました。

【総評】
同性能クラスに比べると若干高いですが、デザインと取付やすさからオススメできます。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > DEEPCOOL > LM360 R-LM360-BKDMMC-1 [ブラック]

汁14さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
194件
レンズ
4件
37件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
29件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能3
静音性無評価
取付やすさ4

先日まで5万以上するTryxのPanorama360ARB(3週間)を使用していましたが使い方に癖あり、アプリ不安定、更には洒落にならさそうな不具合も出た為、お安かったので返品する間の繋ぎ用に購入しました。

最初はなぜかポンプが回らずCPUが限界突破しそうになって焦りましたがとりあえず大丈夫?
マウントプレ−トはポンプ側ですらネジ留めというめんどくさ仕様で、AMDだと最終的な位置が固定できないのである意味勘で留めます。
でもCPU設置面はグリスが均等に伸びてたので悪くはなさそう。
コード類の接続は非常に簡単ですがなんだか取り回しが悪い。
ARGBのコネクターの品質が最悪レベルで酷く全然刺さらずMB側のオスを破壊しそうだったので画鋲でぐりぐりして穴を広げてハマるように調整(でもLEDの色はGood)。
かつてウォッシャー液が出なくなった車のウォッシャーノズルを開通する為にやったことを思い出しました。。

液晶画面はおまけ程度でGif、写真、動画再生できますが画面小さすぎだし色味は薄っぺらい(安いので付いてるだけすごいのかも)。
基本マザーボード制御なのでアプリは液晶画面用でシンプルです。
ちなみに簡易水冷アプリで知る限り一番カスタマイズ的に優秀なのはNZXTだと思います(ちょくちょく本体を見失うのはご愛敬)。

冷却性能はお値段なりでいわゆる冷えるモデルと比べると一歩ちょい劣るといった感じです。
でも5万以上するハイエンドに対して3分の1以下で液晶付いてこのお値段なので簡易水冷の交換サイクル考えたらこのぐらいの物を2年毎ぐらいに入れ替えていった方がコスパが良く思えてきました。
結果、当モデルを継続使用することにしました。
ASUSのRYUOが気になりますがもう簡易水冷に高額出すのは懲りた、、とうか最近簡易水冷ばかり買ってるような・・・

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer III 280 ACFRE00135A

安なる侍さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
0件
SSD
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

【デザイン】
光ることもないので、地味です。
ヘッドにファインが内蔵されていてVRMに風を当ててくれる点で選びました。

【冷却性能】
空冷(MUGEN6BE)からほとんど変化はありません。
85℃でファン80%、ポンプ100%設定
冷えてベンチが上がることもなく、下がることもありませんでした。
(少し期待していましたが、もともと悪いスコアではなかったですし、MUGEN6も良いクーラーなので性能を出せていた)

【静音性】
無茶苦茶静かになりました。 (予想からしたら★6ぐらいです)
12cmx5 (前面吸気3、CPU2)が14cx2の吸気になったからなのか。
空冷か水冷かと議論がありますが、私の場合、100%水冷でした。

【取付やすさ】
若干難があります。
空冷同様に、ブレードをつけた後、ヘッドを付けますが、ブレードをきっちり締め付けるとヘッドにフィットしないと思います。左右ブレードの上側のネジを緩めておいてヘッドに当たりを出して締めてからブレードを再度締め付けることをお勧めします。

ケースにDefine7使っていますが、280でも大きいです。360なんて、よくインストールしてるなと思いました。

【総評】
最近のビデオカードの変更と相まって、ゲーム中でも動作音が大きくなったと感じることがなくなりました。
V proが控えていますが、280が出てこなさそうなと、同じ価格になるのは当分先だと思って、一度水冷使ってみようくらいの気持ちでしたが、大満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > DEEPCOOL > LE360 WH V2 R-LE360-WHAMMN-G-2 [ホワイト]

しろぐさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

【デザイン】
良い
【冷却性能】
よく冷えてます
【静音性】
静か
【取付やすさ】
簡単に取り付けが可能
【総評】
デザインで選んだがそれ以上に魅力のあるクーラーだった

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > DEEPCOOL > LM360 WH R-LM360-WHDMMC-1 [ホワイト]

Melexさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ5
   

   

【デザイン】
液晶に目が行きがちですが付属しているファンが今まで使ってきた中でトップクラスに綺麗です。

【冷却性能】
少し古めの12900Kを定格で使用していますが問題なく冷却出来ています。

【静音性】
2400RPMなので高負荷時は少しファンの音が気になりますがイヤホン、ヘッドホンを使用していれば気にならない程度です。

【取付やすさ】
一般的な簡易水冷と同じで特に難しい箇所はありません。
ファンのケーブルがデイジーチェーンなので楽です。

【総評】
Deepcool製品かつ16000円で液晶付き+綺麗なファンで買ってよかったです。
冷却性能も申し分なくこの価格帯の最適解だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W2 [ホワイト]

エリザベス0210さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
CPU
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

【デザイン】
人によって好みが分かれると思いますが、概ね良いです
唯一、チューブのデザイン...
【冷却性能】
9800X3Dをモンハンワイルズシェーダーコンパイル中でも
80℃以下に冷やせてるので満足してます
【静音性】
ケースはNZXT H9 flowで使用してますが、稼働中の音はほぼ気になりません
ただ、取り付け後の初回起動時のみはポンプ(?)の変な音が聞こえました
【取付やすさ】
配線が少ないのでとにかく楽です
【総評】
Dスパラさん店頭で約44,000円で購入できたので、個人的には満足です
制御ソフトのNZXT CAMも動作に問題ありません
冷却性能だけなら他にもコスパ良い製品がありますが、
まあ映えですよねw

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > 玄人志向 > KURO-AIOWC360/V2

2男の父ちゃんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
6件
CPU
4件
0件
マザーボード
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ3

Ryzen 9 9950Xで使用してます。
Corsair iCUE H150i が5年を迎えたので換装しました。
光りませんが、界隈で前評判が良かったのでチョイス。

冷却性能についてはCorsairより上です。5度ぐらい下がりました。
付属のファンはMAX2000回転で風量がありますが、さすがに1700回転を超えてくると五月蠅いです。
気になる方はファンを変更したほうがいいかもしれません。

ファンケーブルはデイジーチェーンといってますが、それぞれをオスメスで繋いで
最終的に出口が1本になるタイプですので配線の煩わしさがないわけではありません。
どのみちうまく隠さないといけませんので。

Asetek製のポンプとラジエターでこの価格は非常に魅力的ですし、ポンプも静かです。
さらにこの価格で3年保証なのでコスパは最高じゃないでしょうか?

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX XT WHITE CW-9060073-WW [ホワイト]

RS-6さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
107件
CPUクーラー
4件
55件
イヤホン・ヘッドホン
3件
43件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

取付完了

裏配線

ポンプ ラジエター

【デザイン】白で統一されて綺麗

【冷却性能】3連FANできわめて高い冷却性能

【静音性】とても静か

【取付やすさ】ケースにもよるが比較的簡単


【総評】白で統一されて綺麗、FAXコントローラーも標準装備されていてFANコントロールできる
    満足です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > Corsair > iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]

育爺の孫さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
15件
ノートパソコン
2件
6件
マイク
7件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ2
   

オープニング画面が終るとこの警告が出て

   

【デザイン】配線がシンプルで、クーラーポンプヘッドともに機能美に溢れていて美しい

【冷却性能】他の方のレビュー通り、冷えると思うが測定はしていない。

【静音性】負荷をかけた使い方はしていないが、静かだと思う

【取付やすさ】言われているほど簡単ではない、バックプレートが逃げるのでテープで固定した。両面テープが頼りない。

【総評】二日目に、赤のビックリマークの警告の表示が出て、アプリの再インストールなどを試みたが改善せず、代理店に状況と画像を送り問い合わせた。結果として不具合の疑いがあるとのことで交換、返却、修理が可能と回答があり、返却返金で処理する予定。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > DEEPCOOL > LE720 WH R-LE720-WHAMMN-G-1 [ホワイト]

32mnさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

簡易水冷初めての感想になります。
【デザイン】
個人的には好きです、同社製品のLE360は適当に光ってる感じがして微妙だったのですが。
こちらの周りのラインだけ光るっていうのに惹かれました。
【冷却性能】
core i5 14600kfもベンチマーク回しても80度行くか行かないかぐらいだったので高いと思います。
【静音性】
静かとも言えないと思います、でも異音とかしてないので満足です。
【取付やすさ】
取り付けに大体1時間ぐらいかかりました、こんなにかかるものかわからないため何とも言えないです。
【総評】
白 コスパ 冷える が現状の感想です、この見た目と性能で1万ちょっとならいい製品だと思います。
もし今後パソコンを簡易水冷で作る機会があるならまたこちらの製品を買おうかなと思いました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > Corsair > iCUE LINK TITAN 240 RX RGB LCD CW-9061022-WW [ブラック]

マラドーナ2025さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5
   

   

iCUEリンクという簡単ですっきりの配線で初心者でも分かりやすかった
コルセアのiCUEというソフトには水彩スペクトラムという色があり、それがとにかくキレイ
他のソフトに色を任せたら、
普通のレインボーにしかなりません

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > Corsair > iCUE LINK TITAN 360 RX RGB WHITE CW-9061021-WW [ホワイト]

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:176件
  • 累計支持数:1285人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
2件
イヤホン・ヘッドホン
14件
1件
SSD
7件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

【冷却性能】
必要十分ですね。
冷えない方は設定を見直しましょう。

【静音性】
ファン制御で何とでもできます。
何も設定なしのデフォルトではフル回転するので初心者の方はご注意を。

【取付やすさ】
iCUE LINK使う場合は事前にシミュレートしてから取り付けましょう。そうしないと、何度も取り付け・取り外しをすることになりかねません。

【総評】
iCUE LINKを使うのであれば本製品を組み込むと楽です。
使わないのであれば、もっと安価なもので良いですね。

トップカバーが交換可能と聞いていたのですが、別売のカバーは驚くほど高価で販売されています。
そのため実質は交換不可です。
温度表示させたい場合は、最初からLCDモデルを購入してください。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CPUクーラー > DEEPCOOL > MYSTIQUE 360 R-LX750-BKDSNMP-G-1

びっぐぼーい3939さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ4
   

付属FT12SEからFT12へ付け替え

   

【デザイン】
ヘッドや液晶、ついているファン含めてかなり好きなデザインです。テカテカしてる感じではなくすこし艶消しっぽいのも上質な感じがしていいです。最近のDeepcoolはブランドとしてデザインにも力を入れてますが、めちゃくちゃ好みなデザインです。
TFT液晶も発色よく、十分な輝度があってRGBピカピカなケース内でも負けない感じです。

【冷却性能】
9800X3Dで使っていますが十分な冷却性能だと思います。アイドル時45℃、ゲーム時は85℃くらいです。最近は冷却性能を目いっぱい使いきってブーストするCPUばっかなのであまりここを語る必要はないのかなぁと思います。

【静音性】
付属のFT12SEは静圧・風量どっちも多いファンなので最大回転だとやっぱりうるさいですが通常使用だと無音といっていいレベルだと思います。自分は好みでFT12に変えましたが同じです。
ポンプはケースにおさめてしまえば音を感じません。ただケースを開けて耳を近づけるとエア噛みっぽい「ジリジリ……」って音がしてます。自分は気になりませんが人によっては嫌かもしれませんね。あとこいつのポンプは「最大最大回転数固定」です。海外の書き込みを見ると回転数を減らしたら異音がするとか見たので触らないほうがいいです。ポンプノイズを減らすために回転数を触りたい人には向かないかも。

【取付やすさ】
水冷ヘッドにつけるプレートがネジ止めなのですが、あらかじめグリスが塗ってあるので少し神経を使います。それ以外は普通です。

【総評】
デザイン良し、性能良し、文句なしで最高の簡易水冷です!

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザ満足度ランキング

(水冷CPUクーラー)

ご注意