
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 18:30 [1761604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
2台目のGoProです。HERO6を5年ほど使用していましたがついに壊れてしまったので買い替えました。
型落ちの安い9、10、11あたりを購入するか迷いましたが、良いタイミングでHERO12が発表されたので、値段は気にせずこちらを購入しました!今回はそのファーストインプレッションです。
◯デザイン
細かく散りばめられた青い柄は気に入っています。
無地の方がいいと思う方もいるでしょうが、世代ごとに柄が変わると、次のGoProはどんなデザインなんだろうと楽しみになるポイントが増えるので個人的には柄有りは良いと思います。
◯画質
良好です。HERO6でも満足の画質でしたが、色温度において青みが少し強い印象がありました。HERO12ではバランスのとれた色合いになっていると感じます。
センサーサイズも前のモデルからは大きくなりダイナミックレンジも広くなっています。
8:7センサーで縦横両方のサイズで動画を残せるのは良いです。
◯機能性
前面にもカラー液晶が付いているので構図の確認や自撮りがしやすいです。
HyperSmooth は素晴らしいですね。歩きながらの手持ち撮影動画でこんなにも気持ちよく見られるのかと感動しました!
TIMEWORPの撮影も楽しいです。タイムラプスは定点で撮ることしかしなかったので、街歩きの様子も撮り方次第でこんなに面白い動画になるのかと思い、撮影の新たな楽しみが増えました。
◯音質
こちらも良好です。一般的なステレオ録音ですが、GoPro以外でよく動画を撮る自分のスマホがiPhone8Plusでこちらはモノラル録音(古いので仕方ないですが笑)のため、音質の良さが際立ちます!
◯操作性
レスポンスが早く快適です。処理チップがパワーアップしHERO6と比べて非常に扱いやすいです。
QUICK アプリとの連携も以前と比べてスムーズで安定しています。
◯バッテリー
長回しする場合バッテリー持ちは良くないです。これはコンパクトボディのアクションカムの宿命ですが、小さいながらも頑張っていると思います。
泊まりのキャンプや登山などでは予備バッテリーが必要となるでしょうが、自分は数分撮っては電源を消しの繰り返しなので、そこまで問題ではありません。
◯その他、気になる点
・HDR撮影が1080pで使えません。せっかく備わっているのだからHDRを積極的に使いたいですが、4K以上ですとデータ容量が膨大になるのでここは気になる点の一つです。
・防水の都合上仕方ないのでしょうが、バッテリーのフタのロックするスライドの機構が固く開け閉めしづらいです。GoPro純正は何かとロック機構が固いです(HERO6でも純正のハウジングケースのロックが固かった!)
・やはり発熱はあり、フルHDで回していてもボディがそこそこ熱いです。5.3Kなど高画質で長回しはしないので熱停止はそこまで心配ないと思っています。
◯総評
HERO6→HERO12と、ナンバリング2倍分の進化をしっかり感じることができ、とても満足しています!
まだ全機能使いこなせていませんし今の使い方ですと正直オーバースペック甚だしいところですが、今後いろんな所へ行っていろんな撮影をしたいと思わせてくれるカメラです。
マウンテンバイクでのグラベルライドや山登り、マリンスポーツ等々、アクションカムならではの撮影を楽しみたいと思います。
- 撮影シーン
- 旅行
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB) [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 04:05 [1761393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 無評価 |
Go2を持っていたのですが、プロ動画モードでは発熱の影響で停止してしまうことがあってすぐ手放してしまいました。
Go3では発熱で停止してしまうことがなく、バッテリー切れまで録画できました。
ポッドの形状が変わって、GroProのようなアクションカメラとして使うこともできます。
バッテリーが増え、最大解像度も大きくなったので個人的には不満はありません。
ただGo2にはあったUSBパワーマウントがGo3では無いので、
本体のみで充電しながら撮影は不可能になってしまいました。
クイックリリースマウントを使えば簡単に取り外しができるので、
撮影が終わったらポッドに戻すという形でカバーしています。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW |
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2023年9月22日 06:44 [1761039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月19日 14:56 [1760412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
これまでデジカメ(シグマDP2)しか持っておらず、ビデオカメラを買うのはGoPro Hero12 Blackが初めてです。
【デザイン】
- 小さく軽い筐体です。(約7cm×5cm×3cm, 154g)
- シャッターボタンとモードボタン(電源ボタン)は適度な大きさですが、筐体が小さいため、レンズ(リムーバブルレンズ)に触れないようボタンを押すには多少気を遣います。
- 電池を格納しているドアは開けにくいです。防水性能を維持するためにキツく閉まるようになっています。開けるとき指先の爪を痛めそうなので、コンセントのプラグの先を使って開けています。
【画質】
- 4K 50fps(または60fps)の動画を4K 120fps対応のテレビ(有機EL)で見ると、とても綺麗で滑らかです。この場合MP4ファイルの大きさが1分で約1GBとなります。
(注:電源が50Hzの地域で60fpsの動画を撮影すると信号機などが点滅しているように見えます。そこでアンチフリッカーを50Hzに設定して50fpsで撮影しています)
- 本体を手で持って歩いてもブレの少ない滑らかな動画となります。このとき水平ロックを設定して、HyperSmoothをAutoBoostに設定しています。
- 色合いは自然な感じです。このときホワイトバランスは自然、カラーも自然、で設定しています。
【操作性】
- 本体の液晶画面上ではボタンを押しにくいです。筐体が小さいからしょうがないと思いますが。
- スマートフォンのGOPROアプリ(QUIK)から本体を操作することができて便利です。ただし、屋外で本体とスマホを同時に持つ状況では操作しにくいです。
【機能性】
- GPSが付いていません!私は買った後に気付いて、GPS付きのHero11の方が良かったのでは、と思っています。ただしHero12はGPSを無くして電池の持ちを良くしているのかもしれませんが。
- 2.7K(16:9)では60fps/50fpsの撮影ができません!240fps/200fpsのみ選択できます。一方Hero11では2.7K(16:9) 60fps/50fpsで撮影できます。この点でもHero11の方が良かったかもしれません。
- ただしHero12とHero11共に2.7K(4:3)であれば60fps/50fpsの撮影が可能です。
- 4K(16:9) 60fps/50fpsのMP4ファイルの大きさを多少なりとも減らすために、2.7K(16:9)でも撮影したかったです。なお1080pは4Kに比べて明らかに見劣りするので、あまり使いたくありません。
- Hero12ではHyperSmooth 6.0、Hero11ではHyperSmooth 5.0で、Hero12で何らかの改善があったようです。
【バッテリー】
4K 50fpsなら合計1時間ぐらい持つと思います。100%充電した状態で測定したわけではないので厳密ではありませんが。1080pK 30fpsなら合計1時間の撮影は余裕です。
【携帯性】
小さく軽くて登山に持って行っても、負担にならないです。オプションの三脚(Shorty)も買いましたが、これも小さく軽くて良いです。
【液晶】
背面と前面の両方に液晶が付いていて、かつ前面だけを消すこともできて良いです。
【音質】
朝散歩しながら撮影したとき、鳥の声などが録音されていました。外付けのマイクを付けずとも録音ができて良いです。ただし音質や音量を上げたいときは外付けマイクの方が良いかもしれません。
【参考情報】
- Hero12と11の仕様比較 https://gopro.com/ja/jp/compare
- Hero12など製品説明書 https://gopro.com/help/productmanuals
- Hero12と11の動画比較 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=piI_guYSa54&vl=fr
【総評】
- GPS付きのHero11に未練が。。。ただし上の仕様比較を見るとHero12から新たにHDRビデオ撮影、写真のインターバル撮影、といった機能が追加されています。
- 比較製品
- GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
- 撮影シーン
- 旅行
- スナップ撮影
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 23:09 [1760258-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
11とほぼ変わらず発表されたある意味残念な製品、それがGoPro12かもしれない。
外見上の変化はボディの模様と、フィンガーマウントに1/4カメラネジ穴が追加されたことくらい。寸法も変わらず、11で使えていたアクセサリは12でも使える。カメラネジ穴は社外品パーツで対応できていたので目新しさはない。ボディの模様も小汚いペンキの飛沫といった印象は拭えないが、ゴムのようなボディ素材に混ぜ込まれているような感じなので意外と手の込んだデザインかもしれない。
機能や性能も11とほぼほぼ同じ。11よりも撮影可能時間が伸びた、というのが今回の売りだそうだが、その代わりにGPS情報は取得できなくなり、撮影後にGPS情報を元にした速度や高度表示Gセンサー表示などのオーバーレイが使えなくなった。個人的にはここがとても残念ポイントだった。
外されたものがある一方で、12からはHDRビデオとlog撮影が追加された。HDRビデオは、HDRフォトのように黒つぶれや白飛びを軽減した映像が撮れるが、HDRフォトのように奥行き感のない画質にはなるので好みは分かれると思う。log撮影も含めて、表現の幅が増えたのは確かかと。
音声関係での追加では、BTイヤホンとの接続がカメラ単体で行えるようになっている。ただし、手持ちのマイク付きBTイヤホンではGoproのアラートは聞こえてもイヤホンのマイクでの音声収録がうまく行かなかった。AirPodsなど正式に対応しているひつようがあるのかもしれないので、すべての人に恩恵があるかどうかがわからないのは残念。
今回、12を買ったのは11miniをメインに使っていて、やはり写真もGoProで撮りたいなと思ったからだ。正直言って、GPSがついてないのであれば11でもよかったと思う。撮影時間が伸びるといっても、11でもGPSをオフにするとか、バッテリーなし給電撮影にするなどの工夫で同じことはできるのでは?と感じた。
チップも同じGP2、センサーサイズ変わらず、バッテリーもエンデューロ続行…
なので・・・
すでに10や11を持っていて、
HDRビデオ、log撮影、BTイヤホンに興味がない、
GPS情報は必要だ、というようなユーザーは特に買い替える必要はないかと感じた。
ここで書くことではないかもしれないが、今回のアップデートのメインはおそらく、Maxレンズモジュラーだ。それによって12を買うかどうかを決めるべきかもしれない。リニアだけでなく広角以上の画角でも4K解像度で水平ロックができるというのだから。
最後に・・・
11からハードウェアアップデートのない12、やっぱり圧倒的な進化がみたかったなーと思う。しかし、BTイヤホン対応やlog撮影モード、マックスレンズの進化など、恩恵を受けられる人はかならずいると思う。自分がそうなのかどうかはよーく考えて検討して欲しいと願う。
- 撮影シーン
- 旅行
- スナップ撮影
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 |
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2023年9月13日 18:25 [1758706-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
初めてのアクションカメラDJI ポケット2
クルーズ船の旅にと思い購入、設定が中々出来ず一苦労
液晶画面が小さくて四苦八苦。
スマホに繋いで使おうと思って居ます。
DJIポケットから直接テレビに有線で、撮った動画等が
写せたらいいと思い、購入先に電話したがダメでした。
勉強不足でした。
取り敢えずは旅に連れて行くことにします。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3 > Insta360 X3 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月12日 23:21 [1758543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
おしゃれでカメラっぽくなくて良い。出っ張ったレンズには気を使うが、機能的に仕方無しか。
【画質】
綺麗でメニューの文字も大きく抜群に見やすい。
【操作性】
アクションカメラの使い勝手を突き詰めている感じで素晴らしい。国産のように使わない設定で混乱させられることもなく、かといって足りないものはなく好印象。
【機能性】
自撮り棒を使って撮ればわかる素晴らしさ。高性能なスマホが必要だが、付属のソフトの出来が抜群。編集嫌いでも自動で良い感じに仕上げてくれる。
【バッテリー】
よく持つ。予備バッテリーが一つあれば自分は丸一日遊べる。撮りたい場所を1分ほど動画で撮るような使い方での話。
【携帯性】
本体は小さいけど、自撮り棒次第かな。
【音質】
風切音がうまく消えていてびっくり。
【総評】
ちょっと値は張るけど、撮影した動画を見ると納得するはず。これまで安めの中華製アクションカメラを使っていたが、最初からこいつを買えば良かった。一昔前のカメラと比べると、内容的にむしろ良心的かもしれない。高性能なパソコンと編集ソフトがあればこれ一つで映画なんかもかなりのレベルのものが作れそう。画角は撮ってからどうにでもできる訳だし。ハード、ソフト共に作り込みも素晴らしい。すごいカメラ。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月11日 10:13 [1757970-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
NDフィルタ等とのセットものを入手しました! |
【デザイン】
アクションカメラとしての定番スタイル!
【画質】
暗所性能が弱いと思いますが私の場合、夜間等の撮影は行わないのでOKです。
画質とファイル容量、PCでの編集の軽さを考えますに 2.7K にて撮影しています。
【操作性】
録画ボタンのワンプッシュ!..OKです。
背面液晶の反応も良好でとても良いです。
【機能性】
手振れ補正と画角のバランスをどう判断するかもポイントかな?
私の場合、バイクのVLOGがメインですがOKと思います。
ですが..後継機種に装備されている、水平維持機能はメチャメチャ欲しい!(笑)
【バッテリー】
バッテリ1個で約2時間と意識しながら運用してます。
バッテリは2個有りますので十分と判断してます。
【携帯性】
良好と思います。
これ以下のサイズだと操作面で辛くなる可能性もありOKでしょう!
【液晶】
少々ブルー系かな?とも思いますがOKです。
反応はヌルヌル!\(^o^)/
【音質】
まあそれなり!
【総評】
NDフィルタなどとセットになった商品をネット上で見つけて入手。
手振れ補正が優秀で流石ドローンで天下を取っている会社の製品ですね。
総じて満足していますが、やはり水平維持機能が欲しいので OSMOACTIO4 を考えています!
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
- スナップ撮影
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 アドベンチャーコンボ |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 18:46 [1757762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
動画からの切り出しです |
動画からの切り出しです |
動画からの切り出しです。Pocket2との比較。 |
動画からの切り出しです。暗所はまだまだ。 |
静止画撮影はしていませんので動画撮影での評価になります。
Pocket2との比較動画です。
https://youtu.be/GIQEjfgyGUM
POV撮影した動画です。
https://youtu.be/dL7ng8nZCCc
【デザイン】アクションカメラはどれも同じ形になりますね。プラ製ですが質感は悪くありません。
【画質】光量が十分なシチュエーションでは綺麗です。センサーサイズUPによる暗所性能向上が言われていますが、電子手ブレ補正による滲みがあります。暗い場所での積極的な撮影はしたくないかな。D-LogMは思ったより扱いやすく、純正のLUTを当てて709に戻すだけでも十分に綺麗です。
【操作性】タッチパネルの感度も良く、UIも分かりやすいので操作性は良いです。
【機能性】HorizonBalancingによる水平維持が便利ですが角度に制限(45°まで)があったり、動画解像度にも制限があるのが残念です。ただRock Steadyでも必要十分に手ぶれ補正は効きます。
マグネットクイックリリースは秀逸で素晴らしいです。POV撮影⇔ミニ三脚等の付け替えがとても楽です。
【バッテリー】メインの被写体が子供達で、短い尺で沢山撮るような私の使い方ではバッテリー一個で十分持つ印象です。使い方次第ではまた違ってくると思いますが、アドベンチャーコンボにはバッテリーが3個付いてくるので十分かと。
【携帯性】本体のみなら非常にコンパクトですが、アドベンチャーコンボについてくる延長ロッドに付けると結構長くなります。携帯性を重視するならコンパクトなロッド等も用意した方が良いと思います。
【液晶】必要十分に綺麗だと思います。
【音質】聞き取りやすいマイク性能だと思いますが、風切り音対策には外部マイク等の用意が必要かと思います。モフモフが簡単に取り付けられれば良いのですが。
【総評】はじめてのアクションカメラでしたが非常に満足しています。画質は100点満点では無いですが、コンパクトな筐体故に被写への圧迫感無く自然体の子供達が撮影出来るように感じます。子供達の日常の撮影はこれで十分かなと思っています。購入後はミラーレス機の出番が減りました。
- 撮影シーン
- 旅行
- スナップ撮影
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 16:07 [1757357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
このひとつ前の機種を使っておりそのまま本機種に買い替えですが同じデザインで使いやすいです。
【画質】
4Kも撮影できますがそこのまでの画質はいらないのかなと個人的には思います。
普段は子供の運動会やスポ少の撮影に使用していますがBDに焼くことを前提に少し画質を落として記録していますが室内競技でも画質は十分です。
【操作性】
基本的に録画ボタンとズームスティックしか使わないので普通ですね。
【機能性】
これも特に不都合は感じたことありません。
【バッテリー】
バッテリーは予備が必要ですね。
一日撮影となると持ちません。
【携帯性】
コンパクトで良いと思います。
【液晶】
奇麗ですしタッチパネルもスムーズです。
【音質】
これは後付けマイクとの比較が無いのでわかりませんが標準だと多少われて聞こえるように感じます。
【総評】
すでに古い機種なのですが今でも現役で十分に使用できます。
操作性も問題ないですしスタンドあれば腕も疲れません。
記録時間ですがHD60fpsで5分の試合をHDに記録した場合20試合記録できるかできないかです。
できればSDカードを別途購入した方が記録時間を気にしなくて一日撮影できるのかなと思います。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 学校行事
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 14:23 [1756943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 無評価 |
【デザイン】
アクションカムといえばこの形。
【画質】
one rと比べても・・・わからない。4kモニターとかじゃないとわからないのかも。
綺麗になった気がする。
【操作性】
マウントブラケットの形状が変わって横からスライドさせて本体を入れるようになりました。
one rでは360度カメラをブラケットに入れる際に少しレンズが干渉したのでこれは進化かもしれません。
【機能性】
レンズを入れ替えるのが面倒なのは相変わらず。
【バッテリー】
なんてこった、80分ぐらい撮れるぞ。
【携帯性】
この形が結局ベストなのかも。
【液晶】
小さい。どうしようもない。スマホアプリで設定変更だ。
【音質】
ブラケットに風防がついているらしい。vlog的な使い方をする人は効果を得られるのかも。
【総評】
主に360度レンズを使用しています。しかし、360度レンズに関してはone rと変わったところはないようです。
結構雑に扱いたい人にとってはX3のレンズカバーつけないと置くのに躊躇する形よりも360度レンズつけてても上面を下にすれば置けるこの形がいいと思う人もいるかも。
Goproマウントがそのまま使えるのもいいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3 > Insta360 X3 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 13:21 [1756900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
【デザイン】
縦長。レンズカバーがないと置き場所に困る。
自転車で使うとマウントの1/4ネジにストレスがかかるので段差などでヒヤヒヤします。
【画質】
いいと思うが夜間はあまり期待できない。
【操作性】
液晶が大きくて反応もいいのでノーストレス。
【機能性】
アクションカムにしては形状のせいか重く感じる。
【バッテリー】
80分ぐらい撮れる。十分です。
【携帯性】
レンズカバーがないと・・・。
【液晶】
one rsのツイン版より大きくて使いやすい。
【音質】
音はよくわかりません。風切り音がよく聞こえる。
【総評】
29:01で録画が一旦止まり、数秒後に次の録画が開始します。
スマホアプリから録画を開始していると、29:01までの間にアプリとの通信が途絶えて録画の再開がされません。
録画を開始するときは本体の録画ボタンを押しましょう。
X2から正当進化。
総じて色々なことに使えそうなカメラです。
one rsツイン版のようにレンズカバーがついてきていれば別途買う必要もないんですけどね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60 |
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2023年9月3日 12:28 [1755073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
運動会用に購入
メリット
1.液晶でなくファインダーが使用可能!
望遠鏡で子供を見ながら撮影できている感覚。
徒競走や遊戯で準備段階に子供を捜索するのにも役立った。
液晶時代は家に帰るまで子供の様子は見る余裕がなかった。
2.手動でズーム可能!
撮影しながら電動で動かすとフレームアウトしがちなので
小さくても確実にフレームインする撮影でしたが
顔をアップで撮影するなどが容易。
3.長時間撮影可能
私は使ってないけど、モバイルバッテリー撮影ができ
長時間回しっぱなしでも熱暴走しないらしい
デメリット
1.価格が高い
どうせ撮影するなら。
新製品はもう出ないらしく価格も下がらないのでリセールバリューも期待できる。
2.スマホ撮影ほど気楽ではない
でも「わが子らしき子供」を後で見ても仕方ないですから。
設定はスマホのほうが楽
(でも撮影開始はビデオカメラのほうがが楽、瞬間は逃さない)。
映えな絵つくりは勝手にはしてくれないのでノーマルな絵
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
スタイリッシュなデザインで髪を素早く乾かせるドライヤー
(ヘアドライヤー > ReFa BEAUTECH DRYER SMART RE-AN-03A [ブラック])5
持ち運びしつつパワフルに使用したい方におすすめのノートPC
(ノートパソコン > Zenbook Pro 14 OLED UX6404VV Core i7 13700H/16GBメモリ/512GB SSD/RTX 4060/14.5型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX6404VV-P4083W [テックブラック])5
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
