
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
CFast > トランセンド > TS128GCFX650 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 21:21 [1292748-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 4 |
1DXU用に購入しました。
【読込速度】
最大読込速度:510MB/sでCFに比べると充分に早いです。
【書込速度】
最大書込速度:370MB/sですので単純計算では、RAWで7秒くらいの連射が出来ます
【信頼性】
2年程度使用して問題は起きておりません。
【総評】
CFASTでハイスピードタイプは、トランセンドとレキサー・メディア SANDISKくらいしかありません。
レキサー・メディアは収束方向なので、とりあえず価格の低いトランセンドを購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > SANDISK > SDCFSP-128G-J46D [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2020年1月15日 22:18 [1292548-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 4 |
1DXU用に購入しました。選択肢はトランセンドとレキサー・メディア SANDISKくらいしかありませんでした。
このレビューはトランセンドのTS128GCFX650との比較になります。
【読込速度】
トランセンド最大510MB/s SANDISK最大 525 MB/s2 ですので、それほど差は感じられません両方ともUSB3.0のカードリーダーでストレスはかかりません。
【書込速度】
トランセンド最大370MB/s SANDISK最大 450 MB/s2 あるので、ミサゴの連射で長くて5秒 カワセミの連射は2秒程度なので、止まることはありません。
試しの10秒間連射しましたがSANDISKは問題なく動作しました。
【信頼性】
1年間半撮っていて、問題が発生したことは両方ともありません。
【総評】
さすが、SANDISK のプロ用として作られた製品です。 とても安心して使えます。
1DXUでCFast にRAWデータ CFにJpgデータ用としてセットして撮っています。
問題だったのは、1年間半前の購入時は5諭吉さんもしたので、カメラと一緒で勢いで購入しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > レキサーメディア > LC64GCRBJP3500 [64GB] |
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 21:15 [1082969-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 3 |
【読込速度】
カード自体は高速なのでしょうが、カードリーダがUSB3.0なので
まぁ普通にストレス無く読み込める感じです。
【書込速度】
これは1DX mk2でRAWにて連写ですが、途切れることなく書き込まれます。
シャッターボタンを放すと同時くらいに書き込みランプが消えます。これだけでも
cfastの恩恵があるかと思います。ノンストレスです。
【信頼性】
レキサーブランドはCFも使っていた事があるのですが、実際トラブルは経験
していません。実際はサンディスクのが欲しかったんですが値段でこちらに。
【総評】
読み込み、書き込み、信頼性、等問題ないです。が、やはり価格ですかね。
XQDは価格が下がりCFと同じくらいまでになりました。cfastも1DX2でしか
まだ採用されていませんが、少しでも価格がさがると良いのですが。
将来性はないと言われているcfastですが1DX2を使っている限り必要なので
容量が足りなくなれば買い足します。レキサーが身売りされ今後XQDは出す
ようですが、cfast再販のアナウンスはありません。出してくれると助かります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > レキサーメディア > LC128CRBJP3500 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 23:29 [1066835-3]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
信頼性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
CFカード・CFastカード等複数枚購入した。
同64GBを2枚と128GBを1枚
結果大失敗
リカバーソフトを使用する事、この1年で3回。レキサーのCFカードと64GBと128GBそれぞれにファイル破損が出ている。
エラーが出てマイクロンへ送付した事が1回。
対応等も悪い。保証期限内でも製品の交換はせず、書き込みエラーが複数回出るのでと交換依頼をしても”リセットで治りました”と元の製品を送り返してくる始末。
なぜ読み込みエラーが起こったのかレポートもなければ今後起こらないとも断言できないがとりあえず使えるから使ってくれと…
その結果がこの1年でリカバーソフトを3度使う羽目になっている。
事業譲渡の話もあるのでいくら安くても手は出さないほうが吉だとおもう。
大変残念だけど 信頼性 が無い。
高くても他のメーカーをお勧めします。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > レキサーメディア > LC64GCRBJP3500 [64GB] |
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 23:27 [1066833-3]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
信頼性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
CFカード・CFastカード等複数枚購入した。
結果大失敗
リカバーソフトを使用する事、この1年で3回。
エラーが出てマイクロンへ送付した事が1回。
対応等も悪い。保証期限内でも製品の交換はせず、書き込みエラーが複数回出るのでと交換依頼をしても”リセットで治りました”と元の製品を送り返してくる始末。
なぜ読み込みエラーが起こったのかレポートもなければ今後起こらないとも断言できないがとりあえず使えるから使ってくれと…
その結果がこの1年でリカバーソフトを3度使う羽目になっている。
事業譲渡の話もあるのでいくら安くても手は出さないほうが吉だとおもう。
大変残念だけど 信頼性 が無い。
多少高くても他のメーカーの物を私は勧めます。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > トランセンド > TS128GCFX650 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 00:35 [989536-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 3 |
参考データとして読み書きスピード評価を記載します。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 262.483 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 235.414 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 128.601 MB/s [ 31396.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 23.685 MB/s [ 5782.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 376.423 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 323.369 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 9.859 MB/s [ 2407.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.228 MB/s [ 4206.1 IOPS]
Test : 500 MiB [E: 0.1% (0.1/119.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/13 0:44:54
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
この数値は環境で左右されるのであくまで参考値です。
1DX2で使用するとRAWデータで無限連射ができそうです。(20秒程度しか試していませんが。)
RAWデータとJPEGをCFastに設定すると8秒ほど(100枚弱)最高速連射が行えました。
そのあとも等間隔ではなくなりますが秒10枚ほど連射ができました。
30秒のあたりからシャッター間隔がさらにばらつきました。
ちなみにJPEGをCFに振り分けても傾向は変わりませんでした。
デジカメウォッチの記事ではレキサーのカードで無限連射が行えたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1021093.html
どうやらレキサーに比べるとこのカードは若干遅いようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > レキサーメディア > LC128CRBJP3500 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2016年7月27日 22:54 [948380-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
EOS-1DX Mark2に合わせて購入し、RAW+Jpegで1か月使用しています。
UDMA7のCFカード(LCF32GCRBJPR800)と併用です。
幸いにも、これまで一度もエラーは発生しておらず、快適です。
【さすがCFast2.0という点】
・RAW+Jpegでも連写し放題。
CFでRAW+Jpegの連写を試してみたところ、ファインダー内の連続撮影
可能枚数表示は普通に減っていき、4〜50枚程度の連写でフルになりました。
一方、CFast2.0では、残り枚数表示は途中からあまり減らなくなりますので、
CFを大幅に上回る回数連写可能です。(どの程度までかは試していません。)
【CFとあまり変わらないと感じた点】
・ボディでの画像の再生にかかる時間は、CFと同じに感じられる。
どちらもハイレベルです。問題なく、機敏に反応します。
・ボディ付属のコードでは、パソコンへの転送速度に差が感じられない。
私は1DX Mark2付属のUSB3.0コードをパソコンのUSB3.0コネクタに挿して
利用していますが、CFと比較して、体感できるほどの差は感じられません。
だいたいRAW+Jpegの1セット(写真としては1カット)を、2〜3カット/秒で
転送します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1DX Mark2に関して言えば、ボディそのものの読み書き性能が大変
優れているので、静止画メインの私にとっては、CFast2.0の限界性能を
引き出してあげられていないんだろうと感じています。
このカードの本領が発揮されるのは、
・短時間にものすごくたくさん(約50枚以上)RAW+Jpegで絶え間なく連写する
必要がある場合
・CFast2.0とCFで、振り分けや同一書き込みをする必要がある場合
・4K動画を撮る場合
だと思います。
もっとも、カメラボディに常に2枚のカードが入っているというのは、
代えがたい安心感が得られますし、RAW+Jpegでどれだけ連写しても
ほぼ大丈夫という解放感は、CFast2.0ならではのものですので、
ご購入されてもきっと後悔はしないと思います。(^^)/
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > レキサーメディア > LC256CRBJP3500 [256GB] |
よく投稿するカテゴリ
2016年6月18日 12:33 [938411-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
10,000以上撮影が可能です。 |
全ての性能には満足ですが、
現在の価格にはまだまだ不満です。
現在撮影時(RAWでの記録連写)のストレスは全く皆無でまるでDataが吸い込まれるが如しです、
サンディスクのCardLeaderを使用していますが全く問題はありません、
CFastはCFとは違いCardLeaderから引き抜くだけで済むので扱いが楽ですね。
添付の画像はEOS-1DxmUのディスプレイですが、
撮影済み画像が8851枚、
撮影可能枚数が1188枚以上で
10,000枚以上撮影が可能です、
価格がもっと手に入りやすくなればもう何も言うことが有りませんのと、
4k動画を撮る場合にはもっと大容量が望まれることは明白です、
全ての性能には満足。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
CFast > SANDISK > SDCFSP-128G-J46B [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 18:17 [925874-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
【読込速度】早いです、
【書込速度】僕には驚異の早さでした、
【信頼性】未だ信頼性を語るほどの経験がありません
【総評】
予定していたカメラが発売日にならないので手に入りませんが、
PC内蔵のHDDとの遣り取りで評価してみたいと思い繋いでみました、
使用カードリーダーは(ケースに書いてある文字をそのまま)
[サンディスク]
[エクストリーム プロ]
[CFast TM 2.0リーダー/ライター]
使用したCFastは(ケースに書いてある文字をそのまま)
[SanDisk]
[Extreme PRO]
[CFast 2.0 Card]
128GBです
HDDにある4k動画のファイルを転送しました、
7.16GBのファイルをコピーした時の速度は240MB/s〜260MB/sで完了しました、
転送時間は計らなかったのですが、今まで150MB/sを超えたことが無かったので驚異的でした。
参考になれば幸いです。
評価の中で「信頼性」については手に入れたばかりなので無評価とさせて頂きます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
曜日ごとにタイマーや温度が設定できるオイルレスヒーター
(ヒーター・ストーブ > オイルフリーヒーター EVORAD B06 EVR12BTCOMBA)5
画質・音質共に迫力があり、スタイリッシュなデザインの4K液晶TV
(薄型テレビ・液晶テレビ > REGZA 55Z740X [55インチ])5
(CFast)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
