
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
レンズフィルター > ハクバ > XC-PROエクストリームレンズガード 58mm CF-XCPRLG58 |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 21:04 [1437242-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 4 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
フィールドスコープ「TSN-553 PROMINAR 傾斜型」にて利用しています。
初フィールドスコープであり、20万円近くするものでした。
とりあえず保護目的で装着しておこうと思い、当商品(XC-PROエクストリームレンズガード)を選びました。
あまりに安いのは何となく不安なのと、滅多に買い替えるものでもないので、多少は性能が良さそうなものを、という感じでの選択です。
使っていて何の支障もなく、保護効果も十分だと思います。
当商品は、Amazonにレビューが豊富にありますので、そちらを見た方が有益かもしれません…。
価格コム上で書いて良い事かわかりませんが^^;
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > 62S PRO1D プロテクター |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 13:40 [1435016-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED用に購入しました。
購入した全てのレンズにプロテクターを付けていますが、プロテクターを付けることによる撮影の不具合(光の反射など)を感じたことはなく、影響はないと感じます。
レンズを裸で使うとぶつけてしまうことによる傷や、レンズに直接ゴミ・砂ぼこりがついてしまいメンテナンスが大変になるなど、デメリットが多いため安価ですし付けた方が安全だと思っています。
作りはしっかりしていますし、見た目にチープ感ありません。
レンズを綺麗に長く使いたい人なら買って損はないと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > 58S DUTO |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 21:58 [1433672-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
キヤノンEF85 F1.8 USMに使用
やりすぎない感じでソフトになるので隠し味的な使い方が良い
ただ逆光時にフィルターに施されている丸い模様が写ってしまった
F2.0位で撮影していたので大丈夫だと思っていたけど
光の角度によっては出てしまうのかもしれない
PCのモニターで確認するまで気づかなかったので残念
逆光以外では問題なかった
少しフワッとする描写になるのでそういうのが欲しい時には役立つ
生産終了は人気ないからなのかな?
- レベル
- プロ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > K&F Concept > バリアブル ND8-2000 67mm KF-67ND2K |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 14:31 [1432914-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
操作性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
SUPERGT2020 |
サーキットでの流し撮りに使用しています。
NDフィルターとしての減光機能については、特に文句を言うところは無いと思いますが、使ってみて気付いた点を載せておきます。
@レンズフードを装着した状態で使用するには、フードを嵌めた状態で本フィルターを脱着しなくてはなりません。
フードが長い望遠レンズではなかなか笑えない作業になります。
Aレンズフードを装着した状態でNDフィルターの減光量を調整するためには、PLフィルター操作窓のようなフードの根元側に指が入る穴が必要になります。
こちらも@同様、フードの長い望遠レンズではかなり厄介です。
B本フィルターを使用した状態で露出をアンダー気味にすると、暗部の表現が本来の階調を発揮出来ないように感じます。
黒潰れとはまた違うような、暗部だけベタっとしてしまうような画像になります。
こちらはカメラ側の設定の影響もあるかとは思いますので、フィルターだけの所為にしてはいけないとは思いますので、作例を貼っておきます。
本製品はどちらかと言えば動画ユーザー向けなのかも知れません。
レンズフードの装着はそもそも考慮されていないと思いますので、そこにケチをつけてはいけないのかも知れません。
今後はバリアブルNDフィルターではなく、固定のND8やND16フィルターで流し撮りをしようと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > ZXII プロテクター 67mm |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 11:32 [1432853-2]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > マルミ光機 > DHG ポートレート ソフト 77mm |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 00:57 [1431502-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】
マルミ製なので安心して使える
クオリティーです。
Nikon 24‐70o F2.8G のフィルター
装着部分は金属製ですが、削れたり
変形することなくハマります。
【表現力】
逆光では程よくふんわりとなり
優しい描写になります。
明るめに撮るとソフトフォーカス
フィルターらしいハイキーな
写りになります。
解像感を程よく残しつつ肌荒れや
小じわを自然な感じに目立たなく
してくれます。
【操作性】
プロテクトフィルターと変わらないです。
【総評】
最近の解像度が高いカメラやレンズで
撮った時に肌の質感がどぎつい時が
あります。
美肌に関してはカメラメーカーは
レタッチ任せであまり積極的に力を
入れてはいないようです。
対策としてオールドレンズを使う
しかないかな?とも思いましたが、
いつものレンズでAFを使いたいです。
そんな時ソフトフォーカスフィルターが
あると程よくソフトに仕上げてくれます。
こちらのフィルターは、ソフト効果が
低めなので少しだけ優しめにしたい時に
は良い商品です。
撮影写真全てをレタッチするのは
大変ですが、フィルターだと自然な
効果でその手間を省けます。
こちらの商品は、口径77oまでしか
ありませんので、最近の24-70oF2.8に
多い口径82oのレンズには使えないです。
ケンコーのブラックミストNo0.5や
プロソフトンだと82oがあるようです。
Fマウントニコンレンズの中には58oなど
解放が甘く作られているレンズがあります。
美肌効果を狙ったものなのか分かりませんが
奥深さを感じました。
被写体によっては解像度が全てでない
こともありますね。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > COKIN > 真ちゅう枠フィルター 82S UV CE235B82A |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 14:05 [1431312-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Kenko製などより断然高級感がある。 |
箱も高級感がある。 |
|
![]() |
||
Zeiss 18mm F3.5 ZF.2に装置。思い入れのある高級レンズには、高級フィルターを奢る。 |
【作りの良さ】
真鍮製ということで、確かに他のフィルターに比べてズシリと重みを感じる。
Kenko製などより断然、高級感がある。
【表現力】
Zeiss 18mm F3.5 ZF.2に装着しているが、逆光でも装着による悪影響は感じない。
UVカットにより遠景がクリアになっていると感じる。
【操作性】
真鍮製ゆえか、装着が少しきつい感じもするが特に問題は無い。
夏場など膨張による影響があるのかは判らない。
【総評】
どんなに高級でも単なる「保護だけ」のフィルターを装着しても意味が無いばかりか、むしろ画像には悪影響しか無いので、保護フィルターは少しでも意味のあるUVフィルターを購入する事にしている。(あまり描写を気にしないレンズには、撥水系フィルターやKenkoの安価な最新フィルターを使用するが。)
そういった意味でも、このフィルターは意味のある「高級保護フィルター」だと思う。
真鍮製で高級感もあるので、購入・使用しての満足感は高い。
- レベル
- プロ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > マルミ光機 > EXUS LENS PROTECT MarkII 77mm |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 16:55 [1429853-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
今まで、コスパ重視で、ニコン純正NCやHAKUBAのXC-PRO Extremeを使っていましたが、
レンズ(AF-S 24mm F/1.4)を追加購入した際に、このフィルターを購入。
【作りの良さ】
厚みが、厚く、ガラスの透明感を感じました。
その厚みでけられることもありません。
埃がついてもブロアーで簡単に取り除けます。
【表現力】
クリア同志で比較すると分からないかもしれませんが、汚れにくいというのはとても安心です。
【操作性】
難しいことは何もありません。
【総評】
奮発して購入しましたが、次のレンズ購入の際も是非購入したいと思います。
フィルターの重要性を認識させられた逸品です。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > Zeta プロテクター 77mm |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 16:20 [1427517-1]
満足度 | 2 |
---|
作りの良さ | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
操作性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フィルターなし:フレア左下 |
フィルターあり:フレア左下 |
フィルターなし:色合いと解像感 |
![]() |
||
フィルターあり:色合いと解像感 |
このフィルターはお勧めしません。もう少しお金をだしてZXを買った方がいいです。あるいは、PRO1DのLotusが良いと思います。
【表現力】
写真を載せましたがフィルターなしと比較してもほとんど違いが判りません。しかし、このフィルターの欠点は汚れが付きやすく、取りにくいことです。結局、汚れが付着して曇っていると写りが悪いです。
【機能性】
レンズペンでフィルターを掃除しても汚れが残り、きれいに掃除するのが大変でした。もうきれいにはできないのではないかと感じました。試してダメだったものを以下に整理しました。
×Hakubaのフィルターペン:汚れを引っ張る
×Hakubaのレンズペン:汚れを引っ張る
×Hakubaのレンズペンのハケ:効果なし
×あぶらとり紙:効果なし
〇新しいクリーニングクロス:一番効果的にきれいにできる
【総評】
汚れに強いZXと悩みましたが、AMAZONのタイムセールで安くなったのでこちらを買いました。また、使用レンズはRF70-200f2.8でフードが十分に長いので汚れにくいと考えてこちらを買いました。
一方、別に所持しているZXやLotousは非常に汚れにくいです。総合的に考えて、多少高くても汚れの付きにくい撥水・防汚のものをお勧めします。
まあ、このフィルターを買ってよかった点は、コーティング技術の進歩を体感できたことですね。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D Lotus プロテクター |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 21:40 [1426770-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
操作性 | 4 |
【作りの良さ】
さすがケンコーさん、しっかりとした作りです。
【表現力】
保護用ですので、特にありません。
【操作性】
滑り止めの刻みがあるので、PLフィルターやNDフィルターへ交換するときも、操作しやすいです。
【総評】
これまで、マルミやハクバも使ってきましたが、入手しやすこともあり、ケンコーさんを一番多く持っています。どれも問題なく使えていますし、PRO1D以上のグレイドであれば間違いありません。
逆に、このグレイであればハズレはないと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 19:39 [1423847-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
新たに購入した Nikon P950 用に購入しました。
キズ汚れ防止のために使用しています。
写りに影響がありそうな場合は外したり、用途によっては別の物に付け替えようと思っています。
今までもレンズやカメラ(望遠コンデジ)を購入すると同時に『PRO1D』プロテクターを購入しています。
そんなに高い製品ではないと思うので、安心を得るために持っていて損はないと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > ケンコー > 58S MC プロテクター NEO [シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 21:45 [1422607-1]
満足度 | 3 |
---|
作りの良さ | 3 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
洒落で銀枠を買って着けてみただけ。 |
僅かな透過率の差なんて関係無い。高級保護フィルターは不要。 |
どうせフードをしたら見えない。 |
![]() |
||
まぁ、レンズを見分けるのに銀枠でも良いけど。 |
【作りの良さ】
ふぁフツーにKenko製品。
ネットの中華製フィルターなんて購入するのは論外だが、最近はAmazonで売っているKenko製にも粗悪な物(新古品販売)があるので注意!
日本人ならヨドバシで新品を買おう!
【総評】
保護フィルターなんて日本製なら何でも良い。
ただし、マルミは波長の測定器を持っていないとハクバの人が漏らしていたので、結局は老舗ブランドのKenko製を選んでおけば良い。(ハクバもKenkoに比べれば新参の部類なので。)
最近流行りの高級フィルターにカネを掛けても、出来上がる画像に差なんてほとんど無い。
高級フィルターを買うくらいなら、フィルターを着けないほうが良い。
保護フィルターはガンガン使うレンズに必要なだけ。(いわば消耗品)
フィルターはレンズでは無いので、僅かな透過率を気にしたり、そこまで神経質になっても仕方がない。
自分は、ZeissレンズにもKenkoの安めのフィルターを着けている。
- レベル
- プロ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
レンズフィルター > シグマ > SIGMA WR CIRCULAR PL FILTER 82mm |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 14:54 [1422494-1]
満足度 | 3 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
操作性 | 4 |
Artシリーズ用に購入しました。
外観については、レンズと質感が一体化されるため
もっともバランスの良いものになります。
操作性については、
ローレット加工されているため着脱もしやすく、
薄枠タイプですが使用しやすいです。
表現力についてですが、
価格の割には期待ほどではなく、
KenkoのZéta Quintよりも効果は弱いです。
見た目はカッコ良いのですが、
効果のわりに価格が高いため、今後は見送ります。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ノンフライで揚げ物が美味しく作れて操作が簡単なオーブンレンジ
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-W1Y(K) [フロストブラック])4
洗剤の自動投入が便利!予洗なしでも汚れがよく落ちる洗濯機
(洗濯機 > Prette AQW-GVX90J)5
(レンズフィルター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
