
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 07:13 [1610598-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 3 |
【デザイン】
デザインは一般的なドローンのスタイルをしています。
【操作性】
練習用にはとても良いですね。これである程度練習をして、大型のドローンへステップアップするのが一番良いと思います。遊ぶのにも面白いですよ。ただ、軽いので風にはめちゃくちゃ弱いので外で飛ばすには注意が必要です。
【バッテリー】
まあ、お遊び程度なら十分ですね。
【静音性】
それなりの音はします。でもうるさいレベルではありません。
【画質】
動画は正直期待しない方が良いです。静止画はなんとなくそこそこ綺麗ですね。
スマホで見る分には全く問題はありません。
【総評】
ドローンを始めたいなと思っている方の入門機としてはとても良いと思います。
DJIからの技術提供で作られているので不満はないと思います。
これで楽しさを味わったら次はDJIの機種を選びましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 14:44 [1610202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
撮影機材のため無評価
【操作性】
非常によくできていると思います。
DJI Flyアプリの構成はもっと使いやすくできないものかと思います。飛行中に使う機能設定はすぐにアクセスできるように配置するとか。
Active TrackやA-Bルート飛行の機能が欲しかったです。
【バッテリー】
2250mAh版バッテリー(所謂海外版)を使用する分には良好です。これを3本ローテーションして使っています。
ただ機体ではなくリモートのバッテリー容量が過大=重量が重すぎと思います。
【静音性】
まあこんなもんでしょう。静粛性より機体の機動性やバッテリー効率の方が重要ですから。
【画質】
ダイナミックレンジが狭く白トビ黒つぶれの弱さは否めないし、朝夕の薄明等の暗い環境ではノイズが目立ってきますが、この価格から考えれば良好だと思います。
個体差があるかもしれないが、飛行中にギンバルの水平傾きが出てきてしまうのが頂けないです(しかも設定を試行錯誤しても適切に補正できない)。
静止画については、やはり1インチ以上のセンサーに比べればノイズが少し気になります。あとパノラマもRAWで記録出来て欲しかった。
【その他】
リモートにはストラップ取り付けする金具が欲しかった。
足を畳んで充電している時に充電具合が分かりづらい。
【総評】
コスパ良く、航空法100g未満改定までは唯一無二の存在でしたね。
mini 3が出ましたが、価格差を考えると当機も十分現役機として候補になると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Zoom |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 11:25 [1609454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 5 |
GPS付きの本格的なドローンとしてキッチリと造りまこれてると思います。
それまでも何台かトイドローンを所有しましたが全くの別物であり、仕事や点検作業などの業務用として充分に通用するレベルの商品だと思います。
売りで有るズーム機能の性能も良くて高解像度の写真撮影は重宝しています。
難点としては価格面でそれなりに高額ですので、後継機の小さく安価なモデルが入門には最適かと思いますが、軽いと風の影響受けやすいので、中古で此方の商品を手に入れるのが吉だと断言出来ます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ > Mavic Air Fly More コンボ [アークティックホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月5日 00:35 [1607392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プロペラガードを付けたDJI Mavic Air |
Mavic airの4K動画のキャプチャー画像 |
比較Holy Stone ドローン HS720の2.5K動画のキャプチャー画像 |
【デザイン】コンパクトで高性能。ただしリモートID対応アップデート予定無し。
【操作性】抜群の安定性、前後と下方向の障害物センサーにより墜落リスクを大幅低減。
【バッテリー】カタログ値は20分と短め、しかし、安全に飛ばせるのは10分以内。
【静音性】コンパクトの割にうるさい。ローターが機体をかすめるので圧縮音が発生すると思われる。
【画質】それまで使っていたHoly Stone ドローン HS720とは飛行性能の差はさほどありませんが、4K動画の質が圧倒的に違います。
【総評】DJI Mavic Airは発売日:2018/01/28で当初は通常モデルが104,000円でした。購入は2021年の3月で既にMavic Air2の時代でしたが、割安な旧モデルを探していました。登録していた【価格.com】最安変動のメールで49,500円の通知を受け取り、購入しました。 しかし、現在はバッテリーのサプライが終了し、程度の良い中古品を探す必要が生じました。
現在はDIPS登録を済ませ、3年間はリモートID無しでも飛ばせます。今後買うならリモートID対応アップデート予定があるMavic Air2以降の機体を薦めます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > CCP > テレビファルコン 84602-BK |
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 16:39 [1604333-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 2 |
画質 | 2 |
最初からモニタ付きでスマホにアプリを入れなくていいから安心かなって思いましたよ。
でもモニタの画質が悪いから、これならスマホの方が良いと思ってしまいましたね。
操作性も難しくて、電池もすぐに切れるから練習もはかどりませんでしたよ。
安定して旋回させるのが大変でしたよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > ジーフォース > moova > moova GB450 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 16:24 [1604326-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 2 |
画質 | 無評価 |
あたしのところに届いた製品は、初めから左レバーの左の反応が少し悪かったですよ。
他の人のレビューも見ていると、品質にむらがあるようですね。
そんな状態だから正しく評価できるかわからないけど、それでも安定させるのが難しくて、コントロールが難しい期待だと感じましたよ。
操作すると過剰に反応して車体のバランスを崩しがちなんですよね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro |
よく投稿するカテゴリ
2022年7月7日 02:22 [1598370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
野鳥が営巣している場所で飛ばす人がいて、巣を放棄してしまった事などから、海外ではドローンの国立公園での使用が禁止されている事が多い。
Miniでは30m上空で飛ばしただけでも水鳥が飛び立ってしまうのに、Mini3なら3mくらい上を飛ばしても逃げない。環境音に溶け込ませるのに成功している。
国立公園が全面規制になってしまう前に、野生動物がいそうな場所を飛ばすのにもルールを設けて、音がXXdB以下のドローンでないと飛ばせない(それ以下なら飛ばせる)としたらいいと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro |
よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 22:20 [1597959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 3 |
画質 | 3 |
【デザイン】
好き。
【操作性】
納期の問題でDJI RCを選べなかったのだが、やっぱりいちいちスマホ挿して、接続されるの待つのがめっちゃ面倒くさい。単品売りされたら差し替えようと考えてたけど、30,000円だと!!?
【バッテリー】
長ければ長いほど良いものなので、やっぱり満足はできない。放電も早い気がする。あまり信頼できない。
【静音性】
割りと大きい。
【画質】
基本画質はめちゃくちゃ良い。しかし、遮蔽物があるとすぐにノイズが入るイメージ。ちょっとストレスあるかな。
【総評】
まぁ高性能で、玩具としてしか使っていないので、毎日嬉しい悲鳴をあげている。仕事で、、、ってなると、電波障害やノイズが結構すぐ出るので、ちょっと怖いんじゃないかと思う。でも、最高に楽しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > ジーフォース > GRANFLOW > GRANFLOW GB060 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 23:38 [1596020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 2 |
画質 | 3 |
【デザイン】
シンプルで飾り気は無いのです。
でもそれが逆にかっこよいと感じられますよ。
【操作性】
アプリの反応も良いですしコツさえつかめればきれいに操作できますよ。
他の機種でドローンの操作に慣れている人はすぐに順応できると思いますよ。
【バッテリー】
フル充電で10分間ほどの飛行しかできませんね。
トイですからね。
【静音性】
うるさいのですよ。
【画質】
良くないです。
おもちゃていどですよ。
【総評】
昔のトイドローンと比べるとトイドローンも安定性が増して遊びやすくなったと感じる機体でしたよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > 童友社 > スコープアイ MODE1 |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 23:38 [1596017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 2 |
画質 | 2 |
見た目がアイアンマンみたいで楽しいトイドローンですよ。
姿勢制御のセンサーとかはついてないから飛ばすのには慣れがいりますよ。
モーターの出力が独特だから、他のドローンで慣れてる人も、最初は室内で練習する必要がありますよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属) |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 23:13 [1588329-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
現状ではこれ以上小さくするのは無理なのではというくらいコンパクト。
DJIの折りたたみドローンはどれもデザインはほぼ同じだがコンパクトな中で安っぽさなどは出ていない点が評価できる。
【操作性】
小型なので風に弱いかなと思っていたのですが、制御は多少の強風でも失わなかったです。
特にいいのが一体型のプロポですかね。
スマートフォン装着型より見やすいです。
またカメラ自体の操作可動域も大きいです。
【バッテリー】
重量がないためか比較的に持ちます。
充電も速いです。
【静音性】
静音性が他の機種と比べて一番気に入ってる点です。
Air2も持ってるのですが、Air2と比べて音がとても静かです。
【画質】
画質はこれだけ小型で4KでFPSの高い画像を撮れるだけでもよいです。
【総評】
カメラの部分が耐久性が弱いのだろうか?
ハードランディングや墜落はなかったが異音が発生し、その音はマイクで拾えるくらい大きくちょっと気に入ってたため残念な気持ちになりました、
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 08:09 [1591252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 4 |
画質 | 5 |
レビューが無いので書込みます。今ドローンはMAVIC 2Pro、MAVIC Air2、DJI MINI2の3台を持っています。本格的な撮影はMAVIC 2Pro、カバンに詰めて旅のお供はMINI2でした、MAVIC Air2はどっちつかずの中途半端なのでほぼ家で寝てました。この3台体制で不満もなかったので正直MINI3を買う気はあまり無かったのですが、色々スペックを見た限り、撮影性能(センサーサイズも含めて)はAir2より上、携帯性はMINI2と同様、そして撮影時間はバッテリ-plusを装着したら47分と過去最長です、何より縦撮影も出来るので、Air2、MINI2を売却して買う決心をしました。
現在機体登録を済ませせて飛行許可申請中の為、高度30m、距離100m以内の目視飛行の範囲でテストフライトをしました。
【デザイン】
MAVICシリーズから続くデザインですが、今回は衝突回避センサーが付きましたので前のセンサー部分が大きくなっています。(MINI、MINI2はダミーでした)
【操作性】
これはDJIをお使いの方なら同じですね。
【バッテリー】
残念ながらインテリジェントフライトバッテリーplusはFly Moreキット Plusが欠品中の為にまだ手元にありません、ノーマルバッテリーの34分でも2ProやAir2とほぼ同等なので問題はありません。
【静音性】
MINI、MNI2よりプロペラは1まわり大きくなっています、音は?変わらないんでは無いですか?あまりそこには興味がありません。
【画質】
1/1.3センサーと1インチに近いセンサーサイズまで大きくなり、縦撮影も可能になりました。以外に地味な点ですが通常の横撮影でも上方向に60度まで上がります。これは2ProやAir2より可動範囲が広く撮影しやすいです。Air2と同様、HDR動画の撮影が可能になりました。2Proの様に可変絞りが無い固定絞りなのが残念です。
【総評】
撮影機能はほぼ満足です。でも機体性能が心配でした、MINIで2度も風に負けて戻ってこれずに海ポチャした経験があるのでMINI2もあまり遠くへは飛ばしませんでした。MINI3は足も少し長くなり、足を広げた時のサイズはMINI2より1まわり大きいです。プロペラも大きくなって感覚的には初代Airぐらいの大きさです。遠くや風が強い状況ではまだ飛ばしてませんが、34分(plusで47分)の飛行時間の長さもあってかなり安心感は増すと思います。
写真、動画も取りましたが、色々うるさいご時世なのでUPするのはやめておきます。縦撮影はシーンや構図が難しいですが、今迄に無い構図が可能なのでぜひ皆様もチャレンジして頂きたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 12:00 [1422492-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
DJI MAVIC MINIを所有しており、これでも十分満足の行く機体であったが、Ver.2がリリースされ今まで気になっていた点の一部が改良されたようなので、迷わず購入した。ハブサンなど十分使える優秀な機種も多いが、ファームウェアのアップデートなどが頻繁に行われているDJI製なら長く使えそうだ。余り嬉しくないが、今回のウクライナでもDJIが活躍しているとニュースでは言っているほどDJI一択なのは疑問に思うが、ドローンの世界では間違いない。
見た目は殆ど変わりが無く、区別が付かないので新製品を購入したと言う、わくわく感に乏しいが、内容はかなり進歩していた。機能が増えたにもかかわらず重量が減っている。4K撮影にも対応してデジタルズームも付いた。フロントにもLEDが付き、状態が前からも分かる。USB-Cにも対応。何と言っても伝送方式の改善により画像や操作が格段に安定した。従来なら八木アンテナを付けても1Kmも飛ばすと場所によっては困難であったが、楽に2.5Km以上飛行可能。しかも、かなり安定して画像が送られてくる。それより帰還する電池が持たない。動作も機敏で従来の感覚で飛ばしていると直ぐに視界から消えてしまう。価格の割に高機能が実現できる為には、汎用パーツの利用と部品を多用せず、ソフトウエアによって構成されているのではないかと考えられるが、それにしても1年くらいでかなりのバージョンアップ図っている。法改正を見据えて売れるうちに出したという感じは否めないが、一番残念ことは、この商品が国産では無い事だ。
【デザイン】
デザインに関しては、個人の好みがあるので何とも言えないが、DJIはこのこのスタイルが定番のようだ。個人的にはもう少しシンプルなデザインが好みなので、蟹みたいな現状は改善の余地アリと思う。また小型軽量なので画像のように非常にコンパクトにまとめて持ち歩きして、旅行の際に飛行可能なエリア内で簡単に飛ばせるのが良い。
【操作性】
機体に関しては先代の拡張WiFi比べるとOcuSync2搭載で操作の安定性がぐっと増した。画像の遅れも気にならず、自分のエリアではMINIのように遠くになると画像の乱れやブラックアウトがあったが、それも殆ど無く、今までと比較するとウソみたいに遠方まで安定して飛ばすことが可能になった。これだけでもMINI2にする意義が十分にあると思う。速度や、耐風性も良くなり操作性は良い。
【バッテリー】
国内版では現状の航空法適用外の199gという制約上、どうしても中途半端な感じがあるが、今後制度改正により199gが意味を無さなくなれば、海外版の249gバージョンでも、それ以上でも申請をして運用するようになるので、もっと容量の大きいバッテリーの出現を望みたい。現状のバッテリー容量では、伝送距離が飛躍的に伸びたので調子に乗って飛ばしていると帰還できなくなります。また、上級機のように専用充電器の必要無く、一般的なUSBで急速充電できるのはありがたい。
【静音性】
前のタイプのMAVIC AIRと比較するとFANが無いので静かになりましたし、プロペラ音も比べると静かな方ですが、本体の大きさに対してうるさい感じは拭えません。
【画質】
数値的に4Kに対応したことで、動画、静止画共に向上しています。これによってプロの方でも、予備機としてもある程度使えるようになったのではないでしょうか。簡易的なZOOMもできるようになったので、画質は別として利用価値がありそうです。ただし、個人的には4Kでなくともプライベート利用なら2.7Kでも十分だったので録画容量が増える分使い勝手が悪くなったようにも思えます。
【総評】
今後、航空法の改正などが予定されており、それを見越して計画半ばに急遽出して来た感があるDJI MINI2ですが、仮に航空法の適用機種になったとしても、日本の軽自動車のように規格の中に持てる技術を満載し完成させた機体は小型軽量機として捨てがたい物があり、申請してでも使いたい機種です。逆に、大きくても良い人にはMINI2である必要は無いかも知れません。
【追 記】
今般の航空法の改正により、200g未満の恩恵は受けられなくなり、100g未満となったが、この規模では、飛ばすことが目的の本当の意味でのトイドローンとなってしまい、とても撮影目的で飛ばせる機材ではない。実質趣味の機材であっても、全て機体登録、リモートIDの義務が必須となり、実際の運用には航空局への飛行許可申請も必要になってきた。この為に「199g」は意味をなさず、上級機と同様な扱いになった。
DJI MINI3が出てMINI2と同等な重量で数々の大幅な機能アップを図った。プロの方でもサブ機としての十分な位の機能となり、魅力は十分であるがその分、価格もかなり跳ね上がった。本当の意味での初心者が試しに購入するにはハードルが高い。この為に、比較的価格がこなれて来るのではないかと思われるMAVIC MINIやDJI MINI2にリモートIDを外付けしたら重量、価格の点で現実的では無いと思っていたら、リモートID対応予定の機種にMINI2がファームUPで対応ということになったようだ。これなら、手軽に今後とも飛行が可能になる。(MAVIC MINIは非対応)MINI3ばかりに目が行くが、これから試しにドローンをやってみたい方はID対応で寿命が延びた?MINI2はいかがだろうか。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属) |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 15:28 [1587793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 5 |
画質 | 4 |
【デザイン】
初めてのドローンなので、何とも言えない感動がありますが、いい面構えだと思います。
【操作性】
RCを買ったのでモニタがとても綺麗で満足しています。映り込みはありますが、映り込み防止フィルムで対処可能です。あと、スマフォを使用する必要がないので、通知に気を取られずに使用できるのがいいです。
【バッテリー】
まだ、機体登録が終わっていないので家の中で飛ばすだけですが、ハラハラドキドキするくらいの時間は飛行できます。早く、外で飛ばしたい!
【静音性】
今回、これを購入して一番驚いたのがこれで、想像以上に静かでした。私の感覚だと扇風機を強回転で回すくらいの騒音で、これなら隣室にも迷惑はかからないと思えました。
【画質】
メーカー製のタブレットくらいには画質があるので不満はないです。
【総評】
上記でも書きましたが、機体登録が完了していないので外では飛行できていませんが、家の中で飛ばすだけでも楽しめました。いろいろな準備ができたら、動画サイトで投稿されているような動画を外で撮影してみたいですね。
で、注意点を1つ。このドローンは左右方向に障害物検知が出来ないので「横移動」には十分注意した方がいいです。(わたしはこれでドローンをカーテンに突入させて、早速墜落してしました。)
「左右旋回してから前後移動」としたほうが事故が無いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
斜めから見てもくっきり見えて、応答性能も良い4K液晶テレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 55U7H [55インチ])5
静かでタイマー機能と心地よい風量で就寝時も使いやすい扇風機
(扇風機・サーキュレーター > R30J-HRB)5
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
