日産 セレナ 2010年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20G 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 11人
20G 4WD 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 1人
20G S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 4人
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 2人
20G アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
20S 2015年11月25日 マイナーチェンジ 1人
20S 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 2人
20X 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 7人
20X 4WD 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
20X 4WD 2012年8月1日 マイナーチェンジ 1人
20X 4WD 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 1人
20X S-HYBRID 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
20X S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 1人
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 5人
20X アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
20X クロスギア 2012年8月1日 特別仕様車 1人
ハイウェイスター 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 9人
ハイウェイスター 4WD 2013年12月25日 マイナーチェンジ 2人
ハイウェイスター 4WD 2012年8月1日 マイナーチェンジ 2人
ハイウェイスター 4WD 2010年11月29日 フルモデルチェンジ 5人
ハイウェイスター Jパッケージ 2011年2月10日 特別仕様車 3人
ハイウェイスター S-HYBRID 2013年12月25日 マイナーチェンジ 2人
ハイウェイスター S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 20人
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード 2013年6月26日 特別仕様車 3人
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション 2013年6月26日 特別仕様車 4人
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 11人
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード 2012年11月29日 特別仕様車 1人
ハイウェイスター Sエディション 2015年11月25日 マイナーチェンジ 2人
ハイウェイスター Vエアロモード 2013年6月26日 特別仕様車 2人
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年11月13日 特別仕様車 3人
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年11月13日 特別仕様車 2人
ハイウェイスター Vセレクション 2011年9月7日 特別仕様車 24人
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID 2014年10月1日 特別仕様車 3人
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年10月1日 特別仕様車 7人
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年10月1日 特別仕様車 3人
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
ハイウェイスター エアロモード 2012年11月29日 特別仕様車 1人
ハイウェイスターG S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 2人
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 3人
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID 2012年11月29日 特別仕様車 1人
ハイウェイスターVセレクション 4WD 2011年9月7日 特別仕様車 5人
ライダー 2012年8月1日 マイナーチェンジ 1人
ライダー S-HYBRID 2014年5月8日 マイナーチェンジ 1人
ライダー S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 1人
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 1人
ライダー ブラックライン 2012年8月1日 マイナーチェンジ 2人
ライダー ブラックライン S-HYBRID 2012年8月1日 マイナーチェンジ 2人
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2013年12月25日 マイナーチェンジ 1人
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年5月8日 特別仕様車 1人
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ 2014年5月8日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:190人 (プロ:2人 試乗:8人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.24 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.12 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.74 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.80 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.13 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.69 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.85 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

セレナ 2010年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まいにちはっけんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
7件
スマートフォン
2件
5件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
C26前期ライダー8年落ち1万7千キロの中古を購入
セレナの中で一番デザインが好きな型で、かつ走行距離が少なかったので迷わず購入。
この前期のライダーが歴代セレナの中で一番デザインが気に入ってます。

【インテリア】
普通ですね。フル装備のものを買ったためか、ハンドルにほとんどの通常使う機能が集中しているので、とても楽です。

【エンジン性能】
ECOモードだともっさりですがECOモードを外せばそれなりの加速かと。
ただ燃費が悪くなるので、普段はECOモードですが。

【走行性能】
ライダーなのに足回りが柔らかいため、高速のコーナーは不安になる時も。

【乗り心地】
足回りが柔らかいので悪くはないです。

【燃費】
アイスト車ですが、あまり良くないです。
C25乗ってましたが、ほとんど変わらない気が。
アイドリングストップを使ってもそれほど燃費が変わらずバッテリーが高いので、今ではアイドリンフストップを停止して乗る事が多くなりました。

【価格】
中古フル装備、かつディーラーで安く買えたので文句はありません。

【総評】
ミニバンに走りを求めてないので、価格なりかと思います。
車に何を求めるかで価値が変わってくるかと思いますが、我が家での使い方だと概ね満足です。

レビュー対象車
中古車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レビルちょうぐんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
7件
洗濯機
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地4
燃費2
価格4

購入したのはセレナc26後期HS vセレクション+セーフティ 5万キロ5年落ちで車体価格150万円
純正ナビセット、後席モニター、LEDヘッドランプ、アルミなどを装着しています。
【インテリア】
ドライバーズカーではないのでシンプルな内装です。
シートアレンジは必要十分。
全ての席が視界良好。窓が大きくとにかく室内空間が広い。そのかわり冷暖房効率が悲惨なことになっています。
【エンジン性能】
誰が言い出したのか、出だしはまさにもっさり。そのもっさりっぷりに気を緩めると、意外とすぐ法定速度超えてしまう時があるので注意。
【走行性能、乗り心地】
普段は妻が送迎通勤してますが、走行に不満はないらしいです。小さい段差は遠くに感じます。段差が続くと揺れが大きくなり収まりもいまひとつです。ミニバンとしては普通なのかと思います。
【安全性能】
自動ブレーキを実験動画でみたところ、c26は静止物に対して速度40キロまでならギリギリ止まれます。後方視界が良いため振り返って目視しつつサイドミラーだけで駐車は問題ないように感じます。最後止めるとこだけモニターで確認。アラウンドビューの画質は私には見えづらいのでほぼ不使用。警告音はかなりゆとりを持って鳴り響く。
速度固定のみのクルコンが付いています。ハンドルのボタンで速度調整できるので、空いている高速では使いやすいです。固定速度のまま突っ込んでいきますが、足が休まるので高速では重宝しています。追従式に慣れている方は注意が必要です。
【燃費】
前オーナーから5万キロ引き継ぎました。平均燃費は9.5です。ハイブリッドは名ばかりでほぼガソリン車なので妥当です。
【価格】c26は流通量が多く、また日産はオプション抱き合わせ商法なので、vセレあたりだと後席モニターやETCなど基本的に付いているため探しやすいですね。同じような年式、装備がついたノアヴォクよりも50万円は安いので、お得感があります。
保証期間、保証内容、修復歴などをしっかり確認してから買ったつもりですが、オルタネーターなどの修理代が高いらしいので、故障箇所によっては乗り換えるか悩むところです。
【総評】
大人数で移動できればそれで良いって方には型落ちセレナはコスパ抜群。キャンプで汚しても息子たちに荒らされてもストレスなしで素晴らしい。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった26人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイライツさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
電子辞書
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費1
価格2

【エクステリア】
エクステリアに関しては見た目がカッコ良く気に入っています。
【インテリア】
機能性はとても高いのですが、内装はとてもチープです。あと、充電器を繋げる場所が変なところにあります。
【エンジン性能】
超もっさりしています。踏んでも回転数だけ上がり、加速は全然しない。
【走行性能】
床が高くサスペンションも柔らかいので、非常に不安定です
小回りも効かず(最小回転半径5,7m)、不便です。
【乗り心地】
サスペンションが柔らかいので乗り心地はいいです。
スマートセンターマルチシートは発想だけいいですが、実際は座り心地が悪い8人乗りの車です。変に3分割されているので、3列目に座る人は2列目シートの下に足を入れることが出来ません。
【燃費】
街中ではリッター7km代という極悪燃費。カタログ値が15,4kmでS-HYBRIDと謳っていたのでもう少しいいと思っていたが残念。
【価格】
割高だとは思いませんが、「この性能でこれか…」とは思ってしまいます。
【総評】
いい所は乗り心地がいい所くらいで、その他は全てダメダメな車です。中古の値段が安いからといって買って後悔しました。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった67人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アジマリカムさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ユーティリティソフト
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

オルタネーターの交換代金が高すぎる。定価17万5000円。もう二度と日産車は買いません。セレナを買うとき、知っていたら他のミニバンを買っていた。結局、低燃費とか言われながら高くつく。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年2月
購入地域
愛媛県

新車価格
233万円
本体値引き額
50万円
オプション値引き額
10万円

セレナの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった52

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャミンRGさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格4

5年落ち5万キロを中古で購入。
歴はフィット→フィールダー→本車

【エクステリア】
最近のセレナよりシンプルで好きです。

【インテリア】
普通のミニバン

【エンジン性能】
家族4人で不満はありません。

【走行性能】
可もなく不可もなく。
ただ当然ながら前車より何かふわふわした感じがします。

【乗り心地】
初ミニバンですが、目線が高くて楽。
運転の楽しみはありませんが、移動の疲れが減った気がします。
(身長180cm強ありますので、前車だと圧迫感がありました。)
ただシートのホールド感がなく、どこか寂しさがあります笑

【燃費】
先月は13.3km/Lでした。
アイドリングストップは基本消してます。
田舎住みで、片道10キロ通勤がメインの使用です。
休日は家族で40キロくらい出かけたりもします。
エコドライバーだと自負してますがミニバンだとこんなもんでしょうか。

【価格】
中古なのでノーコメント

【総評】
この年式だと安全性能等で他社より頭一つ抜けていたのでセレナにしました。
自動スライドドア、積載量、天吊りモニター…子育て世代にはやっぱりミニバンだなあと感じます。
と同時に、運転の楽しさが無いので、早く乗りたい車に乗りたいなぁとも思います笑

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cobratwist_mappyさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
エアコン・クーラー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

U31プレサージュからの買い替えです。

【5年を迎える車検が終了したので再レビュー】

新型セレナ(C27)が出る前にと、モデル末期(C26)を購入。
値引きも交渉中に底値を知ってしまったので、かなり頑張ってもらいました。
それと、エクステリアが気に入ってたので。現行モデル(C27)は個人的に好みではないので、、、結果的に気に入ってます。

ブレーキ音がかなりキーキーしますが、あまり気にしないようにしています。←パットはまだまだ大丈夫です。我慢してます。
車検時に分解、清掃してもらったらキーキー音が消えました!
と思ったら車検後、約2ヵ月過ぎると再び音が復活。

CVTの事で他で話題になってますが、今の所、ガタつきはありません。

しかし、5年が経つ車検時にCVTの異常が見つかり、無償で部品交換して貰いました。
すると、燃費が約10%向上しました!
10.6km/l → 11.7km/l
今まではガソリン満タンで約450km走行すると給油の警告ランプがついたのに、今は500km走ってもまだゲージが3メモリはあります。壊れたのか?と思いましたが、そうでは無いようです。
嬉しいのと、今まで何だったんだ?と複雑な思いです。

カミさんの車はルークス。決して悪くないですが、家族はセレナのほうが広いし後部座席用のモニターもあるし、燃費もプレサージュより良いし、快適なようです。
当初はエルグランドを購入するつもりでしたが、燃費が良い方にとカミさんに反対され、セレナになりました。が、最終的にグレードをVエアロに上げてスピーカーを社外に替えて、、、少しだけ贅沢しながら乗っています。

車って様々な車種があるので、走りがどうとか意見がありますがセレナはファミリーカー。我が家ではファミリーカーとして充分役割を果たしているので満足です。

次もセレナに乗りたいかと言われたら正直考えますが、高い買い物をしたので大事に長く乗ります。

乗車人数
8人以上
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年6月
購入地域
埼玉県

新車価格
285万円
本体値引き額
55万円
オプション値引き額
20万円

セレナの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひさし湯さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
タイヤ
2件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格2

【2019.6】
売りました。
日産ディーラーの保険切替の説明が余りに酷く、CVTもまた漏油が顕著となりましたので、潮時でした。
78900km、ありがとうセレナ。
内装の使いやすさは、このクラス随一だったよ。
下取りも73万円つきました。

【2018.9月追記】
CVT乗せ換えから2年経ちました。現在そろそろ満7年で、走行距離も72,000kmとなりますが、CVT交換以降は、トラブルもピタリと止みました。月末に3回目の車検を受けますが、今回は、オルタネーターのベルト、エアコンフィルター交換、エンジンのフラッシングくらいです。ブレーキパッドもまだ持ちそうなので、来年の法定点検まではこのままいく予定です。ただ、今回の車検見積もりで、またCVTオイルのにじみが指摘されたので、そこが不安ではあります。引き続き様子を見ていきたいと思います。

7年乗った感想ですが、総じて良い車です。子供がまだ赤ん坊のころに、納車したセレナですが、今では子供らも小学生になり、その間の我が家の思い出となる行事には欠かせない相棒でした。これからも15年、15万キロを目指したいです。

【以前の内容】
5年弱で5万キロ走りました。エンジンオイルも定期的に交換し、CVTフルードも交換済み、丁寧に乗ってきましたが、この度、アイドリングストップが安定せず異常ランプもついたため、日産ディーラーに持ち込んだところ、燃料ポンプの故障(のちにCVTの故障と訂正)とのこと。
ディーラーの修理対応も、診断器任せで「燃料ポンプを交換したけど直りませんでした。次は10日かけてCVTを替えます。」という感じ。もっとも、当世の自動車の部品は高度化&複雑化しており、電気的な故障か、機械的な故障かはメーカーのラボに持ち込まないと分からないそうです。
今まで、マツダ、ホンダ、トヨタと乗り継いで来ましたがこんな短い期間にこれほどの故障は経験がありません。何よりセレナの基幹部品が5年持たないことに困惑しております。
燃費競争を追及した結果が、複雑でヤワな機構であれば、なんとも皮肉なことです。(業界全体に通低する問題?)低燃費よりも、長い間安心して乗れる方が嬉しいんだけどなぁ。。。
次はもっとシンプルな機構のクルマを選びます。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2011年10月
購入地域
京都府

新車価格
265万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
30万円

セレナの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZERO-METARUさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能1
乗り心地1
燃費2
価格3

初期登録H24年8月、走行5万7千kmの車を2018年6月に中古で購入しました。
乗りはじめてすぐ(数百メートルで)加速中に振動を感じ、気になったので、ディーラーに見てもらったところ、CVTの異常だと言われました。
そのままでも壊れないが、直すにはCVTの交換が必要とのこと。
ただし保証が5年又は10万kmまでなので実費での修理(30万円位)になると言われました。
また、対策部品が出ていないため、交換してもまた発生する可能性があるとの事。
中古車販売店に相談したところ、リビルド部品屋に聞いてくれたのですが、(リビルド部品屋の方が対策が早いのですが)考えられる所は変えたが、対策が見つかっていない為、保証は出来ない。設計ミスレベルの不具合ではないかと思う。と言われたました。


メーカーに問い合わせしましたが

CVTに限らず、お車のどの部位も、壊れないように製造しておりますが、万が一、故障してしまった場合は、保証規定に沿って修理対応いたします。

現時点でご申告の症状にたいするリコールやサービスキャンペーン等が出ていない場合は、ご愛車は新車保証期間を経過されているため、恐れ入りますが、修理につきましては有償でのご案内となります。

今後、リコールやサービスキャンペーンになるかどうかはわかりませんが、もし、今のご愛車と同じ内容でリコール等が出てご愛車も対象となった場合は、販売会社にてリコール同じ内容と確認した上で、返金のお手続きをいたします。

と言う回答でした。
つまり、とりあえず実費で直せ と言うことですかね?

結局、症状がひどくなってきて、加速中や坂道を登っている時にかなりの振動に成った為(かなりの凸凹道を走っている位)交換しました。
交換したCVTのオイルはかなり汚れで黒ずんでいて鉄粉なども出てきたそうです。
リビルド部品屋はオイルの消耗が早そうだからCVTオイルをまめに(1万5千kmから2万km位)交換しておいた方が良いかもしれないとアドバイスをもらいました。
同じような症状が多数報告されて居るそうなのでかなりの台数が対象になると思います。
気になる方は早めのオイル交換をお勧めします。
皆さんも気を付けてください。

長文失礼しました

乗車人数
6〜7人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ID-S F20さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:314人
  • ファン数:1人
満足度1
エクステリア2
インテリア2
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費2
価格1

ひょんな事から、同じ職場の人の車を一日運転する事になったのでレビューを。

【エクステリア】
ミニバンって人気なんでしょうけど僕個人としては何も感じませんでした。
スポーティ志向にしたいのか、高級志向にしたいのか方向性がイマイチ分からん外観は無駄にやかましい。
でもって足廻り大したことない…てかショボい。
そう言うのを求める車ではないのでしょうけども。
一応、上位グレードだったみたいですが。

【インテリア】
安っぽいですね。。。軽四と大して変わらないインテリアの質感。
それから、ドア薄い。閉めた時、バィーン…と、鉄板が波打ちましたけど(決して雑に閉めた訳では有りません) こうもドアが薄いと正直不安になります。万一の時に大丈夫なのか…。

【エンジン性能】
煩い音がグォーン…と立派に鳴る割には加速しません。なんかもう煩いばかりで、音を聞いてるだけで疲れました。

【走行性能】
この手の車を買う層は走行性能云々は求めてないと思います。
それを承知の上でですが…
高速でも何か妙に宙に浮いてるみたいな感じだったし、カーブでは何だか不安定な挙動が何度も。縦に振られる横に振られる。
ハンドルが軽過ぎて、直進時にハンドルを保持する両手に無意識に要らぬ力が掛かりました。

【乗り心地】
コシのないシートは一日乗って尻が痛くなるし、腰痛持ちじゃないのに腰痛になりそうでした。
走行性能でも書きましたが、縦に振られて横に振られ…そこに、このコシの無いシートが相まって。。。
短時間なら大丈夫でも、こういったミニバンってファミリーユースだったり多人数乗車での長時間使用も想定しますよね?
中々にキツかったです。
個人的には拷問でした。。。

【燃費】
職場の人曰く、普段使いで8km/lなんだとか。
僕が一日中運転して9km/l。
燃費が良いとは言えませんね。

【価格】
新車当時、色々込みで370万だったとか…高い。
自分なら、他の選択肢ですね。

【総評】
ミニバンって、ファミリーカーの常識みたいな風潮、またファミリーカーユース以外でも良い車みたいな風潮が有りますけど、それってどうなのかな?…と疑問符を打ちたくなる車でした。
一昔前から続くミニバンブーム。ミニバンブームが悪いとは言いませんが、本当の意味で良い車が少なくなってきてる。

これと同じ価格帯なら国産、輸入車問わず新車、未使用車、中古車…他に選択肢はいくらでも有りますよ。。。

レビュー対象車
試乗

参考になった48

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あややんの旦那さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費2
価格3

この車を購入して3年が経過し、その車型も中古でそこそこ球数が出てきたのでこれから中古で買おうか迷ってる人など、参考程度に読んで頂けると幸いです。


【エクステリア・インテリア】
意見が分かれるので、この部分に関してはコメントを控えさせていただきます。


【エンジン・ミッションの性能】
トヨタはノア、ホンダはステップワゴンで検討しましたが、
セレナの場合、エンジンはまずまずですが、
とミッションは決して良いとは言えないように思います。

3車種で同じように試乗しましたが、
無難なエンジンの周り、当たり障りのないミッションの作りはトヨタ。
回せは軽々加速して、無難なミッションのホンダ。

ただセレナはこのような特性は何もなく、
1)エンジンはECOモード解除してもなんとなく重いような感じ。
2)冬時期のミッションは油温が温まるまで遅いので、いつまでも高回転を維持しうるさく、加速が特に鈍い。

当方、神奈川県在住ですが12月から3月までの間はとにかく朝乗るたびにイライラします。
一度しっかり温まれば、その後は通常通りの走りをしますが、とにかくそこまでたどり着くのが遅すぎます。

それからS-HYBRIDから発進時に多少のアシストが入るのですが、条件が多く実際にアシストを経験しても
あんまり恩恵と受けてる感じはありません。
あくまでも普通のガソリン車と考えてください。


【走行性能・乗り心地】
ノーマル車は至って普通の足回りと思います。
ライダーは未試乗で、ハイウェイスターは専用サスペンションが装着されてるようですが、
一般的に乗る分にはどちらでも変わりないかと思います。

強いて言うならば、新車装着タイヤはブリジストンのエコピア(B250)でしたが、
横風の煽りやカーブでのふらつきは多少なりともあったので、購入から2年して溝はありましたが、
ヨコハマタイヤのブルーアースRV2(俗に言うミニバンタイヤ)に交換しました。
多少改善されましたが、やはりミニバンであることを考慮すると無理は厳禁であると思います。


【車内装備に関して】
この購入したグレードは特別仕様車で、
1)アラウンドビューモニター(MOD付)
2)16インチアルミホイール
3)両側ワンタッチオートスライドドア
が標準装備となっています。

1)と3)はあって便利な装備で、1)に関しては前後に各4個のソナーが付いているので
低速時、前進・後進時に障害物がある場合は音で知らせてくれます。
(近くで人等の動くものを検知した時も音で反応、画面には黄色の枠で表示が出ます。ぶつかる時は赤枠で表示もする)
購入時、こちらはオーディオレスで購入し後から自分でナビ等を付けましたが、
社外ナビでもリバース時はハーネスを使えば、ナビに表示ができます。
(ディーラーオプションのナビでは、ミラーで表示するか、ナビで表示するか選択出来ますが、社外ナビでは両方表示してしまいます…)

万が一、ディーラーオプションのナビが付いていて使うのに不満があっても、
専用のハーネスがあれば社外ナビにも表示が出来ますので、ぜひアラウンドビューモニター付きを選んでほしいと思います。
(メーカーオプションナビ装着の場合は不可)

3)ワンタッチオートスライドドアも、本来のハイウェイスターは助手席側のみに対しこのグレードは両側になります。
実際に使ってみると、前のセレナの時も実感しましたがほとんど右側のみ使用していてワンタッチがあるないで、
開け閉めが格段に楽になります。


また、この代から標準地仕様が20Sのみとなり他はすべて寒冷地仕様になっているハズです。(購入時点では…)
ドアミラーヒーター、ヒーターダクト、デュアルオートエアコンが標準装備になります。
本来は、標準地使用ではリヤエアコンはクーラーのみですが、寒冷地仕様では暖房も出ます。

ただ一つこちらの使い方上、う〜んと思ったことがありますが、
当方、冬場はよっぽどの事がない限りA/Cスイッチは使用しません。
(基本乗車は一人なので極端にガラスが曇ることもないので…)

少しでも早く車内を温めるのにリヤもフロントと同じように暖房を入れるのですが、
ヒーターとして使えるのは足元のみ吹き出しとなります。
またその吹き出しも、サードシート助手席側のみとなり、運転席・助手席の下にあるダクトからは暖房が出ません。
また天井の脇にある吹き出しも、A/Cをオンにしてない限り使用出来ないので注意が必要です。


ですが、それ以外は使いやすい車で多彩なシートアレンジや、カップホルダーの多さ、シートバックに小さいテーブル付きなど
ファミリー使用には結構いい具合にそろっていると感じます。


【燃費】
S-HYBRIDであっても燃費はガソリン車と何ら変わりありません。
一般道(郊外)…夏場12.1km/l 冬場9.5km/l
高速…80km/h走行で、15.8km/l
     90km/h走行で、14.6km/l


【価格】
そこまでオプションをつけなかったのですが、パーキングサポートシステム、リングイルミフォグ、
フロアマット、ドアバイザー、ユーロホーンで295万(当時)でした。


【総評】
色々と書き込んでしまいましたが、総じてこの車を気にっています。
その昔のセレナのCMで「モノより思い出」というキーワードを思い出したりします。
最低でもあと6年は乗るつもりでいます。

走りに関してはいろいろ不満が出ると思いますが、その部分は目を瞑ってあげれば
仕上がり度は高い車ではないでしょうか?


※あくまでも個人的な意見なので、責任等は負えません。
 あらかじめご了承ください。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年1月
購入地域
神奈川県

新車価格
281万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
20万円

セレナの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Performさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
7件
スマートフォン
0件
3件
ビデオカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格無評価

C25のFFからの買い替えです。
C27新型を買う予定でしたが、同時期にセカンドカーも買い替えなければ
ならない状況になってしまい、仕方なく中古車でと妥協して買ったのですが、
結果的に非常に満足しています。今後中古で買う人の参考になれば幸いです。

直近のレビューが非常にマヌケな車の出来と関係ない酷い内容ですが、
そのレビューがトップにある状態がだいぶ長く続いていて、こんな良い車が
可哀想なのでレビューさせてもらいます。


【エクステリア】
新型もだいぶ良くなりましたが、C26後期型もかなり良いと思います。
家族を乗せる車として最近流行りの虚勢を張ってる感がなく、
上品な感じがとても気に入ってます。

【インテリア】
昔からの黒基調のハイウェイスターだな、という印象で良いです。
相変わらず便利な機能や装備だらけでまったく不満無いですが、
家族が増えたのでセカンドシートに標準でテーブルが付いたことと、
前オーナーさんがリアモニターを付けてくださっていたので、
長距離走る際に子供達が非常に重宝しています。
一点だけ、C25では出来ていたサードシートのスライドが
無くなったのは残念ですね。

【エンジン性能】
CVTも含めた駆動系として書きます。
C25の頃からクラス随一のトルクでファミリーカーとしては良いエンジンだと
思っていましたが、後述の寒冷時のCVTに不満があるので1点マイナスと、
さすがに周りのライバル達も良くなって来たため相対的に満点では無いな
と思う点で1点マイナスします。

C25の頃からそうでしたが、このエンジンとCVTをうまく走らせるにはコツが
必要で、スタートからぐっとアクセルを踏み込んでしまうと、いつまでも
ロックアップせず滑ってる感覚のまま、気持ち悪い感じでスピードが
上がっていきます。これだとかなり燃費が悪化します。

ところが、スタートでアクセルを少し踏んだ状態のまま、ほんの1秒ぐらい
我慢するとロックアップし、そこからアクセルを踏み込むとMT車のような
ダイレクト感でかつ無段変速というとても気持ち良い走りをしてくれます。
このコツを掴むと、発進で少しもたつきますが、ギリギリ後続車にイライラ
させないレベルと思いますし、それ以降は少しアクセル踏んだだけで楽に
流れをリード出来るほどのスピードを出しつつ、かつ低燃費という
とても良い走りが出来ます。
ただ、非常にテクニカルです。何も気にせずただアクセル踏むだけで
CVTがうまく制御して勝手にやってくれよと思います。

それから非常にダメな点が。CVTが温まるまでロックアップしてくれません。
冬に買ったのですが、通勤で5キロ近く走ってもロックアップせず、最初は
「CVT壊れてるのか?」と思いましたが、毎日なので、「あぁ、これで正常
なのか」と安心しつつガッカリです。
暖かくなって来たら走り出してすぐにロックアップするようになりました。

【走行性能】
【乗り心地】
そもそもミニバンにあまり期待していませんし、家族を乗せているときは
安全運転ですので今のところ何も不満はありません。
子供達が酔うようなこともありません。
一人で乗っている田舎の郊外等、かなり早めのペースで走っても特に
不満は無いですね。
スキー場の往復ではさすが4WD、前車のFFでは上り坂での発進になると
常にヒヤヒヤしながら走ってましたが、まったく危なげなく走ってくれます。
今の御時世、4WDは高い上に燃費も悪いと敬遠されがちですが、
この安心感はさすがです。

【燃費】
前述のCVTのクセをうまく掴んで運転した場合、田舎郊外では13km/Lとか、
高速道路では100キロ巡航で12km/Lぐらいですね。
4WDですがC25のFFと変わらず、ここまでなら5点をあげたいところですが、
冬はCVTウォーマーが付いてるはずなのに暖まりが遅すぎるので
1点マイナスです。
そのせいか、冬の通勤では7〜8km/LぐらいとC25と変わらず散々です。

アイドリングストップ車に初めて乗りました。まったく良い印象を持って
いなかったのですが、再始動がセレナはとても静かなので良いですね。
メーターのカウント表示と併せて「節約してる!」感がとても良いです。

信号や右折などで、あらかじめ走り出しがわかっていれば、ハンドルに
少し力を入れるだけでエンジンが再始動するのでまったく問題無いですね。
ぼーっとしていたときは少し焦ります。
今ではアイドリングストップ可能状態を表すランプが早く点かないかと
楽しみです。

願わくばアイドリングストップで節約したガソリン代が帳消しになってしまう
ような価格のバッテリーがもっと安くなってくれれば最高なんですが
4WDはバッテリーが一つなので、まだよいほうみたいですね。

【価格】
中古価格は様々な要因で動くのでしょうから無評価としますが、
新車で買った方々には申し訳ないぐらい安かったです。
あとは何年持ってくれるかです。

【総評】
冒頭にも書きましたが思ってた以上に良い車ですね。
C25もそうでしたが、家族と沢山の思い出を作るための道具として
見た場合、満点です。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s14_askさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:719人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
196件
自動車(本体)
2件
36件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
27件
もっと見る
満足度2
エクステリア1
インテリア5
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地5
燃費1
価格1
   

26の売却価格

   

子育て世帯のファミリー向けに最後のレビューです。

『偽術の日産が、人生を面白くする。』

一台の新車で人生をここまで面白くしてくれたのは生涯この一台だけでしょう。

子どもには、どう説明されましたか?

『怒ってるでしょ』
『怒ってるよ』

『車替えるの?お金が無くなるの?』

子供は純粋ですね笑。

決められたルールで検査をしていなかった問題ですが、間違いはあるもの。

が、
西川社長コメント「工場における検査工程は9月20日以降はすべて登録をして認定をした検査員が行うという体制になっている」と発表しました。10月19日、第三者の抜き打ち介入で不正検査の継続が報道されました。


子どもへの影響を考えるとこうなりました。

大人の社会は信頼で成り立ってるんだよ。お金もちょっと大切。でも、もっと大切なことがあるよ。

先生に言われたことはちゃんと守らないといけないし、守ってなければ、パパに怒られるでしょ。

守らないと・・この車と同じようにパパに売られちゃうぞ笑。

『お金よりも大切なこと』

ちょっと茶化して説明してみました。みなさんはどう説明しましたか?売るしか選択肢が無いような?

99.9パーセントの従業員は関係無いですし、これから販売する車も一回でも車検済みの車も再検査を受けた車も問題ありません。販売店や系列店、下請けさんも被害者です。故に同情できます。

問題は、それに投資(新車購入)して買い支えた私たち大人ですね。反省の一言に尽きます。

買い支えているのが間違いだと思う方もごく少数ながらいるかと思います。
(※実際は安心して乗れる車ですし、日産の技術力からすれば大した問題でもありません。日産の販売店におもちゃやお菓子がもらえる無料キャンペーンに点検無料で大人もハッピーな話しです!)

妻が気に入って乗っていたため先日まで目をつむっていましたが、2度目の発表後、意見は聞かず週末に売却しました。

※日産車を売る最大の注意点は、瑕疵担保責任を回避できる保険付きである必要があります。たとえ知りませんでした、としても買い手は売り手に損害賠償請求出来るためです。これがあるのはビックモータースかガリバーです。(と、買取屋さんで知りました)


再検査は特に連絡もせず22日に行ったらその場で1時間ちょっとでやってくれました。メンテプロパックに入ってると、返金してくれたり、プレゼントがあったり、対応フローを出して説明してくれました。プレゼント内容は11月発表のようです。

『問題ありません』
日産のこの言葉に、わくわくするようになりました。
少しは信者に近付けたということですかね?

それでは、さよなら日産!


比較製品
トヨタ > エスクァイア
トヨタ > ノア
ホンダ > ステップワゴン
乗車人数
5人
使用目的
買い物
頻度
月数回以下
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車

参考になった199人(再レビュー後:68人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たべっち。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

c26後期ライダーパフォーマンススペックS-HYBRIDブラックラインZZ

再レビューです!

【エクステリア】

高級感のあるフロントマスクに大満足です。
圧倒的な存在感で同じ型とすれ違わないですし
セレナに乗ってる方以外にも見られます笑


【インテリア】

シートアレンジが魅力的です
日除けも付いてますし、広々とした室内に嫁も大満足です。

【エンジン性能】

若干エコモードでは発進がモッサリしますが許容範囲内ですかね!
急発進防止と考えれば全然苦になりません。
解除すればなかなかパワーもあってgoodです!

【走行性能】

思っていたよりもコーナリングがスムーズでビックリしました!
加速もそれほど悪くないですし満足してます。

【乗り心地】

運転する分には80km程度では疲れませんでした。
2列目3列目と、後ろの方へいくにつれて悪くはなりますが
これも、許容範囲内ですね

ディズニーリゾートまで350km程でしたが
たっぷり遊んでからの帰り道
ノンストップで帰れるほどの快適さでした!

【燃費】

満タン計測してみて
16km/Lでました!

正直驚いています( ゚д゚)
まだまだ伸びそうな感じなので
再レビューしたいと思います!
【価格】

34000kmで220万でした
大変満足してます

【総評】

購入検討中の段階から
皆さんのレビューを見させていただいてましたが
思っている以上に満足する車です。

c27に比べると
走行中の音は大きいですが特に気にするほどうるさい訳でもなく
燃費に関しては乗り方や使用環境にもよるものなので
一概には言えませんが、私の場合かなり伸びそうです。

見た目もc27よりこっちの方が好みなので
とても良い買い物ができました!


乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Reactoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能1
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格1

1年落ちで購入して3年目
1日1回程度、低速走行中にノッキングのような症状が出始めました。
そして3年10ヵ月
高速道路走行中、かなりの頻度でノッキング症状が発生して、すぐにディーラーに持ち込んで、結果、CVTのコントロールバルブの故障で1週間の入院...
その時、同型の代車でも低速時に軽度のノッキング症状が...「ヤバイな日産」...笑えない...
退院1週間後に、再度、高速へ
今度はエンジンの回転数が安定せず、その内、アクセルをベタ踏みにしても少しずつしか加速せず、すぐに高速を降りて、その後、料金所を通過したところで走行不能に...
JAFのレッカーでディーラーに...そして今回はCVT内部のソレノイドバルブの故障という事で、CVT交換(保証期間内なので無償)となりました。新品のCVTと交換したという事なので、もう少し乗れると思いますが、他の方も同様の不具合があるようなので、あと1、2年で乗り換えが妥当かな?
正直、もう日産は乗らないと思います。
余計な物を付ける前に問題をしっかり解決して欲しいです。

CVT交換から、3ヵ月・・・あと1、2年は無事に過ごせるかと思いきや・・・
今度はオルタネーターから異音と焦げ臭い異臭発生!!
ディーラーに持って行ったら、案の定、オルタネーターの故障との事・・・
「アイドリングストップやハイブリッド機能がついていますので工賃込みで18万円となります。」
もう保証期間は過ぎているので自己負担となります・・・死亡

これは本気で乗り換えを考える必要があるかな?
本気で日産ないわー

レビュー対象車
中古車

参考になった100人(再レビュー後:59人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

日産オンリーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
42件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
C26後期のエクステリア、とくにフロントグリルはいまだに落ち着いていてちょっと高級感があるというか一番いいなぁと思います。贔屓が入りますが、アルファードよりも落ち着いていて高級感があると勝手に思ってます(笑)。
C27は若々しくなり、あれはあれでいいなぁと思います。が、C27はブレーキランプが電球なのが残念ですね。テールがキレイに光るライン発光のLEDなだけになおさら残念ですね。たぶんe-powerはブレーキもLEDになるんでしょうね。
その点、C26後期はブレーキもテールもLEDなので満足です。

【インテリア】
マルチセンターシートの使い勝手が相変わらずいいですね。C27は前後移動が軽くなり、新型はいいなぁと思います。またC27はダッシュボードにステッチが使われ高級感が増してるのがいいですね。

【エンジン性能】
普通に走るぶんには静かに走ってくれて文句なしです。C27はC26より少しさらに静かになったかなという印象ですね。発進は確かに皆さんが言うもっさりでボクも試乗したときはサイドブレーキかけたままだったかな?と勘違いしてしまいました。しかし中間加速例えば40キロくらいから60キロくらいに加速するときはC26より滑らかに軽やかに加速してくれますね。
C25もそうでしたが、山道とかでなかなか登らないときは、スポーツモードにすると本領発揮と言わんばかりに激変しアクセル踏むとガンガン加速し、同じエンジンかと思うくらい走ります。
8人乗車でもストレスを感じることなくグイグイ加速してくれますが、燃費が極端に悪くなり平均燃費があっという間に下がります(笑)。

【走行性能】
こちらも普通に走るぶんには文句なしです。

【乗り心地】
距離が15000キロに近づいてますが、納車当初よりカドがとれてちょっとよくなったように感じてます。
C27に試乗してこれは断然C26のほうがいいと思われるのは運転席シートです。C27はウォークスルーしやすくするために運転席と助手席の間を広くとってますが、当然その影響が運転席シートの横幅に影響し狭くなっていてアームレストの位置が肘に対して手前側にきすぎているので、リラックスした運転姿勢とくにアームレストに肘をかけてリラックスした運転したいときにリラックスできません。
しかし2列目シートの座り心地はC26より断然いいですね。
C25からC26に買い替えるときに試乗したときは乗り心地の違いに感動しましたが、C26とC27で比べるとそこまでの大きな違いはなかったですね。当然C27のようが乗り心地いいですけどね。

【燃費】
街乗りでリッター10キロ、高速や流れのいい幹線道路では相変わらずリッター17キロ近くまで伸びます。
一部のレビューにリッター5キロとかありますが、どんな運転してるのか非常に疑問です。

【価格】
買うときは高いと思いましたが、C27はより高くなったのでそういった意味では装備も含めて考えるといい買い物だったと思います。
C27にC26ハイウェイスターVセレクションセーフティUの装備つけたら400万超えちゃいますからね。
品質もいいしトラブルなし。いい車ですね。

【総評】
やっぱりいい車ですね。ミニバンなので確かに運転を楽しむことはできません。しかし家族みんなでのお出かけが楽しくなりますし、人も荷物もたくさん乗せれるのはやはりミニバンのいいところだと思います。
安全装備も文句なしです。アラウンドビューモニターは人も検知してくれるので、幼稚園の送迎で駐車場に小さいお子さんがいると非常に助かります。小さいお子さんはボンネットに隠れてしまうからすっごく気をつけていてもヒヤリとすることがあるので。
前のレビューにも書きましたが、右折待ちのバイクに気づくのがちょっと遅れたことがあり、そのとき警報で教えてくれたのでブレーキをかけ回避することができました。
また道路にちょっと飛び出した人にも警報でその存在を知らせてくれたことがあり、安全に回避することができました。素晴らしいと思います。
一部レビューに自動ブレーキあるのに車がボコボコになり人にもぶつかったとありますが、どんな危険運転してるんですかね?(笑)
確かセレナは衝突軽減ブレーキだったと思いますが、それで充分です。運転者が常に周りに気をつけてKYしながら運転するのが当たり前だからです。
e-powerが発売されたら試乗したり欲しくなると思いますが、これからも大事に乗っていきます。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年11月
購入地域
滋賀県

新車価格
281万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
0円

セレナの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

セレナ 2010年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:13〜286万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意