セレナの新車
新車価格: 310 万円 2013年12月25日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 12:15 [692285-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
2013年12月のマイナーチェンジ後の車両です。
2014年4月の消費税UP決定を契機に乗り換えを決意。
車種選択の第一基準は3列目シートを常時使用する状態で、2〜3列シートの居心地に良さとウオークスルーができること。
試乗してみて3列目のシートの作りと乗り心地からステップワゴンが脱落、居住性(広さ)でノア(旧)が脱落。
ノアのニューモデルも興味があったものの納車が消費税UPの前には間に合わないことと、新型ノアでも相変わらず7人乗りか8人乗りの選択を強いる構成であったことから結局新型ノアには試乗もせずセレナに軍配。
DSRC購入の2万円補助が2月25日まで再延長されたとの情報を入手し、決めるのであればそれにも間に合わせようと早めに決断。
【エクステリア】と色選択
C25からセレナらしいデザインで最近ではエルグランドからディーズに通ずるもので日産らしい好ましいものと思っています。
少なくとも最近のT社の悪趣味なスピンドルデザインよりはるかにましです。
色はタイガーアイブラウンが良いとの家族の声だったのですがHS−Gの限定色とのことで断念。
結局ブリリアントシルバーに決定。
今までがシルバーメタだったので違う色と思ったのですが、過去白色の水の流れたあとの縦の汚れとか濃い色の汚れの目立ちなどに手を焼いた経験があり、結局一番汚れが目立たない無難な色に落ち着きました。
結果的にあまり目立たず控えめで可もなく不可もなくで満足しています。
【インテリア】とグレード選択
試乗はハイウェイスターで、日常使用する一般道での足回りのコツコツ感が不満でしたのでHSモデルは却下。
両側オートスライドドアは、今迄乗ってきた車が助手席側のみオートだった経験から今回は両側装備は必須と判断。
20XにOPで両側オートスライドドアを付けると20Gとの価格差が17万円くらいしかなく迷いましたが、20Gにしか無い装備・明るさがあるシートの色・質感などを考慮し、20Xにした場合、後日悔やみそうなのでGに決定。
試乗でAピラーにアシストグリップが欲しいと感じたが、OPで両側に付けると42千円なので我慢して慣れることで却下。
シフトレバー部分が手前にでっぱりすぎで若干邪魔なのと、ドアポケットが小さい(フロント)、スライドドアにもドアポケットが欲しい。(前車比較で)
サードシートの折りたたみ方は新ノアに軍配のように思います。
納車後に使ってみた感じでは全体の質感は良く、結果は20Gの決定で大正解でした。
【エンジン性能】と【走行性能】
マイカー歴はワンボックス〜ミニバンが長いので、これで良くできていると思います。
性能と走りを求めて競争する車でもありません。
横風の影響も車高の割には比較的少ない感じで高速も安心して走れます。
エコモードでおとなしく走る分には十分すぎるくらいで、静かでマイルドな乗り心地で快適です。
【乗り心地】
試乗では営業さんの運転でセカンド・サードシートにも座り確認しました。
シートの厚みもあり乗り心地は良好です。
試乗時のハイウェイスターで感じていた路面の継ぎ目などのゴツゴツ感も少なくマイルドな感じでHSにしなくて正解でした。
【燃費】
車載の燃費計を走行状況に応じてリセットして走り比べて見ました。
市内ちょい乗りで10キロ前後、高速道路巡航で12〜15キロ前後というところです。
2リッターエンジンと車重・車高からすれば健闘していると思います。
【価格】と値引き
マイナーチェンジ直後の為、上から値引き幅縮小厳守を言い渡されているとのことでかなり渋く、ネット情報をぶつけてみてもマイチェン前の情報でしょうとあまり効果がありませんでした。
結局、ナビ・DSRCの取付代サービスを加味しても25万円くらいの値引きで契約。
私の方の事情で競合見積もりによる交渉ができなかったことが影響していたのかもしれません。
もう一押しの気持ちも残ったのですが、マイチェンで安全装備が強化され競合車に比べて価格設定は割安感を感じていましたし、こんなものかと自分を納得させています。
【総評】
現在、3列のシート設定で3列目にチャイルドシートを付けて通常乗車は4〜5人乗りで使用しています。多いときには幼児を含め6人乗車になることもあります。
5人乗車は2列シートでは不可能ではありませんが快適ではありませんし、特にチャイルドシートをリアに付けて5人乗車はかなり窮屈です。
多人数乗車で、静かで、マイルドで、快適な移動空間を求める方、小さな子供のいる方には適した車だと思います。
そういう見方でみるとステップワゴンとかノアはセカンドシートにキャプテンシートを用意するなど広く快適な4人乗車を目指しプラスアルファー3列目で人でも荷物でも乗せられる車といえるかもしれません。
私の今回の車選びに間違いは無かったと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
セレナの中古車 (全5モデル/9,071物件)
-
69.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
1〜393万円
-
1〜420万円
-
1〜289万円
-
14〜345万円
-
1〜499万円
-
9〜364万円
-
67〜278万円
-
179〜375万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
