セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 9〜228 万円 (3,361物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 22:08 [1423512-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 10:56 [1396288-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
100万円台で5年落ちぐらいのミニバンを検討している方の参考になればと思います。
購入したのはセレナc26後期HS vセレクション+セーフティ 5万キロ5年落ちで車体価格150万円
純正ナビセット、後席モニター、LEDヘッドランプ、アルミなどほぼフルオプションです。
【インテリア】
ドライバーズカーではないのでシンプルな内装です。
シートアレンジは必要十分。
全ての席が視界良好。窓が大きくとにかく室内空間が広い。そのかわり冷暖房効率が悲惨なことになっています。
【エンジン性能】
誰が言い出したのか、出だしはまさにもっさり。そのもっさりっぷりに気を緩めると、意外とすぐ法定速度超えてしまう時があるので注意。
【走行性能、乗り心地】
普段は妻が送迎通勤してますが、走行に不満はないらしいです。自分はヤリスに乗ってるのでたまにこちらを乗るとギャップが凄いですが、ミニバンとしては普通なのかと思います。
【安全性能】
自動ブレーキを実験動画でみたところ、c26は静止物に対して速度40キロまでならギリギリ止まれます。
取ってつけたようなアラウンドモニターですが実用性は感じません。後方視界が良いため振り返って目視しつつサイドミラーのほうが安全かも。警告音はかなりゆとりを持って鳴り響くのでBGMと化しています。
速度固定のみのクルコンが付いています。ハンドルのボタンで速度調整できるので、空いている高速では使いやすいです。追従式と違い固定速度のまま突っ込んでいきます。
【燃費】
全オーナーから5万キロ引き継ぎました。平均燃費は9.5です。ハイブリッドは名ばかりでほぼガソリン車なので妥当です。
【価格】c26は流通量が多く、また日産はオプション抱き合わせ商法なので、vセレあたりだと後席モニターやETCなど基本的に付いているため探しやすいですね。同じような年式、装備がついたノアヴォクよりも50万円は安いので、お得感があります。
保証期間、保証内容、修復歴などをしっかり確認してから買ったつもりですが、オルタネーターなどの修理代が高いらしいので、これからどうなることやら。
【総評】
大人数で移動できればそれで良いって方には型落ちセレナはコスパ抜群。キャンプで汚しても息子たちに荒らされてもストレスなしで素晴らしい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 01:08 [1395375-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
5年落ち5万キロを中古で購入。
歴はフィット→フィールダー→本車
【エクステリア】
最近のセレナよりシンプルで好きです。
【インテリア】
普通のミニバン
【エンジン性能】
家族4人で不満はありません。
【走行性能】
可もなく不可もなく。
ただ当然ながら前車より何かふわふわした感じがします。
【乗り心地】
初ミニバンですが、目線が高くて楽。
運転の楽しみはありませんが、移動の疲れが減った気がします。
(身長180cm強ありますので、前車だと圧迫感がありました。)
ただシートのホールド感がなく、どこか寂しさがあります笑
【燃費】
先月は13.3km/Lでした。
アイドリングストップは基本消してます。
田舎住みで、片道10キロ通勤がメインの使用です。
休日は家族で40キロくらい出かけたりもします。
エコドライバーだと自負してますがミニバンだとこんなもんでしょうか。
【価格】
中古なのでノーコメント
【総評】
この年式だと安全性能等で他社より頭一つ抜けていたのでセレナにしました。
自動スライドドア、積載量、天吊りモニター…子育て世代にはやっぱりミニバンだなあと感じます。
と同時に、運転の楽しさが無いので、早く乗りたい車に乗りたいなぁとも思います笑
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 19:11 [1244977-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
U31プレサージュからの買い替えです。
【5年を迎える車検が終了したので再レビュー】
新型セレナ(C27)が出る前にと、モデル末期(C26)を購入。
値引きも交渉中に底値を知ってしまったので、かなり頑張ってもらいました。
それと、エクステリアが気に入ってたので。現行モデル(C27)は個人的に好みではないので、、、結果的に気に入ってます。
ブレーキ音がかなりキーキーしますが、あまり気にしないようにしています。←パットはまだまだ大丈夫です。我慢してます。
車検時に分解、清掃してもらったらキーキー音が消えました!
と思ったら車検後、約2ヵ月過ぎると再び音が復活。
CVTの事で他で話題になってますが、今の所、ガタつきはありません。
しかし、5年が経つ車検時にCVTの異常が見つかり、無償で部品交換して貰いました。
すると、燃費が約10%向上しました!
10.6km/l → 11.7km/l
今まではガソリン満タンで約450km走行すると給油の警告ランプがついたのに、今は500km走ってもまだゲージが3メモリはあります。壊れたのか?と思いましたが、そうでは無いようです。
嬉しいのと、今まで何だったんだ?と複雑な思いです。
カミさんの車はルークス。決して悪くないですが、家族はセレナのほうが広いし後部座席用のモニターもあるし、燃費もプレサージュより良いし、快適なようです。
当初はエルグランドを購入するつもりでしたが、燃費が良い方にとカミさんに反対され、セレナになりました。が、最終的にグレードをVエアロに上げてスピーカーを社外に替えて、、、少しだけ贅沢しながら乗っています。
車って様々な車種があるので、走りがどうとか意見がありますがセレナはファミリーカー。我が家ではファミリーカーとして充分役割を果たしているので満足です。
次もセレナに乗りたいかと言われたら正直考えますが、高い買い物をしたので大事に長く乗ります。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 03:50 [967114-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【2019.6】
売りました。
日産ディーラーの保険切替の説明が余りに酷く、CVTもまた漏油が顕著となりましたので、潮時でした。
78900km、ありがとうセレナ。
内装の使いやすさは、このクラス随一だったよ。
下取りも73万円つきました。
【2018.9月追記】
CVT乗せ換えから2年経ちました。現在そろそろ満7年で、走行距離も72,000kmとなりますが、CVT交換以降は、トラブルもピタリと止みました。月末に3回目の車検を受けますが、今回は、オルタネーターのベルト、エアコンフィルター交換、エンジンのフラッシングくらいです。ブレーキパッドもまだ持ちそうなので、来年の法定点検まではこのままいく予定です。ただ、今回の車検見積もりで、またCVTオイルのにじみが指摘されたので、そこが不安ではあります。引き続き様子を見ていきたいと思います。
7年乗った感想ですが、総じて良い車です。子供がまだ赤ん坊のころに、納車したセレナですが、今では子供らも小学生になり、その間の我が家の思い出となる行事には欠かせない相棒でした。これからも15年、15万キロを目指したいです。
【以前の内容】
5年弱で5万キロ走りました。エンジンオイルも定期的に交換し、CVTフルードも交換済み、丁寧に乗ってきましたが、この度、アイドリングストップが安定せず異常ランプもついたため、日産ディーラーに持ち込んだところ、燃料ポンプの故障(のちにCVTの故障と訂正)とのこと。
ディーラーの修理対応も、診断器任せで「燃料ポンプを交換したけど直りませんでした。次は10日かけてCVTを替えます。」という感じ。もっとも、当世の自動車の部品は高度化&複雑化しており、電気的な故障か、機械的な故障かはメーカーのラボに持ち込まないと分からないそうです。
今まで、マツダ、ホンダ、トヨタと乗り継いで来ましたがこんな短い期間にこれほどの故障は経験がありません。何よりセレナの基幹部品が5年持たないことに困惑しております。
燃費競争を追及した結果が、複雑でヤワな機構であれば、なんとも皮肉なことです。(業界全体に通低する問題?)低燃費よりも、長い間安心して乗れる方が嬉しいんだけどなぁ。。。
次はもっとシンプルな機構のクルマを選びます。
参考になった31人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年1月6日 17:39 [1290175-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
エクステリアに関しては見た目がカッコ良く気に入っています。
【インテリア】
機能性はとても高いのですが、内装はとてもチープです。あと、充電器を繋げる場所が変なところにあります。
【エンジン性能】
超もっさりしています。踏んでも回転数だけ上がり、加速は全然しない。
【走行性能】
床が高くサスペンションも柔らかいので、非常に不安定です
小回りも効かず(最小回転半径5,7m)、不便です。
【乗り心地】
サスペンションが柔らかいので乗り心地はいいです。
スマートセンターマルチシートは発想だけいいですが、実際は座り心地が悪い8人乗りの車です。変に3分割されているので、3列目に座る人は2列目シートの下に足を入れることが出来ません。
【燃費】
街中ではリッター7km代という極悪燃費。カタログ値が15,4kmでS-HYBRIDと謳っていたのでもう少しいいと思っていたが残念。
【価格】
割高だとは思いませんが、「この性能でこれか…」とは思ってしまいます。
【総評】
いい所は乗り心地がいい所くらいで、その他は全てダメダメな車です。中古の値段が安いからといって買って後悔しました。
参考になった42人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月12日 20:17 [1225243-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
初期登録H24年8月、走行5万7千kmの車を2018年6月に中古で購入しました。
乗りはじめてすぐ(数百メートルで)加速中に振動を感じ、気になったので、ディーラーに見てもらったところ、CVTの異常だと言われました。
そのままでも壊れないが、直すにはCVTの交換が必要とのこと。
ただし保証が5年又は10万kmまでなので実費での修理(30万円位)になると言われました。
また、対策部品が出ていないため、交換してもまた発生する可能性があるとの事。
中古車販売店に相談したところ、リビルド部品屋に聞いてくれたのですが、(リビルド部品屋の方が対策が早いのですが)考えられる所は変えたが、対策が見つかっていない為、保証は出来ない。設計ミスレベルの不具合ではないかと思う。と言われたました。
メーカーに問い合わせしましたが
CVTに限らず、お車のどの部位も、壊れないように製造しておりますが、万が一、故障してしまった場合は、保証規定に沿って修理対応いたします。
現時点でご申告の症状にたいするリコールやサービスキャンペーン等が出ていない場合は、ご愛車は新車保証期間を経過されているため、恐れ入りますが、修理につきましては有償でのご案内となります。
今後、リコールやサービスキャンペーンになるかどうかはわかりませんが、もし、今のご愛車と同じ内容でリコール等が出てご愛車も対象となった場合は、販売会社にてリコール同じ内容と確認した上で、返金のお手続きをいたします。
と言う回答でした。
つまり、とりあえず実費で直せ と言うことですかね?
結局、症状がひどくなってきて、加速中や坂道を登っている時にかなりの振動に成った為(かなりの凸凹道を走っている位)交換しました。
交換したCVTのオイルはかなり汚れで黒ずんでいて鉄粉なども出てきたそうです。
リビルド部品屋はオイルの消耗が早そうだからCVTオイルをまめに(1万5千kmから2万km位)交換しておいた方が良いかもしれないとアドバイスをもらいました。
同じような症状が多数報告されて居るそうなのでかなりの台数が対象になると思います。
気になる方は早めのオイル交換をお勧めします。
皆さんも気を付けてください。
長文失礼しました
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月21日 15:56 [1129411-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
この車を購入して3年が経過し、その車型も中古でそこそこ球数が出てきたのでこれから中古で買おうか迷ってる人など、参考程度に読んで頂けると幸いです。
【エクステリア・インテリア】
意見が分かれるので、この部分に関してはコメントを控えさせていただきます。
【エンジン・ミッションの性能】
トヨタはノア、ホンダはステップワゴンで検討しましたが、
セレナの場合、エンジンはまずまずですが、
とミッションは決して良いとは言えないように思います。
3車種で同じように試乗しましたが、
無難なエンジンの周り、当たり障りのないミッションの作りはトヨタ。
回せは軽々加速して、無難なミッションのホンダ。
ただセレナはこのような特性は何もなく、
1)エンジンはECOモード解除してもなんとなく重いような感じ。
2)冬時期のミッションは油温が温まるまで遅いので、いつまでも高回転を維持しうるさく、加速が特に鈍い。
当方、神奈川県在住ですが12月から3月までの間はとにかく朝乗るたびにイライラします。
一度しっかり温まれば、その後は通常通りの走りをしますが、とにかくそこまでたどり着くのが遅すぎます。
それからS-HYBRIDから発進時に多少のアシストが入るのですが、条件が多く実際にアシストを経験しても
あんまり恩恵と受けてる感じはありません。
あくまでも普通のガソリン車と考えてください。
【走行性能・乗り心地】
ノーマル車は至って普通の足回りと思います。
ライダーは未試乗で、ハイウェイスターは専用サスペンションが装着されてるようですが、
一般的に乗る分にはどちらでも変わりないかと思います。
強いて言うならば、新車装着タイヤはブリジストンのエコピア(B250)でしたが、
横風の煽りやカーブでのふらつきは多少なりともあったので、購入から2年して溝はありましたが、
ヨコハマタイヤのブルーアースRV2(俗に言うミニバンタイヤ)に交換しました。
多少改善されましたが、やはりミニバンであることを考慮すると無理は厳禁であると思います。
【車内装備に関して】
この購入したグレードは特別仕様車で、
1)アラウンドビューモニター(MOD付)
2)16インチアルミホイール
3)両側ワンタッチオートスライドドア
が標準装備となっています。
1)と3)はあって便利な装備で、1)に関しては前後に各4個のソナーが付いているので
低速時、前進・後進時に障害物がある場合は音で知らせてくれます。
(近くで人等の動くものを検知した時も音で反応、画面には黄色の枠で表示が出ます。ぶつかる時は赤枠で表示もする)
購入時、こちらはオーディオレスで購入し後から自分でナビ等を付けましたが、
社外ナビでもリバース時はハーネスを使えば、ナビに表示ができます。
(ディーラーオプションのナビでは、ミラーで表示するか、ナビで表示するか選択出来ますが、社外ナビでは両方表示してしまいます…)
万が一、ディーラーオプションのナビが付いていて使うのに不満があっても、
専用のハーネスがあれば社外ナビにも表示が出来ますので、ぜひアラウンドビューモニター付きを選んでほしいと思います。
(メーカーオプションナビ装着の場合は不可)
3)ワンタッチオートスライドドアも、本来のハイウェイスターは助手席側のみに対しこのグレードは両側になります。
実際に使ってみると、前のセレナの時も実感しましたがほとんど右側のみ使用していてワンタッチがあるないで、
開け閉めが格段に楽になります。
また、この代から標準地仕様が20Sのみとなり他はすべて寒冷地仕様になっているハズです。(購入時点では…)
ドアミラーヒーター、ヒーターダクト、デュアルオートエアコンが標準装備になります。
本来は、標準地使用ではリヤエアコンはクーラーのみですが、寒冷地仕様では暖房も出ます。
ただ一つこちらの使い方上、う〜んと思ったことがありますが、
当方、冬場はよっぽどの事がない限りA/Cスイッチは使用しません。
(基本乗車は一人なので極端にガラスが曇ることもないので…)
少しでも早く車内を温めるのにリヤもフロントと同じように暖房を入れるのですが、
ヒーターとして使えるのは足元のみ吹き出しとなります。
またその吹き出しも、サードシート助手席側のみとなり、運転席・助手席の下にあるダクトからは暖房が出ません。
また天井の脇にある吹き出しも、A/Cをオンにしてない限り使用出来ないので注意が必要です。
ですが、それ以外は使いやすい車で多彩なシートアレンジや、カップホルダーの多さ、シートバックに小さいテーブル付きなど
ファミリー使用には結構いい具合にそろっていると感じます。
【燃費】
S-HYBRIDであっても燃費はガソリン車と何ら変わりありません。
一般道(郊外)…夏場12.1km/l 冬場9.5km/l
高速…80km/h走行で、15.8km/l
90km/h走行で、14.6km/l
【価格】
そこまでオプションをつけなかったのですが、パーキングサポートシステム、リングイルミフォグ、
フロアマット、ドアバイザー、ユーロホーンで295万(当時)でした。
【総評】
色々と書き込んでしまいましたが、総じてこの車を気にっています。
その昔のセレナのCMで「モノより思い出」というキーワードを思い出したりします。
最低でもあと6年は乗るつもりでいます。
走りに関してはいろいろ不満が出ると思いますが、その部分は目を瞑ってあげれば
仕上がり度は高い車ではないでしょうか?
※あくまでも個人的な意見なので、責任等は負えません。
あらかじめご了承ください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月23日 07:05 [1058955-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
c26後期ライダーパフォーマンススペックS-HYBRIDブラックラインZZ
再レビューです!
【エクステリア】
高級感のあるフロントマスクに大満足です。
圧倒的な存在感で同じ型とすれ違わないですし
セレナに乗ってる方以外にも見られます笑
【インテリア】
シートアレンジが魅力的です
日除けも付いてますし、広々とした室内に嫁も大満足です。
【エンジン性能】
若干エコモードでは発進がモッサリしますが許容範囲内ですかね!
急発進防止と考えれば全然苦になりません。
解除すればなかなかパワーもあってgoodです!
【走行性能】
思っていたよりもコーナリングがスムーズでビックリしました!
加速もそれほど悪くないですし満足してます。
【乗り心地】
運転する分には80km程度では疲れませんでした。
2列目3列目と、後ろの方へいくにつれて悪くはなりますが
これも、許容範囲内ですね
ディズニーリゾートまで350km程でしたが
たっぷり遊んでからの帰り道
ノンストップで帰れるほどの快適さでした!
【燃費】
満タン計測してみて
16km/Lでました!
正直驚いています( ゚д゚)
まだまだ伸びそうな感じなので
再レビューしたいと思います!
【価格】
34000kmで220万でした
大変満足してます
【総評】
購入検討中の段階から
皆さんのレビューを見させていただいてましたが
思っている以上に満足する車です。
c27に比べると
走行中の音は大きいですが特に気にするほどうるさい訳でもなく
燃費に関しては乗り方や使用環境にもよるものなので
一概には言えませんが、私の場合かなり伸びそうです。
見た目もc27よりこっちの方が好みなので
とても良い買い物ができました!
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 07:46 [994886-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
数あるミニバンの中で、エクステリアが良く、シートアレンジにより2列目がキャプテンシーとにもベンチシートにもなるということと、
LEDヘッドライトや自動ブレーキが装備されているというのが決め手で買いました。
サイドサンシェードや、クルーズコントロールも装備されており、あとはサイドエアバッグだけ付ければフル装備になります。
基本的にはよくできたて車で、大満足ですが、
それだけに残念なポイントも目立ってしまいます。
・車内に時計がない。
これ、試乗等では気付かない重要なポイント。
数百円のコスト削減の為に日常の使い勝手が大幅にスポイルされており、かなり許せません。
・エアコンを入れていると、殆どアイドリングストップしない
せっかくのSハイブリッドなのに。アイスト優先モードが有ってもいいのでは?
・ハンドルが軽すぎる
片手でグルグル回ります。
・ミッションがCVT
運転の楽しみは皆無。
・ホーンの音が軽自動車みたい
これはマジで勘弁。
・降車時にミラーが自動で閉じない
かなり不便。
ハンドルにしても、ホーンの音にしても、ミッションにしても、マツダではこんな車は作らないだろうなと思う。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月13日 14:13 [952159-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
エクストレイルのエンジンが調子悪くなり、急きょ購入したのがこのセレナです。納車まで約2週間ちょっとでした。
実際のグレードはVエアロモードセーフティU4WD です。
日産の方に探してもらい、岩手の新車センターにセレナが5台あって、1台はライダー、1台はエアロモードU、残りはハイウエイスターS、これしか岩手には残っていませんという事で、エアロモードを選びました。時期的に車がなく、色も選択出来ませんでしたが、かなり満足です。
ちなみに購入1週間目に「ダイアモンドキーパー」でピカピカにしました。セレナが光ってかっこいいです。
自宅に80過ぎの高齢の母がいるので、タイヤの大きな車だと乗りづらいと思ってセレナにしました。競争相手のノアなどは眼中にありませんでした。
残念だったのは「アシストグリップ」がオプションだったことです。ノアには標準で付いているようですね。あれがあるとないとでは助手席の乗り方がかなり違います。セレナはオーテックディーラーオプションなので、後日取り付けようと思います。専用の工具とネジを使わないと取り付け出来ないそうです。
ちなみに購入の値引きは、本体が42万、付属品が8万、下取りが10万の合計60万です。
付属品としてナビ315DW、ツインモニタースペシャルパック、カーアラーム、セーフティイルミネーション、岩手は雪国なので錆止め「ノックスドール」、フロアカーペット、後席フィルム……こんな感じです。冬タイヤは後日買います。
賢い買い方だったでしょうか??
値引きはもう少しできたでしょうか?
今思うと……、まだ出来たような気がして。
車両本体価格は全て込み込み335万5千円でやってもらいました。
内装は文句ありません。前乗っていた車とは全く比べようがないからです。いいです。
四駆ですから燃費はあまり良くないと思ってはいましたが、それでも満タンで一度入れて常時エアコンオン状態で500超えました。超えたこと自体、感動してるんです。前のがあまりにもひどかったので……
マップランプ等、室内灯が純正で暗かったのでヤフーショッピングでセレナのLEDランプを購入、かなり明るくなりました。30分位で全て交換出来ました。
まだ高速に乗った事がないので、これから何かあったらここに書き込もうと思います。
ありがとうございました。
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 00:27 [940402-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
HS Vセレクション+safetyU4WDを購入
セレナのミニバンとしての使い勝手と先進装備に惚れ込んで初期型を購入してから約5年の月日が流れ、フルモデルチェンジの噂が聞こえてきましたが、リコールも多かったこの初期型をリフレッシュするつもりで最終モデルに乗りかえ。あまり新鮮味のない新車ではありますが、それなりにバージョンアップや改良点があり満足度は高いです。
【エクステリア】 ライトが憧れのプロジェクターへ(日産の前期型は何故かリフレクターが多い気がします。)さらに黄ばんだキセノンからLEDライトになり純白の光が今風です。テールランプもやっとLEDに成れました。
【インテリア】 ほとんど違いは無いですが、全席3点シートベルト化とセカンドシートに倒した時用の固定ベルトが付いた位、あとC25の名残と思われるセンタースライドシートの無駄に長いレールが直ってました。ステアリングSWやシフトパターンのイルミネーションは改善?(後出し)されてました。
【エンジン性能】 4WD乗りなのでS-ハイブリッドは関係ありませんし、前車と違いは感じられません。不満もないです。
【走行性能】 自動ブレーキが付きましたが、過信せずに乗ってます。車線逸脱アラームは狭い道ではうるさいです。でも動体検知アラウンドビューは前車のアラウンドビューの時に「こう有るべき」と思ってました。ブレーキの踏み違い抑制が前進後退どちらにも効くのは良いですね。
【乗り心地】 HSですが良いと思います。ただし、荒れた路面での乗り心地をもっと良くなればと思います。
【燃費】 何か改善があったのでしょうか、前車よりちょっとだけ良くなった気がします。4WDはカタログスペック的には変化はないのですが。
【価格】 前期車の時はメーカー純正OPナビという事もありかなり高かった記憶があります。(値引きも渋かった。)それに比べると今回はモデル末期なので、お買い得感はありました。
【総評】 すぐに型遅れになることを引いても満足度の高い車です。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年5月31日 23:17 [934364-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントは後期になってからプロジェクターヘッドライトになりスポーティー感が増して好みです。
サイドはサードシートの窓の形はc25の後ろまでガラスが延びてる方が好みです。
あと、トヨタからの乗り換えで思ったのですがトヨタはルーフスポイラーは標準グレード用とエアログレード用とだいたい標準で付いてましたが日産は後付けで後付け感があるのでそこを改善して欲しいです。
塗装はトヨタの方が強いと思いました。
辛口ですが、トータル的に満足してます!
【インテリア】
インテリアは、パーソナルテーブルとサンシェードが付いているのはとても良い機能だと思いました。
シートも同クラスのミニバンの中で1番質が高く感じます。
また、リアのエアコンパネルもデジタル表示は満足してます。メーターはできたらアナログが良いと思いました。また、エアコンの送風モードがエンジンを切るとリセットされてしまい改善してもらいたいです。
また、トヨタは窓を全席フルオートでしたが、運転席にしかオート機能がないのが残念です。
プッシュスタートボタンも乗り込んでエンジンをかける安全の為に車内の真ん中に設置したのかもしれませんが、できたらトヨタのようにハンドルの右側に付けて乗り込まなくてもボタンが押せるようにして欲しかったです。
【エンジン性能】
今までAT車だったので初のCVT車です。
CVTはどのメーカーよりも先に日産が昔から力を入れ
ていたので、期待をしておりましたがやはりATに比べるとワンテンポ遅れます。しかし30キロ以降はATよりも滑らかに加速していきます。たまに交差点で
ペダルを、踏んでも全く反応してくれなく焦ります。
エンジン音は静かですが、たまに振動が起きるので気にし始めると気になります。
あと、シフトレバーのSPORTSモード?のスイッチを押してエンブレかけたあとスイッチを戻してもメーターにS-hybridの充電マークが点灯しないのが疑問です。
【走行性能】
乗り心地はステップワゴン、ノア、セレナを試乗しました。
設計は古いですが、足回りの適度な硬さとコーナーの旋回性は素晴らしいと思います!
ウィッシュからの乗り換えですが、ハンドル切った時の旋回性は比べても遜色ないかそれ以上に思います。
試乗の際はディーラーマンに運転してもらい3列目が1番差が出るので3列目に、試乗しましたが1番突き上げが少ないと思いました。
ただ、セレナはタイヤ指定空気圧が高いので路面が割れてたりすると、カチャカチャと路面の音が響きます。
【燃費】
ウィッシュ10系からの乗り換えですが、高速はウィッシュは100km/h走行でだいたいリッター15キロで、
80km/hだとリッター18近くまで行きました。
対するセレナは高速は空気抵抗があるため法定速度内でリッター14キロくらいでした。
ただし、セレナはCVTなので風の抵抗がなければどの速度域でもそんなに変わらなく感じます。
下道では、大差はなく5000km走行して、通勤では12キロの距離を40分かけて走ってリッター11.2キロ程です。休日の幹線道路ではリッター13キロは直ぐにいきます。
車格が大きくなった割に思ったよりも全然変動が少なくて満足です。
【価格】
ディーラー下ろしの700キロ走行でパールホワイト車陸送費合わせて238万円で購入しました。
装備はマットに中グレードのmp314-dw(SD付属の録音機能あり)ナビが付いてました。いろいろ中古車を見てた中でこの値段では他のセレナはナビがベーシックグレードのmc314(録音機能なし)が付いているのが多かったのですが、この車だけは何故かワングレード上のが付いていたので直ぐに商談、契約しました。
その後ディーラーに聞いたら、mc314のナビだと思ってたらしく間違えて値段を付けていると言われました!
全車ウィッシュは15万キロ走行の改造しておりフェンダーは爪おりで錆びたりローダウン、社外マフラー、ホイールやナビを取り外したオーディオレス車で新車購入で下取りしても安くなると言われたので、中古車セレナを購入して、パーツは全て取り外して単体で売り車は街中の車買取屋に売りましたが思いの他高く買い取ってもらい、総額20万円近く戻ってきたので実質セレナを218万で新古車に、近い中古車が買えたのでとても満足です!笑
【総評】
この値段でオートクルーズやエマージェンシーブレーキやアラウンドビューモニターなどが付いているので大変お得だとおもいます。
また、購入後知ったことなのですが後方もセンサーがあり駐車場にてバッグ時に障害物や、壁に近づくと勝手にABS動作音のようにゴゴゴッと音がしてブレーキが踏まれる機能が満足しております。
前車以上、長く乗ろうと思ってます。
ただ日産の方が塗装が弱そうなので、ルーフはちゃんと洗車メンテが必要だと思いました。
また、CVTの耐久性がどうなのか気になります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 18件
2016年4月16日 19:58 [923048-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
初めて購入したミニバン、ほんとに吟味し尽くして選んだ一台でした。
2011年3月から2016年3月までの5年間で10万kmを超えて買い替えとなりました。さよならC26・・・
購入当時、比較したのはアルファード/ベルファイア、ノア/ヴォクシー、ステップワゴンでした。
最終的にはベルファイアとセレナに絞られ、見積もりで価格が30万程度の差になりました。
悩みましたが、フロントマスクの形状(好み)と日常使用のし易さを優先し、セレナを選びました。
【エクステリア】
比較した車種の中で、フロントマスクが一番良かった。何がって、ライトとフロントグリルの形状、配置と大きさのバランスが。
あまりイカツいマスクは下品な印象があって好きではないので、ほんとに印象良かったです。余談ですが、後のマイナーチェンジ後のライト形状はちょっと主張し過ぎててあまり好きにはなれませんでした。
これは個人的な好みなんですが、ミニバン自体がずんぐりむっくりで私の好みではないんです。そういう意味で -1。
なので車を買うというよりは、ただただ家族との楽しい日常やお出かけのための広い空間を買う、というイメージでした。
【インテリア】
セレナのインテリアに高級感なんてありませんが、一方でチープ過ぎずに質実剛健。
特筆すべき、注目すべきは可動式のセンターシートですね。これの存在で極めて使い勝手のよい車になっている。
これの存在一つでセレナを選択する十二分な理由になります。これだけで良い。他車と比ぶべくもない使い勝手の良さ。
可動式センターシートがある限り、スライドドアのミニバン買えと言われたらセレナ選びます。発案者は、Mクラスミニバンを求める購入者層のことが良く見えています。
【エンジン性能】
車体の大きさ・重量に対して必要十分な性能のエンジン、としか言いようがありません。そもそもミニバンにエンジン性能を求めても、意味はないと重います。これで十分。
ただ、とてもよく回ってくれるエンジンでして... 結構高回転でぶん回してました、ゴメンナサイ。なので高速では極めて快調に走行させて頂きました(快調の程度はお察し下さい ^^; )
【走行性能】
エコモードとノーマルで大きく異なります。エコモードは非常にマイルドな出だしと加速、ノーマルはやや大味な印象を受けます。なので、ほとんどエコモードでした。加速する際にはシフトレバーのスイッチでスポーツモードにすれば良いだけです。ノーマルいらない。
ホイールベースが長いため直進安定性は良いのですが... 背高ミニバンなので、例に漏れず横風に煽られやすいです。
旋回性は至って普通ですね。日常使用で困るような、小回りが効かないというものではありません。
走行性能とは違いますが、室内空間の広さに対して車幅は小さいので、狭い道でも運転し易いです。対向や細道通過で困った経験ありません。
私は1800mm超でも全然問題ない人なのですが、車幅感覚や取り回しに自信のない方でも安心して乗れるなぁと思って乗っていました。
【乗り心地】
乗っていて突き上げ感なんかはありませんね。横風強いとこ怖い(ミニバン全部同じ)以外は快適でした。
静寂性も十分合格点です。うるさいと感じたことはありませんでした。
3列目(跳ね上げ収納式)の乗り心地は当時のMクラスミニバンで最も良かったのですが、走行中のことは分かりません。
うちは3列目は主に真ん中2人の子が座りますのですが、特に不満は出ませんでした。
大人が乗るとして、快適なのはスバルのエクシーガ(現行モデル:クロスオーバー7)ですね。足元は多少狭いけど座面の座り心地や姿勢が良い。
あとはLクラスミニバンはもちろん3列目も良いですね。
【燃費】
通勤のためもあり、一般道3割、高速7割でした。ちゃんとエコな運転したら12km/L行ってましたけど... ね...
前車がプリウスでしたので、その差はとても感じられましたけど...
本格ハイブリッドが燃費おかしいだけなので、十分な燃費だと思いました。
ちなみにセレナ現行モデルは、ハイブリッド化による燃費改善は事実上皆無です。
【価格】
カーテンエアバッグは必須ですので当然付けて(付けないなど有り得ません!)、純正ナビつけて、etc... で300ちょっとだったと思います。
まぁこんなもんでしょうか。割安感も割高感もなく、車体性能相応の価格だと思います。
【総評】
ミニバンという車が好きではない私にも、この1台を選んで正解だったと実感できる実に良い車でした。
子育て世帯で、奥様もよく乗られる(または奥様が主に乗られる)方はミニバンを選ぶならセレナが良いとお勧めします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 20件
2016年4月15日 14:04 [922551-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FF、スタッドレスで雪道も安定 |
このインパネは現行ノアボクより未来的 |
広い室内です。 |
3年ほど5万キロほど乗ってましたので、前に乗ったノア、エスクワイヤのトヨタ現行ミニバンと比較して、再評価したいと思います。
一言、ガソリン車なら未だオススメナンバーワン
【エクステリア】
私の好みですが、後期は無理矢理ヴォクシー意識した顔で前期のようなプレーン、優しい顔が怒り顔
、、これトレンド?
今はプリウスα乗ってますが、こちらも後期は怒り顔(^^;
プリウスは板ちがいなんで、セレナで書くと、フロント以外は今もノーマルもハイウエイスターも良いですね。
あとで出てきたノアボクエスク、ステップはみなセレナを真似てるような。。
【インテリア】
コストパフォーマンス的に良いと思いますよ。インパネもいみだに未来的。ノアボクエスクのほうが、古くなってる感じ。
【エンジン性能】
ここだけは、軽い分、ノアボクエスクが軽やかなに加速していきます。エンジンも直噴でないから静か。
といっても
セレナも少しディーゼル?な音を我慢したら、いまだに、静かとは思いますよ。
【走行性能】
高速道路で思いきり差が出ます。ノンビリ走ってるつもりが、メーターみたら130キロ(^^;。クルコン使うようになりました。
重心は高めだから、ノアボクエスクのほうが山道は走りやすいです
【乗り心地】
これは、セレナハイウエイスターの売り!現行ノアボクは低重心を意識するあまり?、特にノアボクは揺れて、普通の道でも、なんか揺れてる感じ?
段差ごえなどでも、ドタンバタン賑やかなノアボクエスク、セレナはもう少し落ち着いてます。
しかしCVTなのか、異音が、カタカタ、交換しても、またジャリジャリ、といった異音が多いです。
セレナ乗りの人には、CVTは、どんな些細なことも違和感あれば、ディーラーに言うべきですよ。
雨降りの時に良くなりました。
ただecoモード外すと結構ビュンビュン走るCVTでもあります。パワーモードとノーマルの差が少ない感じなのは残念。
【燃費】
ノアボクエスクには、ここは、1キロほどは燃費悪くすなります。重さのせいかと。
しかし乗ってた当時はミドルクラスのミニバンとしては10年くらい前の1500ccクラスの燃費。
エコモータが賢いのと直噴が貢献かも。
【価格】
広さと座り心地の良い椅子、何泊でも車中泊できそうな広さ、当時は意外に速いミニバンとしてみたら、妥当かと。
【総評
セレナのあと、一時エスクに乗ってましたが、諸事情で、今はプリウスαです。
ノアボクエスクを考えてるユーザーさんには、荒れた道など試乗したら、セレナ買うかも?
マイルドハイブリッドの宣伝だけは?でしたが、エコモータのおかげでアイドリングストップは気になりません。
今は末期になりますが、私が書いたCVT問題も解決してると思いますよ。
ネックは、乗り込むときのステップ、、ここだけが時代を感じます。。
出足燃費でみたら、ノアボクエスクのハイブリッドが良いですが、突き上げが結構あり難儀してる人も多いです。高速道路では追い越し車線に入らないほうが吉かも?特に昇り。
パワー感は、セレナの4000回転くらいからアクセル踏み込んだ感じと大差ない。
エスクは、内装や作り込みで、セレナより総合的に少し上だな、と想いますが、ノアボクは低床と少し燃費が良い程度。
逆に書くと運転が楽しいのはノアボクエスク、乗る人皆が嬉しいのはセレナ。
大欠点は福祉仕様の値段が高すぎです。
今もセレナ、そこそこ売れてますが、納得できます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全5モデル/7,954物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜438万円
-
1〜398万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
13〜345万円
-
1〜499万円
-
10〜549万円
-
59〜279万円
-
190〜380万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
