
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
セレナ 2016年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
191人 |
![]() |
セレナ 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
188人 |
![]() |
セレナ 2005年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
セレナ 1999年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
セレナ 1991年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 242人 | - |
セレナ 2016年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.34 | 85位 |
インテリア![]() ![]() |
4.20 | 3.93 | 61位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.99 | 4.12 | 140位 |
走行性能![]() ![]() |
3.57 | 4.20 | 136位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.04 | 93位 |
燃費![]() ![]() |
3.37 | 3.88 | 130位 |
価格![]() ![]() |
3.35 | 3.87 | 62位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 15:20 [1407338-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ミニバンなのでエクテリアがどうと言うよりもサイズ感で選びました。
私はアルファードサイズが良かったのですが、妻が日常的に乳幼児と荷物を載せて運転するので大きいのは嫌だと。
当初はフリードを検討しましたが、まぁまぁいい金額になってきたのでこのサイズになりました。
【インテリア】
セカンドのセンターシートが動かせるのは良いです。今はチャイルドシートを載せてますのでフロンに移動してます。がそのうちシャイルドシートが不要になってくればセカンドを広く使えるように出来るかなと思います。
またセレナは他のミニバンと比べてサードシートが良いです。日常的には使用しませんが両親に乗ってもらう時に重宝します。希望はセレナのシートでステップワゴンのように床下へ格納できれば最高なんですが。
あとはサイドエアバックが選べたり、ヘッドライトがアダプティブだったり安全性能がほかのミニバンと比べて1枚秀でてたのが決め手でした。
【エンジン性能】
皆さんが言われるように「ちょーもっさり」です。(笑)
ですが私は将来ある乳幼児と妻を乗せているので、そのちょーもっさりエンジンでしかもECOモードで運転してます。特に出足が悪いとか思われるのであればe-powerを選ぶと良いかもしれません。
【走行性能】
上記のエンジン性能ですので走りは機敏ではありません。
ですが、高速でもプロパイロットを使用して非常に楽ですし一般道でも走る曲がる止まるが出来るので問題ないです。
【乗り心地】
私が鈍感なのか分かりませんが、そこまで悪くないと思います。
ただミニバンですので高さをイメージさせる動きにはなります。ですが決して不快ではありません。
小さな小さな可愛い子供の顔が見れてればそんなの気になりません。
(泣きわめいている時は別)
【燃費】
良くはないと思います。乗り方や乗車人数、時期にもよりますが大まかに10km/l位です。
高速でプロパイロットを使用しても14km/l位でしたね。
【価格】
昨年の1月に購入
ハイウェイスターV・2WD・純正10型ナビセット(後席モニター・ドラレコ付)・プロパイロット・寒冷地仕様・メンテパック(妻でも行けるように)
安全装備がついてるので価格が高くなるのは仕方ないと思いますが、もう少し安くなると良いなと思います。
【総評】
今の私の家族構成や使用方法にはこれが最適だと思います。
あくまでも私の場合ですが、
トヨタのディーラーは対応含め1番良いです。
アルファードはサイズで妻から却下。BOXYクラスは安全装備が今一つ。もう少しでフルモデルチェンジも近いのかなと思ったり。
ホンダはフリードとステップワゴンを検討しましたが、フリードは価格が高くなったのでステップワゴンに移行。乗り心地含めこの辺はさすがホンダ!一番良かったです。わくわくゲートもね。
ただ、残念ながらディーラの対応がいまいち・・・現金でと言ってるのに残価設定をチョー推してくる・・・2回払いでも良いですからと・・・いやいや、現金でしか買いません。このやり取りがめんどくさくなったので諦めました。
番外編でマツダのCX-8。乗り心地含め良かったのですが、こちらはサイズ感とスライドドアではないので却下。
長文失礼いたしました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 08:45 [1405525-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
良くも悪くもミニバンですから、走りの性能を求める人は居ないかと思います。加速性は悪く高速道路での追い越しは疲れます。コーナリングはすこぶる悪いです。しかし子供を乗せてお出かけするのに開放感があり、荷物もたくさん乗ります。3thシートもどこかのメーカーの様に非常用と違い良くできてます。
妻に運転してもらい3thシートに大名の様に座れるし、子供と遊べます。でもそういうことじゃないんです。寒いんです。何度もディーラーで見てもらいましたが、正常だそうです。私の住む北関東地域ではこの時期運転中上着は脱げません。肩凝ります。先日納車した軽は暖かく、子供も出かけるときは軽が良いと言います。販売台数の多い車ですからそこら中で見かけますが、皆さん寒い思いをしてるのでしょうかねぇ?
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 10:56 [1396288-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
100万円台で5年落ちぐらいのミニバンを検討している方の参考になればと思います。
購入したのはセレナc26後期HS vセレクション+セーフティ 5万キロ5年落ちで車体価格150万円
純正ナビセット、後席モニター、LEDヘッドランプ、アルミなどほぼフルオプションです。
【インテリア】
ドライバーズカーではないのでシンプルな内装です。
シートアレンジは必要十分。
全ての席が視界良好。窓が大きくとにかく室内空間が広い。そのかわり冷暖房効率が悲惨なことになっています。
【エンジン性能】
誰が言い出したのか、出だしはまさにもっさり。そのもっさりっぷりに気を緩めると、意外とすぐ法定速度超えてしまう時があるので注意。
【走行性能、乗り心地】
普段は妻が送迎通勤してますが、走行に不満はないらしいです。自分はヤリスに乗ってるのでたまにこちらを乗るとギャップが凄いですが、ミニバンとしては普通なのかと思います。
【安全性能】
自動ブレーキを実験動画でみたところ、c26は静止物に対して速度40キロまでならギリギリ止まれます。
取ってつけたようなアラウンドモニターですが実用性は感じません。後方視界が良いため振り返って目視しつつサイドミラーのほうが安全かも。警告音はかなりゆとりを持って鳴り響くのでBGMと化しています。
速度固定のみのクルコンが付いています。ハンドルのボタンで速度調整できるので、空いている高速では使いやすいです。追従式と違い固定速度のまま突っ込んでいきます。
【燃費】
全オーナーから5万キロ引き継ぎました。平均燃費は9.5です。ハイブリッドは名ばかりでほぼガソリン車なので妥当です。
【価格】c26は流通量が多く、また日産はオプション抱き合わせ商法なので、vセレあたりだと後席モニターやETCなど基本的に付いているため探しやすいですね。同じような年式、装備がついたノアヴォクよりも50万円は安いので、お得感があります。
保証期間、保証内容、修復歴などをしっかり確認してから買ったつもりですが、オルタネーターなどの修理代が高いらしいので、これからどうなることやら。
【総評】
大人数で移動できればそれで良いって方には型落ちセレナはコスパ抜群。キャンプで汚しても息子たちに荒らされてもストレスなしで素晴らしい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 01:08 [1395375-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
5年落ち5万キロを中古で購入。
歴はフィット→フィールダー→本車
【エクステリア】
最近のセレナよりシンプルで好きです。
【インテリア】
普通のミニバン
【エンジン性能】
家族4人で不満はありません。
【走行性能】
可もなく不可もなく。
ただ当然ながら前車より何かふわふわした感じがします。
【乗り心地】
初ミニバンですが、目線が高くて楽。
運転の楽しみはありませんが、移動の疲れが減った気がします。
(身長180cm強ありますので、前車だと圧迫感がありました。)
ただシートのホールド感がなく、どこか寂しさがあります笑
【燃費】
先月は13.3km/Lでした。
アイドリングストップは基本消してます。
田舎住みで、片道10キロ通勤がメインの使用です。
休日は家族で40キロくらい出かけたりもします。
エコドライバーだと自負してますがミニバンだとこんなもんでしょうか。
【価格】
中古なのでノーコメント
【総評】
この年式だと安全性能等で他社より頭一つ抜けていたのでセレナにしました。
自動スライドドア、積載量、天吊りモニター…子育て世代にはやっぱりミニバンだなあと感じます。
と同時に、運転の楽しさが無いので、早く乗りたい車に乗りたいなぁとも思います笑
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 17:17 [1388886-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】メッキを多用してあり他の同クラスファミリーカーと比べても良い方だと思います
【インテリア】モニター周りに工夫が見られず非常に使い勝手が悪いです。
シートレイアウトは子供の成長に合わせて色々工夫出来るので非常にありがたいです。
前席のアームレスト以外そんなに安物っぽさもなく全体的にいいのではないでしょうか。
【エンジン性能】非常に非力で扱い辛いですが車両の重さと昨今の燃費競争の果てですかね。
【走行性能】ブレーキ性能が悪いですね。
【乗り心地】悪いですね。家族はこの車にしてからよく酔います。ギャップを踏んだらぐにゃっと反応します。小さなギャップでも運転席で気になるんで後部座席は醉うのも仕方ないです。
【燃費】10キロぐらいです。しかし腹立つのが今までの最高燃費は18km/l!と、大々的にモニターに出して錯誤を狙ってるところです。
【価格】んーミニバンとしてはこんなもんですかね。ただ、プロパイロット代は高いと思います。CMでうまく宣伝してるだけで他社のマツダの全車速追従より性能低かったです。
【総評】錯誤するCMや大袈裟な謳い文句でこんな車作ってたんじゃ日産をリピートしようとは思いません。日産の車作りはこんなもんという感想を持ってしまいました。購入して一年ですがシャシー制御やアイドリングストップ制御、カメラ系のエラー?が合計4回ほど発生しディーラーに持って行って点検してもらったところ確かにエラーは出ているがよく分からないとの事で点検終了しました。車体にいいイメージがない上、ハズレ車体だと思われる車体だった為買い替えをすでに検討し始めてます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
2020年8月12日 21:39 [1357248-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
主観が入ってしまうので割愛。
【インテリア】
「USB充電がたくさん」みたいな奥様受けしやすそうな売り出し方をしているが、それよりも落ち着いた感じの内装でよいと思った。
フロアが高くて、小さい子供には乗り降りしにくい。
【エンジン性能】
パワー感は他の方が書いている通り。街乗り送迎以上には使いたくない。ディーラー試乗ではエコモードを切るように最初に指示される始末なので、「だったらそんなモード作るなよ」と突っ込みたい。アイドリングストップからの復帰はISGで非常にスムーズ。
【走行性能】
評価できるほど試せていないが、高いフロアで重心も高いのでステップワゴンに比べると期待できないと判断。
【乗り心地】
中低速しか走れてないが、悪くないと思う。送迎車と考えればうまく作られていると思う。
【燃費】
エコモードで超かったるい走りでも10km/L程度。街乗りなのでハイブリッドでなければこんなものと思う。
【価格】
新古車で非常に安い個体がいくつかあった、新車で買ってもディーラーはかなり頑張る雰囲気を感じたし、値段で勝負している感じ。逆にデザインが好きとか、低床フロアみたいな分からない人にはわからない部分を気にしないのであれば値段でこの車を選ぶのもありだと思う。3列シートのこのサイズ感が一番安く買えるのでは?
【総評】
そろそろプラットフォームも一新してテコ入れして魅力度を増してほしい車。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月4日 15:03 [1354510-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】ホンダステップワゴンと比較してこっちにしました
これぞまさにザ、ファミリーカーといったエクステリアで、シンプルなところがこちらにしたポイントです
ある意味目立つのが嫌な人にオススメです
【インテリア】シートアレンジが多彩で車内も充分広いです
ホンダよりも広い気がします
【エンジン性能】ふかしてもうなるだけでたいして速くはないですが、普通に充分走ります
ホンダよりも遅いです
【走行性能】ミニバンのわりにはロールしないような気がします
ホンダよりもロールします
【乗り心地】ホンダよりも乗り心地はいいです
【燃費】峠越えを含む通勤で10キロくらいです
【価格】ホンダも似たような値段だったので、こんなもんだと思います
【総評】セレナの車体にホンダのエンジンと足回りがついたら無敵ミニバンだと思います
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 19:11 [1244977-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
U31プレサージュからの買い替えです。
【5年を迎える車検が終了したので再レビュー】
新型セレナ(C27)が出る前にと、モデル末期(C26)を購入。
値引きも交渉中に底値を知ってしまったので、かなり頑張ってもらいました。
それと、エクステリアが気に入ってたので。現行モデル(C27)は個人的に好みではないので、、、結果的に気に入ってます。
ブレーキ音がかなりキーキーしますが、あまり気にしないようにしています。←パットはまだまだ大丈夫です。我慢してます。
車検時に分解、清掃してもらったらキーキー音が消えました!
と思ったら車検後、約2ヵ月過ぎると再び音が復活。
CVTの事で他で話題になってますが、今の所、ガタつきはありません。
しかし、5年が経つ車検時にCVTの異常が見つかり、無償で部品交換して貰いました。
すると、燃費が約10%向上しました!
10.6km/l → 11.7km/l
今まではガソリン満タンで約450km走行すると給油の警告ランプがついたのに、今は500km走ってもまだゲージが3メモリはあります。壊れたのか?と思いましたが、そうでは無いようです。
嬉しいのと、今まで何だったんだ?と複雑な思いです。
カミさんの車はルークス。決して悪くないですが、家族はセレナのほうが広いし後部座席用のモニターもあるし、燃費もプレサージュより良いし、快適なようです。
当初はエルグランドを購入するつもりでしたが、燃費が良い方にとカミさんに反対され、セレナになりました。が、最終的にグレードをVエアロに上げてスピーカーを社外に替えて、、、少しだけ贅沢しながら乗っています。
車って様々な車種があるので、走りがどうとか意見がありますがセレナはファミリーカー。我が家ではファミリーカーとして充分役割を果たしているので満足です。
次もセレナに乗りたいかと言われたら正直考えますが、高い買い物をしたので大事に長く乗ります。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 11:40 [1349529-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
エルグランドからの乗り換え。
仕事で大きな荷物を積む必要がある際に使用。近距離のみ。
↑上記↑関係で、走行距離はごく僅か。
【エクステリア】
オラついた感じも少なく、落ち着いたデザイン
なので、飽きは来なさそう。
【インテリア】
価格/車格相応な感じ。
視界は広々していて運転しやすい。
【エンジン性能】
同上。
基本的に2Lエンジンでこの車量はキツいが、街乗り
であれば不満は少ないはず。
エンジン音はチープ。
【走行性能】
可もなく不意もなく。
エンジン性能が上述の内容なので、飛ばす運転には不向き。
【乗り心地】
ミニバンという性格上、乗り心地はまずまず。(ソフト)
【燃費】
Sハイブリッドなので、トヨタ車の様な燃費は期待できない。
【価格】
同カテゴリの中では「価格で勝負」という感じではないかと。
【総評】
これまでの経験上、あまり乗らないことが予想されたため、
1サイズダウンし比較的安価なセレナに乗り換え。
走行距離が少ないのでe-Powerでは元が取れないであろうこと
も予想できたので、e-Powerの発売を待たずにSハイブリッド
を悩まず選択した。
バックモニタの画面が遠くに表示され、小さいことなど不満点
はいくつかあるが、価格で割り切っている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2020年5月5日 09:28 [1324723-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
他の人に悪意のレビューと言われましたが、確かに一部悪く書きすぎた部分もあったの再レビュー。
【エクステリア】
セレナ=ステップワゴン>ヴォクシー
正直見た目はどれもそんな変わらないと思います。
セレナのデュアルバックドアとステップワゴンのわくわくゲートは荷物を積む時に便利だなと思いました。
【インテリア】
ヴォクシー>ステップワゴン>セレナ
内装はセレナとヴォクシーはプラスチッキーだがステップワゴンが同じプラスチックでも所々素材を変えたりしていて1番上質だと感じました。
また、セレナは高床ですがステップワゴンとヴォクシーは低床で乗り降りがしやすい所がいいと思いました。たかが数センチの差ですが以前乗っていたミニバンが高床で乗り降りする度に息切れしていたのを考えると(体力がないだけ)低床に越したことはないと思います。正直高床のセレナも低床のステップワゴンやヴォクシーも見晴らしの良さは殆ど変わらないので、セレナが高床であるメリットは無いなと。
3列目はヴォクシーが1番広い。格納する時も張り出さないので荷物つむ時に邪魔にならなくていいと思います。
【エンジン性能】
ステップワゴン>ヴォクシー>セレナ
セレナはエコモード切っても遅かった。ステップワゴンは8人乗せても大丈夫な感じ。
【走行性能】
ステップワゴン>ヴォクシー>セレナセレナは床が高いからなのか、カーブだとステップワゴンやヴォクシーと比べ少しグラつきます。
セレナとステップワゴンはACCが付いてるので(セレナはオプションですが)、ヴォクシーと比べた時に大きなアドバンテージになると思います。走り関係はステップワゴンが1番良さそう。
【乗り心地】
セレナ=ステップワゴン=ヴォクシー
3車全て不満はありません。
【燃費】
試乗なので未評価。
【価格】
買った訳では無いので未評価。
【総評】
ステップワゴンは走行性能がミニバンとしては格別です。ただ格納式にしたためか3列目はスペースは十分ですが座り心地はイマイチです。それから左右非対称のリヤデザインは敬遠する人が多そう。
ヴォクシーは3列目の居住性がピカイチでした。ただ先進安全装備は他車より見劣りするのでそこは改善してほしいと思いました。それからミニバンのバックドアは大きく狭い所だとフルオープンにしにくいのでバックドアにセレナやステップワゴンのような工夫が無いのもちょっとなーと思いました。
セレナは使い勝手と先進安全装備がライバルよりも良かったです。3世代使い回しのエンジン&プラットフォームを変えて低床プラットフォームを手に入れればミニバンでは最強になると思います。それから、3列目は座り心地はいいですがスペースが少し狭いので次期型ではそこも改善されていたらいいなと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 06:07 [1320761-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
日産派では無いですが、
悪意の書き込みがあるので、、
【外観.エクステリア】
エクステリアについては、異性の好みと同じく、人それぞれなので無評価です。
まあ、ミニバンなのでカッコいいなという外観はないかな、、と
【インテリア.室内使い勝手】
インテリアについては、プラスチッキーという質感(そもそもファミリーのミニバンに質感はいらない)ではなく、使い勝手の良いかどうかの意味で、セレナはダントツ良いですね。
【視界.低床?】
視界の違いは、短時間の試乗ではわかりません。実際、私もわかりませんでした。数センチの差ですから。
しかし、普段しっかり乗ると、ミニバン同士が信号待ちで並ぶ時が多くはっきりわかります。低床のメリットは乗り降りだけですが、数センチのステップある無しなので、メリットを感じません。
低床をうたうなら、その分ちゃんと室内高が高くないと意味ないのに、、同じ天井高って、、
【走り.走行性能】
出だしの走りは、確かにステップワゴンが良いですね。
そこはステップワゴンのコメント欄を見ればわかります、、が、、
あくまで走り重視の運転手目線のコメント。
普段使いならそこまでロケットダッシュしませんし、山や峠には行きません。
【燃費】
燃費はどれも大差なし、普段使い(近距離の買い物、送迎)なら、リッター10キロ切ります。高速や田舎道なら14-15キロくらいです。
そこそこのスピードで走れる通勤で使うなら、ハイブリッドやe-powerですね。
【これが気になる】
トヨタ3兄弟は、営業も強気で値引きがとっても渋い割に、安全装備は格段に遅れており、乗り心地も走りもインテリアもフツー。
完全に割高ですね。
世界のトヨタですが、ミニバンは外観とアルファードしか力を入れません(図星)
メリットなし。
ステップワゴンは出だしの走りは良いけど、上位クラスのみしか外観に気を使わず(ノーマルはフリードと似てる、、)
インテリアは、後席シート、インテリアの使い勝手より荷室重視。。
3列目シートが常に収納(使わない)なら良いです、
荷室重視でワクワクゲートも活躍します。
しかし、それなら敢えて3列ミニバンじゃなくても、、という感じ。
【結論】
安全装備、インテリアの使い勝手、後席乗り心地。
これらを重視する家族(奥様、子どもたち)目線でみれば、セレナが1番でしょう。
ということで、誰が快適で、誰(何)を重視するかでしょうね。
運転手の私?大切な家族?大容量の荷物?と考えれば答えが出ます。
参考になった47人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月6日 23:14 [1164107-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
昔よりちょっと角ばった印象で、昔のセレナのほうが好きですが、特に問題はないです。
色はもうちょっと可愛い色があるといいいなと思いました。
【インテリア】
室内黒で、汚れは目立たなくて良いですが、ベージュなどの色のほうが明るくてよかった。
もう少し座面が低いと良いと思いました。
荷物はたっぷり入りますが、スーパーで買ったものをちょっと置くような場所がないので、ヘッドレストに引っ掛けるフックを買ってきて使っています。
バックドアが上半分だけ開くのは便利。ドアギリギリまで荷物を積んだ状態でも、ドアの上半分だけ開けば荷物が崩れないので、便利です。
3列目真ん中のシートベルトの外し方がトリッキーなのと、3列目シートを跳ね上げて紐で吊るす固定方法はいまいち。
【エンジン性能】
アクセル踏んでも加速しない感じがあります。と思うと急に回転が上がったり、扱いづらいです。
【走行性能】
プロパイロットについて
空いている高速道路を長距離走るときには便利ですが、混雑や渋滞では前の車に接近してから急ブレーキ、前の車がが動き出しても追従が遅く間があく、の繰り返しです。ハンドル操作もスムースでないので、車に弱い人は酔います。また、度々白線を見失います。首都高速では湾岸線以外では使えません。
【乗り心地】
特に問題なしですが、ちょっとした段差を超えるときにグワングワン揺れるのが気になります。
【燃費】
Sハイブリッドはおまけ程度という印象。車体がでかいのでしょうがないと思いますが、あんまり良くはありません。
【価格】
貸してもらって乗ってますが、この値段だったら自分では買わないかな…
【総評】
流石に売れているだけあってよくできています。6人以上で乗るとか、キャンプなどで大量の荷物を積むとかならおすすめします。
うちは5人乗車がせいぜいで、ゴルフに行くくらいなので、セレナはちょっと大きすぎて持て余しています。自分で買うならワゴンRソリオか、フリード(昔のシエンタやモビリオ)がほしいです。
※2020/4 1年半近く乗ったのでレビューを更新しました
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 16:42 [1310215-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
この手のミニバンの中では一番格好良いと思います。
MC直前のモデルで良かったです。MC後のフロントグリルは、好みの問題ですが私はちょっと。。
はじめは、”ハイウェイスター”と言うネーミングと、この種の車にエアロ?と言う部分に抵抗が有ったのですが、アルミホイールが標準なのと、スタイルの差が大きかったのでこちらにしました。
【インテリア】
機能的で非常に気に入っています。
USBポートも沢山有って、まだ使ったことのないポートも有りますが、先進的で良いと思います。
数少ない気に入らない点はACCが以前と違う点で、これはアイドルストップ車に共通なのかも知れませんが、以前なら給油中にも、同乗者にオーディオを聴かせて上げる事が出来たのですが、今のACCはまるでエンストした時のような状態で、エアコンのファンは回わり続けており、バッテリーの消耗が気になります。
また、もう一点気に入らない点は、オーディオの記憶メディアがせっかくSDカードになっているのに、家でPCを使ってCDを録音する方法が難しく(有るのかも知れませんが大変マニアックです)、原則として車内でするしかないことです。従来ならACCで自宅駐車場でもCD数枚くらいの録音が出来たのに、今は録音するために車を走らせなければならない感じです。取説によると、この場合バッテリー消耗を防ぐためにエンジンをかけるように書かれており、アイドルストップの真逆の感じです。
【エンジン性能】
エンジン性能については、厳しい意見が多いですが、私は初代ステップワゴン、セレナC25と同じような車種を乗り継いで来たせいか、それらと比較して遜色はなく特に不満はありません。
【走行性能】
加速が弱いという意見を多く聞きますが、エンジンかCVTの設定の為か判りませんが、あまりアクセルを踏み込み過ぎない方が良いように感じます。低回転数で高トルクタイプなのかも知れません。アクセルが少し重いのも関係あるかもしれません。動力性と燃費を比較すると、e-Power の方が圧倒的に評価が高そうですが、約40万円の差額を考えると燃費で元を取る自信が無かったのと、ツーペダルに慣れてしまうと、従来の車の運転に支障があるような気がして、e-Powerは避けました。
【乗り心地】
通常走行時は良いと思いますが、駐車場に入る際等に歩道との段差を斜めの角度で乗り越えようとする時など、思ったよりもローリングが大きく、ショックアブソーバーが弱いのか、ちょっと柔らかすぎると思う時もあります。
【燃費】
燃費は、今のところ市街地で10.5 L/Km、高速で18 L/Kmくらいで、以前よりは良いのですが、あまりHybridである恩恵が無いように思います。
【価格】
正直高かったですが、プロパイロットを始めとする数々の先進の安全装備やセンサー類のことを考えると、コストも掛かっていることが判り、妥当な価格と思います。
【総評】
少々の気に入らない点はありますが、それは車本来の部分ではなく、車全体で見ればよくできた車で気に入っています。リヤゲートが分割式となっている点は、特に重宝しています。スライドドアの下部に足を差し入れてドアを開閉する機能は、今は小さい子供を抱っこしてドアを操作する事がないでの、あまり使いませんが、便利と感じている人も居ると思います。
【追加コメント】
ルームミラーに、リヤカメラの映像を映すことが出来るのですが、これに録画機能が有ればリヤのドラレコになるのに、その機能が無いのがもったいないです。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月26日 08:12 [1312631-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
デザインはファミリーカーとしては無難だと思います。
メッキ部が多い割には、それほど威圧感も無いし
良いと思います。
車幅が無いので、細い道でも安心して入っていけます。
ただ駐車する際全長が長いので、輪止めに当たっても前が結構出ます。
【インテリア】
1番GOODな部分ですね。
シートの硬さも丁度良いので、長距離でも疲れません。
可動式センターコンソールや全席USB端子付き(助手席のみシガーソケット)に後席にはテーブルが付いてます。使い勝手が良く考えてあります。
また広さも十分です。大人5人に子供2人ほぼフル乗車でも問題ありません。
3列目も広いです。
格納方法は跳ね上げ式ですが、とても簡単に収納できました。
運転席周りにこれでもかというほど収納があります。
【エンジン性能】
レンタカーなので2リッターのガソリン車でしたが、全く問題なくスムーズです。
踏めばしっかり走ります。高速ドライブも問題無いです。
【走行性能】
全く問題ありません。
さすがに荷物満載&フル乗車だと重たいです。
バックカメラがセンターメーターに表示されるのは
画面が小さいので少し見づらいと思いました。
【乗り心地】
特に突き上げ感もなく、悪く無いです。
ほぼ運転席もしくは助手席しか乗っていないため
後席はわかりません。
【燃費】
あまり良くないと感じました。
風の抵抗をモロに受ける箱型ミニバンなので仕方無いですね。
【価格】
レンタカーなので無評価です。
【総評】
ファミリーや特に子育て世代におすすめできる車です。
Mクラスミニバンは色々乗りましたが、買うならセレナにします。良い車です。
昨年のミニバン販売台数1位を獲得した理由が分かりました。
日産やればできるじゃん!って感じです。
いろいろゴタゴタがありましたが、
普通に良い車作れるので、頑張って復活して欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 23:32 [1311610-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
ハイウェイスターの顔の方が好みだが、どの道、来年フルモデルチェンジ情報があるし、数十万上乗せてエアロとサス等の為にハイウェイスターV以上をチョイスするのもなぁと。イーパワーも検討したがガソリン代で割増車両価格を中々ペイ出来ない。
イーパワーは他にも走行性が良いが、クーペやセダンではないファミリーカーならトコトコのんびり運転するしで、Sハイブリッド(実質的にほぼガソリン車)のXVグレードを選択しました。
後期はオラ顔ではないが、前期よりもグリルが大きくなりノーマルでも好みの顔です。
最後にXVとほぼ同一価格グレードの無印ハイウェイスターと悩みましたが、結局ファミリーカーたる物装備の充実をとXVで決着。
長く使える相棒たる所有品ならまだしも、車と言えど所詮は消耗品で古くなり次期モデルが出れば型落ちの感覚があります。
なので、基本的に見た目や走り云々よりコスパ重視で選びました。
【エクステリア】
後期モデルはノーマルでもハイウェイスターに近い顔付きが好きです。サイドパネル(スライドドア下)が付いていればボリューム感が出てノーマルでも不満点が無くなってたかな。後付けしたいくらい。
【インテリア】
Mサイズミニバンとしてはシートアレンジが群を抜いてます。横スライドに超ロングスライドシートなどファミリーカーとしては非常に良いのですがスライドレールが多く、ゴミ溜まりや滑りが悪くなる事を懸念しています。
インテリア内装の質感は残念ながらチープですね。もう少しメッキパーツまでいかなくともシルバーパーツなりを使うとかダッシュボードの質感が高ければ良かったかも。
【エンジン性能】
前評判通り覚悟はしていましたが、かなりもっさりです。加速性能が非常に悪いいが、納得の上でしたので不満と言う程でもありません。
実際はスピードメーター見ているとそこそこ加速はしているのですが目線が高い為に体感する加速感が一層乏しくなります。車高が低ければまだ加速感はあったんでしょうけど。
【走行性能】
サスは路面の突き上げがあるような硬いサスでもなく、柔らか過ぎるサスでもなく調度良い。背が高い割にロールはそこまでキツくはなかったのが幸い。特に問題はありませんね。
【乗り心地】
3列目の乗り心地はステップワゴンなどライバル車よりも良いです。他はシートなど普通です。
【燃費】
やはり悪いですねぇ。ハイブリッドとは言え加速1秒程度のパワーを補う程度らしいので仕方がないですけど、ハイブリッドシステムならもう少しストロングな5秒補う位のハイブリッドシステムにして欲しかったですね。
【価格】
ナビ、フロアマット、ETC、コーティング、バックカメラは全部自分で取り付けや施工。ディーラーのやたら高いオプションは全部外しましたので非常に安価に乗り出しが出来ました。
ディーラー利益になるオプションも殆ど付けなかったのに値引きもかなりして貰えましたので恐らくネットの値引き情報以上に頑張って貰えました。
結構、販社によってはオプション殆ど付けないと嫌な顔されたり売る気が無い接客もされましたが、良い販社さんの営業マンに出会えました。
【総評】
まぁまぁ良かったです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全5モデル/7,742物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
1〜398万円
-
4〜374万円
-
6〜298万円
-
9〜345万円
-
1〜499万円
-
9〜549万円
-
58〜280万円
-
210〜376万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
