セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 9〜228 万円 (3,352物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 10:56 [1396288-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
100万円台で5年落ちぐらいのミニバンを検討している方の参考になればと思います。
購入したのはセレナc26後期HS vセレクション+セーフティ 5万キロ5年落ちで車体価格150万円
純正ナビセット、後席モニター、LEDヘッドランプ、アルミなどほぼフルオプションです。
【インテリア】
ドライバーズカーではないのでシンプルな内装です。
シートアレンジは必要十分。
全ての席が視界良好。窓が大きくとにかく室内空間が広い。そのかわり冷暖房効率が悲惨なことになっています。
【エンジン性能】
誰が言い出したのか、出だしはまさにもっさり。そのもっさりっぷりに気を緩めると、意外とすぐ法定速度超えてしまう時があるので注意。
【走行性能、乗り心地】
普段は妻が送迎通勤してますが、走行に不満はないらしいです。自分はヤリスに乗ってるのでたまにこちらを乗るとギャップが凄いですが、ミニバンとしては普通なのかと思います。
【安全性能】
自動ブレーキを実験動画でみたところ、c26は静止物に対して速度40キロまでならギリギリ止まれます。
取ってつけたようなアラウンドモニターですが実用性は感じません。後方視界が良いため振り返って目視しつつサイドミラーのほうが安全かも。警告音はかなりゆとりを持って鳴り響くのでBGMと化しています。
速度固定のみのクルコンが付いています。ハンドルのボタンで速度調整できるので、空いている高速では使いやすいです。追従式と違い固定速度のまま突っ込んでいきます。
【燃費】
全オーナーから5万キロ引き継ぎました。平均燃費は9.5です。ハイブリッドは名ばかりでほぼガソリン車なので妥当です。
【価格】c26は流通量が多く、また日産はオプション抱き合わせ商法なので、vセレあたりだと後席モニターやETCなど基本的に付いているため探しやすいですね。同じような年式、装備がついたノアヴォクよりも50万円は安いので、お得感があります。
保証期間、保証内容、修復歴などをしっかり確認してから買ったつもりですが、オルタネーターなどの修理代が高いらしいので、これからどうなることやら。
【総評】
大人数で移動できればそれで良いって方には型落ちセレナはコスパ抜群。キャンプで汚しても息子たちに荒らされてもストレスなしで素晴らしい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2018年10月18日 22:49 [1167171-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
ひょんな事から、同じ職場の人の車を一日運転する事になったのでレビューを。
【エクステリア】
ミニバンって人気なんでしょうけど僕個人としては何も感じませんでした。
スポーティ志向にしたいのか、高級志向にしたいのか方向性がイマイチ分からん外観は無駄にやかましい。
でもって足廻り大したことない…てかショボい。
そう言うのを求める車ではないのでしょうけども。
一応、上位グレードだったみたいですが。
【インテリア】
安っぽいですね。。。軽四と大して変わらないインテリアの質感。
それから、ドア薄い。閉めた時、バィーン…と、鉄板が波打ちましたけど(決して雑に閉めた訳では有りません) こうもドアが薄いと正直不安になります。万一の時に大丈夫なのか…。
【エンジン性能】
煩い音がグォーン…と立派に鳴る割には加速しません。なんかもう煩いばかりで、音を聞いてるだけで疲れました。
【走行性能】
この手の車を買う層は走行性能云々は求めてないと思います。
それを承知の上でですが…
高速でも何か妙に宙に浮いてるみたいな感じだったし、カーブでは何だか不安定な挙動が何度も。縦に振られる横に振られる。
ハンドルが軽過ぎて、直進時にハンドルを保持する両手に無意識に要らぬ力が掛かりました。
【乗り心地】
コシのないシートは一日乗って尻が痛くなるし、腰痛持ちじゃないのに腰痛になりそうでした。
走行性能でも書きましたが、縦に振られて横に振られ…そこに、このコシの無いシートが相まって。。。
短時間なら大丈夫でも、こういったミニバンってファミリーユースだったり多人数乗車での長時間使用も想定しますよね?
中々にキツかったです。
個人的には拷問でした。。。
【燃費】
職場の人曰く、普段使いで8km/lなんだとか。
僕が一日中運転して9km/l。
燃費が良いとは言えませんね。
【価格】
新車当時、色々込みで370万だったとか…高い。
自分なら、他の選択肢ですね。
【総評】
ミニバンって、ファミリーカーの常識みたいな風潮、またファミリーカーユース以外でも良い車みたいな風潮が有りますけど、それってどうなのかな?…と疑問符を打ちたくなる車でした。
一昔前から続くミニバンブーム。ミニバンブームが悪いとは言いませんが、本当の意味で良い車が少なくなってきてる。
これと同じ価格帯なら国産、輸入車問わず新車、未使用車、中古車…他に選択肢はいくらでも有りますよ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 03:09 [905217-4]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
26の売却価格 |
子育て世帯のファミリー向けに最後のレビューです。
『偽術の日産が、人生を面白くする。』
一台の新車で人生をここまで面白くしてくれたのは生涯この一台だけでしょう。
子どもには、どう説明されましたか?
『怒ってるでしょ』
『怒ってるよ』
『車替えるの?お金が無くなるの?』
子供は純粋ですね笑。
決められたルールで検査をしていなかった問題ですが、間違いはあるもの。
が、
西川社長コメント「工場における検査工程は9月20日以降はすべて登録をして認定をした検査員が行うという体制になっている」と発表しました。10月19日、第三者の抜き打ち介入で不正検査の継続が報道されました。
子どもへの影響を考えるとこうなりました。
大人の社会は信頼で成り立ってるんだよ。お金もちょっと大切。でも、もっと大切なことがあるよ。
先生に言われたことはちゃんと守らないといけないし、守ってなければ、パパに怒られるでしょ。
守らないと・・この車と同じようにパパに売られちゃうぞ笑。
『お金よりも大切なこと』
ちょっと茶化して説明してみました。みなさんはどう説明しましたか?売るしか選択肢が無いような?
99.9パーセントの従業員は関係無いですし、これから販売する車も一回でも車検済みの車も再検査を受けた車も問題ありません。販売店や系列店、下請けさんも被害者です。故に同情できます。
問題は、それに投資(新車購入)して買い支えた私たち大人ですね。反省の一言に尽きます。
買い支えているのが間違いだと思う方もごく少数ながらいるかと思います。
(※実際は安心して乗れる車ですし、日産の技術力からすれば大した問題でもありません。日産の販売店におもちゃやお菓子がもらえる無料キャンペーンに点検無料で大人もハッピーな話しです!)
妻が気に入って乗っていたため先日まで目をつむっていましたが、2度目の発表後、意見は聞かず週末に売却しました。
※日産車を売る最大の注意点は、瑕疵担保責任を回避できる保険付きである必要があります。たとえ知りませんでした、としても買い手は売り手に損害賠償請求出来るためです。これがあるのはビックモータースかガリバーです。(と、買取屋さんで知りました)
再検査は特に連絡もせず22日に行ったらその場で1時間ちょっとでやってくれました。メンテプロパックに入ってると、返金してくれたり、プレゼントがあったり、対応フローを出して説明してくれました。プレゼント内容は11月発表のようです。
『問題ありません』
日産のこの言葉に、わくわくするようになりました。
少しは信者に近付けたということですかね?
それでは、さよなら日産!
参考になった196人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 34件
2017年6月29日 11:57 [947198-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
C26後期のエクステリア、とくにフロントグリルはいまだに落ち着いていてちょっと高級感があるというか一番いいなぁと思います。贔屓が入りますが、アルファードよりも落ち着いていて高級感があると勝手に思ってます(笑)。
C27は若々しくなり、あれはあれでいいなぁと思います。が、C27はブレーキランプが電球なのが残念ですね。テールがキレイに光るライン発光のLEDなだけになおさら残念ですね。たぶんe-powerはブレーキもLEDになるんでしょうね。
その点、C26後期はブレーキもテールもLEDなので満足です。
【インテリア】
マルチセンターシートの使い勝手が相変わらずいいですね。C27は前後移動が軽くなり、新型はいいなぁと思います。またC27はダッシュボードにステッチが使われ高級感が増してるのがいいですね。
【エンジン性能】
普通に走るぶんには静かに走ってくれて文句なしです。C27はC26より少しさらに静かになったかなという印象ですね。発進は確かに皆さんが言うもっさりでボクも試乗したときはサイドブレーキかけたままだったかな?と勘違いしてしまいました。しかし中間加速例えば40キロくらいから60キロくらいに加速するときはC26より滑らかに軽やかに加速してくれますね。
C25もそうでしたが、山道とかでなかなか登らないときは、スポーツモードにすると本領発揮と言わんばかりに激変しアクセル踏むとガンガン加速し、同じエンジンかと思うくらい走ります。
8人乗車でもストレスを感じることなくグイグイ加速してくれますが、燃費が極端に悪くなり平均燃費があっという間に下がります(笑)。
【走行性能】
こちらも普通に走るぶんには文句なしです。
【乗り心地】
距離が15000キロに近づいてますが、納車当初よりカドがとれてちょっとよくなったように感じてます。
C27に試乗してこれは断然C26のほうがいいと思われるのは運転席シートです。C27はウォークスルーしやすくするために運転席と助手席の間を広くとってますが、当然その影響が運転席シートの横幅に影響し狭くなっていてアームレストの位置が肘に対して手前側にきすぎているので、リラックスした運転姿勢とくにアームレストに肘をかけてリラックスした運転したいときにリラックスできません。
しかし2列目シートの座り心地はC26より断然いいですね。
C25からC26に買い替えるときに試乗したときは乗り心地の違いに感動しましたが、C26とC27で比べるとそこまでの大きな違いはなかったですね。当然C27のようが乗り心地いいですけどね。
【燃費】
街乗りでリッター10キロ、高速や流れのいい幹線道路では相変わらずリッター17キロ近くまで伸びます。
一部のレビューにリッター5キロとかありますが、どんな運転してるのか非常に疑問です。
【価格】
買うときは高いと思いましたが、C27はより高くなったのでそういった意味では装備も含めて考えるといい買い物だったと思います。
C27にC26ハイウェイスターVセレクションセーフティUの装備つけたら400万超えちゃいますからね。
品質もいいしトラブルなし。いい車ですね。
【総評】
やっぱりいい車ですね。ミニバンなので確かに運転を楽しむことはできません。しかし家族みんなでのお出かけが楽しくなりますし、人も荷物もたくさん乗せれるのはやはりミニバンのいいところだと思います。
安全装備も文句なしです。アラウンドビューモニターは人も検知してくれるので、幼稚園の送迎で駐車場に小さいお子さんがいると非常に助かります。小さいお子さんはボンネットに隠れてしまうからすっごく気をつけていてもヒヤリとすることがあるので。
前のレビューにも書きましたが、右折待ちのバイクに気づくのがちょっと遅れたことがあり、そのとき警報で教えてくれたのでブレーキをかけ回避することができました。
また道路にちょっと飛び出した人にも警報でその存在を知らせてくれたことがあり、安全に回避することができました。素晴らしいと思います。
一部レビューに自動ブレーキあるのに車がボコボコになり人にもぶつかったとありますが、どんな危険運転してるんですかね?(笑)
確かセレナは衝突軽減ブレーキだったと思いますが、それで充分です。運転者が常に周りに気をつけてKYしながら運転するのが当たり前だからです。
e-powerが発売されたら試乗したり欲しくなると思いますが、これからも大事に乗っていきます。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 02:36 [1014984-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
エスティマ21年式からセレナに買いかえしました。妻がエスティマを、よくブツけ合計修理代45万円でした。妻はエスティマはデカイし運転難しいと言い友人にNISSANの者がいまして女性が運転するならセレナですと言うので試乗し妻が即決しました。即決理由はアラウンドビューモニターとエマージェンシブレーキが気に入って買いました。確かに家の狭い車庫入れもスーパーの駐車も上手になりました。セレナ購入してから妻は1度もブツけていません修理代の出費が無くなって良かったです。あと燃費はリッター約9キロぐらいです。安心安全のファミリーカーです。悪いとこは乗り心地が悪いとこセレナ購入3ヵ月で坂道での異音や凄い振動パンクしたかのような振動がありディーラーに持って行きCVT交換になりました。あと去年のリコールで部品待ちで2ヵ月待たされました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 00:27 [940402-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
HS Vセレクション+safetyU4WDを購入
セレナのミニバンとしての使い勝手と先進装備に惚れ込んで初期型を購入してから約5年の月日が流れ、フルモデルチェンジの噂が聞こえてきましたが、リコールも多かったこの初期型をリフレッシュするつもりで最終モデルに乗りかえ。あまり新鮮味のない新車ではありますが、それなりにバージョンアップや改良点があり満足度は高いです。
【エクステリア】 ライトが憧れのプロジェクターへ(日産の前期型は何故かリフレクターが多い気がします。)さらに黄ばんだキセノンからLEDライトになり純白の光が今風です。テールランプもやっとLEDに成れました。
【インテリア】 ほとんど違いは無いですが、全席3点シートベルト化とセカンドシートに倒した時用の固定ベルトが付いた位、あとC25の名残と思われるセンタースライドシートの無駄に長いレールが直ってました。ステアリングSWやシフトパターンのイルミネーションは改善?(後出し)されてました。
【エンジン性能】 4WD乗りなのでS-ハイブリッドは関係ありませんし、前車と違いは感じられません。不満もないです。
【走行性能】 自動ブレーキが付きましたが、過信せずに乗ってます。車線逸脱アラームは狭い道ではうるさいです。でも動体検知アラウンドビューは前車のアラウンドビューの時に「こう有るべき」と思ってました。ブレーキの踏み違い抑制が前進後退どちらにも効くのは良いですね。
【乗り心地】 HSですが良いと思います。ただし、荒れた路面での乗り心地をもっと良くなればと思います。
【燃費】 何か改善があったのでしょうか、前車よりちょっとだけ良くなった気がします。4WDはカタログスペック的には変化はないのですが。
【価格】 前期車の時はメーカー純正OPナビという事もありかなり高かった記憶があります。(値引きも渋かった。)それに比べると今回はモデル末期なので、お買い得感はありました。
【総評】 すぐに型遅れになることを引いても満足度の高い車です。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 02:29 [921574-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ライフケアビークル セレナアンシャンテ 助手席スライドアップシート 20X Vセレクション+S−HYBRID 2WD エクストロニックCVT(ブリリアントシルバー)
メーカーOPでアドバンスドSパッケージ+ナビ取り付けパッケージ取り付け
乗車することが不自由な家族がいますので、乗り換えを機にスライドアップシート付のセレナにしました。
購入検討車は、セレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴンでした。
各社同様のスライドアップシート付きの車両はありますが、安全性能の現状と価格でこの車に決めました。
前車は、トヨタ 2001年式ライトエースノア最終型2WD Gエクサーブ ハイルーフ 8人乗(新車購入/18万km)でした。
【エクステリア】
フォグランプとマッドガード、バイザー、ナンバートリム、5年コートをOPで付けました。
平凡でもなく威圧感もない丁度よい顔で気に入っています。
HSではないので、スッキリして良いです。マッドガードは泥はねを考えると付けていたほうがよいです。
ドアノブの傷防止プロテクター(NISMO製 LSIZE)を別買いで取り付けました。(良いです。)
【インテリア】
ETC、ナビ(WP315D-W)をOPで付けました。
フロアマット、ラゲッジマット(ラバー製)は社外品にしました。
前車に比べて広いという感じはしません。
仕方がないことですが、助手席スライドアップシートを付けましたので、座席の自由度が半減しています。
8人乗りですが、マルチセンターシートは、前席までスライドしません。同時に2列目に残りますので、2列目左シートが横スライドしません。
3列目シートは、後ろにスライドしないので、2列目シートを後ろにスライドしたら大人は無理です。
室内灯は暗いです。セカンド・サード席を照らすランプが、天井中央でなく、2列目左右に付いていますので、夜に車内で探し物をするのには不便でしょう。社外のLEDランプに取り替えました。
ETCの取り付け位置が、小物入れの中になっており、慣れないとカードの出し入れがしにくいです。覗き込まないと挿入口とかイジェクトボタンが見えません。
電源ソケットもコンソールの下にあり、覗き込まないと見えません。(常に見るところではないですが。)
シートは、汚れなどが目立つスエード調トリコットよりモケットがいいと思いますが、コストダウンの結果でしょうか。
インテリアには、他社ではオプション設定のものが付いていますので、お得感はあります。
【エンジン性能】
特記事項は、他の方もコメントにもありますが、坂道後進はトルクがないです。特にストップ状態から段差に上がるのに吹かさないと動きません。ビックリしました。
エコモードでの走行は、コンピューターの設定でエコですから、キビキビ感は当然ありません。節約節約と思いながら運転するモードです。
エコモードを切って、パワーモードにすると、エンジン音は大きくなりますが、それなりに元気に走ります。
【走行性能】
ファミリーミニバンなので、一長一短だと思います。
この手のクルマは、車高もあるので、それなりの運転が必要だと思います。私は、無理な運転をしないので、横風に吹かれたとき等、特に走行中に危険は感じません。
タイヤをインチアップ(195/60/16)すれば、ちょっとしっかりするかもしれませんね。
【乗り心地】
普通だと思います。1列2列目シートは、かた過ぎず、やわらか過ぎず。
3列目は、他社同クラスミニバンの中では最高だと思います。収納したときは、邪魔ですが。
【燃費】
Sハイブリッドなので、最初から期待していません。10Km/リットル前後あればよし。
【価格】
値引をトータルで50万円ちょいしてもらいましたので、結果的に安く買えました。
(前車の下取りは1万円+リサイクル料12,560円でした。)
【総評】
このクラスのミニバンで、安全装備を見てみると、福祉車両では、セレナが一番充実してしかも安価でした。
セレナは、歩行者の認識もできるし、アラウンドビューモニターも装備できるし。
前車のディーラーでヴォクシーも商談しましたが、スライドアップシートを付けることにより、オプションカプラーが不足するので、アラウンドモニターが付けられないとか、欲しい装備が付けられなかったのもセレナに決めた理由です。
ステップワゴンは、高かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 07:16 [916829-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】特にこだわりはないですが気に入ってます。C24セレナからの乗り換えですが、コンビニ等で気を付けないとバンパー下こすります。2回やっちゃいました。
【インテリア】満足してます。C24との比較自体がナンセンスなのかもしれませんが、収納、質感、シートアレンジ言うことないです。3列目使用時の荷室が少し狭くなりましたが、荷室下にも収納ができて驚きました。2列目のシートアレンジ、大きいリアモニターに子供たちは喜んでいます。
【エンジン性能】ecoモードにしなければ、同じ2000ccでもこうも違うものかと思いました。5名以上乗ったことはないですが、加速に不満はないです。
【走行性能】C24と比較して、格段に安定しています。山道や高速を走ることが多いのですが、ロールも抑えられているています。欲を言えば、これだけの足回りでエンジンはノーマルというのは勿体ない気がします。
【乗り心地】通勤・街乗りでの段差等の突き上げは結構強く、「酔いそう…」と子どもに言われたことがあります。
【燃費】燃費計で8km/l、ecoモードでも8.5km/lくらいです。
【価格】中古なので無評価とします。
【総評】この足回りで、このエンジンはちょっと勿体ない気がします。セレナ被りは多く、ライダーでも時に被りますが、まだパフォーマンススペックで被ったことはなく、自己満足です。乗り心地に関しては、硬い足回りは個人的に好きですが、家族からは苦情も聞かれ、そこは運転スタイルを変えることでカバーしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 22:25 [833437-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
いい。すごく好み。ヘッドライトがかっこいい。マイナーチェンジでシャープになった。
【インテリア】
高級感はないな。収納はまずまず。シートアレンジはすごくいい。使いやすい。
【エンジン性能】
正直、非力。車体が重いからしかたないか。なんちゃってハイブリッドは無いに等しいな。
【走行性能】
ファミリーカーなんでこだわらないが、重心が重いからカーブが少し不安定。ハンドルが少し軽すぎでは。
【乗り心地】
もっとふわふわしてると思ったけど、案外固い。静寂性はまあまあ。
【燃費】
いまいちですな。街乗りで8〜9、高速で14くらいかな。
【価格】
いろんな安全設備備えてるわりにはお買い得?
【総評】
納車して間もないので、これからいろいろわかってくるかな。不具合でないでくれ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年5月8日 23:22 [822862-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
1年間乗った感想です。
外観
好みの問題ですが僕は好きです。あえて言うなら後ろ姿にアクセントがほしいですね。
内装
質感はこんなもんでしょう。黒基調なのでホコリとクツ汚れが目立つ。チビ達はおかまいないので(笑)
シート
どの席も大きくて良いと思います。前車アイシスより立派でゆったりしてます。身長が180センチのぼくでもだいじょぶ。
走行性能
充分じゃないでしょうか?アイシスより100キロ以上重たいのに速いし燃費良いし。おまけに静か。最近はエコモードオフでも12Km/Lきることはないです。さすがにのっぽさんなんでロールはすごい(笑)
その他不満点
1 パワーウィンドウが運転席しかオートじゃない。
2 バックドアオートクロージャーが選べない。子供が起きちゃいます。
3 オートライトのスイッチの順番がヤダ。オートは最後でしょ。
4 タイヤが貧相。せめて205はほしい。
5 フロントのアプローチアングルの問題か、2回もフロントバンパー下部を擦りましたT_T
6 聞くにたえない純正ホーンの音。サンキューがはずかしい。交換しました。
お気に入りの点
1 LEDライトとポジションは大好き。
2 シートアレンジが素晴らしい。
3 視界がよく非常に運転しやすい。
4 安全装備もりだくさん。
5 静粛性もたかいのでは?
6 予想外の燃費。基本、ハイブリッドだとは思っていません(笑)
7 ヒルスタートシステム?いいですね。
最後に…
すごく気に入って買ったので満足してます。
いまのところ5yearsコートも効いて洗えばピカピカです。16000Kmほど走りましたが不具合もありません。ながく乗りたいクルマです。満点1つもありませんが、気持ちは満点です。もっと良くなってほしいので期待をこめて☆4つ。ご参考までに。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 11:46 [774065-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
先代はステップワゴンに似てると思ったけど、C26になってちょっとアルファードに似てきたかな?個人的にはイマイチというところ。
【インテリア】
全体の質感、シートの座り心地ともに、前車であるエスティマHBと遜色ない出来。新しいノアよりもひとつグレードが上だと感じました。3列目も悪くないです。また、2列目の中央部分がスライドすることで2人掛けになったり3人掛けになったりするのはグッドアイディア。2列目と3列目の行き来が容易で、我が家のように子供3人の家庭にはとても便利な機能です。
【エンジン性能】
ずっとエコモードだけど、特に不満なし。大人しく乗っている限り、静粛性も高いです。特に、発進時のスムーズな加速感は高級車のよう。
【走行性能】
走り屋ではないので、よく分かりません。大人しく乗っている限り、特に不満はありません。
【乗り心地】
前車のエスティマHBと比較するとやや堅めですが、大きな段差を通過した時のぼよーんという揺り戻しが気になるエスティマよりもむしろ好印象。ひとクラス上の上質感があります。
【燃費】
現在、納車から2ヶ月で3,000キロを超えたところで、メーター読みで11.4km/L(平均速度は20km/h)。遠出はほとんどなしで、大半が数キロ範囲内の子供の習い事の送り迎え&買い物であることを考えるとまずまずかな。街でちょこちょこ乗りする場合はアイドリングストップの威力発揮といったところか。
【価格】
8インチナビツインモニターパックとコーナーセンサー、セキュリティ&セーフティパックエントリー込みで約300万円(下取り2万円)でした。
【その他】
デジタルメーターにはどうにもなじめない。やっぱり針式が個人的には好み。でも、高い位置は視線移動が少なくて見やすいと思います。あと、気のせいか、ナビの精度が悪い気が。なんで?というルート案内をされることが、前のエスティマよりも多い気がします。アラウンドビューモニターは凄い技術だと思います。あんまり便利で、これなしで駐車できなくなるのが恐い。アイドリングストップも秀逸。ほとんど気になりません。
【総評】
子供が3人以上で送り迎えに使うならベストチョイス。現状の我が家の使い方からすると、他のどの車種と比較してもこの車以外あり得ないなあ。乗り味も意外に良く、運転する楽しみがあります。但し、床面がライバル車であるノアやステップワゴンに比較してやや高めなのと、ヘッドライトがハロゲンなのが不満。特に、シグニチャーランプがありながら、メーカーオプションのLEDヘッドライトを選ばないと光らないというのは詐欺に近いのでは?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 12:43 [767333-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
まわりがhighwaystarばかりなのであえてノーマルで
シンプルイズベスト!
【インテリア】
もうすこし、運転席まわりが広かったなら!
ファミリーカーなので充分オッケー!
【エンジン性能】
普通に不満なし。
【走行性能】
不満なし。
【乗り心地】
良いほうなのでは?
【燃費】
まだまだ遠出してないので、街乗り、通勤、などで11`くらい
【価格】
ファミリーミニバンはこのくらいじゃないと!
【総評】
いろいろと迷いましたが、使いやすさと価格で選びました!
あまり出てない、ブルームーンホワイトなのでお気に入りですね!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 22:40 [722540-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
真新しさは感じないが、飽きの来ない外観でGood。
標準で付いてくるアルミがSハイブリッドの両側スライドドアオプションのアルミだったら☆5ですね。
【インテリア】
シートアレンジの豊富さは本当に使える。
チャイルドシート含む5人乗りのシートアレンジで試行錯誤してます。
【エンジン性能】
ミニバンとして必要最低限のパワーとトルクは確保していると思う。
乗っていて特にストレスは感じません。
【走行性能・乗り心地】
足回りは少し硬めで、カーブで踏ん張る感じがよい。
6人乗車でダートを走った時、少しフワフワして気持ち悪かったが、
ダート走る車ではないので無茶ですね(苦笑
アイドリングストップからの戻りが秀逸。
試乗車は若干のショックが有ったので個体差があるのかも知れないが、
私の車両はエンジン始動時の前に出る感じが無くストレスを感じません。
【燃費】
納車後500kmほど走行で燃費表示10.7KM/L。
フルA/C使用。
下道のみの長距離400km(大人6人+チャイルドシート乗りの乳児1名乗車)。
あとは近所走行。
流石にハイブリッドと比べたら劣ると思うが、
4WDで1.7tという重量を考えると優秀だと思う。
【価格】
オプションなどでそこそこの物を選択すると370万Over。
ライバル車と比べるとスタートが若干高いが、
値引き後の価格は同じくらいになるのでお得感がある(笑
【総評】
良く出来た車です。
ミニバンNo.1を維持してきて熟成されてる感じがします。
メインとしてランサーエボ8に乗ってるのですが、
ストレス無くセレナにも乗れているので出来はかなり良いのだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月21日 00:52 [679050-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
納車3ヶ月3000kmで再レビュー
素人なので感覚レベルで感想を少し…
【エクステリア】
HSにすればよかったと未練も、結果20X 4WDで満足です。
押し出しが強い顔つきは好みが分かれますが、いい意味で中途半端でデザインはいいと思います。青色LEDリングイルミフォグもおススメ。
色はブルームーンホワイトパール。
もう少し水色かと思っていましたがほぼ白です。
でも青いよと家族。白い車と並ぶとわかるけど。
爽やかな色です。日差しの加減や暗くなった時に色目が変わります。深みがありますね。
セレナ考えているなら是非ご一考を。だてにお金取りません。
巷でまだ見ません。誰も見ていないとは思いますがなんとなく気分いいです。
でも汚れは超目立ちます。めんどくさがりならシルバーですね。
・キャリア取付けが楽
THULEでバーだけ流用しフットと取付けキットを買い換えました。ルーフにフットを取付けるフックが装備。おかげで位置決め不要で装着時間は短くて楽ですね。ただ、取付け時フック周囲がキズついて塗装が少し剥げました。スライドドアのゴムパッキンに隠れますが、錆が怖いのでタッチペンで補修しないと…。他の部分でも思ったのですが、前車では思わなかった塗装の詰めの甘さを感じます。見えないところの塗装が終わり際で尖って処理されてて雑だと思います。
・ヘッドライトはハロゲン。営業さんから雪山行くならライト表面が凍りにくいのでハロゲンの方がいいと言われました。LEDにしたかったなぁ。
何でも付けさせる営業より良心的かな。
【インテリア】
・2列目座席の横へのスライドは便利。
・両側自動スライドドアを悩んでいましたが、使ってみると便利です。絶対付けるべき!
・シフトレバー部分のでっぱりが大きくて邪魔。
・センターコンソールをフロントに持ってきた時にベンチシートっぽくしろとは言いませんが、フロントシートとしっくりこなさすぎ。
・フロントのコンソール類が暗くて見にくい。
・シートのレール部分にゴミが入りにくいようにラバー部をひと工夫ほしい。
・助手席アンダートレイが欲しかった。
・シフトにDとLしかない。雪道でエンブレ使うのでセカンドが欲しい。
・黒ベースな車内はライト点けても暗い。暗がりでちょっと物を探す時など見にくい。20Xでも明るい内装を選べたらなぁ。
・2列目座席の収納がもう少し欲しい。センターコンソールを前席に持ってきているので後部座席では助手席のシートバックポケットとスライドドアのドリンクホルダーしかなくて不便。
・両Aピラーにアシストグリップがないのが不便。
・パーソナルテーブルは良い。ロールサンシェードは便利!でも欲を言えば隙間なく網戸のように使えたら虫除けにいいのに。
・窓大きくて車内は広くて開放感大。視界良好。
でも冬場は車内が暖まらない。夏はその逆…。
・ナビが日中反射して見にくい。
・車内は黒ベースなのでホコリや汚れが目立つ。
でも総じて便利に出来ていて満足。
【エンジン性能】
エンジン性能を求める車ではなく、古いノアから乗り換えなので悪くないです。
重い車体もあるのかエコモード走行の出足の遅さに慣れません。普通に走る分には問題なし。CVTっていいですね。
ゆっくり走るようになったので出掛ける時も余裕を持って早く出るようになりました。
【走行性能】
今回は前車より車高・座席が低くなりロールが少なく乗りやすいです。
山道で子供が車酔いしなくなりました。横風にも雲泥の差で良いです。
高速道路でもストレスや不安を感じないです。
怖いくらいハンドルが軽い!縦列駐車で危うく駐車車両を巻き込みそうに。
小回りが意外ときく。小さかった前車よりUターンしやすいです。
雪道も走りました。4WDは若干反応が鈍いです。前輪がスリップすると後輪へトルクが伝達されるようですが、一瞬ですがタイムラグを肌で感じます。前車より安心感がないです。
【乗り心地】
マルチリンクサスだけど、街中では路面の凸凹を拾って突き上げがありますね。
ただ、高速道路では乗り心地よく静かです。
各座席の乗り心地もよく、サードシートの跳ね上げ操作・跳ね上げ位置ともよく考えられていて売れているだけのことはあります。
【燃費】
S-ハイブリッドないのが残念。
エコメーターはエコ運転を心がけるようになりますね。
でも燃費悪い!平均燃費6〜7km/L位です。
4WDだし、チョイ乗りが多く、冬場なので暖気運転多用してたので仕方ない。
夏のエアコンもやばいですね。
近所は坂が多く山の麓なのでこれからも燃費伸びないかな。
でもスキー場へ遠乗りではエアコンOFFでエコ運転を意識して14km/Lでした。
【価格】
ノアヴォクシーはセレナ購入時にタイミングもあり比較してないので他の方のレビューをどうぞ。
値引きは予約注文&OP少ない割には頑張ってくれました。
ステップワゴンより高めでしたが、安全装備があり割安な価格で値段以上だと思います。
細かく言いましたが買って損はないです。
【安全装備】
エマージェンシーブレーキはかかった事がありませんが、ピピピッとアラームが時折鳴ります。LDWも時折鳴ります。車が一生懸命守ってくれてると嬉しく思います。
【総評】
小さな子供のいる家庭や趣味がアウトドアな方には適した車です。
子供達は電動スライドドアと2列目のキャプテンシートがお気に入りです。(センターコンソールを前にしている為)
残念なのは2点。
クロスギアパッケージに両電動スライドドアが付加に。今回予約注文だった為、発売前でカタログもなくその存在を知らなかったので後で聞いて検討したかったと思いました。
また、納車10日であてられて日産に相談も修理日の連絡もらえず、結局10日待って連絡なし。こちらから掛けると『あー、はいはい。』と忘れてた?対応に苛立ち。
13年ノアを乗ってきて次も絶対ノアと思ってましたが、購入モード時にノアヴォクシーがFMC前で4WDが製造してなく泣く泣く候補外に。
これも運命ですね。元々トヨタ党でしたが23年ぶりの久々の日産で今回は正解でした!
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 23:46 [691181-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車されてから700kmほど走った感想です。
【エクステリア】
グリルのデザインはMC前の方が良いかなと思っていましたが、テレビで見るより実車の方が格好よく見えます。ただグリルの日産マークがデカすぎと感じます。
カラーについては、ブルームーンホワイトを選択。晴天下の新雪を蛍光灯のホワイトバランスで写真を撮ったような白で個人的にも家族も気に入っています。難点を挙げるならHSの場合シルバー以外全部特別塗装色ってちょっと価格設定がおかしい。だったら、初めから特別塗装色の値段を込みにしてシルバー選択時にマイナス50,000円にしてくれればいいのに。
ヘッドライトはオプションのLEDライトを選択。これはお奨めオプションですね。明るいし、(多分)消費電力が少なく、耐久性が高い。HIDと比べても遜色はないし寧ろ上かも。ただし、息子からも親父からも知らない人からも「ライト付けっぱなし」と注意されたウエルカムランプ機能はいらないかも。
【インテリア】
シートポジションが高く窓も大きいので見晴らしが良いのがいいですね。その分足腰に難がある方には辛いかもしれないので、このような方を乗せる機会が多い方は一考された方が良いかもしれません。
メーターについてはデジパネが初体験だったので視認性が心配だったのですが、意外にいいです。エコな運転を意識させる造りですね。ただタコメーターの刻みが大雑把すぎです。以前から使用していたコムテックの91VSで表示させた方が親切です。
シートアレンジが多彩なのはやはりいいですね。特に3列目シートをたたんだ時に視界の邪魔にならないのは特筆に値します。
室内のレイアウトがいいのか、MPV(LY)からの乗り換えですが比較しても横幅の狭さを感じさせませんし、それ程チープさも感じないのですが、窓枠の外板が見えすぎです。
【エンジン性能】
ほぼECOモードで走行しています。確かに出だしがワンテンポ遅いような気がしますが、20km/h位から伸びてきますし、高速道路の合流でもストレスなくできます。
5人乗車時でも、力不足を感じないので2Lエンジンとしては上出来だと思います。
アイストもスムーズにでき再始動も振動が少なく素早く始動するので満足しています。
【走行性能】
多少高速でカーブに入っても十分についてきてくれます。ロールもそれほど感じません。これ以上の性能が必要な運転なら、多分警察から怒られます。
ただ、エンジンブレーキをメインに止まると20km/h前後で制動距離が延びるような感覚になります。もっとも、安全面で問題が起きるような現象でもありませんし、フットブレーキメインなら何ら問題はありません。
この項目で述べるのは違うのかもしれませんが、標準装備されたエマージェンシーブレーキ。実際にブレーキが動作したことはありませんが、先行車が急ブレーキをかけて急に車間距離が詰まった時などにアラームが鳴ったりして、しっかり動作してくれます。狭隘路で対向の大型車がはみ出しながら走行して来たときにもアラームが鳴ったのはすごいと思いました。
【乗り心地】
段差や路面が荒れている時は、ある程度突き上げや横揺れが有りますが、総じていいと思います。
シート自体は固めに作られていて長距離ドライブ向きですが、座面がやや硬すぎなので、ホームセンターで売っている安物で良いんでシートクッションを使うことをお勧めします。段違いに乗り心地が向上します。
【燃費】
満タン法及び燃費計の表示で12km/l程度。街乗りチョイ乗り、高速や渋滞が酷かった首都高、山岳路も走り且つオートエアコンを使用した状態で2t程度の車重をこれだけ走ってくれれば満足です。
また、燃費計は納車され、カーナビ等の電装品を取り付けた後、一度リセットした方が正確な数字が表示されるようです。
【価格】
他メーカの同クラスと比べても納得いく価格だと思います。
値引きはノーコメントで。
【総評】
運転していて楽しい車かと言われればちょっと違うかもしれないですし、行き届いていない点もありますが、家族の満足度や一台の車でいろいろな目的を果そうとしている人にはベターな車だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全5モデル/7,824物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜438万円
-
1〜398万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
9〜345万円
-
1〜499万円
-
10〜549万円
-
59〜279万円
-
186〜376万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
