セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 9〜228 万円 (3,639物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月23日 07:05 [1058955-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
c26後期ライダーパフォーマンススペックS-HYBRIDブラックラインZZ
再レビューです!
【エクステリア】
高級感のあるフロントマスクに大満足です。
圧倒的な存在感で同じ型とすれ違わないですし
セレナに乗ってる方以外にも見られます笑
【インテリア】
シートアレンジが魅力的です
日除けも付いてますし、広々とした室内に嫁も大満足です。
【エンジン性能】
若干エコモードでは発進がモッサリしますが許容範囲内ですかね!
急発進防止と考えれば全然苦になりません。
解除すればなかなかパワーもあってgoodです!
【走行性能】
思っていたよりもコーナリングがスムーズでビックリしました!
加速もそれほど悪くないですし満足してます。
【乗り心地】
運転する分には80km程度では疲れませんでした。
2列目3列目と、後ろの方へいくにつれて悪くはなりますが
これも、許容範囲内ですね
ディズニーリゾートまで350km程でしたが
たっぷり遊んでからの帰り道
ノンストップで帰れるほどの快適さでした!
【燃費】
満タン計測してみて
16km/Lでました!
正直驚いています( ゚д゚)
まだまだ伸びそうな感じなので
再レビューしたいと思います!
【価格】
34000kmで220万でした
大変満足してます
【総評】
購入検討中の段階から
皆さんのレビューを見させていただいてましたが
思っている以上に満足する車です。
c27に比べると
走行中の音は大きいですが特に気にするほどうるさい訳でもなく
燃費に関しては乗り方や使用環境にもよるものなので
一概には言えませんが、私の場合かなり伸びそうです。
見た目もc27よりこっちの方が好みなので
とても良い買い物ができました!
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年5月31日 23:17 [934364-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントは後期になってからプロジェクターヘッドライトになりスポーティー感が増して好みです。
サイドはサードシートの窓の形はc25の後ろまでガラスが延びてる方が好みです。
あと、トヨタからの乗り換えで思ったのですがトヨタはルーフスポイラーは標準グレード用とエアログレード用とだいたい標準で付いてましたが日産は後付けで後付け感があるのでそこを改善して欲しいです。
塗装はトヨタの方が強いと思いました。
辛口ですが、トータル的に満足してます!
【インテリア】
インテリアは、パーソナルテーブルとサンシェードが付いているのはとても良い機能だと思いました。
シートも同クラスのミニバンの中で1番質が高く感じます。
また、リアのエアコンパネルもデジタル表示は満足してます。メーターはできたらアナログが良いと思いました。また、エアコンの送風モードがエンジンを切るとリセットされてしまい改善してもらいたいです。
また、トヨタは窓を全席フルオートでしたが、運転席にしかオート機能がないのが残念です。
プッシュスタートボタンも乗り込んでエンジンをかける安全の為に車内の真ん中に設置したのかもしれませんが、できたらトヨタのようにハンドルの右側に付けて乗り込まなくてもボタンが押せるようにして欲しかったです。
【エンジン性能】
今までAT車だったので初のCVT車です。
CVTはどのメーカーよりも先に日産が昔から力を入れ
ていたので、期待をしておりましたがやはりATに比べるとワンテンポ遅れます。しかし30キロ以降はATよりも滑らかに加速していきます。たまに交差点で
ペダルを、踏んでも全く反応してくれなく焦ります。
エンジン音は静かですが、たまに振動が起きるので気にし始めると気になります。
あと、シフトレバーのSPORTSモード?のスイッチを押してエンブレかけたあとスイッチを戻してもメーターにS-hybridの充電マークが点灯しないのが疑問です。
【走行性能】
乗り心地はステップワゴン、ノア、セレナを試乗しました。
設計は古いですが、足回りの適度な硬さとコーナーの旋回性は素晴らしいと思います!
ウィッシュからの乗り換えですが、ハンドル切った時の旋回性は比べても遜色ないかそれ以上に思います。
試乗の際はディーラーマンに運転してもらい3列目が1番差が出るので3列目に、試乗しましたが1番突き上げが少ないと思いました。
ただ、セレナはタイヤ指定空気圧が高いので路面が割れてたりすると、カチャカチャと路面の音が響きます。
【燃費】
ウィッシュ10系からの乗り換えですが、高速はウィッシュは100km/h走行でだいたいリッター15キロで、
80km/hだとリッター18近くまで行きました。
対するセレナは高速は空気抵抗があるため法定速度内でリッター14キロくらいでした。
ただし、セレナはCVTなので風の抵抗がなければどの速度域でもそんなに変わらなく感じます。
下道では、大差はなく5000km走行して、通勤では12キロの距離を40分かけて走ってリッター11.2キロ程です。休日の幹線道路ではリッター13キロは直ぐにいきます。
車格が大きくなった割に思ったよりも全然変動が少なくて満足です。
【価格】
ディーラー下ろしの700キロ走行でパールホワイト車陸送費合わせて238万円で購入しました。
装備はマットに中グレードのmp314-dw(SD付属の録音機能あり)ナビが付いてました。いろいろ中古車を見てた中でこの値段では他のセレナはナビがベーシックグレードのmc314(録音機能なし)が付いているのが多かったのですが、この車だけは何故かワングレード上のが付いていたので直ぐに商談、契約しました。
その後ディーラーに聞いたら、mc314のナビだと思ってたらしく間違えて値段を付けていると言われました!
全車ウィッシュは15万キロ走行の改造しておりフェンダーは爪おりで錆びたりローダウン、社外マフラー、ホイールやナビを取り外したオーディオレス車で新車購入で下取りしても安くなると言われたので、中古車セレナを購入して、パーツは全て取り外して単体で売り車は街中の車買取屋に売りましたが思いの他高く買い取ってもらい、総額20万円近く戻ってきたので実質セレナを218万で新古車に、近い中古車が買えたのでとても満足です!笑
【総評】
この値段でオートクルーズやエマージェンシーブレーキやアラウンドビューモニターなどが付いているので大変お得だとおもいます。
また、購入後知ったことなのですが後方もセンサーがあり駐車場にてバッグ時に障害物や、壁に近づくと勝手にABS動作音のようにゴゴゴッと音がしてブレーキが踏まれる機能が満足しております。
前車以上、長く乗ろうと思ってます。
ただ日産の方が塗装が弱そうなので、ルーフはちゃんと洗車メンテが必要だと思いました。
また、CVTの耐久性がどうなのか気になります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 07:51 [858348-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
購入グレードはHS+safety2(2WD)です。
【エクステリア】
新色のシャイニングブルーに一目惚れして購入。
ハイウェイスターのフロントマスクとホイールも結構カッコイイと思います。
【インテリア】
シートアレンジがかなり使いやすいです。特にセンタースライドシートは便利です。主に3人で乗っています。
1列目にセンターシートを移動(運転者のスマホ・小物置き場)と助手席は荷物置き、
2列目にチャイルドシートとママ(ママ席は中央寄せ)
3列目は両側跳ね上げ(ベビーカー置き場と荷物置き)として使っています。
【エンジン性能】
キビキビと走るエンジンではありません。かといってイライラするほど非力でも無い。
こういう車はゆっくり走るものと割り切っているのでそんなに気になりません。
スポーツモードで走れば高速も不満なしです。
【走行性能】
レンタカーで20Xを借りたときはフワフワして怖かったのですが
ハイウェイスターではそんなことはありません。しっかりと踏ん張っています。
まだフル定員乗車していませんが、今のところ問題なし。
あとは、アラウンドビューモニターがすごくよく出来ています。
車庫入れ時以外も障害物の検知が凄いです。
車庫入れや寄せの時こする気がしません(^_^;)
【乗り心地】
運転者・同乗者ともに不満は今のところなし。
酔ったりもしていないようです。
子供も乗るとすぐに寝てしまいます。
強いて言えば運転席のホールド感が弱いかな。
【燃費】
今のところ燃費計に表示されているのは6.8km/L(400q程度走行)
これから伸びることを期待しています。今のところは唯一の不満点。
【価格】
かなり妥当な価格。新型ステップワゴンとも競合させましたが、値引きが渋かったので早々とあきらめました。
9月ぐらいに納車を考え7月から商談しましたが、いきなり大幅値引きを提示されたのであっさりと購入を決めました。
オプションは、ナビ(MM515)・ETC・後席モニター・フロアマット・セキュリティー&セーフティーパッケージ(エントリー)・プレミアムコーティングです。下取り車は無しです。
【総評】
ファミリーカーとしてすごく使い易いし、よく出来ていると思います。
個人的にはステップワゴンもかなり気になりましたが、セレナにして良かったと思います。特に価格面は(^_^;)
あとは日産の営業マンがかなりいい人だったのも決め手でした。
ホンダは結構あっさりとした対応でした。(今のところ黙ってても売れるから?)
これは縁なので何ともいえませんが、高い買い物なので「人を見て買う」のも重要だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 07:07 [805288-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
機能的で満足しています。
ボディカラーは迷いましたがタイガーアイブラウンにしましたが、落ち着いていて高級感があります。
汚れは目立ちますよ。
【インテリア】
値段相応だと思います。
多彩なシートアレンジが出来るのも購入の決め手でした。
子供がもうすぐ産まれるので、チャイルドシートを2列目に付ける事を考えて、セレナのスマートマルチセンターシートが一番でした。これなら3列目のシートにもセンターシートを前に出せばいけます。ノアだと8人乗りか7人乗りかを選択しなければいけなかったのでセレナにしました。
【エンジン性能】
初代ステップワゴンからの買い替えなので、満足しています。
【走行性能】
基本ECOモードで運転していますが、わたしの走りでは問題ありません。
【乗り心地】
音も静かで乗り心地はいいと思います。
子供も車で出かけたがるようになりました。
【燃費】
初代ステップワゴンからの乗り換えなので、倍ぐらい走る感覚です。
納車してすぐに高速を使って旅行に行ってきましたが、高速でリッター15km位走りました。
常にECOモードで乗ってますが、一般道でも10〜11km位は走ります。
【価格】
この性能なら適正な価格だと思います。
【総評】
子供が産まれるということで車の買い替えを検討しました。
ノアとも迷いましたがセレナにしてよかったです。
セレナにした理由は安全性です。
自動ブレーキとアラウンドビューモニターが決め手でした。
アラウンドビューモニターは1度使うとやめられません。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 19:09 [761671-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
日産はハッタリが多いメーカーだと改めて感じた。
例えば、日産の現行マーチのトー角。
例えばe4WDのモーターと制御。
極めつけはSハイブリッド。
このSはシンプルのイニシャルで、モーターアシストはスタート時の0.5秒〜1秒。
モーターの馬力は2馬力程。
トルクももちろん大した事は無かった。
理由はアシストがベルトを介してオルタネーターで行う原理のせい。今のスズキのSエネチャージと同じシステムながら、スズキの方がアシスト時間は5秒程長くフレキシブル。加えてワゴンRとセレナでは車重が違い過ぎる。
このハイブリッドシステムは、ハイブリッドのイメージを悪くするだけでなく、エコカー補助金や減税を目当てとしたシステム。
燃費を意識して購入した人は、ハイブリッド詐欺に違い感覚を持つのでは無いでしょうか。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年8月9日 01:56 [744116-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
好みにもよりますが日産らしい強いフロントマスクになり外観カッコ良くとても気にいってます。
内装や装備面や居住性も最高です。シートアレンジはいろいろなパターンが沢山出来きます。
また標準装備のクルーズコントロールは本当に楽です。
何より大満足なのは静粛性で、2リッターミニバンの中では一番静かでした。トヨタの新型ノア、ボクシーにも試乗しましたが、断然セレナの方が静かです。ロードノイズ、風きり音など遮音性は明らかに高いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 19:14 [713630-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
納車後1週間で600キロほど走行でのレビューです
【エクステリア】
良くまとまってると思います
【インテリア】
賛否両論のデジタルメーターは私は見やすくて良いと思います。
エコメーターは瞬間燃費計の表示にしてますが、見やすく、自然とエコ運転を心がけるようになりました。
収納はまあまあ良いのですが、オーバーヘッドコンソールのオプションがあればいいなぁと思います
【エンジン性能】
1.3リッター車からの乗り換えなので、不満はないです。
【走行性能】
最初はECOモードONでしたが、アクセル操作に対しての挙動がどうもしっくりこないので、OFFにして使用しています
加速性能も問題ないです
クルーズコントロールもとても良いですね。高速道路でアクセル操作がないだけで、かなり負担が減ります。
【乗り心地】
とても静かで良いです
ロードノイズがもう少し抑えられるといいなぁと思いますが
【燃費】
まだ600キロしか走ってませんが
高速メインで13キロ
郊外、市街半々で10キロ位でした
4WDでこのクラスなので、良い方かなと思います。
【価格】
値引きがんばってくれるので安いかなと思います
【総評】
全体的によくまとまっていて、オススメです。
アイドリングストップもECOモーターが秀逸で再始動がとても静かスムーズなので、ストレスが皆無です。
今後エアバッグのように装備が当たり前になると個人的に思っているエマージェンシーブレーキが標準で付いてますし、
アラウンドビューモニター•コーナーソナー•移動物検知機能•低速衝突軽減ブレーキ機能がセットで比較的安価(9万弱)で付けられ、安全装備がとても良いです。
ノアボクシーに負けているのは低床化とハイブリッドシステム位かなと思いますので、そこが気にならなければオススメです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 13:36 [668459-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入して3ヶ月、約4000`でのレビューです。
【エクステリア】
大人しい顔ですが、全体的にまとまっているデザインではないでしょうか。
ハイウェイスターとはいえ、いかにもファミリーカーって感じがしたので、フロントプロテクターとルーフスポイラーを装着しました。これだけでもスポーティに見えて格好いいです!!
【インテリア】
ブラック一色でプラスチック感が否めないのと、ピアノブラックのセンターコンソールは指紋が目立ちます。ドアパネルはすぐに擦れて白くなってきます。逆に埃が目立つので、掃除する指標になっています。
フロントガラスが大きく視界はとても良いのですが、トップシェードがないのが残念です。
2列目のロールサンシェードは重宝しています。
シートアレンジも多いので、そのときにあった使い方が出来て良いですね!!
【エンジン性能】
もう少しトルクが欲しいと思うときはありますが、それほど非力だとは感じません。
大人フル乗車では仕方ないですが、車格からすれば相応でしょう。
【走行性能】
ECOモードでの加速や坂道発進は、かなりアクセルを踏まないと走らない。
平坦な市街地ではECOモード、坂道の多い場所や高速はノーマルモードと使い分けています。
いままでCVTの車に乗っていなかったので、CVTの特性にはなかなか慣れませんでした。
私はCVTより、多段ATやDCTのほうが好きです。
4WDにマルチリンクを採用するなら、FFにも採用してほしかった。
いろいろ書きましたが、ファミリーカーにはこれで十分だと思います。
【乗り心地】
運転席にしか座りませんが、シートのホールド感がもう少し欲しい。
硬くもなく、フワフワ感もないので良い足だと思います。
パフォーマンススペックのクロスバーとパフォーマンスダンパーを装着すれば、自分好みのもっとカチッとした走りになるのかな。
【燃費】
平均11km/Lです。街乗り8〜9km/L、高速13〜14km/Lくらいです。
ECOモードで優しい走行を心掛ければ、もっと延びるとは思いますが、自分にあった自分の運転では十分満足のいく燃費だと思います。
ハイブリッドと名前は付いていますが、フルハイブリッドではないのでガソリン車と同等と考えたほうが良いです。
【価格】
下取りナシで、本体とオプション合わせて42万円引きでした。
車自体のコストパフォーマンスは良いほうなんだろうけど、安くはないです。
【総評】
そろそろ車を買おうと思っていたときに、子供ができたのでファミリーカー探し。
ステップワゴン、ヴォクシー&ノアも候補にしていましたが、センターメーターが嫌いなのでヴォクシー&ノアが外れ、ステップワゴンのギラギラしたフロントとセカンドシートの作り、欲しいMOPを付けるとセットパッケージとなり、いらないOPも付いてくるためゴメンなさい。
オデッセイのFMCを待つつもりでしたが、予算オーバーは確実だろうと推測し、何より妻がセレナを気に入っていたので決めました。
駆動系の不具合など気になる部分もありますが、ただクレームを言うのではなくディーラーと協力して良い車に育てていけたらと思っています。
あれやこれや言ったらキリがないですが、全体的にはファミリーカーの中でも一番バランスの良い車なので、とても気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 19:59 [640398-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
デザイン的に、サイドの大きい三角窓とフロントグリルがなかなか良いど、リアのデザインはどうものっぺりしていてC25型のほうが良かった。
【インテリア】
ブラックベースの内装は良いけど汚れが付くと目立ち易い。
デジタルメーターは見やすく視点の移動が少なく首などが疲れない為良かったと思います。
二列目のサンシェードが結構良くて、親が暑がりなので熱い直射日光が体全体に当たると良くサンシェードを上げるので熱さをやわらいでいます。
フロントガラスは大きい分開放感有るけど、特に真夏(猛暑の時)に日差しが入るとダッシュボード熱くなりエアコンが効くのに時間がかかるかな。
【エンジン性能】
車の重量にしては普通ですね、エンジン音は静かなほうでしょう。
アイドリングストップは条件によるけど良く作動します、解除時は専用モーターを使用している為スムーズな感じがします。(稀に間が開くときが有るけど、初めは慣れなかったけど徐々に慣れました)
【走行性能】
走りは悪くは無いけど、エコモード時の出だしが余り良くなく特に坂道発進とキックダウン時はアクセルを踏み込まないと走らないかな。
全高の高い割にはあまりロールはしないほうで安定性は良いと思います。
【乗り心地】
前車が軽だったので乗り心地がすごく良くなった。
【燃費】
市街地が9〜10くらい 郊外(高速)11〜15くらい 市街地の燃費がもう少し良くなってほしい。
【価格】
少し高いけど妥当な価格でしょう。
【総評】
全体的には少しよいかな、買って損は無いでしょう。
最終的に比較したのがステップワゴン(スパーダ)でこの車にした決め手は、運転時のメーターの見易さ、リアエアコンの独立操作、両側ワンタッチ電動スライドドア、ロールサンシェード、アイドリングストップ、シートアレンジです、走りの方はステップワゴンすこし上かな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 00:20 [627915-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的にはなかなか良いスタイルだと思いますが、可もなく不可もなく万人受けうる顔だと思います。
【インテリア】
黒を基調として質感は良いと思います。
デジタルメーターも視野性もよく先進的だと購入時は思いますした。
二列目サンシェードが大変良いと思う。子供も自分で上げ下げしてます。
フロントガラスが大きく日差しが眩しい事があるが、売りなのでしょうがないかな。
【エンジン性能】
2tという車重を考慮すれば仕方ないですが、パワフルではない。でも不満が募るほどでもありません。
しかし、フル乗車では…仕方ないですね。
アイストよく出来ていると思う。
【走行性能】
ロールが多少大きいように感じる。ミニバンであることを考えれば仕方がないのでしょうがもう少しロールを抑えてくれればなおいい。
【乗り心地】
個人で的に適度な硬さで足回りはいいのではないかと思います。特に不満はありません。
【燃費】
平均12.0km/l 高速15.0q/l
【総評】
概ね満足です。快適なファミーカーではないでしょうか。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 00:58 [624584-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
結論から言うと、突出したいい部分は何もなく、各ポイントに対し無難に平均点を超えた車です。
ミニバンbPなのはライバルのレベルが低いからなのだ。
ミニバンと言いながらも心地よいハンドリングを楽しめるクルマは過去にあった。
前モデルのセレナ(C25タイプ)、そして前モデルのステップワゴンだ。ともにスポーティな、FF車にしてはそれなりに切れ味の良いハンドリングであった。しかし両車ともにフルモデルチェンジしたらフニャフニャの、ただただ軽いだけのママさんドライバー向けの車に仕上がってしまったのだ。はっきり言って最悪だ。軽すぎてまっすぐ走るのが大変なのだ(直進安定性が緩い)。点数をつけるならば60点。今、このクラスのミドルクラスのミニバンでハンドリング性能が高いのはマツダのビアンテくらいだ。媚を売らずにまじめに作りこんでいるメーカーであることがよく分かる。
と言いながらも、インテリアや走行性能、乗り心地は80点だ。よくできている。
また、燃費性能は90点を与えてもよい。長距離走行ならばカタログ値に近い値を叩き出してしまうほどなのだ。この夏、神奈川県から石川県までの往復(約800km)の平均燃費値は14.6KM/Lであった。大したもんだ。
日産車は詰めが甘いのだ。この車は海外で生産してるのではなく、日本製(九州産)だ。にもかかわらず、ドアの閉まりが悪い(日産車は強くドアを閉めないと半ドアになることが多い)、ドアミラーの開閉のスピードが左右で倍くらい違う、シート(背もたれ部)が薄く長距離ドライブは疲れる、アイドリングストップ時の振動が大きい(マツダのほうが優れている)、軽自動車のような頼りないシングルクラクション等々不満もたくさんある。また、最初納車されたとき、ステアリングをまっすぐに向けると、車は左に向かって走って行った。ハンドルとタイヤの向きがずれているのだ。驚いたというか、ハンドリングにこだわりを捨てた、これが現在の日産車なのだ。何度も言うがこれがメード・イン・ジャパンですよ。
ただ、全体的には平均以上と言えるので、ミニバンbPを死守できたのだと思う。
いい車と言えばそうだが、運転していて楽しい車ではない。
私は43万円引きで買った。
カーナビはもちろん、カーマット等々アクセサリーは一つもつけていない。
車両本体だけの購入だ。
40万円以上の値引きがなければ買う価値は無い車だ。
1年半乗ったが、そろそろ乗り換えたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年7月9日 19:40 [609301-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月4日 17:29 [585848-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】トヨタ、ホンダ、マツダなど、5ナンバー・1ボックス車は数多くあれど、日産・セレナが一番洗練されていてスマートな外観だと思う。18年以上トヨタファンだった私も、1ボックス車の新車購入にあたり、このセレナの外観にほれ込んで購入したところも大きい。
【インテリア】20G/Sハイブリットのボディカラー・パールホワイトを選択したが、この外装色だと、基本的なインテリアカラーはブラックになっているが、ブラックは埃やごみ、汚れが目立つので、私は「フェザーグレー色」の「ベロア/スエード地」にしました。インパネ部分はグロスブラック色に統一されていますが、この色とシート&内装色のフェザーグレーがとてもよくマッチしていて、高級感と暖かみのあるインテリアとなっています。また、インパネ部分のメーター・インジケーター類も未来的デザインでとても見やすいです。
【エンジン性能】正直、フル装備の1ボックス車で、車重が2トンを超えるサイズなので、2リッターエンジンでは多少非力に感じる場面も無きにしも非ずです。ただし、ecoを意識したハイブリット車であることと、燃費性能を考えると、2リッターでも丁度よいかと納得しています。
【走行性能】エンジン性能と相まって、あまりスポーティな走りは期待できませんが、ドライバー含む8名の乗客を乗せて、快適に高速をクルージングしたり、ちょっと近所のホームセンターに買い物に行ったりするシチュエーションでは、取り回しもよく、静かで快適な走りを見せてくれます。
【乗り心地】これは、新車購入の際、最も重視した項目なので、乗り心地は競合他社の車に比べても、とても乗り心地が良く、静粛で快適そのものです。
【燃費】まだ、納車されて、1週間しか経過しておらず、フル給油で詳細燃費を測っていませんが、メーターパネルの燃費計を見ていると、高速道路の巡航でリッター14Km位、街中を走っていてもリッター9Km位の値が出ます。
【価格】メーカーの年度末ギリギリに商談をしたこともあり、破格の条件を提示していただき、価格にも非常に満足です。
【総評】3年8か月乗り続けたトヨタ・WISH1.8Sからの乗り換えでしたが、セレナにして言うまでもなく、室内が広くなり、カーゴスペースもゆとりが出て、シートアレンジも多彩で、乗り心地が良く、走行中の車内も静かで快適で、運転もしやすいという、すべての項目で満足を得られる車だと思います。唯一、改善を求めるとすれば、メーターパネル上に「時計」がついておらず、時刻を確認する際、毎回腕時計を見なければいけないのはちょっと残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月25日 00:26 [558419-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2012年7月から約5ヶ月乗ったのでレビューしてみます。
パールホワイト、寒冷地仕様です。
【エクステリア】
親しみやすくクセもないいいデザインだと思った
しいて言うと後ろ姿が貧弱。商用車っぽいと言うかカラーリングにもよるかもしれないがそう感じた
【インテリア
まとまりがあってキレイなデザインだと思った。
ドリンクホルダーの位置が低く使いにくい
シフトノブが少し遠く感じる
一応革ハンドルだけど、質感が安っぽい。
シートの動かす取っ手の位置などとても使いやすい
自分は背が185センチあるけど割りとせまく感じなかった。
【エンジン性能】
震動も少なくスムーズで静か。
アイドリングストップは正直鬱陶しい、
でも燃料もったいないからガマンする。
【走行性能】
加速も静かでスムーズ、CVTってホントにいいモノだと思う
【乗り心地】
悪くはないけど〜、
クルマの大きさやエンジン、値段からして水準並ではないでしょうか
【燃費】
自分の運転では郊外や高速で12〜12.3くらいです。
これくらいなら満足できるかな。
【価格】
安くは無いけど高くはないしお買い得だと思う
【総評】
豪華さは無いものの変な安っぽさも無く十分な性能、実力を備えたクルマ
過剰でなく全体に無難で、気を使わずに、日常的に道具として使いやすい所がとても好感がもてる
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 08:53 [557728-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ワゴンRからの乗り換えです。(納車は12月10日)
何年かペーパーを経て、軽を数年乗り、初のミニバンになりました。
戸惑いとしてはバックが難しい程度ですかね。(長さ的にまだ慣れてないです)
走行としてはVOXYの試乗もしましたが、セレナの方が断然滑らかな動きでした。
少なくとも、現行のVOXYに比べれば走行性能だけでいえば、セレナの方が明らかに上だと思います。
私は個人的にはトヨタ好きですが、VOXYは試乗中にガクンとなってしまい、その違和感をぬぐいきれず、日産を選びました。
パワステもかなり軽く、普通に運転する際には、軽からでも違和感なく乗れます。
CVT特有の出足の悪さ、さらにエコモード使用にて乗っているため、かなり出足悪いですが、大きい道路でなければあまり気になりません。
ただ、エコモードを切っても、出足はあまり期待しない方が良いと思います。
アイドリングストップはすぐに青になりそうな場合はあえて、アイドリングストップがかからないように、自分のブレーキの踏み具合で調整できます。
止まったら必ずストップすると思っていたため(以前はそういう車が多く、敢えてアイドリングストップをさせないようにする人も多かったらしいですが…)、なかなか使える機能だと思います。
スペースは広く、シートアレンジもしやすく、とても快適です。
デジタルメータは賛否両論別れると思いますが、私はアナログ好みですかね。
速度は数字のみの表示のため、妻には不評です。
(ちなみにタコメータは従来の、いわゆるメータ表示です。)
燃費はまだ距離走っていないので、何とも言えませんが、10km/l程度でしょうか。
まだ長距離は乗っていませんが、もっと乗って、この車を楽しみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全5モデル/9,071物件)
-
69.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
1〜393万円
-
1〜420万円
-
1〜289万円
-
14〜345万円
-
1〜499万円
-
9〜364万円
-
67〜278万円
-
179〜375万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
