セレナの新車
新車価格: 254 万円 2013年12月25日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 02:29 [921574-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ライフケアビークル セレナアンシャンテ 助手席スライドアップシート 20X Vセレクション+S−HYBRID 2WD エクストロニックCVT(ブリリアントシルバー)
メーカーOPでアドバンスドSパッケージ+ナビ取り付けパッケージ取り付け
乗車することが不自由な家族がいますので、乗り換えを機にスライドアップシート付のセレナにしました。
購入検討車は、セレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴンでした。
各社同様のスライドアップシート付きの車両はありますが、安全性能の現状と価格でこの車に決めました。
前車は、トヨタ 2001年式ライトエースノア最終型2WD Gエクサーブ ハイルーフ 8人乗(新車購入/18万km)でした。
【エクステリア】
フォグランプとマッドガード、バイザー、ナンバートリム、5年コートをOPで付けました。
平凡でもなく威圧感もない丁度よい顔で気に入っています。
HSではないので、スッキリして良いです。マッドガードは泥はねを考えると付けていたほうがよいです。
ドアノブの傷防止プロテクター(NISMO製 LSIZE)を別買いで取り付けました。(良いです。)
【インテリア】
ETC、ナビ(WP315D-W)をOPで付けました。
フロアマット、ラゲッジマット(ラバー製)は社外品にしました。
前車に比べて広いという感じはしません。
仕方がないことですが、助手席スライドアップシートを付けましたので、座席の自由度が半減しています。
8人乗りですが、マルチセンターシートは、前席までスライドしません。同時に2列目に残りますので、2列目左シートが横スライドしません。
3列目シートは、後ろにスライドしないので、2列目シートを後ろにスライドしたら大人は無理です。
室内灯は暗いです。セカンド・サード席を照らすランプが、天井中央でなく、2列目左右に付いていますので、夜に車内で探し物をするのには不便でしょう。社外のLEDランプに取り替えました。
ETCの取り付け位置が、小物入れの中になっており、慣れないとカードの出し入れがしにくいです。覗き込まないと挿入口とかイジェクトボタンが見えません。
電源ソケットもコンソールの下にあり、覗き込まないと見えません。(常に見るところではないですが。)
シートは、汚れなどが目立つスエード調トリコットよりモケットがいいと思いますが、コストダウンの結果でしょうか。
インテリアには、他社ではオプション設定のものが付いていますので、お得感はあります。
【エンジン性能】
特記事項は、他の方もコメントにもありますが、坂道後進はトルクがないです。特にストップ状態から段差に上がるのに吹かさないと動きません。ビックリしました。
エコモードでの走行は、コンピューターの設定でエコですから、キビキビ感は当然ありません。節約節約と思いながら運転するモードです。
エコモードを切って、パワーモードにすると、エンジン音は大きくなりますが、それなりに元気に走ります。
【走行性能】
ファミリーミニバンなので、一長一短だと思います。
この手のクルマは、車高もあるので、それなりの運転が必要だと思います。私は、無理な運転をしないので、横風に吹かれたとき等、特に走行中に危険は感じません。
タイヤをインチアップ(195/60/16)すれば、ちょっとしっかりするかもしれませんね。
【乗り心地】
普通だと思います。1列2列目シートは、かた過ぎず、やわらか過ぎず。
3列目は、他社同クラスミニバンの中では最高だと思います。収納したときは、邪魔ですが。
【燃費】
Sハイブリッドなので、最初から期待していません。10Km/リットル前後あればよし。
【価格】
値引をトータルで50万円ちょいしてもらいましたので、結果的に安く買えました。
(前車の下取りは1万円+リサイクル料12,560円でした。)
【総評】
このクラスのミニバンで、安全装備を見てみると、福祉車両では、セレナが一番充実してしかも安価でした。
セレナは、歩行者の認識もできるし、アラウンドビューモニターも装備できるし。
前車のディーラーでヴォクシーも商談しましたが、スライドアップシートを付けることにより、オプションカプラーが不足するので、アラウンドモニターが付けられないとか、欲しい装備が付けられなかったのもセレナに決めた理由です。
ステップワゴンは、高かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月8日 01:25 [856384-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
自分の所有するヴォクシーハイブリッドVと、弟所有のセレナを1年ほど交換しての感想です。
当方、急発進急ブレーキはしません。法定速度オーバーしても9キロまでという運転を徹底しております。
ヴォクシーでは、街乗り平均燃費18.6q、高速道路23.4qとの比較です。
【エクステリア】
ヴォクシーよりもセレナの方が安っぽくないと思います。
【インテリア】
シートアレンジも良く、ヴォクシーよりもセレナに軍配が上がります。また、フロントガラスが大きく、183pの私でも猫背にならず信号が見えます。これは良いと思います。
【エンジン性能】
ヴォクシーのパワーモードと比べると、月とすっぽん。
セレナは、エコモードにすると、結局アクセルを深く踏む事になるほど非力です。ノーマルモードでも非力さが出るため、ちょっとした坂では一気に瞬間燃費が下がります。
ヴォクシーもエコモードは非力になりますが、モーターの性能でしょうか、セレナは排気量がヴォクシーの半分か?っていうくらいトルクが無さすぎます。
【走行性能】
出だしの差以外は引き分けかな。
【乗り心地】
下からの突き上げはセレナの方が少し柔らかいと感じます。
横揺れは引き分けかな。
【燃費】
これが、月とすっぽん。ヴォクシーはカタログ燃費に近い数字を出しますが、セレナは全く出ません。
1年間の約2万キロ走行での平均燃費は、
街乗り 5.8q
高速道路 9.8km
全くもって頂けないです。弟が変えたがってたのが分かります。
高速をそんなに使用しない為、ガソリン代がヴォクシーよりも倍ほどかかりました。
出来るだけ燃費を良くする為に、常にエコモードONでクルコンを使用しますが、それでもこの燃費。
特に信号の多い所に住まれている方には、オススメ出来ません。ストップANDゴーが多い地域だと、特にヴォクシーと差が出ます。ヴォクシーとセレナの価格差は有りますが、それ以上に燃費と見えない所で損をします。
【価格】
ケチらずヴォクシー、ノア、エクスワイヤのハイブリッドにした方が良いです。(ちなみに、トヨタ信者ではありません)
車内空間、シートアレンジ、フロントガラスの大きさは合格と思いますので、燃費を視野に入れていない方は、足代わりとして、そこそこ満足出来るの価格帯ではないかと思います。
【総評】
弟が、セレナにしてから家族で出かける回数が減ったと言っていましたが、本当に分かります。
見えない所で損をします。
ヴォクシーなら3分の1ほどガソリンが減る距離を一緒に出かけて、セレナは満タン給油しなければなりませんでしたから。
こんなにガソスタに行く回数が増えるとは思っていませんでした。
両親、自分の家族、弟の家族、妹の家族と、大人数で車で遠出して旅行に行く事が年に2回以上有り、その都度セレナだけが給油でガソスタによるため、他の3台が足止めを食らうことが度々ありました。
もう自分の所有するヴォクシーが戻ってくるので、燃費が悪すぎる苦痛から解放されると思うと、嬉しい限りです。
弟も、そろそろ変えると決断しているようです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月11日 10:32 [840539-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
10年近く乗ったラフェスタ(B30)の故障を機に急遽買い替えです。
ノアボク、新型ステップワゴン、デリカD:5も考えましたが、我が家ではセレナに一番魅力を感じました。
なので、良い所はたくさんありますので、あえて以下では主に不満な点を。
【エクステリア】
“詰めが甘い!”って感じです。
といっても他社ライバル車のデザインが良いかというと、そうでもないのが実情。
その中ではセレナのデザインはまとまっている方だと思います。
インペリアルアンバー色にしましたが、良い色ですし、あまり見掛けないのも良いですね。
セレナに限った事ではないですが、クリアのテールランプって締りがないですね。
【インテリア】
インパネ部が高く、前方視界はやや圧迫感があります。
で、そのインパネ・・・・走行中に視線移動・焦点移動が少ないのは良いんですが、瞬間判読性(っていうのかな?)は酷いですね。派手なエコメーターが目立ちすぎで、本当に必要な情報が小さかったり配置も悪い。
外気温計は現行になって搭載されたようですが、車両情報ディスプレイの幾つかの切替の中の一つなので、どんな表示設定でも常に表示させる事は出来ません。
せめて助手席Aピラーのグリップは標準で欲しいです。
ゴミ箱として使える収納が無い。
コンビニフックの使い勝手が悪い。
20Xなのでブラック内装ですが、ゴミ(繊維くずなど)が目立ちますね。樹脂部分もちょっと靴が擦れただけで白い跡がつきます。頑張って20Gにしておけば良かったかと思っても後の祭り・・・
【エンジン性能】
発進、交差点からの立ち上がりなどはエコ運転を心がけているとECOモードではちょっと厳しいですね。車重を考えればしょうがないですが。
他の方々も書かれてますが坂道バックのトルクの無さには参りました。
【走行性能】
ファミリーミニバンらしく、ゆったり、のっしりです。
けれど踏み込めばちゃんと加速します。
ハンドルの反応もゆったりした感じです。その割にちょっと軽めです。
カーブでの多少のロールはやはり感じますが背高ミニバンなので当たり前です。
運転が楽しい車ではなく、人を乗せて楽しい車だと思います。
CVT制御の改善なのか分りませんが、10年前のラフェスタよりもアクセル&ブレーキの挙動は自然だと感じます。
【乗り心地】
シートは大きめで良いと思います。
視線が高く、グラスエリアが広いのは開放感があって気持ち良いです。
突き上げ感なども特に気になりません。
2列目の肘掛がもう少し柔らかいと良いかも?
【燃費】
程よい田舎で概ね平坦地ですが、自宅は傾斜地にある上に近場(傾斜地内)へのちょい乗りも多く、燃費は伸びず7〜9km/L程度です。
傾斜地を出てから計測すればメーターは13〜15km/L以上を表示しています。(ECOモードOFF、エアコンオート、アイドリングストップON)
【価格】
他社ライバル車と比べて高いとは思いませんし、モデル末期なので値引きが大きくお値打ちだと思います。
ただ、あれこれ付けるとそれなりの金額になってしまいますね。安い買い物ではないです。
普段は妻が乗るので、ラフェスタとの車両感覚の違いを補う為にアラウンドビューモニターを付けて、車高が高くなった分スライドドアが重いので両側電動にして・・・・(あ〜予算オーバーだなぁ・・(T T))
クルコン、後席エアコンが標準なのは良いですね。
【総評】
こうやって不満を書いてみると結構ありますね。f^_^; 特に運転席周りに。
とは言え、我慢出来ないほどの不満ではないですし、当然ですがセレナを選んだ訳ですから満足できる所はたくさんあります。(反対に他車の不満な点は私には我慢できなかった)
緩やかな曲線ラインが多いセレナ。ボディ色にピンク系があるなど、ライバル車と比べてかなり女性ユーザーを意識していると思います。
普段はお子さんの送り迎えで奥さんが運転。休日にはお父さんの運転で家族でのんびりお出掛け。
そんな“ファミリーカー”としてなら良く出来た車だと思います。
余談・・・
ドライブスルーにて注文中はアイドリングストップはOFFがお勧めかも?
注文途中にエンジン再始動すると結構うるさい・・・
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月4日 09:52 [812578-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
燃費計16.4km |
【安全装備】
安全性を重視して、アドバンスドセーフティ パッケージを購入しました。
アラウンドビューモニターは、モニター機能だけかと思っていましたが、4隅のセンサーが障害物との距離に応じ色と音で警告してくれますので、狭い道でギリギリ曲がれるかどうかという場面や数センチ単位で寄せたいといった場面で、かなり安心感があります。
LDW(車線逸脱警報)も秀逸で、少しでもラインを割り込むと警告音が発せられます。
脇見でラインを超えるといったリスクは随分と抑えられる気がします。
踏み間違い衝突防止アシストは、やや早めに作動する感があり、狭い駐車場で10センチだけ前に移動したい時などにアクセルをそろりと踏んでも、作動してしまうことがあります。
ボタンを押せばキャンセルできるので、慣れれば、問題ないですが。
ただ、しっかりと作動することは確認できていますので、コンビニに突っ込むなんてことはおきないと思います。
エマージェンシーブレーキは、幸い?作動したことはないですが、やはり安心感はあります。
20数年事故をおこしたことはありませんが、人間ですので、絶対に追突しないとは言い切れませんので。
【エクステリア】
5ナンバーミニバンは、どれもデザインが似てきていますが、セレナが一番洗練されているのではないでしょうか。
【インテリア】
多彩なシートアレンジは他にはない魅力。
【エンジン性能】
必要十分。一世代前のミニバンと比べると、トルクも十分ですし、加速も滑らかです。
【走行性能】
走りを目的とした車種ではないので、走行性能は求めていません。
ミニバン特有の腰高感は止むを得ないと思います。
【乗り心地】
必要十分です。
【燃費】
想像以上に燃費が良いです。
納車から1ヶ月ほどですが、一度もリセットをしていない状態で燃費計は16.4km/lを表示しています。
一度も16.0km/lを割ったことさえありません。
しかも納車時からスタッドレスタイヤを履いた状態です。
燃費がいまいちとの口コミも多いですが、シビアなアクセルコントロールと早めのエンジンブレーキ使用を心がければ、カタログ値までは十分可能かと思います。
【価格】
5ナンバーミニバンで考えると、ノアは値引きが厳しく、ステップワゴンは在庫意外生産中止されている状態なので、モデル末期で仕様も煮詰まっており、値引きも随分引き出せるので、かなりお買い得です。
【総評】
やはり家族を乗せるミニバンですので、安全性を重視したい。
となると、セレナが現行車種では一番ではないでしょうか。
また、その他性能についても、バランスが一番良く、総合力で考えるとセレナかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 12:43 [767333-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
まわりがhighwaystarばかりなのであえてノーマルで
シンプルイズベスト!
【インテリア】
もうすこし、運転席まわりが広かったなら!
ファミリーカーなので充分オッケー!
【エンジン性能】
普通に不満なし。
【走行性能】
不満なし。
【乗り心地】
良いほうなのでは?
【燃費】
まだまだ遠出してないので、街乗り、通勤、などで11`くらい
【価格】
ファミリーミニバンはこのくらいじゃないと!
【総評】
いろいろと迷いましたが、使いやすさと価格で選びました!
あまり出てない、ブルームーンホワイトなのでお気に入りですね!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
セレナの中古車 (全5モデル/7,926物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
1〜398万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
9〜345万円
-
1〜499万円
-
10〜549万円
-
56〜279万円
-
186〜376万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
