セレナの新車
新車価格: 233 万円 2010年11月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 18〜194 万円 (73物件) セレナ 2010年モデル 20Xの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.13 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年10月16日 02:06 [968722-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
嫌味がない 絶妙なデザイン
【インテリア】
安っぽすぎず良い 黒いパネルは指紋が目立つ
【エンジン性能】
ECOモードだと まるで軽のよう
ノーマルモードならそれなりに走れます
【走行性能】
高速や峠でボディーがねじれミシミシ音がします
ブレーキが頼りない気がします
【乗り心地】
良いです 一番後ろの席でも疲れません
【燃費】
気にして走れば13 普段は雑な運転なので9くらい
【価格】
中古だったのでなんとも リコールが出た時期だったのでお安く買えました
【総評】
さすがミニバンの王道 運転は退屈ですが、使い勝手は抜群に良いと思います。
あられが降った時の天井のカラカラ音が、軽バンのようだったのが気になりました。
見えないところでコストカットしているんですかね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 00:58 [624584-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
結論から言うと、突出したいい部分は何もなく、各ポイントに対し無難に平均点を超えた車です。
ミニバンbPなのはライバルのレベルが低いからなのだ。
ミニバンと言いながらも心地よいハンドリングを楽しめるクルマは過去にあった。
前モデルのセレナ(C25タイプ)、そして前モデルのステップワゴンだ。ともにスポーティな、FF車にしてはそれなりに切れ味の良いハンドリングであった。しかし両車ともにフルモデルチェンジしたらフニャフニャの、ただただ軽いだけのママさんドライバー向けの車に仕上がってしまったのだ。はっきり言って最悪だ。軽すぎてまっすぐ走るのが大変なのだ(直進安定性が緩い)。点数をつけるならば60点。今、このクラスのミドルクラスのミニバンでハンドリング性能が高いのはマツダのビアンテくらいだ。媚を売らずにまじめに作りこんでいるメーカーであることがよく分かる。
と言いながらも、インテリアや走行性能、乗り心地は80点だ。よくできている。
また、燃費性能は90点を与えてもよい。長距離走行ならばカタログ値に近い値を叩き出してしまうほどなのだ。この夏、神奈川県から石川県までの往復(約800km)の平均燃費値は14.6KM/Lであった。大したもんだ。
日産車は詰めが甘いのだ。この車は海外で生産してるのではなく、日本製(九州産)だ。にもかかわらず、ドアの閉まりが悪い(日産車は強くドアを閉めないと半ドアになることが多い)、ドアミラーの開閉のスピードが左右で倍くらい違う、シート(背もたれ部)が薄く長距離ドライブは疲れる、アイドリングストップ時の振動が大きい(マツダのほうが優れている)、軽自動車のような頼りないシングルクラクション等々不満もたくさんある。また、最初納車されたとき、ステアリングをまっすぐに向けると、車は左に向かって走って行った。ハンドルとタイヤの向きがずれているのだ。驚いたというか、ハンドリングにこだわりを捨てた、これが現在の日産車なのだ。何度も言うがこれがメード・イン・ジャパンですよ。
ただ、全体的には平均以上と言えるので、ミニバンbPを死守できたのだと思う。
いい車と言えばそうだが、運転していて楽しい車ではない。
私は43万円引きで買った。
カーナビはもちろん、カーマット等々アクセサリーは一つもつけていない。
車両本体だけの購入だ。
40万円以上の値引きがなければ買う価値は無い車だ。
1年半乗ったが、そろそろ乗り換えたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月5日 15:28 [537946-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月12日 13:54 [461777-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
無難なデザインなところが○な感じです。
【インテリア】
大変気に入ってます。収納性があるのと、シートアレンジが決め手!
【エンジン性能】
あまり詳しくありません。
ただ皆さん言われている通り、エコモードだと発進にもっさり感があるのは事実ですね。
【走行性能】
何も問題ありません。
【乗り心地】
車内静かー、シートの座り心地も○です。
【燃費】
まだ、あまり走っていないのでなんとも…。
エコメーター気にしながら走れば余裕で10以上はいきそうです。
【価格】
あまりオプションは付けずに社外品も検討しながら見積もった方が安く出来ます。
【総評】
総合的には満足です。
広い車内、静かな空間、シートアレンジ、エコ性能、どれとっても同クラスミニバンでは最良と思いました。売れているのが分かる気がしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2011年11月6日 00:08 [452325-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
車幅が無く背の高いスタイルは好みじゃ無かったが慣れると気にならなく。
HSと迷ったが、価格差を感じられなかったのでXに。
【インテリア】
プラスチック感は価格帯を考えるとこんなもんかと。ボクシー、ステップよりは気に入りました。シートアレンジは満足です。
収納が多く便利です。
【エンジン性能】
排気量、車重、ファミリーカーを考えると満足です、割と走ります。ただECO仕様なのかもたつきはありますが普通に走行するには十分だと思います。
【走行性能】
思ったより足回りは粘るように感じます。
柔らかい乗り心地で、ファミリーカーなので
いいと思いました。いい意味でとばす気になりません。
【乗り心地】
柔くていいと思います。変な、ゴツゴツ感も無く静かです。
【燃費】
前車が悪かったので満足です。買い換えの動機の一つでした。アイストの効果はあまり感じません。
【価格】
わりとOPを付けたので予算はoverしましたが妥当かと。
【総評】
子供が2人になり、乗り換えました。前車はかなり気に入ってましたが乗り換えて良かったです。ファミリーカーの中のファミリーカーって感じです。他社より完成度が高いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 23:24 [450802-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
カローラスパシオからの乗り換えです。
実は「車とはトヨタ車のことである」というトヨタ原理主義者です。
当然トヨタ以外に金を払う気はなかったのですが、試乗したノアが居住性は良いもののあまりに走りを蔑ろにした動く箱と化していたのに頭を抱えてしまいました。
失意のうちに日産に行き薦められるがままにOEMのラフェスタに乗せられ、ついでにやる気無しで乗ったセレナに驚愕!
「この車走るじゃないか!」
トルク不足だの色々といわれてますが、エコモードを解除してアクセル踏み込めば70キロまでは驚くほどスムーズに加速します。
アイドリングストップは燃費云々は別として、作動中に車内の静寂にびっくりしました。
内装は3列目まで広々と使えて雰囲気に目をつぶって実用性だけみれば最高の空間と思いました。
クルーズコントロールは必要ないと思ってましたが、使ってみるとアクセルを気にする必要がなくなり、とても運転が楽になります。
(レガシーのアイサイトとか、セレナのクルーズコントロールとかを体験すると全自動運転というのはもはや技術的には可能なんだろうな、とか思いました)
で、まぁ、無茶苦茶気に入ってますが、アイドリングストップ用のオルタネーターが30キロから20キロぐらいまで結構きつく回生充電をかけ、その後20キロ以下になるとそれが抜けて再加速する感じが出たりして、この辺の仕上げ具合でトヨタ車でないことを実感させられたり、価格そのままだろうけどプラスチック多用の内装がそのままの安っぽさになっていたりとかで、トヨタの不在を毎日思い知らされてはいます。
簡単に言うと、目玉のアイスト、クルーズコントロール、クラスNo1の車内空間とかは歌い文句通りの良さがありますが、ほぼ全てのトヨタ車に共通する「言い表せない快適な何か」は何もありません。
なにせ前車のカローラクラスですら、1,500ccではありえない素晴らしいサスペンションでとても快適な乗り心地を提供してくれました。
セレナはとても良い車ですが、逆にトヨタの偉大さをあらためて思い知りました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
セレナの中古車 (全5モデル/7,741物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜1248万円
-
1〜398万円
-
4〜374万円
-
6〜298万円
-
9〜345万円
-
1〜499万円
-
9〜549万円
-
58〜280万円
-
210〜376万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
