
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
au携帯電話 > 三洋電機 > W41SA |
2025年8月23日 14:38 [1981705-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
他キャリアからの乗り換え提供として安く各家電店で売り出されていた端末ですね
キッズ携帯の様なデザインで良い点といえば、小型で角の丸いポケットに入れていても邪魔にならない事くらいかな…
液晶にしても粗く、カメラは室内などで暗くなるとマトモに撮れない
※同時期SH001と比べたら、明らかに低性能
文字入力に表示が追い付かず、変換候補がちょっと少ないかな…
この頃の携帯の共通として、マイクロSDや充電蓋が外れて見苦しい
バッテリーは膨らんで2回くらい交換したけど、ヤフオクで売られてるのを自身で交換可能なのは良かったな
- 比較製品
- シャープ > SH001
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > シャープ > SH001 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 14:18 [1981699-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
W41SAと並べてみると、意外と長い |
当時としては、晴天外での映りは美しく、室内等の光量不足下での映りも使用に耐えるモノでした
音質も「当時としては」良好で、高価故に「それだけの価値」は有ります
液晶も贅沢なCCDカメラ搭載機に相応しく高精細なモノです
実は何が良いかって、カメラ起動で振り回した際の「追従性」が良い事
ただ、不満点としては、充電蓋やmicroSD蓋が取れてしまう事
意外と、これらが取れると結構見苦しいのですよね
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > SA002 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月13日 21:11 [1975031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
懐かしの名機。
2025年にクローゼットから引っ張り出し、共通ACアダプタにて充電したら故障しておらず復活した。
動くことにビックリ。
記憶がおぼろげだが側面についている伸縮アンテナは基地局との通信用ではなくテレビ用のワンセグアンテナだったはず。
本機の最大の特徴であるガラケーらしいスライド式というのもまた懐かしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 日立 > W52H |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月10日 08:54 [1974442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
割とゴッツイ感じ
【携帯性】
重たい感じはありましたが問題はありません
【ボタン操作】
しっかり押す感じでした
【文字変換】
2.9インチ画面20年前の視力は見えてました2025年現在の視力は厳しい
【レスポンス】
当時としては頑張ってた
【メニュー】
記憶になし
【画面表示】
記憶になし
【通話音質】
記憶になし
【呼出音・音楽】
記憶になし
【バッテリー】
当時1100mAhは凄いですね割と持ちが良いという印象
【総評】
未来を感じた携帯でした日立のWooo名機、ワンセグ、ラジオ、EZテレビ。2007年発売2025年7月総評
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH007 |
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2025年6月28日 18:58 [1971698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
10年以上前に発売と同じ位に機種変して使用していた物です。フィールドロケーターという物が標準装備で、当時やってたWNIの気象レポート送るのに便利でした。今はスマホで誰でも出来ますが…
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF36 > かんたんケータイ KYF36 [ゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2025年6月27日 08:23 [1971142-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
サ高住入居中の94才母親用に、2024年に中古を購入し、povo2.0で使用。(Povo の開通、その後のトッピング管理は、私のスマホ使用。)
15年以上使用していたdocomoらくらくホンF884iからの乗り換え。
それなりに設定したが、ほとんど混乱なく使用開始出来た。
通話は、らくらくホンより聞こえ易くなったと気にいってもらえた。(スマートソニックレシーバーのおかげ?)
通話用には、とても良い製品だと思う。
Kyf38との比較では、スピーカー付き卓上ホルダー、お家モードがないのが欠点か。
置くだけで充電出来るkyf36ホルダーの方が向いている人もいるとも思うが。
その他の基本性能・スペックは、多分ほとんど差がないと思う。
スライド式電源スイッチが良い。
"サイドキーによる音量調節"を閉じた時は無効になるよう設定した。
後日予備バッテリーを確保したが、購入するのに若干苦労した。
京セラは初めての為か、設定したい項目にたどり着くのに手間取った。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > シャープ > mamorino6 > mamorino6 [ピーチ] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月16日 16:07 [1969124-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
GPSの精度が低すぎる。直線距離で100から150メートル程ずれる。キッズ携帯を持たせる大きな理由が位置情報の確認の為だと思うんですが。AirTagの方が正確なので併用しようと思います。
因みにauショップに本体を持って相談に出向いたのにサポートに電話するように言われ、電話してみた結果それぐらいの誤差は出る可能性があるのでどうしようもないとの事でした。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38 > かんたんケータイ KYF38 [シャンパンゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 16:40 [1966084-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
よくある折りたたみ式ガラホ
【携帯性】
小さすぎず大きすぎずちょうどいい
【ボタン操作】
いい感じの物理ボタン
【レスポンス】
複雑なことができない分、通話で利用する分には全く問題ない
【画面表示】
普通に見やすい
【通話音質】
通常使う通話なら問題ない
【バッテリー】
とてもいい 通話だけの利用ならやはりガラホが一番
【総評】
高齢の家族が通話専用で使ってます。
電池持ちがいいのが一番の理由ですが、簡単スマホ等では今どきのフィッシングメールからの被害等が心配なこともあり通話専用としてこれを利用。この端末はネットには繋がらない設定にして利用。ネット用には別にWi-Fi専用のタブレットを渡してあります。
通話専用なら非常に優れた端末だと思うので予備にもう一台確保してあります。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF36 > かんたんケータイ KYF36 [ピンク] |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 21:09 [1125320-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
バツテリーがもう生産していないので9年使ったカシオから娘のガラケイ簡単携帯を使おうと思いましたが料金もそうは違わないので乗り換えです。外観も操作性も、よく似ているので違和感は全くありません。ただ、プラスチックの質がイマイチのような気がします。
バツテリーの交換も裏蓋を外すとすぐにできます(奥方の購入した物も簡単型ではないですが似たような形の物を買いましたがバツテリーは簡単に交換できる仕様の物でした)。ただ、コスト削減のための簡略化は目立ちます。
今後改善してほしい点は、液晶画面から直接操作することもできたら、さらに進んだ簡単携帯になると思います。表示アイコンにどうしてもついさわつてしまいます。
ガラケイの外見ですが中身は機能省略型のスマホです。使うことはありませんがラインができます。(初登録する場合、暗証番号が送られてくるのに時間が掛かりますから注意です。今日は、もうこないと思っていた矢先突然来ました)
以外だったのは、まさか充電ポットがあるとは思いませんでした。このてんも便利でしょう。充電用のusb端子を壊すリスクが皆無です。
スマホって年間支払料金が意外と掛かるのにはビックリです。ガラケイからの乗り換えにはくれぐれも心構えを。
通話が5分経ったら遮断してくれる機能があれば料金も増えなくなりまねとつい言ってしまいました。店員さも料金を抑えるコツだと言っていました。
TELを使わずWiFiだけでネットをやる場合には、機内モードにするとwifiだけでのネット接続になりますが、電話機能が使えなくなるので終わったら、機内モードを切ることをお忘れにならないように。小さい画面だからほとんど使わないと思います。
ガラケイも捨てた物では無いと思いますが、換えのバツテリーがいずれ手に入らなくなることだけは避けられないです。
追伸
電源スイッチが素晴らしいです。メカニカルスイッチなのでOFFにすると電力は全く消費されません。
スマホにも防水型のをつけてもらいたいスイッチです。テクノロジーに固執しているエンジニアたちにはわからないと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39 > GRATINA KYF39 [綿雪] |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月25日 13:42 [1836736-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
2020年10月にW53Kからの変更。W53Kが2007年11月発売で、機種変更したのは歳を越してからだったように思う。それでも12年以上は使っていたワケで、不都合はなかったものの、さすがに草臥れてきての機種変更。
スマホは、別回線でauのサブブランド化になる前のUQで利用。当時はデータ高速プランで3GB/月が税込み1,078円でした。なので、電話番号を変えず(番号自体は25年以上使っている)携帯電話の電話機能としての能力があればいい、というものです。
使い始めて3年半で、トラブルは皆無でした。
ただ、スパムのSMSとメールが非常に鬱陶しかったですね。これは、機種のせいというよりキャリアのせいでしょう。
現在は、SIMフリー化してMNPを使いau傘下のJCOM モバイルのSIMで利用しています。問題なく(不具合がないわけではない。電話機の機能として、発信・着信ができ通話が切れる事も非常に少ない、という意味)使えてますし、通話待機の時にはテザリング元として簡易モバイルルーターとしても使えます。
が、Wi-Fiが4(IEEE802.11nまで)なので、重いページ(Youtubeで高画質など)だと一抹の不安は残ります。また、消費電力も大きく、テザリング元として使わなければ、待ち受けだけなら3〜4日持つバッテリーでもテザリング元にすると数時間で電池切れとなります。
長く使うつもりで予備電池も用意してありますが、近日中にMode1 RetroUに入れ替える予定ではあります。
これの仕様で京セラさんが巧く作ってくれればベストなんですけど・・・一定の需要はあると思うんですよね。通話はこの形状の方が理にかなってますし、物理キーがあるのもいい。通話とSMSができれば、スマホは別に持っている、というユーザーはそれなりに居るはずなんです。
私は現在、普段は3台(当機KYF39+スマホ2台)を持ち歩いてます。1台はYoutube点けっぱなし、もう一台でバーコード決済や検索などで、電話は当機、と。
Mode1 RetroUを使ってみて、使いづらければ戻すつもりではいます。
25年05月25日 更新
現在の用途は
1. 電話(通話の発信&着信)
2. モバイルルーター代わりのWi-Fi 親端末(テザリング元)
です。
ハッキリ書いちゃうと・・・RETRO II より遥かにマシです。
通話に関しては問題なし。まぁ、そりゃそうですね。
テザリング元にした時の発信感度(出力?)がRETRO IIより遥かにいいんです。
これの他に2台のスマホを携帯しています。1台はYoutube LIVEを流しっぱなし(移動時は144p、視聴時は240p)です。もう一台で、ネットでの検索やメールチェック・ニュースのザッピング、QR決済の支払いなど。
先にお断りしておくと、ゲームは一切やってません。だから、そういう用途ではないです。それだけに、100Mbps(ベストエフォート)あれば十分なワケです。
RETRO II ではブチブチと切れてストレスが溜まったところでも、まったく「あれ?」ってくらいに繋がったまま。テスターじゃないので同時にチェックした訳じゃないですが、同じ地域と時間帯での移動などでも通信が切れる事はありませんでした。
戻してみて「あっ、これでよかったんじゃん」です。
問題がただひとつ。
デザリング元として使った場合、バッテリーの容量の小ささがネックになります。
1500mAhという前時代のバッテリーなので、テザリング元で使うとガンガンとバッテリーを消耗します。データ通信とテザリングを使わなければ、通話してても4〜5日は持ちます。が、やると3時間くらいで消耗しきれてしまいます。
これに関しては、スマホ用としても使いづらくなった5000mAhの小型(薄型)モバイルバッテリーを使う事で対処。それでもジーンズの後ろポケットに収まってしまうコンパクトさがあります。
もっとも、カバンの外ポケットに入れた方が使い勝手はいいですが。
小さくて軽いのは正義ですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33 > AQUOS K SHF33 [ロイヤルグリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月5日 11:50 [1958982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
グリーンに金色の縁取りですが、けばけばしさはなく上品な色合いになっています。
【携帯性】
スマホと違って二つ折りでコンパクトになるので携帯性は抜群です。
【ボタン操作】
普通に使いやすいです。
【文字変換】
実用上支障はありません。
【レスポンス】
これ以降に発売されたスペックダウンされた新しいガラホよりも、レスポンスはきびきびして気持ちがよいです。
【メニュー】
使い慣れたメニューなので特に問題ありません。
【画面表示】
普通に明るく見やすい画面表示です。
【通話音質】
特に問題なく綺麗に聞こえます。
【呼出音・音楽】
自分でCDから取り込んだ音楽を着信音にしていますので特に評評価はありません。
【バッテリー】
新品の互換バッテリーに交換しましたが、あまり持ちはよくないようです。 WiFiに接続しているせいかもしれません。
【総評】
9年ぐらい前に発売された、それもガラケーなので、今となっては音声通話専用機としてしか使い道がないと思っていましたが、改めてカメラをいじってみるととても高機能なのに驚きました。
画質もガラケーとしては最高の部類に入ると思います。音声シャッターが搭載されていて、設定してハイチーズと言うとシャッターが自動的に切れるのには、今更ながら驚きました。
まともで手軽なコンパクトデジカメが新発売されなくなって久しいですが、この携帯は充分コンパクトデジカメの代わりを果たしてくれます。
通信と通話のためPOVO2.0を入れて180日間1ギガバイトで1260円のトッピングを追加しています。
なので通話料を除くと毎月210円で運用できている計算になります。
全体をまとめるとこのガラケーの使い道は
音声通話、SMS、ブラウザでGmail,Bluetoothイヤホンと組み合わせて携帯ミュージックプレイヤー、高性能な音声シャッター付きコンパクトデジカメということになります。
今となっては歴代最高のガラホと言えるでしょう
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 東芝 > W62T |
よく投稿するカテゴリ
2025年4月12日 00:20 [1952657-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景 |
2025年時点でのレビューです。
ワンセグ(一応、起動するとREGZAロゴが出る)、オサイフケータイ、カメラと、一通りのことはできる仕様になっていますが、なんともスタンダードです。
【デザイン】
液晶背面にはアルミと思われる金属を使用したパネルで触ればヒンヤリ、ちょっと質感あるぞ、っていう感じですが、このアルミパネル、仕方は無いのですが地味に結構キズが付きやすいです。筺体は厚さはスリムとは言えないですが、苦にならないレベルの厚さと大きさの筺体です。
面白いと思ったのは、カメラ面を上側にして卓上に置くと、着信ランプやサブディスプレイが見えなくなっても困らないように、ヒンジ側側面にもLEDを配して通知をわかりやすくしているところですかね。
【携帯性】
普通ですかね。
【ボタン操作】
独立テンキーで、操作性に困ることは無いですが、もう少し上下間隔は空いてて欲しかったかも。一言いえば、十字キーの上にあるワンセグ起動専用のショートカットキーは要らないです。一応長押ししないとワンセグが起動しないようにはなってますが、誤操作しやすい位置ですね。
【文字変換】
特に問題は感じません(この時代ですから・・・)。
【レスポンス】
きもーちモッサリ感を感じます。カメラの終了、ワンセグの終了といったちょっとした動作に、間を感じますね。誤操作しがちです。
【メニュー】
標準的です(というか、かなり面白みがない)。
【画面表示】
この液晶、なんというか、そんなにキレイではない気がします。
一年前に発売されているカシオのW53CAとか鮮やかな液晶だったのに、こちらは一昔前に戻ってしまったようなカラー液晶です。
この画面でREGZAとうたっているワンセグを見ると・・・・はい、特に感動はしないですね。
【通話音質】
停波しているので未評価です。
【呼出音・音楽】
普通ですかね。
【バッテリー】
未評価ですが、容量は小さいです。
【カメラ】
せめてここだけは、と思いましたが、この時代のカメラとしては標準的な3.2メガピクセルカメラ。
特別、画質が良いとかはありませんでした。AFのピントがあいにくいです。遠景の景色とかは特にピントが合いにくいと思いました。あえてピントをあわせずに撮ると、気にならない画が得られます。もともとカメラがウリではないので、あまりウルサイ事を指摘しても仕方ないですが・・・。
【総評】
とてもスタンダード。
しかし、液晶の解像度だけは、ちょっとどうにかしてほしかったですね。この時代とはいえ、W6系の機種にしては、ちょっと一昔感を感じます。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 日立 > beskey |
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 00:32 [1951845-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
|
撮影サンプル 屋外晴天遠景 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景 |
2025年時点でのレビューです。停波していますが、どのくらい楽しい端末か・・・、ということで。
【デザイン】
この時期ではよくあったシンプル系の薄型端末です。
ただ、キートップの着せ替え機能があり、ツメでロックされているパネルを外すだけで、キーデザインを簡単に交換できます。すべてのキーを丸々交換できるので、沢山ボタン押しすぎてキートップがハゲてきたりするときに、キートップを着せ替えして気持ちを新たに・・・ということもできますね。こんなケータイは本当に珍しいというか、この端末の飛び道具としてコレ一点!みたいな感じです。角型十字キーのパネルは数字キーが独立していないテンキーなので、ちょっと使いにくいかもです。
ちなみに液晶背面は一見サブディスプレイが無いですが、画面の開け閉め時にLEDドット形式での時計表示やアニメーション表示がなされます。時計表示は十分視認性良いですし、アニメーションのパターンはかなり多く、何度も開け閉めしちゃいます。このアニメーションはスペック上、端末の開閉、アラーム、通話着信、メール受信など全部で178パターンあるそうです・・・。なお、アンテナレスのワンセグ受信機能が付いてます。
【携帯性】
普通に良いですね。厚ぼったさがなくて。
【ボタン操作】
着せ替えパネルのせいで、操作性が・・・ということはなく、しっかりとストロークも確保されています。3つの着せ替えパネルのうち2つは、しっかりと独立テンキーで押しやすいですね。あと、パワーセーブキーをボタンとして用意しているのは特長的ですね。ボタンを2秒ほど長押しするだけで省エネON/OFFが切替られます。
【文字変換】
特色は無く普通かなと。
【レスポンス】
もっさり、ということは無いですが、標準的かなと。
【メニュー】
スタンダードとポップ、シェルフと3種類がプリインストール。ポップ以外のメニューが普通すぎて、結局ポップを使ってしまいますが・・・。
【画面表示】
割と普通です。それほどキレイではないとは思いました。
【通話音質】
停波しているため、無評価です。
【呼出音・音楽】
かなり音量も出ますし、文句はありません。
【バッテリー】
停波しているため、無評価です。
【カメラ】
撮影したあと液晶で見ると、あまり映りが良くなかったかなと思いますが、実際PCへデータ転送してみると、意外と使える画が得られてます。解像度は800万画素、3264x2448の解像度で、写真を得ることができます。
明暗差が激しいシーンはとても苦手で、すぐに白飛びしてしまいがちですが、AFロックでオートホワイトバランスを落ち着かせれば、なんとか大丈夫という感じです。明るい場面であれば、ディテールもそこそこ拾ってくれますし、AF後のシャッターラグもあまり感じないカメラになってます。色相も比較的正確で、変に鮮やか目に脚色しない好感のもてるバランスです。
動画撮影機能は、まあ、この時代のガラケーは似たり寄ったりですが、記録用としては使えないレベルで、一時的なコミュニケーション用途ですね。記録フォーマットは3g2、640x480のVGA解像度です。
【総評】
着せ替えパネルだけが目立って、あまり沢山売れてるような記憶もないガラケーでしたが、長く使える楽しみを盛り込んだ端末だったと思います。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE > URBANO AFFARE [クラッシーオリーブ] |
よく投稿するカテゴリ
2025年3月31日 01:07 [1949052-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
|
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外晴天 |
撮影サンプル 屋外 夕方 |
撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景 |
2025年観点で・・・。
【デザイン】
シンプル路線な端末なので、ボディも厚ぼったさがなくてスマートですね。余計な装飾もなくスマートです。防水にも対応してます。液晶背面はメタルパネル採用で質感はバッチリ。触るとヒンヤリ。サブディスプレイは電子ペーパー式の常時表示モノクロ液晶でやっぱり常時表示はありがたいと感じるはず。ちなみにシンプル型とはいえワンセグも見れます(停波していない有効なauSIMが必要)。
【携帯性】
比較的軽めなボディです。
【ボタン操作】
ボタン独立型なので押しやすいですね。
【文字変換】
普通かなと。
【レスポンス】
メニューがほんの少しもたつきを感じます。
【メニュー】
そのメニューですが、まあ、au標準なので・・・しかも
【画面表示】
まあまあかなと思います。
【通話音質】
停波しているため無評価です。
【呼出音・音楽】
防水の割にはしっかりと受話口から音も聞こえますし、良いかと思います。
【バッテリー】
停波しているため無評価です。
【カメラ】
ガラケーとしてはかなり後期型の成熟期に出た端末なので、810万画素CMOSにしては、少し寂しい感じもします。シャッターのタイムラグがほんの少しあるせいか、AFのピントがしっかりと合わせにくいというのもあります。近距離で明るい場所では十分ディテールを取り込んでくれてます。一方で遠距離や風景や、少しモヤっとした感じの画が得られます。これでもガラケーとしては良い方なのですが、あんまり記録用としては使えないかもしれません。最大ピクセルは3264x2448となります。夜景もギリギリです。なお、逆光とかは全く不得意です。明暗差のあるシーンでは、見た感じとはやっぱり異なる明るさの画が得られます。
動画はいつもの3GP形式で600x480が最大サイズとなりますが、若干のカクツキを感じますので、フレームレート30fpsを切っている感じです。
【総評】
2011年頃の端末ですので、スマホで言えばiPhone4Sの時代。この時代のiPhoneで出来る事とガラケーで出来る事を比べてしまうと、もう歴然としてきますよね。せめてカメラだけでもカシオのように頑張ってほしかったですが致し方ないですよね。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > シャープ > mamorino6 > mamorino6 [ソーダ] |
よく投稿するカテゴリ
2025年3月29日 15:33 [1948575-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
見守りサービスを使うとバッテリーの持ちが1日から2日しか持たないので基本的に毎晩充電が必要。
しかしながら充電に大きな問題がある。
本体にはtype cの端子がついているが、type cの充電器からは充電が出来ない。
今回はオンラインショップで購入したが、このキッズ携帯の番号が勝手に自分のauidのプライマリに設定されてしまった結果、子供の携帯を子供の番号でしか見守り側は設定出来ないという訳の分からない状態になっている。今時キャリアとしてauを使っている人なんてほぼいないと思うので割と多くの人がヒットしている問題だと思うのだが、
これらの件をauのサポートに問い合わせたが、何人にもたらい回しにされ、結局解決しなかった。何時間もの時間の無駄だった。
最近の日本はまともな製品を開発する能力も無くなってきているが、サポート窓口の対応スタップの質もかなり酷くなって来ている気がしますね。
もうお隣の国に完全に追い越されていて寂しい限りですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
