フリードの新車
新車価格: 199〜297 万円 2016年9月16日発売
中古車価格: 84〜289 万円 (988物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CROSSTAR ホンダ センシング | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CROSSTAR ホンダ センシング 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング 4WD (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G 4WD | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
G ホンダ センシング 4WD | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 9人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.05 | 4.33 | 121位 |
インテリア![]() ![]() |
3.97 | 3.93 | 68位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.03 | 4.12 | 119位 |
走行性能![]() ![]() |
4.17 | 4.20 | 106位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | 122位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | 123位 |
価格![]() ![]() |
3.45 | 3.87 | 87位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月5日 16:57 [1431289-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミッドナイトブルービームメタリックは、落ち着きと高級感があります。 |
フロントグリルは純正カラードクロームに変えました。 |
インパネはシックで高級感を感じます。 |
![]() |
||
平均燃費はかなり良いと思います。 |
2020年12月に納車された新型フリードプラスに乗って約3カ月です。
カラーはミッドナイトブルービームメタリック、Gセンシング ガソリン車です。
一言、大満足です。
まず、さりげない高級感あるエクステリア、機能的なインテリア、ホンダセンシングはとても気に入っています。
通勤と買い物などの市街地走行のみですが、平均燃費は16.3、調子の良い時は19を超えます。
回転を上げずに乗っているので、静粛性も満足レベル。
ハンドルはちょっと軽すぎる感がありますが、安定感は抜群、乗り心地はかなり高いレベルです。
今まで乗り継いできた車種は、トヨタチェイサー、トヨタクレスタ、初期型エスティマ、ランドクルーザープラドまで、大型化して、ファンカーゴ、ラクティス、そして昨年末新型フリードプラスを購入しました。
フロントグリルは、純正オプションのカラードグリルに変えましたが、ノーマルでも気品を感じるスタイルで、満足。
選択カラーのミッドナイトブルービームメタリックは、シチュエーションで、色合いを変え、なかなか奥深い色で、お気に入りです。
ハイブリッドと迷いましたが、10年程乗るなら、コストパフォーマンスはガソリン車で、不足はないかと思います。
シエンタと、少し迷いましたが、インパネの高級感と、室内の広さ、スタイリングで、5人乗りフリードプラスに決めました。
まさにちょうどいい車で、オススメです。
参考になった31人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 01:10 [1439923-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
緑、良い色です。ホコリが乗っても汚れが見え辛いです。 |
MDV-S708L 画面が大きいと見易い 助言者様に感謝 |
ドラレコ DRV-MN940B センターの窪み左に付ければ運転視界を遮りません |
![]() |
![]() |
|
同じくドラレコ 気になるかな?と思ったけどあんまり気になりません |
フロアマット 社外品でコストダウン ダークブラウンは合います |
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=23955210/#tab
上記クチコミで沢山質問をさせて頂き、この度納車に至りました。
これから購入される方のために、一つでも参考になれば嬉しいです。
最初に私の属性を…
私・妻・子・子の4人家族(子供はどちらも幼稚園)
前車はダイハツタントで、新車を購入するのは人生初でした。
タントも室内空間は広いですが、4人乗りかつ荷物を乗せるのにはギリギリで、タントの部品交換も頻繁に生じたことから買い替えを検討していました。
もう一回り大きいステップワゴン等も検討しましたが、逆に大きすぎて取り回しが大変そうだということ、予算的な面からもフリードにしました。
※ガソリン車です。
【エクステリア】
私は大好きです。
他車を悪く言うのはアレですが、最近の車はオラついている感ある車が多いですが、フリードさんはマイルドな感があって好みでした。
写真のとおり、グリーンを選択しています。
グリーンにしますとアウトドア感が一気に増します。また、見る角度や時間によって異なる色にも見えるので、とてもおすすめです。
【インテリア】
こちらも、大好きです。
今回、6人乗りキャプテンシートを選択しました。
運転席から助手席、更に最後尾まで一足飛びに移動できるのは便利です。特に、我が家の場合は中二席がチャイルドシートで埋まっていますので、最後尾に荷物を置くことが多いので尚更です。
1ヶ月乗って改めて、7人で乗りたいと思う機会は皆無です。ご家族の人数が丁度7人など、条件が無い限り私は6人乗りをおすすめします。(6人乗りフリードの友人は、中二席で支えるように自転車を差し込んで移動しています。将来的に、子どもたちが自転車に乗るようになってからも便利そうです。)
運転席前の小物入れはボックスティッシュが丁度入りますので重宝します。ただ、開きっぱなしにできる固定具があったら尚良かったです。
センターを通路とするため致し方ないのですが、運転席の場合は左手の肘掛けが細く、肘の置き心地がよくありません。肘を置く癖のあるかたはご注意を。
室内空間の広さは大満足です。旅行に出かける機会が多いのですが、4人乗って荷物を積んでも余裕がありますので、この点は買い替えて良かった、最大のポイントです。
欲を言いますとラゲッジルームの奥行きがもう少し欲しかった…。
下記クチコミのとおり、奥行き小さめRVボックスなら入りますが、今少奥行きをつけて通常のRVボックスを入れたかった…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20433148/
【エンジン性能】
タント比較ですので当然ですが、余裕があります。
まだ高速道路は走っていませんが、上り坂で頑張ってる感がありません。従い、車の中は静かです。
また、アクセルの踏み・戻しによるエンジンの回転増減が緩やかですので、急な減速増速がありません。乗りやすいです。
一点難を挙げると、エンジンブレーキが弱いことですね。
下り坂でSモードにしたとき、エンジンブレーキが弱く、結局フットブレーキを使います。
タントや会社の車では、より効きが強かったので違和感を感じるところです。
【燃費】
乗り始めなので未評価で。
【価格】
正直、新車だと300万オーバーいくのかなと思っていました。
ナビやフロアマットの持ち込み等も含めた総額で235万円程に落ち着いてくれました。
この快適性・高級感でこのお値段であれば大満足です。
【総評】
気になる点も書きましたが、全体としては大満足です。
書き忘れていましたが、最近の車は音響も良いですね。
静粛性と相まって、音楽を聞くのが楽しみになりました。
画像投稿でナビ周り・ドラレコ設置時の画像をアップしています。
緑…シルバーミストグリーン・メタリック、良いですよ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年3月1日 22:36 [1427758-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
コンパクトミニバンとして非常によくまとまったデザイン。Sパッケージの純正ホイールもよく合っている。濃紺の塗装色とグリルのピアノブラックが合う気がする。テールランプの発光部分がハイブリッドよりも少なく差別化されているのが気になるようなならないような。マイナーチェンジ後のフェイスが気に入っている。
【インテリア】
Cパッケージのシートヒーターはすぐに温まり使い勝手がよい。Sパッケージのプライムスムースと本革ステアリングは触り心地がよく、質感に満足できる。身長180cm超の人間に合わせてシート配置しても融通しあって2・3列目まで座ることができる。ウォークスルー可のためセンターコンソールが無いので、強いて言えばそこに置きたいような例えばティッシュボックスなどをどこに収納しておくべきなのか?
2列目にエアコンの吹き出し口が無い。ハザードボタンが運転席寄りにあればもっと良かった。シフトレバーのデザインはボタンが無い方がよかった。ダッシュボードの起伏は無い方が埃も溜まりにくいような気がする。
【エンジン性能】
1.5Lガソリンエンジンとして不満ない加速性能だ。ただ信号待ちなどのアイドリング時はガラガラ鳴っているので心地良さは無いと思う。
【走行性能】
コンパクトミニバンで重心が高く、姿勢変化がゆったりしてる。でもハンドリングは悪くないと思う。
【乗り心地】
標準装備のYOKOHAMA BlueEarthE50では固く突き上げもやや感じた。コンフォートタイヤに履き替えてある程度改善した。
【燃費】
街乗り・郊外の使用で14km/lくらい。アイドリングストップは使用していない。でも毎回OFFボタンを押すのは面倒。
【価格】
値引きをもらって購入したので満足している。ディーラーオプションもほとんど付けなかったのでその点は分からないが、乗り出しが低く抑えられれば満足できるのでは?と感じている。
【総評】
大きくないミニバンが欲しかったので、サイズ・デザイン・色・価格・燃費・使い勝手に満足している。ホンダセンシングの安全性も現在は最新ではないといえど満足できる内容だ。LKASは楽だと思った。
使い勝手とサイズ重視なので速さは最初から求めていなかった。長距離運転で疲れた際に駐車し、2列目に移動してリクライニングさせて休息してみたところ落ち着けた。3列目の跳ね上げ式も役立つ、タイヤ4本積んで帰るのも容易だった。お値段を極力抑えて入手したならば、目的が合うひとの心強い相棒になるかと思う。
ミニバンなので致し方ないけれど遮音性が若干低いので、タイヤ選びでプレミアムコンフォートタイヤを履かせて少しなり補ってみたという感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月10日 01:38 [1419054-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
文章がおかしかったので、訂正。失礼しました。
【エクステリア】
変わってしまったグリルと大きいテールランプが気になる。グリルは交換か、クロスターが好み。
【インテリア】
ハイブリッドのユニットがない分、ウォークスルーやセカンドシートの足元も問題ないのが○。
ウォークスルーで運転席からサードシートまでいけるのが良い。
本当はフリードプラスで4人乗りのキャプテンシートがあればそちらにしたいくらいなのですが…。
最悪の場合、SNSで見かけるシート外しですかね。
【エンジン性能】
ECONオフならパワーに申し分なし。
【走行性能】
パドルシフトやシフトチェンジができないのが残念。
ブラインドスボットモニターや全周囲モニターがない、ACCは全車速対応していないことが残念。
(BSM的なものはカメラで対応があるものの、ディーラーオプションのナビ選択が必要)
さすがに時代遅れになってきた気がします。
子育て世代が使う車だからこそ、安全装備はなんとかしてほしいですね。
【乗り心地】
ロールや突上げは問題なし。
軽自動車かディーゼルエンジンかのようなエンジン音が盛大に入ってきます。
運転席は小さめで長距離疲れそう。
セカンドシートは座面が低い。
【燃費】
試乗なので無評価。
ただガソリンタンクが小さすぎます。
航続距離を今の車の実燃費と比較したら半分近くになるので、気になります。
せめて40Lはほしい。
【価格】
パッケージやバリエーションを考えれば妥当。
【総評】
乗り心地を気にするならハイブリッドよりもガソリン車がおすすめ。
今後のモデルチェンジで足りない物がついたり、eHEVになったりしたら、かなり売れるミニバンになるのではないかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年1月28日 08:09 [1414202-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
フリード乗り換えました。CROSSTARのガソリン車です。
[エクステリア]
外観カッコイイ
【インテリア】
運転席シートが狭くなった。
後部座席の空間は前も広かったが、さらに広くなった。
【エンジン性能】
エンジン音が、うるさくなった
【走行性能】
スタートのパワーが落ちた感じがする。ホンダセンシングが良い
【乗り心地】
非常にガッカリ
フットブレーキを踏むとカツンと音が鳴るときがある。エンジンスタート時は必ずカツンと鳴る。問い合わせたらブレーキの機構が変わったので音が鳴るとの事。私は非常に気になります。音が気になって、静かな音楽が聞けない。
【燃費】
良くなった
【価格】
フットブレーキ音が気になるので高く感じる
【総評】
全体的に良くなったが、一部気になる箇所がある(フットブレーキ音)とガッカリする。乗り換えだと甘く見て試乗しなかったことが悔やまれる。
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 14:02 [1352457-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
新車で買って6,000キロのレビューです。あくまで1ユーザーの主観的な感想になりますので他の人に当てはまるとは限りません。
☆エクステリア
他車に比べると可愛らしさを目指してるのかカッコ良さをめざしているのかわからず中途半端。カッコ良さはあまり感じません。
☆インテリア
インパネ部前面はいいですが、サイド側はプラスチッキーでチープな印象。
ハザードランプの位置が運転席から遠くて使うときに不便。
運転席前のコンソールパネルの蓋を押して開けた時に蓋が開いたままにならないので、物の出し入れがしづらい。
純正のカーナビを選んで自分的に大失敗。
アイドリングストップの時にオーディオの音量が勝手に低くなる。
車を停止させないと曲のラインナップを全部見れなかったり、操作ができなくなる。安全面から仕方ないのかもしれませんが。
目的地ルートを最初に決める際、いろんな条件で複数表示した上でルートを選択するということができない。あらかじめ設定した条件でルートが1つだけ表示されるので、条件を違くしたい時はそこから自分でわざわざ変えないといけない。
音量ミュートボタンがデフォルトで無く、自分で設定しなければならない。
オプションのリアカメラ安心プラス2をつけたが、大雨の日は検知不能になり使い物にならない。
つけなきゃよかった。
やはり実績のあるカーナビメーカーでバックモニターなど対応可能なものにすればよかった。
エアコンは車内が広いのに前面しかないから後ろの席の空調に時間がかかる。
3列目シートは畳んでいると後ろの視界が狭くなる。かといって畳んでいると2列目のリクライニングが出来ない。フリードプラスも考えたが2列目のリクライニング幅はかなり小さい。すごいジレンマ
オプションの本革ステアリングはグレーのおっさんくさいステアリング。黒ではありませんでした。
ワイパーは雨量感知式ではないことに注意。
高速時のロードノイズが大きく、雨の時も車内がうるさくて遮音性は高くない。
☆エンジン
加速時にどうしても非力感を感じる。街のチョイ乗り用なら問題ないと感じますが。ホンダだからってエンジンが特に優れているわけではないんですね。。
☆乗り心地
シートが特別いいわけではないので、長時間の運転では疲れます。
☆燃費
インパネの画面でリッター10kmいかない。
☆コスパ
良くはありません。
【総評】
運転しやすいスライドドア車ということで、フリードに絞ってしまったのがそもそもの間違いでした。もっとミニバン全体で選べば違ったかもしれません。カーナビも20万円オフキャンペーンにつられて選びましたが、車体割引を含めたトータルの値引き額としては変わらない感じでしたので、ただ純正ナビを買わせたいだけだったのかな?という印象を持っています。最近ボタン操作ひとつでドアロックのオンオフができるオプションをオススメと言わんばかりに宣伝されましたが、そんなの他メーカーでは当たり前についているよ?と呆れてしまいました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった64人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 22:04 [1401940-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
NBOXカスタムからの乗り換えです。
軽自動車に、約3年間乗りましたが大きくコスト面で家計に優しくかつ、近距離の運転は何の負もなかったのですが、長距離での気疲れと、不便さに気付き乗り換えました。
車選びについては、消去法に基づき当初はフリードは、ランク外で外観も決して好きでなく、全く興味なかったのですが、結果的に
1、大きすぎず
2、そこそこ収容力があり
3、コストパフォーマンス出来て
4、操作性に優れている
点から選びました。
スズキソリオから、トヨタヴォクシー、スバルXV等嫁さんと回り決定に至りました。
結果的に
ホンダ→ホンダの乗り継ぎの為、操作関連が全く同じでとても使い勝手良くとても良かったです。
派手さはありませんが、ホンダらしいしっかりと堅実な乗りやすさを追及された良い車だと言うのが率直な感想です!
特に、ACCの便利さは他社には無い強みだと思います。
あと、Sパッケージにしたことで、シート含む内装が、茶色→黒色ベースになったことと、アルミホイール仕様になったことが大きな納得性につながり、自分的に大きなコストパフォーマンスを具現化してくれました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 09:50 [1390303-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
セレナからの乗り換え。丁度いい大きさ。使いやすくてとても気に入っています。
ゴルフパックが4つ立てられるがいい!!
【インテリア】
ナビが最悪。トヨタ、日産と乗ってきたけど最悪。案内のタイミング、案内の出し方が悪すぎ。3年になるが未だに曲がる道を間違える。こんなの初めて。
【エンジン性能】
エンジンブレーキが効かない。効かなすぎる。ブレーキに頼らざる得ない。
【走行性能】
ホンダセンシティブはまぁまぁ。高速は楽です。渋滞で使えないのは痛い。
【乗り心地】
山道に行かなければよい。
【燃費】
燃費は17. いい時で19と満足してます。
【価格】
高い。
【総評】
エンブレ、ナビ以外は本当に気に入っています。町中を乗るには申し分ないでしょう。
燃費がいいので遠出することが多くなったのですが、ナビとエンブレが苦痛です。
渋滞で使えないホンダセンシティブも苦痛です。シエンタでゴルフバックが立てられたら良かったのに
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年11月9日 20:45 [1386360-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
購入後2ケ月走行600Kmです。今回380Kmの旅行に使用しましたのでレビューしました。
車としては ほぼ満足です。安定した走りは快適でした。今回は主にACCとリアあんしんシステムについて書きました。
ACCは全域ではないので使いにくさはありますが、ほぼ作動していました。問題は @連続した下り坂では 他社車にくらべ設定速度を大幅に超過してしまうので 早めにACCをOFFにしてマニュアルブレーキをかけないと危険 ALKAS-ONにも関わらず、白線から外れ、車線逸脱警報が2回鳴る BACCの速度設定ボタンが10/1Km単位であり、1Km上げたつもりが 10Kmあげになり、突然の急加速に驚く CACCの情報画面が小さく 実速度メーターとの距離が長く 両方を同時に見ることが難しい。(速度設定がし難い事と その結果の速度を比較しにくいので判断に時間がかかり危険。) 大きな燃料計メーターの位置と交換すれば見やすくなるのに、どうして初めから気が付かなかったのか不思議です。
リアあんしんカメラは 後方確認機能に期待していましたが、実際に使ってみると、画面に接近マークが点灯し振り返ると、既に直ぐ真横に並走車が来ていました。並走車が20m位あとにいて自分が隣接車線に移動しようと思ったときにマークが出ないと使えないのではないでしょうか?もう少し早めにに知らせてくれないと困ります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年8月21日 21:30 [1359961-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エンジン性能】
峠でもストレスを感じない
【走行性能】
高速運転も挙動が安定している
【乗り心地】
コンビシートもCROSSTAR専用で
座り心地はとても良いです。
【燃費】
4WDということも考慮すると、良いほうだと思う。
【価格】
安全性能向上の対価と考えると妥当の範囲
【総評】
BとCROSSTARで迷ったが、
フロントグリルとアルミホイールへの
変更がマストなので、CROSSTARに決定しました。
エクステリアとインテリアは
CROSSTAR専用装備となり
(LEDフォグライト、専用フロントグリル、サイドシルガーニッシュ、ルーフレールなど)
20万掛けても結果安上がりだったと思いますし、
とても満足しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 10:46 [1341753-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
納車後10日ほどたちました。
通勤や買い物で乗っていますが、とても快適です。
購入したグレードはガソリンGの6人乗り4WDです。
フィットGD1からの乗り換えです。
まず購入する時にシエンタと迷いましたが
個人的にシエンタの内装がいまいちだったのと、ホンダディーラーの方(受付、営業)の接客やお店の雰囲気も良く納車も早く、値引きもまあまあの結果だったのでフリードに決めました。
ガソリンとハイブリッドでもちょっと迷いましたが、私の使い方(年間6000km〜7000km位)ならガソリンでいいかなと。
車両本体価格の差額でオプションを充実させた方がいいと判断しました。
オプションは
・ナビVXM-207VFNi
・ライセンスフレーム
・光のアイテムパッケージ
・ハンズフリードア
・リモコンエンジンスターター
・前後のドラレコ
・リアカメラの水滴クリーナー
・USBチャージャー
・ACコンセント
・HDMIジャック
・グラスコート
・フロアカーペット
・Sパッケージの一部(全て付けると納期が遅くなるため、その中からコンビシートとアルミホイールとシートバックアッパーポケットを外しました、この3点を外せば納期が早くなるとのことだったので)
・外装に関してはノーマルはちょっと寂しいのでオプションのフロントグリル、ロアスカート(フロントとサイドとリア)、テールゲートスポイラー、ドアミラーガーニッシュ、LED5連フォグライトを付けました。
等
総額430万円から値引き35万円で支払い額は395万円でした。
あと先日、タイヤ、ホイール、足まわり他をオートバックスで購入、交換しました。
ホイールは
ワークD9R 17インチx7.0J +53 ホワイト(120000円)
タイヤは
ファルケン 205/45/17(58000円)
車高調は
BLITZ DAMPER ZZ-R(115000円)
メーカー出荷時のダウン量のままでの取付
今後としてはシートがモカ(納期の関係でブラックに出来なかった)なのでClazzioのブラックのシートカバーと
7月に発売予定のワンタッチスライドドアを付ける予定です。
シートカバーに関しては1ケ月点検の時にディーラーで取付予定(ディーラーには了解済み)
追加です。
↓
書き漏れがありました。
納期の関係でSパッケージの一部を外したと書きましたが、本革巻ステアリングも外していました。
がやはりウレタンのステアリングは気に入らなかったのでオプションのステアリングカバーにしようと思いましたが、ディーラーに聞いた所、Sパッケージの本革巻ステアリングを取り寄せ出来るとのことだったので本日交換しました。
あとワンタッチスライドドアも入荷したということで本日シートカバーと一緒に取付してもらいました。
Sパッケージの本革巻ステアリングは工賃入れて45000円ほどでした。
シートカバーはClazzio×AUTOBACSオリジナルモデルのスタイリッシュタイプになります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月20日 12:00 [1349544-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2019年末のMCでLKASの味付けが変わったようです。
LKASをonにして走行すると、コーナリング中にステアリングを切り足したり、戻したりと不安定になりました。
ディーラーに確認したところ不具合等ではなく、「ステアリングをつねに握っていないといけないように、調整した」とのことでした。
ちょっと使い物にならないレベルです。これからお買いになる方はお気をつけて。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2020年7月17日 12:45 [1348117-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
しばらく軽自動車に乗っていましたが、人数を乗せる機会が増えたのでフリードの購入に至りました。
参考になるかどうかわかりませんがレビューします。
【エクステリア】
前期型の方が好みでしたが、まあまあ気に入ってます。白を選びましたが、よく見かける黒の方が引き締まって見えますね。
【インテリア】
至ってシンプルですね。計器類も見やすく落ち着いたイメージです。ただ、収納はもう少しあった方がいいかな。
引き出しトレーの上のドリンクホルダー要るのかな?と思います。使うとトレー半分しか使えない。
Cパッケージなのでシートヒーターとサンシェードは重宝します。
【エンジン性能】
前車が軽自動車だったので余裕はあります。坂道や加速時に唸るのは仕方ないですね。
【走行性能】
このサイズのミニバンとしてはこんなものかなと思います。特にストレスは感じませんが、快適とまではいきません。
以前Nボックスに乗っていた時は横風が怖い時がありましたが、しっかりしていて気になりません。
【乗り心地】
悪くはありませんが、長時間運転すると腰が疲れます。前車のN-WGNの方が楽でした。
シートポジションかクッション等で改善できるかな。路面にもよりますが、ロードノイズは結構気になります。小さな振動もよく伝わります
【燃費】
街乗りで13前後、高速で17くらいです。
一回の給油で400キロちょっと走るくらい。
【価格】
今時の車の相場からすると妥当かな。
オプションの組み合わせがもう少し自由になるといいですね。いらない装備も勝手についてきたりして...。
【総評】
今のところ大きな不満はありません。
小さな不満としては
@電動スライドドアが遅い
A取り回しが悪い(わかってましたが)
Bセンシングうるさい→ありませんか?
大切に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月12日 18:21 [1336836-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
ボディデザインが悪い!!
一貫性のないデザイン力の低いプレスラインには、目を覆いたくなる
日本車のデザイン力の低さにがっかりする。
これは主観の問題ではない。
しかし、何を買おうか消去法で突き詰めるとフリードも選択肢に入ったので、試乗して来ました。
内装は水平基調、クリーンでとても好感が持てる。
シートも大き目で悪くない座り心地
走り出すとフラットですっきりした乗り味だが、段差などでガツンとくるのがマイナスポイント。
ハンドリングは交差点でしか試せなかったが、気持ちよくロールしてスムーズに走れた。
概ね好印象だった。
それにしても、プレスラインで誤魔化すこのボディデザインの志しの低さ、なんとかならんのか!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年4月13日 02:40 [1318159-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
個人的にかっこいいです。好みのデザイン
【インテリア】
パッケージングは良いですね。6人乗りでも広く十分です。
インテリアもシンプルで良いと思います。
シートはライバルであるシエンタと同じレベルかな。固めで自分好みです
【エンジン性能】
ガソリン車は必要十分で問題なし。ハイブリットはギクシャクしてイマイチ
【走行性能】
特に・・・普通です
【乗り心地】
これと言って普通ですね
【燃費】
期待するほどではスライドドアで車重が重い分燃費が悪くなっている。12km/Lくらい
【価格】
高すぎる。SパケとCパケを付けたら300万越え。値引きが25万くらいでしたから総額275万くらい
【総評】
我が家は駐車場の関係で、コンパクトな車を探していました。
候補:フリード、シエンタ、ライズ
先に行っておきます。フリードを悪く言うつもりはないんですが、
デザインとパッケージングは100点だけど、価格が・・・あのクラスで300万超えは高すぎる。コスパ悪し。私はそこで迷いました。
一見安い価格設定だけど、アルミ、LED装着で300万越えは高すぎる
LEDフォグランプはオプションだし、サイドカーテンエアバッグもオプチョン、安全装備も一昔のまま。オプションでブラインドスポットモニターもない。せめて16インチのアルミだったらなあ。
同様にシエンタも高く設計が古い割に高いですね。駐車場の大きさとかの理由でこのサイズの車買うならともかく、300万払うならステップワゴン買いますね。
サイズはフリードより小さいですが、ライズは17インチ、LEDフォグ等フル装備にしても総額230万(値引き含む)だったのでそちらにしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フリードの中古車 (全2モデル/3,177物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜291万円
-
1〜420万円
-
1〜249万円
-
25〜309万円
-
9〜364万円
-
75〜321万円
-
115〜259万円
-
102〜278万円
-
179〜375万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
