フリードの新車
新車価格: 199〜297 万円 2016年9月16日発売
中古車価格: 84〜289 万円 (983物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CROSSTAR ホンダ センシング | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CROSSTAR ホンダ センシング 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング 4WD (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G 4WD | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
G ホンダ センシング 4WD | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 9人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.05 | 4.33 | 121位 |
インテリア![]() ![]() |
3.97 | 3.93 | 67位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.03 | 4.12 | 119位 |
走行性能![]() ![]() |
4.17 | 4.20 | 106位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | 122位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | 122位 |
価格![]() ![]() |
3.45 | 3.87 | 89位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月5日 16:57 [1431289-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミッドナイトブルービームメタリックは、落ち着きと高級感があります。 |
フロントグリルは純正カラードクロームに変えました。 |
インパネはシックで高級感を感じます。 |
![]() |
||
平均燃費はかなり良いと思います。 |
2020年12月に納車された新型フリードプラスに乗って約3カ月です。
カラーはミッドナイトブルービームメタリック、Gセンシング ガソリン車です。
一言、大満足です。
まず、さりげない高級感あるエクステリア、機能的なインテリア、ホンダセンシングはとても気に入っています。
通勤と買い物などの市街地走行のみですが、平均燃費は16.3、調子の良い時は19を超えます。
回転を上げずに乗っているので、静粛性も満足レベル。
ハンドルはちょっと軽すぎる感がありますが、安定感は抜群、乗り心地はかなり高いレベルです。
今まで乗り継いできた車種は、トヨタチェイサー、トヨタクレスタ、初期型エスティマ、ランドクルーザープラドまで、大型化して、ファンカーゴ、ラクティス、そして昨年末新型フリードプラスを購入しました。
フロントグリルは、純正オプションのカラードグリルに変えましたが、ノーマルでも気品を感じるスタイルで、満足。
選択カラーのミッドナイトブルービームメタリックは、シチュエーションで、色合いを変え、なかなか奥深い色で、お気に入りです。
ハイブリッドと迷いましたが、10年程乗るなら、コストパフォーマンスはガソリン車で、不足はないかと思います。
シエンタと、少し迷いましたが、インパネの高級感と、室内の広さ、スタイリングで、5人乗りフリードプラスに決めました。
まさにちょうどいい車で、オススメです。
参考になった28人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 01:10 [1439923-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
緑、良い色です。ホコリが乗っても汚れが見え辛いです。 |
MDV-S708L 画面が大きいと見易い 助言者様に感謝 |
ドラレコ DRV-MN940B センターの窪み左に付ければ運転視界を遮りません |
![]() |
![]() |
|
同じくドラレコ 気になるかな?と思ったけどあんまり気になりません |
フロアマット 社外品でコストダウン ダークブラウンは合います |
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=23955210/#tab
上記クチコミで沢山質問をさせて頂き、この度納車に至りました。
これから購入される方のために、一つでも参考になれば嬉しいです。
最初に私の属性を…
私・妻・子・子の4人家族(子供はどちらも幼稚園)
前車はダイハツタントで、新車を購入するのは人生初でした。
タントも室内空間は広いですが、4人乗りかつ荷物を乗せるのにはギリギリで、タントの部品交換も頻繁に生じたことから買い替えを検討していました。
もう一回り大きいステップワゴン等も検討しましたが、逆に大きすぎて取り回しが大変そうだということ、予算的な面からもフリードにしました。
※ガソリン車です。
【エクステリア】
私は大好きです。
他車を悪く言うのはアレですが、最近の車はオラついている感ある車が多いですが、フリードさんはマイルドな感があって好みでした。
写真のとおり、グリーンを選択しています。
グリーンにしますとアウトドア感が一気に増します。また、見る角度や時間によって異なる色にも見えるので、とてもおすすめです。
【インテリア】
こちらも、大好きです。
今回、6人乗りキャプテンシートを選択しました。
運転席から助手席、更に最後尾まで一足飛びに移動できるのは便利です。特に、我が家の場合は中二席がチャイルドシートで埋まっていますので、最後尾に荷物を置くことが多いので尚更です。
1ヶ月乗って改めて、7人で乗りたいと思う機会は皆無です。ご家族の人数が丁度7人など、条件が無い限り私は6人乗りをおすすめします。(6人乗りフリードの友人は、中二席で支えるように自転車を差し込んで移動しています。将来的に、子どもたちが自転車に乗るようになってからも便利そうです。)
運転席前の小物入れはボックスティッシュが丁度入りますので重宝します。ただ、開きっぱなしにできる固定具があったら尚良かったです。
センターを通路とするため致し方ないのですが、運転席の場合は左手の肘掛けが細く、肘の置き心地がよくありません。肘を置く癖のあるかたはご注意を。
室内空間の広さは大満足です。旅行に出かける機会が多いのですが、4人乗って荷物を積んでも余裕がありますので、この点は買い替えて良かった、最大のポイントです。
欲を言いますとラゲッジルームの奥行きがもう少し欲しかった…。
下記クチコミのとおり、奥行き小さめRVボックスなら入りますが、今少奥行きをつけて通常のRVボックスを入れたかった…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20433148/
【エンジン性能】
タント比較ですので当然ですが、余裕があります。
まだ高速道路は走っていませんが、上り坂で頑張ってる感がありません。従い、車の中は静かです。
また、アクセルの踏み・戻しによるエンジンの回転増減が緩やかですので、急な減速増速がありません。乗りやすいです。
一点難を挙げると、エンジンブレーキが弱いことですね。
下り坂でSモードにしたとき、エンジンブレーキが弱く、結局フットブレーキを使います。
タントや会社の車では、より効きが強かったので違和感を感じるところです。
【燃費】
乗り始めなので未評価で。
【価格】
正直、新車だと300万オーバーいくのかなと思っていました。
ナビやフロアマットの持ち込み等も含めた総額で235万円程に落ち着いてくれました。
この快適性・高級感でこのお値段であれば大満足です。
【総評】
気になる点も書きましたが、全体としては大満足です。
書き忘れていましたが、最近の車は音響も良いですね。
静粛性と相まって、音楽を聞くのが楽しみになりました。
画像投稿でナビ周り・ドラレコ設置時の画像をアップしています。
緑…シルバーミストグリーン・メタリック、良いですよ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月10日 01:38 [1419054-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
文章がおかしかったので、訂正。失礼しました。
【エクステリア】
変わってしまったグリルと大きいテールランプが気になる。グリルは交換か、クロスターが好み。
【インテリア】
ハイブリッドのユニットがない分、ウォークスルーやセカンドシートの足元も問題ないのが○。
ウォークスルーで運転席からサードシートまでいけるのが良い。
本当はフリードプラスで4人乗りのキャプテンシートがあればそちらにしたいくらいなのですが…。
最悪の場合、SNSで見かけるシート外しですかね。
【エンジン性能】
ECONオフならパワーに申し分なし。
【走行性能】
パドルシフトやシフトチェンジができないのが残念。
ブラインドスボットモニターや全周囲モニターがない、ACCは全車速対応していないことが残念。
(BSM的なものはカメラで対応があるものの、ディーラーオプションのナビ選択が必要)
さすがに時代遅れになってきた気がします。
子育て世代が使う車だからこそ、安全装備はなんとかしてほしいですね。
【乗り心地】
ロールや突上げは問題なし。
軽自動車かディーゼルエンジンかのようなエンジン音が盛大に入ってきます。
運転席は小さめで長距離疲れそう。
セカンドシートは座面が低い。
【燃費】
試乗なので無評価。
ただガソリンタンクが小さすぎます。
航続距離を今の車の実燃費と比較したら半分近くになるので、気になります。
せめて40Lはほしい。
【価格】
パッケージやバリエーションを考えれば妥当。
【総評】
乗り心地を気にするならハイブリッドよりもガソリン車がおすすめ。
今後のモデルチェンジで足りない物がついたり、eHEVになったりしたら、かなり売れるミニバンになるのではないかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年1月28日 08:09 [1414202-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
フリード乗り換えました。CROSSTARのガソリン車です。
[エクステリア]
外観カッコイイ
【インテリア】
運転席シートが狭くなった。
後部座席の空間は前も広かったが、さらに広くなった。
【エンジン性能】
エンジン音が、うるさくなった
【走行性能】
スタートのパワーが落ちた感じがする。ホンダセンシングが良い
【乗り心地】
非常にガッカリ
フットブレーキを踏むとカツンと音が鳴るときがある。エンジンスタート時は必ずカツンと鳴る。問い合わせたらブレーキの機構が変わったので音が鳴るとの事。私は非常に気になります。音が気になって、静かな音楽が聞けない。
【燃費】
良くなった
【価格】
フットブレーキ音が気になるので高く感じる
【総評】
全体的に良くなったが、一部気になる箇所がある(フットブレーキ音)とガッカリする。乗り換えだと甘く見て試乗しなかったことが悔やまれる。
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 10:46 [1341753-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
納車後10日ほどたちました。
通勤や買い物で乗っていますが、とても快適です。
購入したグレードはガソリンGの6人乗り4WDです。
フィットGD1からの乗り換えです。
まず購入する時にシエンタと迷いましたが
個人的にシエンタの内装がいまいちだったのと、ホンダディーラーの方(受付、営業)の接客やお店の雰囲気も良く納車も早く、値引きもまあまあの結果だったのでフリードに決めました。
ガソリンとハイブリッドでもちょっと迷いましたが、私の使い方(年間6000km〜7000km位)ならガソリンでいいかなと。
車両本体価格の差額でオプションを充実させた方がいいと判断しました。
オプションは
・ナビVXM-207VFNi
・ライセンスフレーム
・光のアイテムパッケージ
・ハンズフリードア
・リモコンエンジンスターター
・前後のドラレコ
・リアカメラの水滴クリーナー
・USBチャージャー
・ACコンセント
・HDMIジャック
・グラスコート
・フロアカーペット
・Sパッケージの一部(全て付けると納期が遅くなるため、その中からコンビシートとアルミホイールとシートバックアッパーポケットを外しました、この3点を外せば納期が早くなるとのことだったので)
・外装に関してはノーマルはちょっと寂しいのでオプションのフロントグリル、ロアスカート(フロントとサイドとリア)、テールゲートスポイラー、ドアミラーガーニッシュ、LED5連フォグライトを付けました。
等
総額430万円から値引き35万円で支払い額は395万円でした。
あと先日、タイヤ、ホイール、足まわり他をオートバックスで購入、交換しました。
ホイールは
ワークD9R 17インチx7.0J +53 ホワイト(120000円)
タイヤは
ファルケン 205/45/17(58000円)
車高調は
BLITZ DAMPER ZZ-R(115000円)
メーカー出荷時のダウン量のままでの取付
今後としてはシートがモカ(納期の関係でブラックに出来なかった)なのでClazzioのブラックのシートカバーと
7月に発売予定のワンタッチスライドドアを付ける予定です。
シートカバーに関しては1ケ月点検の時にディーラーで取付予定(ディーラーには了解済み)
追加です。
↓
書き漏れがありました。
納期の関係でSパッケージの一部を外したと書きましたが、本革巻ステアリングも外していました。
がやはりウレタンのステアリングは気に入らなかったのでオプションのステアリングカバーにしようと思いましたが、ディーラーに聞いた所、Sパッケージの本革巻ステアリングを取り寄せ出来るとのことだったので本日交換しました。
あとワンタッチスライドドアも入荷したということで本日シートカバーと一緒に取付してもらいました。
Sパッケージの本革巻ステアリングは工賃入れて45000円ほどでした。
シートカバーはClazzio×AUTOBACSオリジナルモデルのスタイリッシュタイプになります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月20日 12:00 [1349544-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2019年末のMCでLKASの味付けが変わったようです。
LKASをonにして走行すると、コーナリング中にステアリングを切り足したり、戻したりと不安定になりました。
ディーラーに確認したところ不具合等ではなく、「ステアリングをつねに握っていないといけないように、調整した」とのことでした。
ちょっと使い物にならないレベルです。これからお買いになる方はお気をつけて。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月12日 18:21 [1336836-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
ボディデザインが悪い!!
一貫性のないデザイン力の低いプレスラインには、目を覆いたくなる
日本車のデザイン力の低さにがっかりする。
これは主観の問題ではない。
しかし、何を買おうか消去法で突き詰めるとフリードも選択肢に入ったので、試乗して来ました。
内装は水平基調、クリーンでとても好感が持てる。
シートも大き目で悪くない座り心地
走り出すとフラットですっきりした乗り味だが、段差などでガツンとくるのがマイナスポイント。
ハンドリングは交差点でしか試せなかったが、気持ちよくロールしてスムーズに走れた。
概ね好印象だった。
それにしても、プレスラインで誤魔化すこのボディデザインの志しの低さ、なんとかならんのか!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年7月20日 18:46 [1244421-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
大体の人がシエンタと悩まれるのでしょうが、私はフリードの無難な顔立ちに惚れ込みました。
ステップワゴンと似ている気もしますがそこは問題無し。フォレストグリーンパール最高!!
【インテリア】
Sパケ装着なのでコンビシートなどで結構高級感あります。ただ収納は少ないのでセンターコンソールはいるかな?純正は高過ぎ&ちゃちぃので、フリマアプリ等で他車のものを購入しましょう。私はトヨタウィッシュのコンソールを置きました。幅が少し足りませんが置くだけで安定してイイ感じです。
【乗り心地】
確かに全体的にシートが低いかな?175cmの私だと2列目以降は膝が浮きます。クッションを敷きましょう。
【燃費】
街乗りですが10kmぐらい。出来れば13kmぐらい欲しかった。
【価格】
SパケCパケ、DXマット、フォグランプとドアバイザー等々の小物、特色upなどで260ぐらい。230〜240なら大満足です。
(フリード?200くらいでしょ?と思われてるので、あまり差があるのはツラい、、、)
【総評】
不満点も書いてますが結局は大満足の一台です。
・夫婦+子供2人(たまに子供の友達を乗せる)
・駐車スペースが狭い(当方マンション住まいです)
の方には是非オススメします!!特に6人乗りの2列目キャプテンシートは真ん中ウォークスルーで快適です!!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月19日 13:30 [1178325-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】ゴテゴテと無駄が多い近年のHONDAの中では良い方。先代の方が良かったが。テールランプのデザインが悪くて残念。
【インテリア】200万円超の車と考えると素材的に安っぽく感じるが、質感とかあまり気にしないので許せる。ただし、ペットボトルでドリブル出来そうなホルダーとか、通路側柔らかいのにドア側カチカチプラスチックの肘掛けとか、触れる部分の作り込みが悪いため印象が良くない。MAZDAも安普請は同じだけど見せ方が上手だよ。やはりデザインセンスの問題かと。ただし、あの大きさに座れる3列を詰め込んだ(初代の)開発魂は称賛する。重視したのは機能だけなので総合的には満足。
【エンジン性能】【走行性能】スポーツカーからの乗り換えなので全く期待してなかった(試乗さえしなかった)が、車の性格的には十分以上の出来。1.5L1360kgから想像するより良く走る。ブレーキも踏み始めが鈍すぎるが良いフィーリング。さすがはHONDA。ただしハンドルはいくらなんでも軽過ぎでは?
【乗り心地】個人的にはもう少ししなやかさが欲しいが、国産のこのクラスではかなり良い方と思う。
【燃費】天候にかなり左右される。穏やかな日中なら14行くが、雨や寒い朝とかは12行かない。
スポーツカー乗りのテクニック駆使した省燃費運転とか無意味になるレベルなので、諦めて普通に運転し始めた。10%近く良く表示される燃費計が理解不能なので評価1点。
【価格】フロントマスクがフィット似のためか安く見えるが意外と高価。内装とかコンパクトカーレベルだし。機能的には中身を見れば妥当。
【総評】3列シート+たまに自転車乗せることを目的にスポーツカーから乗り換え。走りは完全に諦めてたが、エンジンや足回りは意外と良かった。運ぶ車という機能を考えればここまで満足。マイナス点はデザインセンスの悪さと燃費計がおかしいこと。速度計が高めに表示されるのは理解できるが、燃費計が高めに表示されるのはユーザーには不利しかないのでは?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年10月20日 22:43 [1167644-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【はじめに】
10年近く、中古シエンタを所有していましたが、今年の自動車税が上がるのを契機に買い替えることを決心。また、10年ぐらい乗ることを考え、グレードの高いクルマが欲しいと妻にねだり、フリードのモデューロXを購入しました。
ちなみに、これまでの車歴は以下のとおりです。
EFシビック25XT→GAシティCZ-i→DAインテグラSiR→GAロゴTS→シエンタの最下級グレード。
見れば一目瞭然…ホンダ党から離党して、また、復党しました。もう一台、妻の通勤用にN-ONEのプレミアムツアラー(試乗車を購入)を所有しています。
【スタイル】
ノーマルは平凡そのものだと思います。フロントのHマークをトヨタのマークに変えても、分からないのではと思うほどです。昔のホンダ車のような、他社のクルマとは違うたたずまいは皆無。まぁ、モデューロXは専用のエアロパーツのおかげで、多少、個性的に見えるんじゃないかな。
ただ、選択できるカラーがホワイト・ブラック・ブルーの3色と少ない、ドアミラーやバンパーがブラックで塗られてホワイト以外はアクセントにならないのはマイナスかなと思います。私はホワイトを購入しました。ドアミラーやバンパーのブラックが際立ち、とても良い印象です。
しかし、私が若いころは、ブラックのドアミラーは最下級グレードに装着していたんですよね…。(ただし、艶なし)これも時代の流れでしょうか。
【サイズ】
何とか、6人が乗られる最小限のサイズでしょうか。これ以上大きくなると、ステップワゴンサイズになるし、これ以上小さいと乗ることがきつくなると思います。実は、ステップワゴンと迷って、フリードに決めたのですが、その理由が全長でした。「ステップワゴンは長すぎる」との妻の一言でした。全長が短い分、取り回しは楽ですね。
【動力性能】
排気量1500ccで131馬力、トルクが15.8Kgと聞いて、昔、シビック等に搭載された名機ZCエンジンのスペックを思い出しましたが、乗ってみると、ごく普通の実用エンジンでした。当たり前のことですが、馬力が変わらず車重が増えれば、動力性能は落ちますからね。サーキットを走るのではないので、これで十分ですが…音がイマイチですね。往年のホンダサウンドを知っている世代は、さぞ、がっかりすると思います。
注文がひとつ…せめて、モデューロXはエンジンもチューンして欲しかったです。
【燃費】
ディスプレイの表示はリッター当たり15kmの半ばくらい。満タン法で計算しても、表示の数値との誤差は1〜2kmほどです。シエンタより、多少良い程度です。ちなみに、使用状況は、毎日通勤で片道20kmほど走ります。土日は月に2〜3回ほど、100km近く走ります。
正直、燃費は全く気にしていません。気持ち良く運転したいので、燃費を考えた運転は全くしません。(反社会的かな)燃費を気にするなら、このクルマではなく、プリウスPHVに乗っています。
【乗り心地・操縦性】
モデューロXは乗り心地が悪い…と聞いていましたので、ある程度の覚悟はしていましたが、私が乗っていたシビックやシティよりは良いですね。比較対象が悪いかな。(笑)それまで乗っていたシエンタと比べても、それほど悪い印象は無いです。(家族も含め)シエンタのペラペラシートにあまり良い印象が無かったからでしょうかね。
操縦性は、エアロパーツや専用サスペンションのおかげで、良いです。シエンタと比べたら、月とスッポン。ワインディングロードは小気味よく走りますし、高速道路では素晴らしい安定性を見せてくれました。ただし、”ミニバンの割には”との注釈が付きます。まぁ、サーキットを走るのではないので、この足回りで十分以上です。
【インテリア・居住空間】
ブラック、イコール、高級と考える人には、高級感のある内装に見えるでしょう。でも、かつて、レジェンドクーペ等に見られたようなバタ臭い感じは皆無です。現在のホンダ車のスタイル、インテリアを見ていると、昔のホンダ車に見られたようなバタ臭さは、どこに行ったのかと思ってしまう。中学生の頃、2代目アコードを見た時に、他の日本車と違うたたずまいを感じたものです。中学生が感じたのですよ。スタイル同様、もう少し個性があっても良かったのではと思っています。
ただ、専用のシートやカーペット等は非常に良いですね。所有感を満たしてくれる意味では。専用ナビのオープニング画面を見る度に、買って良かったと思います。所有感を満たす…これはシエンタには無かったもの。これがクルマを所有する楽しみのひとつだと、改めて実感しました。
ちなみ、3列目に乗ってみたのですが、シティの後部座席よりは、若干広く感じました。(私は身長180cm)乗れなくはないです。まぁ、もっと広さを求めるなら、ステップワゴンを購入していたでしょうから、不満はありません。
【価格】
色々と付いているのに、オプションを色々と付けたので、当然、価格は300万円を優に超えています。これを高いと思うのは、私は間違いだと思います。メーカやディーラーオプションには無い、専用サスペンション、専用の内装、専用のエアロパーツ等々、それに伴い満たされる所有感…これらを思うと、私は十分に見合った価格だと思います。多分、モデューロXが高いと思う人は、ハナから候補に上がらないでしょう。
【結論】
モデューロXは、走らせてナンボのクルマだと思います。実際、私も、このクルマのハンドルを握ると、遠出をしたい気持ちになります。それに、専用装備によって満たされる所有感。繰り返しになりますが、改めて、所有感を満たすことは、クルマにとって大事なことだと実感しました。乗ることが楽しい、それに所有する喜びがある…これは、クルマの原点ではないでしょうか。クルマを楽しみたい上に、家族を乗せることも考えなければならない…そんな人には、おススメのクルマだと思います。私は、購入して良かったと心から思っています。
最後に、このレビューが皆様の参考となれば、幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 21:29 [1165430-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
うたい文句通り燃費以外は本当にちょうどいい本田!
大きすぎず小さ過ぎず、フロントガラスの切り込みが深いから角からの左右確認がしやすい
頭上高があるから開放感がバッチリ、ボクは体が大きいので、結構狭く感じてしまう車種が多い中
フリードはゆったりしています、ただ、ただ燃費だけがもう少しよければと、街乗りで7キロを行ったり来たり
でも、高速で長距離だと14キロ行きました、役週一で補給しています。
長く乗る人はハイブリッドがオススメ、車検前くらいに乗り換えてしまう人はガソリン車がオススメです
ボクは車検の年にいつも乗り換えてます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月10日 13:29 [1141719-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
幅20cmのスリム家具に蓋と取っ手を取り付ける。 |
中はこんな感じ。棚板が倒れる欠点あり |
荷物ガードを取り付ける |
![]() |
||
購入したスリム家具 |
【エクステリア】
サイドに凸凹があるのがイマイチ。
【インテリア】
Sパッケージを選択したため意外と良いです。
【エンジン性能】
エンジンの音が軽自動車の様な音であまり好きではない。
【走行性能】
通勤での不満は特にないが、高速ではエンジン回転がかなり上がる。
【乗り心地】
柔らかめ。
【燃費】
通勤で10km、高速で16km。
【価格】
セール中で約19万円の値引き。
【総評】
前車ステップワゴンとの比較ですが、全長が50cm短いので駐車は助かります。そのかわりラゲージスペースが狭く荷物があまり置けない。どなたかのレビューでスリムストッカーがぴったりとのことでしたが売り切れて手に入らない。仕方ないのでスリム家具を代用して物入れを作製。ガードコスメ用洗車セットなどをそこに入れています。概ね良好ですが、欠点としては本来背板の部分が底板になるため強度が心配です。
サイドミラーが小さく、ステップワゴン時では見えていた左後ろの縁石が見えず、バックが難しい。
ACCは高速ではとても便利。いつか全速度追従に乗りたい。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 22:29 [1114014-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
シフトポジションのライト |
家族が増えた、運転する人が自分だけではなくなったのでフリードを検討してた所、モデューロXガソリン・ナビ装備6人乗りを契約。(FIT HYBRID RS/MTからの乗換)
納車してまだ日が浅いですが、外観内装・乗り心地など非常に満足しています。
前車と比べていいのか分かりませんが、
足回りが固いなどの書込をよく目にしますが、
FITと比べて段差や悪路などの走行をしても滑らかに走ってくれている感があり、妻からも乗り心地が良くなったと言われてます。
家族にも喜ばれる車で且つ、
パパさんも満足できる丁度いい車なんじゃないかなー、と思いました。
〈250km程走行しての再レビュー〉
燃費については、前車のFITと比べて然程変化はなく、15km/L前後で走行中。ミニバンにしては上出来ではないでしょうか。
ECONモードは、パワーが明らかに落ちますが大人4人以上や坂道でも無ければ今の所問題なさそうに感じます。
ACCやLKASも使用してみましたが、遠出する際はやはり快適ですね。あくまでも【支援】ですが、あるのとないのとでは長距離運転のしやすさ、疲れなども変わってくるでしょう。レーンキープがたまに反応しない時もあるようでしたが、支援と割切り、特に気にはなりませんでした。
また、納車前にこちらの口コミで、
プラス ガソリン Gにて、シフトポジションのライト(PからSまでの表示)が無いと見たのですが、
モデューロX(ガソリン)はライトがつくようです。
また何かあれば再レビューします!
参考になった35人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2018年3月15日 22:06 [1112552-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年3月1日 02:14 [1102378-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
平成29年11月中旬納車、平成30年正月に天井照明部から大量の雨漏り。フロントガラス中央上部のゴムパッキンの接続不良との報告。しかし、その後、代車に乗ったまま1月。メーカー謝罪なし、中等品以下の商品なので交換を要求。メーカー完成検査したので中等品との一点張り、対応はディーラーでしろとのこと。しかし、ディーラーは雨水が通過した部分の特定も出来ず。
追記です。メーカーのお客様センターの担当者と技術部が2月23日に来ました。浸入箇所は中央部のガラスと板金の接合部のシールが運転中に切れたって事になってました。メーカーの責任を認め、他の車よりも故障リスクが増してる事を認めながら3年6万キロの保証に変更なし。未来の事はわからないので保証は無理だそうです。馬鹿にしてますね、車内の耐水耐塩性もなく、錆は不純物含んだ雨水と空気と金属で発生して、徐々に錆が広がるのがわかってないレベルの担当者が来てホンダは何がしたいのかわかりません。技術部の人間が答えるのを遮ってお客様相談センターの奴が3年6万キロの保証を20回ほど繰り返して帰りました。こちらの希望や交渉する気もなく何しに来たのかわかりません。今後はディーラーと話し合って、合意出来なければ国民生活センターのADRを視野に入れてます。あと、音声録音はしておきました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった332人(再レビュー後:268人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フリードの中古車 (全2モデル/3,148物件)
-
フリード G・ホンダセンシング 半年5000km保証 ナビTVBカメラ両側パワースライドドアETCスマートキーLEDライトクルーズコントロールi−STOPドライブレコーダーウィンカーミラー社外AW
177.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 2021/10
-
170.2万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2022/03
-
39.8万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜291万円
-
1〜420万円
-
1〜249万円
-
25〜315万円
-
9〜364万円
-
83〜321万円
-
115〜259万円
-
102〜280万円
-
183〜375万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
