フリードの新車
新車価格: 199〜297 万円 2016年9月16日発売
中古車価格: 84〜289 万円 (990物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CROSSTAR ホンダ センシング | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CROSSTAR ホンダ センシング 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング 4WD (6人乗り) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G 4WD | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (6人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Modulo X ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
G ホンダ センシング (6人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
G ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
G ホンダ センシング 4WD | 2016年9月16日 | フルモデルチェンジ | 9人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.05 | 4.33 | 120位 |
インテリア![]() ![]() |
3.97 | 3.93 | 67位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.03 | 4.12 | 118位 |
走行性能![]() ![]() |
4.17 | 4.20 | 105位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | 121位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | 122位 |
価格![]() ![]() |
3.45 | 3.87 | 86位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月5日 16:57 [1431289-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミッドナイトブルービームメタリックは、落ち着きと高級感があります。 |
フロントグリルは純正カラードクロームに変えました。 |
インパネはシックで高級感を感じます。 |
![]() |
||
平均燃費はかなり良いと思います。 |
2020年12月に納車された新型フリードプラスに乗って約3カ月です。
カラーはミッドナイトブルービームメタリック、Gセンシング ガソリン車です。
一言、大満足です。
まず、さりげない高級感あるエクステリア、機能的なインテリア、ホンダセンシングはとても気に入っています。
通勤と買い物などの市街地走行のみですが、平均燃費は16.3、調子の良い時は19を超えます。
回転を上げずに乗っているので、静粛性も満足レベル。
ハンドルはちょっと軽すぎる感がありますが、安定感は抜群、乗り心地はかなり高いレベルです。
今まで乗り継いできた車種は、トヨタチェイサー、トヨタクレスタ、初期型エスティマ、ランドクルーザープラドまで、大型化して、ファンカーゴ、ラクティス、そして昨年末新型フリードプラスを購入しました。
フロントグリルは、純正オプションのカラードグリルに変えましたが、ノーマルでも気品を感じるスタイルで、満足。
選択カラーのミッドナイトブルービームメタリックは、シチュエーションで、色合いを変え、なかなか奥深い色で、お気に入りです。
ハイブリッドと迷いましたが、10年程乗るなら、コストパフォーマンスはガソリン車で、不足はないかと思います。
シエンタと、少し迷いましたが、インパネの高級感と、室内の広さ、スタイリングで、5人乗りフリードプラスに決めました。
まさにちょうどいい車で、オススメです。
参考になった32人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月10日 01:38 [1419054-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
文章がおかしかったので、訂正。失礼しました。
【エクステリア】
変わってしまったグリルと大きいテールランプが気になる。グリルは交換か、クロスターが好み。
【インテリア】
ハイブリッドのユニットがない分、ウォークスルーやセカンドシートの足元も問題ないのが○。
ウォークスルーで運転席からサードシートまでいけるのが良い。
本当はフリードプラスで4人乗りのキャプテンシートがあればそちらにしたいくらいなのですが…。
最悪の場合、SNSで見かけるシート外しですかね。
【エンジン性能】
ECONオフならパワーに申し分なし。
【走行性能】
パドルシフトやシフトチェンジができないのが残念。
ブラインドスボットモニターや全周囲モニターがない、ACCは全車速対応していないことが残念。
(BSM的なものはカメラで対応があるものの、ディーラーオプションのナビ選択が必要)
さすがに時代遅れになってきた気がします。
子育て世代が使う車だからこそ、安全装備はなんとかしてほしいですね。
【乗り心地】
ロールや突上げは問題なし。
軽自動車かディーゼルエンジンかのようなエンジン音が盛大に入ってきます。
運転席は小さめで長距離疲れそう。
セカンドシートは座面が低い。
【燃費】
試乗なので無評価。
ただガソリンタンクが小さすぎます。
航続距離を今の車の実燃費と比較したら半分近くになるので、気になります。
せめて40Lはほしい。
【価格】
パッケージやバリエーションを考えれば妥当。
【総評】
乗り心地を気にするならハイブリッドよりもガソリン車がおすすめ。
今後のモデルチェンジで足りない物がついたり、eHEVになったりしたら、かなり売れるミニバンになるのではないかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 09:50 [1390303-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
セレナからの乗り換え。丁度いい大きさ。使いやすくてとても気に入っています。
ゴルフパックが4つ立てられるがいい!!
【インテリア】
ナビが最悪。トヨタ、日産と乗ってきたけど最悪。案内のタイミング、案内の出し方が悪すぎ。3年になるが未だに曲がる道を間違える。こんなの初めて。
【エンジン性能】
エンジンブレーキが効かない。効かなすぎる。ブレーキに頼らざる得ない。
【走行性能】
ホンダセンシティブはまぁまぁ。高速は楽です。渋滞で使えないのは痛い。
【乗り心地】
山道に行かなければよい。
【燃費】
燃費は17. いい時で19と満足してます。
【価格】
高い。
【総評】
エンブレ、ナビ以外は本当に気に入っています。町中を乗るには申し分ないでしょう。
燃費がいいので遠出することが多くなったのですが、ナビとエンブレが苦痛です。
渋滞で使えないホンダセンシティブも苦痛です。シエンタでゴルフバックが立てられたら良かったのに
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年8月21日 21:30 [1359961-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エンジン性能】
峠でもストレスを感じない
【走行性能】
高速運転も挙動が安定している
【乗り心地】
コンビシートもCROSSTAR専用で
座り心地はとても良いです。
【燃費】
4WDということも考慮すると、良いほうだと思う。
【価格】
安全性能向上の対価と考えると妥当の範囲
【総評】
BとCROSSTARで迷ったが、
フロントグリルとアルミホイールへの
変更がマストなので、CROSSTARに決定しました。
エクステリアとインテリアは
CROSSTAR専用装備となり
(LEDフォグライト、専用フロントグリル、サイドシルガーニッシュ、ルーフレールなど)
20万掛けても結果安上がりだったと思いますし、
とても満足しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月12日 01:20 [1291498-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
フリード乗り継ぎ組です。
旧フリードが8年間便利に使えたので、結局またフリードにしてしまった感じですね。
旧フリードから見て、このフリードの基本的な部分で悪くなった点は1か所、7人乗りから6人乗りになったこと。
しかし、これはうちでは7人乗ることはまずないので特に問題なし。むしろ、3列目がゆったりするので助かるくらいです。
その他、クルマとしての基本性能だけ見れば、正直旧フリードからどこが変わったのかわからない感じです。
逆に良くなった点はたくさんあります。
アイドリングストップと坂道発進アシストは便利ですね。
しかし何より、ホンダセンシングです。
クルーズコントロールは初めてですが、高速道路では疲れが全然違います。
また、気分的にも余裕が出るのか、そんなにスピードを出さなくなりました。
そこそこのスピードに車速をセットして、左車線をお任せで走る。多少遅くても、ラクさには替えられないですね。
多少、加減速が独特な感じがしますが、お任せにすると燃費も良くなるので、ついつい任せてしまいます。
その他、個人的に前から良くなった点は、リヤスピーカーの位置が3列目から2列目になったこと。
3列目をたたんでも、リヤスピーカーを塞がなくなったんですよね。地味にうれしい。
旧車から良くなった点は多いのですが、新車に替えても依然「残念」だった点もあります。
「ナビ」と「リアシート」です。
まず「ナビ」。
ホンダのウリの「インターナビ」ですが、示す道に正直「賢さ」が感じられません。
また、カスタマイズできる範囲も少なく、調教して使えるようにすることもできません。
以前、といってももう15年以上前ですが、富士通テンのDVDナビを使っていました。もちろんネットなんて非対応なのに、見知らぬ街をまるで地元民のように走る道を示すナビでした。それに慣れていたので、インターナビはどれだけすごいのだろうと期待して乗ったものですが、これまた無残に裏切られました。なんだか、いつも渋滞に巻き込まれているような気がします。
新型に乗り換えてもこのへんは多分ダメだろうなと思ったのですが、やっぱりダメ。示す道が「なってない」感じです。
ナビは「感動を与える道具」であってほしいのですが、インターナビは「基本的な道具」に過ぎない感じです。
しかし、ホンダセンシングを最大限つけるとなると、ナビもホンダ指定のものしか付けられない。
これがフリード、もといホンダ車の最大の弱点と、個人的には思います。
リアシートは言わずもがな、シートをたたむのが大変な点が問題ですね。
このへんは、シートを畳むのが楽しくなっちゃうギミックを持つシエンタと比べると、依然重いシートを持ち上げる苦行を強いるフリードは、なんとかならんかなぁと思います。
とはいえ、もう慣れっこになってしまったので、そんなに気になりません。
★4はあげられると思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月3日 13:54 [1256391-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
HYBRID EXのディーラー展示車が中古で販売されたので購入。600Km走行車ですがほぼ新車でオプションの9インチナビとドライブレコーダーとマッドガードが装備されていました。これにフォグランプとリアカメラdeあんしんプラスをオプションで追加しました。購入後4000Km走行後のレビューです。
【エクステリア】:個人的には気に入っています。フォグランプとマッドガードがあると見た目がやや精悍になります。フリードのヘッドランプは結構明るいためフォグランプの装着率は低いようです。
【インテリア】:前席は大衆車としては高級感があると思います。ただプラスチック感は残ります。メーター位置が奥にあるので運転していて視線移動が少なく大変見やすいです。HUDは不要と思いました。またメーターはアナログがいいと思っていたのですが今回初めてデジタルメーターを経験し、認識しやすく考えが変わりました。
【エンジン性能】:車体の重さを感じさせずよく走ります。普段はエコモードですが私は飛ばすわけではなく十分です。山道や高速上り、5人以上の乗車は通常モードに切り替えたりします。
【走行性能】:背が高いのでコーナーを曲がる時の安定性を気にしていましたが、全く問題ありませんでした。四輪ディスクブレーキのフィーリングもいいです。変速機がDCTですが急な加速や減速後の再加速でややもたつく感じがします。通常走行ではスムーズです。ホンダセンシングの高速でのACCとLKASは運転が楽になります。気に入っています。
【乗り心地】:個人的な好みだとは思いますが、街乗りでは少し固く感じます。高速はちょうどいいです。また荒れた路面のロードノイズは大きいと感じます。
【燃費】:街乗り16〜18Km、渋滞が多いと14Km, 高速は21〜23Km/Lです。急加速もせずのんびり運転です。カタログ値を考えるともう少し期待したいのですが、概ね満足しています。モーター走行がもう少し長いともっといいと感じます。燃料タンクが36Lなので小さいと思っていましたが実用上では問題ないです。
【価格】:大衆車としては高いと思いますが、ハイブリッドとホンダセンシングでしょうがないのかなとも思っています。
【総評】これまで3ナンバーのゆったり感を味わってきましたがフリードは運転しやすく、1.5Lでもパワーも広さも十分です。初めてのスライドドアーですが使いやすいです。たまに6人乗車もできるので私の使い方にもマッチしておりちょうどいい車です。満足できる車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 02:08 [1006758-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月10日 13:29 [1141719-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
幅20cmのスリム家具に蓋と取っ手を取り付ける。 |
中はこんな感じ。棚板が倒れる欠点あり |
荷物ガードを取り付ける |
![]() |
||
購入したスリム家具 |
【エクステリア】
サイドに凸凹があるのがイマイチ。
【インテリア】
Sパッケージを選択したため意外と良いです。
【エンジン性能】
エンジンの音が軽自動車の様な音であまり好きではない。
【走行性能】
通勤での不満は特にないが、高速ではエンジン回転がかなり上がる。
【乗り心地】
柔らかめ。
【燃費】
通勤で10km、高速で16km。
【価格】
セール中で約19万円の値引き。
【総評】
前車ステップワゴンとの比較ですが、全長が50cm短いので駐車は助かります。そのかわりラゲージスペースが狭く荷物があまり置けない。どなたかのレビューでスリムストッカーがぴったりとのことでしたが売り切れて手に入らない。仕方ないのでスリム家具を代用して物入れを作製。ガードコスメ用洗車セットなどをそこに入れています。概ね良好ですが、欠点としては本来背板の部分が底板になるため強度が心配です。
サイドミラーが小さく、ステップワゴン時では見えていた左後ろの縁石が見えず、バックが難しい。
ACCは高速ではとても便利。いつか全速度追従に乗りたい。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 22:45 [962494-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
待ちに待った新型フリードに試乗しました。
シエンタとの比較です。
《エクステリア》は圧倒的に新型フリード。長く飽きずに乗れるデザインだと思います。旧型よりリアが良くなり嬉しいです。
シエンタは何処が良いのかさっぱり分かりません。多少見慣れましたが…。好みの問題ですね。
《インテリア》も新型フリードに軍配。
ファブリックのモカ色が、温かみの中に落ち着きが有って良いと思いました。インパネも旧型より高級感が増しました。旧型の方はナビ周辺が安っぽかった…。
一方シエンタはピラーが太く、斜め前方に死角が出来て怖いです。後方窓も小さいので視界が悪いと思います。インテリアも、うーん…。外観には合ってますが。
《エンジン、走行性能》もフリードは良いです。静かでハンドル操作し易い。段差、カーブ共スムーズでした。
《乗り心地》2列目3列目も乗りましたが、このクラスの車としては良いと思います。3列目は身長180センチでも問題有りませんでした。旧型よりシートの座り心地が良くなり、室内空間も広くなっています。
シエンタは3列目が狭く、座り心地も悪かったです。
3列目に行くのに2列目を畳まないと入れず、2列目にベビーカーを設置出来ないのは不便です。3列目を殆ど使う事がないなら別ですが…。2列目も室内空間もフリードに比べて狭いです。
普段は4人、たまに6人乗りのコンパクトミニバンが欲しい我が家にとって、シエンタとフリードしか選択肢がないのは残念ですが、1年待って両者を比較し、買うなら新型フリードと決める事が出来ました。
人を認識できない安全装備のトヨタ車より、ホンダセンシング付であることも魅力です。
無難なデザイン結構、広さ、エンジン、走行性能、安全性どれを取ってもフリードが上回っているのは間違い有りません。
【再レビュー】
フリード が発売されて直ぐにディーラーに行き、他の車に目もくれず、フリード に乗れる日を夢見て来ました。最初は殆ど見かけることのなかったフリード 。最近では1日に何台も走っている姿を見、いつかは…と思っていました。車検とのタイミング、3月決算期と重なり大幅な値下げ、在庫もあるとのことでトントン拍子に契約し、晴れてフリード オーナーに仲間入りする事が出来ました。
今のところ全てに満足です。ここのレビューも全て欠かさず読んで参考にさせていただきました。先輩オーナーさん達、ありがとうございます。
参考にならないレビューとなってしまいましたが、全てに満足です。大切に乗って行きたいと思います。
参考になった149人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 22:29 [1114014-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
シフトポジションのライト |
家族が増えた、運転する人が自分だけではなくなったのでフリードを検討してた所、モデューロXガソリン・ナビ装備6人乗りを契約。(FIT HYBRID RS/MTからの乗換)
納車してまだ日が浅いですが、外観内装・乗り心地など非常に満足しています。
前車と比べていいのか分かりませんが、
足回りが固いなどの書込をよく目にしますが、
FITと比べて段差や悪路などの走行をしても滑らかに走ってくれている感があり、妻からも乗り心地が良くなったと言われてます。
家族にも喜ばれる車で且つ、
パパさんも満足できる丁度いい車なんじゃないかなー、と思いました。
〈250km程走行しての再レビュー〉
燃費については、前車のFITと比べて然程変化はなく、15km/L前後で走行中。ミニバンにしては上出来ではないでしょうか。
ECONモードは、パワーが明らかに落ちますが大人4人以上や坂道でも無ければ今の所問題なさそうに感じます。
ACCやLKASも使用してみましたが、遠出する際はやはり快適ですね。あくまでも【支援】ですが、あるのとないのとでは長距離運転のしやすさ、疲れなども変わってくるでしょう。レーンキープがたまに反応しない時もあるようでしたが、支援と割切り、特に気にはなりませんでした。
また、納車前にこちらの口コミで、
プラス ガソリン Gにて、シフトポジションのライト(PからSまでの表示)が無いと見たのですが、
モデューロX(ガソリン)はライトがつくようです。
また何かあれば再レビューします!
参考になった35人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2018年3月15日 22:06 [1112552-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年3月1日 02:14 [1102378-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
平成29年11月中旬納車、平成30年正月に天井照明部から大量の雨漏り。フロントガラス中央上部のゴムパッキンの接続不良との報告。しかし、その後、代車に乗ったまま1月。メーカー謝罪なし、中等品以下の商品なので交換を要求。メーカー完成検査したので中等品との一点張り、対応はディーラーでしろとのこと。しかし、ディーラーは雨水が通過した部分の特定も出来ず。
追記です。メーカーのお客様センターの担当者と技術部が2月23日に来ました。浸入箇所は中央部のガラスと板金の接合部のシールが運転中に切れたって事になってました。メーカーの責任を認め、他の車よりも故障リスクが増してる事を認めながら3年6万キロの保証に変更なし。未来の事はわからないので保証は無理だそうです。馬鹿にしてますね、車内の耐水耐塩性もなく、錆は不純物含んだ雨水と空気と金属で発生して、徐々に錆が広がるのがわかってないレベルの担当者が来てホンダは何がしたいのかわかりません。技術部の人間が答えるのを遮ってお客様相談センターの奴が3年6万キロの保証を20回ほど繰り返して帰りました。こちらの希望や交渉する気もなく何しに来たのかわかりません。今後はディーラーと話し合って、合意出来なければ国民生活センターのADRを視野に入れてます。あと、音声録音はしておきました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった332人(再レビュー後:268人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月19日 21:23 [1097218-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
[購入車&取付オプション]
Gホンダセンシング7人乗り
クリスタルブラックパール
ハロゲンフォグランプ(クリア)
Sパッケージ
ナビパッケージ
ドアバイザー
マッドガード
オートリトラミラー
リアラゲッジバンパー保護フィルム(クリアタイプ)
その他社外ナビ&ドライブレコーダー
[エクステリア]
ずんぐりむっくりと言われてるけど、ミニバンらしく背が高いせいか大きく見えて気に入っています。
フォグランプを取り付してバンパー周りの隙間を埋めたせいかエアロを付けなくてもそれなりにかっこいいです。Sパケ装着でアルミも黒とシルバーコンビアルミで良いです。インチアップは考えていないのでコレで満足です。
[インテリア]
Sパケ装着でプライムスムースレザーのコンビシートと本革ステアリングで高級感が出ました、これは家族が一番希望したオプションで金額が高かった分迷いましたが、付けて良かったと思っています。2列目も足元が広くて嫁は喜んでいます。三列目もシート厚があり座りやすいです。たまに乗せる嫁の両親(2人共小柄)もこれなら長く座れると言っています。大柄な人は狭いと思います。収納が思った程無く三列目にダイソーで買ったシリコンコンテナに色々入れて使っていますが、それがある為に荷物が積むスペースが少なくなります。後はホントに狭いです。コレはこのサイズに求めてはいけない部分です。それでも前車16年前のミニバンに比べたら良く設計されていていると思います。とてもこのサイズとは思えない広さです。
[走行性能]
1500Vtechエンジン良くできていますが、最近の車に言える事でエコモードなど燃費に関わる機能のせいで車側に支配されてる感があります。前車は16年前の2.0Lミニバン、パワーが10馬力以上違うので再加速時などではワンテンポ遅いので500CCの差は大きいと思いますが日常域では1500CC十分ですし同じ車格のシエンタやソリオなどに比べたらパワーが有ってフリードは1つ上に感じます。アイドルストップ・エコモードOFFでSモードで走ると別の車に乗り換えたかと思うほどパワフルに走ります。
[取り回し・ハンドリング]
とてもステアリングが軽く女性でも楽に運転操作が可能だと思います。全体的に取り回しが良く小回りが利き使い勝手良しです。
[ホンダセンシング]
良くできています。衝突軽減ブレーキのセンサーも良く聞いていてこっちが、きずいていてもピーピーなるくらいです。その他センサー類も良くできていますし、ACCもなれると遠出の際は手放せなくなりそうです。
[燃費]
通勤で都内から郊外へ山あり谷ありSTOP&GO多めで約往復34キロほどで11キロ給油スパンは2週間に1回ペースで前車は1週間に1回入れて6〜7キロでしたので飛躍的に燃費が向上しています。
[総合]
とりあえず買って後悔はしない車です。欲を言って問題な点はミラーが小さいもう一回り大きくして欲しいのと収納が欲しい点で後はホントにこのサイズに良くまとめた良い車です。コレで文句ある方は1クラス上を買いましょう。1コ古いキャッチコピーですが「最高にちょうどいいホンダ」です。
参考になった21人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月16日 13:10 [1096360-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
SパケCパケ、フル装備のガソリン車を購入しました。
感想は、かなり良いですね。
運転していて楽しいです。
燃費は、平均で15.5です。
ハイブリッドと悩みましたが、ガソリンで正解でした。
大事に大事に乗ってます!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 22:11 [1093121-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
16年間乗り続けたマツダMPVとの比較ですので参考になるかです。
デザインは、個性が無いような?無難なデザインに思えます。
サードシートを畳むのが、跳ね上がり式のため、ルームミラーの視界が狭いです。
サードシートをそれなりにデラックスにしたため致し方無いのでしょうがないが
カーゴルームがいくらか高くなっても床収納してもらいたい。
サードシートを跳ね上がり畳むと、セカンドシートか゜゛リクライニングできない。
カーゴルームに小物を隠蔽して収納できるスペースが無い。
三角表示やブースターケーブル、けん引ロープなど隠蔽して収納できないので
カーゴルームに散らばってます。
定員6名〜7名なのに、フルに乗車すると、カーゴスペースが狭く、旅行など
バックを載せられない。バックを載せるには、サードシートの1シートを畳むしか
なさそうです。定員1名減しかないでしょうか?
シートが固いですね?長距離は疲れそうです。
ミニバン的な使用が少ないのなら、フリード+(5人乗り)の方が実用的に思えます。
センシング(安全装置)は、素晴らしいと思うが、緊急時のお守りなので通常利用では
恩恵は少ないように思えます。
電源を取るためのヒューズBOXがインパネ下の奥にあるため、電源を取ったり、
ヒューズ取り換えには苦労しそうです。
燃費は、まあまあでしょうか?
街中チョイノリで12km/L
郊外走行で14km/L
高速乗ってないのでわかりませんが、郊外走行以上なんでしょうね?
今まで乗っていたMPVは良くて9.8km/L程度だったので、助かってます。
ハイブリッドとガソリン車の価格差40万円を考えると、
1万円/月燃料使うとして、燃費が半分で燃料差5千円/月
年間6万円/年差・・・・価格差40万円を償却するためには6年〜7年かかる計算
どこかのディーラーのお話ですが、ハイブリッド車の買い替え時の下取り、買取額は
電池の取り換えをして販売するため、ガソリン車に比べかなり安いとのこと・・?
やはり経済的には、ガソリン車の購入をお勧めいたします。
スモールミニバンジャンルなので致し方ないと思いますが、6〜7人程度乗せて
2〜3泊程度の旅行をお考えなら、通常のミニバンや1BOXカーを購入した
方が良いように思えます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フリードの中古車 (全2モデル/3,178物件)
-
フリード G ジャストセレクション 純正HDDナビ・TV DVD再生 バックカメラ 8人乗り 片側パワースライドドア
35.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 10.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
フリード G ハイウェイエディション インターナビ 電動スライドドア HIDヘッド バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ オートエアコン オートライト 禁煙車
46.8万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 車検整備なし
-
フリード G エアロ ワンオーナー ワンセグTV・ナビ ETC HIDヘッドライト 社外14インチアルミ キーレス スライドドア アイドリングストップ オートライト
43.3万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 8.3万km
- 車検
- 2022/07
-
フリード G エアロ 両側電動スライドドア HDDナビフルセグTV バックカメラ スマートキー ETC エンジンスターター 革調シートカバー HIDヘッドライト 純正15インチアルミ
49.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 9.3万km
- 車検
- 2021/12
-
204.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 車検
- 2024/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜291万円
-
1〜420万円
-
1〜249万円
-
25〜309万円
-
9〜364万円
-
75〜321万円
-
115〜259万円
-
102〜278万円
-
179〜375万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
