
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
証券会社 > 野村證券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月17日 13:45 [1980807-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 無評価 |
IPO | 5 |
IPOの幹事数が多い証券会社ということで、口座開設しました。IPOはこちらで1回当選することができました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > SBI証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月11日 21:54 [1804688-2]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 2 |
情報サービス | 1 |
取扱商品 | 2 |
サポート | 1 |
IPO | 無評価 |
【楽天証券にすべて移管します】
2023年11月にもレビューしましたがサポートセンターの改善がなくむしろ酷くなったと思います。
国内現物株の手数料無料化をSBI証券が打ち出したあと数あるネット証券会社の中で楽天証券だけが追随しました。
SBI証券が優位な点はSOR取引以外でも手数料が無料ということですがデイトレをしていてもSORを利用して不便だということは全くありませんでした。
決定的な差
それは源泉徴収なしを選択すると、確定申告における年間損益通算について自己管理しなければならないことです。
楽天証券以外のネット証券でも配当金の支払い額と譲渡税、住民税の金額がリアルタイムでわかるのですがSBI証券は全く分からず入金明細で控除後の額でしか表示されません。
これは顧客の納税管理を著しく阻害するものです。
楽天証券は確定申告サポートも充実しており顧客の取引負担を大きく軽減させてくれます。
他の証券会社も同様ですがSBI証券だけは開示していません。
こんな証券会社には付き合いたくないので楽天証券にすべての現物株と資金を移動させます。
SBI証券から出庫する場合、手数料は無料ですのでコストがかからないのが皮肉にも評価できることです。
参考になった22人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > マネックス証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月2日 01:03 [1978153-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
【手数料】
ネット系証券では普通かも?(特段安くはない)
【信用取引条件】
普通だとおもいます。
【注文方法】
アプリの慣れだと思いますが、まあ使いやすいです。
【情報サービス】
まあまあ良いかなと思います。
【取扱商品】
色々ありますが。使わないと関係無いです。
【サポート】
普通かな?
【IPO】
公平なイメージですが、その分当たりません。
【総評】
投資信託をdポイントで購入できます。
各社のポイントを活用するのに色々ありますが
dポイントなら他もありますが投資信託に使えるのは良いと思います。
私はほぼ設立時に利用し初めてました。このところは他社を利用していましたが
dポイントの活用先の1つとして再開する予定です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > サクソバンク証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月19日 07:47 [1975830-1]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 1 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 無評価 |
取扱商品 | 1 |
サポート | 無評価 |
IPO | 無評価 |
サクソバンク証券やIG証券は「証券」と会社名に入っていますが、実際には取引所を通した市場価格ではなく、FXやCFDといった相対取引の商品を主に提供している会社です。
スプレッド、金利、手数料の点で透明性に劣り、顧客の無知・無関心を逆手に取り、業者側が「暴利」を得ます。特にサクソバンク証券やIG証券等の外資系が母体の場合、取引アプリケーショングを含めて全ての仕様はグローバル基準で、日本の顧客の声は無視されがちです。
相対取引の商品を取引する場合には、できる限り外資系証券会社は避け、国内業者を利用するようにしてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > 大和証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月18日 22:31 [1975801-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 無評価 |
IPO | 3 |
IPO株の取得のために口座開設しました。それなりに幹事引き受けがありますので、いつか当選するのではないかと思って、期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > ウィブル証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年7月8日 17:45 [1955872-3]
満足度 | 2 |
---|
手数料 | 2 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 2 |
取扱商品 | 2 |
サポート | 4 |
IPO | 無評価 |
【手数料】
日本株取引に手数料が掛かる。米国株取引手数料は他社と横並び。出金手数料が掛かる。出金所要時間はまちまちなので、出金管理は手作業の可能性大。
【対応チャネル】
デスクトップとスマートフォンアプリは揃えているが、以前は一部商品でデスクトップから注文できなかったが後日改善された(米国株夜間表示は未だできない)。
【情報サービス】
米国株オプションや日本株のリアルタイムデータ購読に料金が掛かる。
【取扱商品】
日本株、米国株、米国株オプション(日本株オプション無し)。
【サポート】
ユーザー数が多い他社よりは丁寧。
【総評】
楽天・SBI・moomooの牙城を崩すには厳しい商品ラインアップと手数料。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > SBI証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月17日 16:59 [1969345-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 2 |
IPO | 2 |
【手数料】
率先して、業界一位を競ってるだけあり、他社と比べて損するようなことはないと思います。
【注文方法】
他の方が指摘されているように、ユーザーインターフェースがあまりよくない。多分、取り扱い商品や注文方法が、継ぎ足し継ぎ足しで増加しているのがその理由かなって推察されます。例えば、外債の外貨建て決済など。Q&Aを読んでも今一つピンとこない。
【取扱商品】
既存の大手証券会社2社のネットサービスも使っていますが、個人向けに提供している商品が多いと思います。例えば、既発の外貨建て外債など他で扱いがなくても、SBIでは多くのものを扱っているケースが多いです。
【サポート】
電話がつながらない。
【IPO】
金融庁から以下のような行政処分が出てましたね。ダイヤモンド社の記事には「監視委の検査結果によると、SBI証券は2020年12月から2021年9月にかけてIPO主幹事を務めた3銘柄の上場初日の株価が公募価格を下回らないように作為的な相場形成を行っていた。」
業務停止命令(金融商品取引法第52条第1項)
新規株式公開(IPO)銘柄に関し、勧誘を伴う上場日における売買の受託業務を令和6年1月12日から令和6年1月18日まで停止すること。
業務改善命令(金融商品取引法第51条)
(1)本件に関して、業務の健全かつ適切な運営を確保するため、以下を実施すること。
@ 今回の処分を踏まえた経営陣を含む責任の所在の明確化を図ること。
A 本件に係る根本的な発生原因の分析に基づき、経営管理態勢及び内部管理態勢(不公正取引を防止する態勢を含む。)の強化を含む実効性のある業務改善計画を速やかに策定し、着実に実施・定着させること
【総評】
カスタマーサービスをあまり必要としないならば、ネット証券選択の第一候補にはなると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > 安藤証券 |
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2025年6月3日 02:34 [1966183-2]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 無評価 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 1 |
対応チャネル | 1 |
情報サービス | 1 |
取扱商品 | 無評価 |
サポート | 1 |
IPO | 無評価 |
口座開設をしていない状態であったが、利用したい株取引制度があったのでそれが利用できるか確認のためにサポートセンターに電話で問い合わせをした。まずコールセンター取引の電話窓口に問い合わせをした。コールセンターで電話対応をした人間は電話に出るなり社名らしきものを言っていたようだったが、声が小さくて何を言ってるのかはっきりと聞き取れない。その状態で会話を続けたが、コールセンター取引ではその株取引制度は利用出来ないが対面取引では取り扱っているといわれたのでここで会話を終了し、私は都民なのでとりあえず中央区にある東京支店に問い合わせをした。ここでは問い合わせた株取引制度が利用出来るといわれたので口座開設の手続きをお願いしようとしたが、私がどこに住んでいるのか言っていないのに、東京支店のある中央区近辺に住んでいないと口座開設はできないと真っ先に言われた。この人は私が東京以外に住んでいる人間だと思い込んでいるのかと思い「私が住んでいる区は中央区ではないが都内在住なので大丈夫ですよね?」と確認したがやはり中央区近辺に住んでいないと口座開設は出来ないと言われた。ホームページには具体的な記載がないが定められた条件をクリアしていないと都内に住んでいても東京にある支店に対面取引口座が開設ができない証券会社らしい。まあおそらく電話から対面取引口座開設の問い合わせをする人間はこうやって門前払いにしているのだろうがなぜこんな意味不明な断り方をしているのかが分からない。私がそれを真に受けて他人に伝えていったらどうするつもりなんだろうか?「有望な人間にしか口座開設はさせません」とはっきり言えばいいものを。コールセンターの声の小さなオペレーターが正確に情報を伝えているのか怪しく思えたので、東京支店の人間と会話を終える前に念の為、別の取引部署では問い合わせた株取引制度は利用できるかと再び聞いたが、コールセンター取引で取り扱いがあると言われた。最初にコールセンターに問い合わせた時には取り扱いはないといわれたのに話が違う。再度コールセンターに問い合わせをすると、私が問い合わせた株取引制度はコールセンター取引で利用できるのだが、それだけしか利用しないのであれば口座開設はできないと言われた。しかも「それが目当てなら別の証券会社に行ってください。」とストレートに言ってくる。言われなくてもそうするつもりだし実際私のような人間でも口座開設が可能な証券会社はいくらでもある。イチイチ嫌味な物言いにカチンときながら、「そうですか分かりました。有難うございました。」と返し会話を終了しようとしたが、無言でガチャ切りされた。こんな失礼な証券会社が世の中に存在するのかと呆れてしまった。取引センターごとに情報連携が取れていないために電話窓口をたらい回しにされたのだがそれについて特に謝罪は無かった。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > 楽天証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 22:39 [1966173-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 無評価 |
【手数料】
業界最低水準だと思います。
特に、米国ETFで買付手数料が無料な銘柄が多くて使いやすいです。
対象ETFは指数だけでなく、テーマ型のETFも拡充しています。
【情報サービス】
金融関連の本や雑誌が無料で見られたり、投資教育用の動画が充実しています。
個人的には、ポートフォリオの組み方を詳細に解説した動画が、大変参考になりました。
初心者の人は、数ヶ月見続けるだけで投資のリテラシが高くなると思います。
【取扱商品】
私にとっては十分です。
最近、米国債権が充実したことで利用する機会が増えました。
【サポート】
電話は繋がりにくいですが、応対は大変に良いと感じます。
【総評】
SBI証券と肩を並べるネット証券の双璧のひとつだと感じます。トータル的に、どの項目も合格点に達してバラっンスがおyい証券会社だと思います。サイトの作りは、SBI証券に比して非常に見やすいです。特に、特定口座の現状の損益が非常に詳しくわかりやすく表示されるので、毎年、年末の損益通算の調整で重宝しています。
米ドルで入出金や売買ができるところも有用です。
外国債権のスプレッドは、もう少し小さくなると使いやすくなります。ぜひ、検討をお願いしたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > GMOクリック証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 18:30 [1900355-2]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 2 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 2 |
サポート | 1 |
IPO | 1 |
昔は手数料が安く、株主になると無料になるので使っていました(現在も使用中です)
今は大手のネット証券であれば無料に近い状態でメリットは少ない
FXやCFDに特化しているので、よほどの株式に精通した人でないと開設する意味がない
アプリもブラウザ経由になることが多いので使い勝手は良くない
唯一の評価は貸株が優待優先にしておくと自動で設定と解除をしてくれるため、他社のように貸株解除を手動でやる必要がないところ
2025年6月2日 追記
他の証券会社は2段階認証や電話認証などセキュリティ対策がされているけど、GMOクリック証券は以前のままの状態
被害にあっても全く保証されない
流石におすすめできるかと言ったら無理でしょう
満足度2→1
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
証券会社 > SBI証券 |
よく投稿するカテゴリ
2025年5月23日 23:56 [1870541-2]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 2 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 2 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 1 |
IPO | 無評価 |
しばらく良いと思って使っていた。マネックスが落ちぶれていく中でサービスもよく取引も料金が安いので資産を移すまではよかったが、この数年くらい電話応対その他、書類の用意などで非常に腹立たしい対応をされた。具体的には書かないが、少しありえないと思った。
この証券会社で最後にしようと思っていたが、普通に野村證券とかまともな証券会社に移そうかと思っている。とにかく電話対応など酷い。つながらない、わからない、書類を出しても反応がないではどうしたらいいのかわからない。聞けばわかる証券会社に変更したい。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
(投資・資産運用)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
